BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]
- テレビ番組やネット動画などを4K画質へアップコンバートできる超解像エンジン「4K X-Reality PRO」を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。
- 音のひずみを低減するため新形状の振動版を採用した「X-Balanced Speaker」を搭載。音の解像感が向上し、クリアな高音質を再現する。
- 前後左右に加え、高さ方向の音表現も可能な立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応。リモコンでの音声検索でコンテンツを横断的に声で検索できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1103
BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月18日

このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 9 | 2021年5月25日 22:29 |
![]() |
5 | 4 | 2021年5月20日 20:20 |
![]() |
13 | 11 | 2021年5月22日 17:44 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2021年5月8日 15:35 |
![]() |
10 | 14 | 2021年8月18日 10:39 |
![]() ![]() |
34 | 21 | 2021年5月7日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]
15人くらいの営業室で、他の営業所とZOOM会議を行う際、これまではプロジェクターを用意してスクリーンに映写してました。
大きなモニターを常設すれば便利だなと60インチ以上のモニターを探してます。
検索してみると、【DMM】【ジャパンネクスト】と言った、微妙なメーカーしかなく悩んでました。
そして、チューナー付きのテレビでも安価なものないかなぁと探していたら、この商品にたどり着きました。
ノートPCかiPadでZOOMを立ち上げ、ケーブルでTVスクリーンに映し、収音マイク付きのスピーカーを用いて会議を行う。
書いてること可能なのでしょうか?
まとめると、
テレビを映す必要もなくモニターで十分。だけど信頼のできるメーカーで75インチくらいの大画面で安価なものが欲しい
有線も可、Wi-Fiも当然可の環境です
アドバイス、どうかよろしくお願いします。
4点

>石垣島ラブリーさん
こんにちは。
・ノートPCにHDMI外部映像出力があれば、そこからHDMIケーブルでテレビにつなげば映像を映せます。
・マイクスピーカーはPCにUSBで接続すれば大丈夫です。
ということで可能です。
壊れた際に、自分で故障品を梱包して販売元に発送しないといけないような商社系のテレビはやめといた方がいいですよ。
書込番号:24146216
2点

>石垣島ラブリーさん
会社での使用とのことですが。。DELLのモニターは高すぎですか?
書込番号:24146303
0点

>ブローヴァ様
コメントありがとうございます!
社長より全社の営業所を結んでZOOMを常時つないぐシステムを作ってほしいと依頼された次第です
理想は、本社は75インチ以上、他の営業所は60インチ程度で
予算は提示されてないけど、やっぱ安い方が良いかなと思って悩んでます
言われた通り、どこぞの国のメーカーか分からないところはリスキーだなと感じてます
有難うございました
書込番号:24146363
0点

>kockysさん
DELLもあるんだ!って検索しました。
55インチが最大です(Dell 大型ディスプレイ C5519Q 54.6インチ4Kモニター)
公式サイトで税込み15万でした
検討ラインナップに入れさせていただきます!
先程のブローヴァさんへの返答にも書かせてもらったのですが、本社は75インチくらい、他の6つの営業所は60インチくらいかな〜と
モニター<テレビ にもっと大きな差があると思ってたんですけど、あんま差はないことを初めて知りました・・・
他のPCモニターも探してみます。有難うございました!
書込番号:24146375
0点

>石垣島ラブリーさん
https://www.dell.com/ja-jp/work/shop/dell-%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4-c7520qt-745%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%814k%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC/apd/210-asfg/%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC
DELLの法人向けモニターを参照して下さい。上記は75インチです。更にその上もありますが。。
書込番号:24146430
1点

>kockysさん
衝撃的な価格ですね(爆)
ご丁寧にアドレス添付まで、、、
感謝いたします。有難うございます。
書込番号:24146461
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ノートPCかiPadでZOOMを立ち上げ、ケーブルでTVスクリーンに映し、収音マイク付きのスピーカーを用いて会議を行う。
>書いてること可能なのでしょうか?
「ノートPC」のスペック(型番)が分からないので何とも言えませんが、「HDMI端子」か「DisplayPort(DP)端子」があれば、「HDMIケーブル」や「DP-HDMI変換ケーブル」で接続する事は可能です。
テレビに「音声入力端子」や「音声入力用USB端子」は無いので、マイクはPCに繋いで下さい。
<「iPad」との場合は、色々面倒かも知れませんm(_ _)m
注意点としては、「4K(3840×2160)解像度」で表示する場合は、対応ケーブルで接続する必要が有りますm(_ _)m
「iPad」の場合は、アスペクト比が違うと思うので、上下左右で欠けたり、テレビ画面に黒帯が出る場合があるのでご了承下さい。
「AirPlay」が正しく設定されれば使える様になるとは思いますが、複数のiPadとの接続がスムースに出来るかどうかは良く判りませんm(_ _)m
後は、NHKに目を付けられないように...m(_ _)m
<「テレビ(NHKの電波が受信出来る機器)」なので、「NHK放送受信料」が発生します。
書込番号:24146524
1点

>名無しの甚兵衛さん
細かいところまでアドバイスいただき有難うございました(*^-^*)
SONYに限らず、他社のTVモニターで検討することにします。
感謝します。有難うございました<(_ _)>
書込番号:24147476
0点

>石垣島ラブリーさん
オプトスタイルという会社のテレビはどうですか。
いづれも4K対応の55、65、75、85インチと取扱っていて他社よりも安く延長保証もあるので検討してみてはどうでしょうか?
書込番号:24155136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8000H [49インチ]
遅れてしまい、申し訳ございません。
先日訪問修理して頂き、購入して間もなかった為
すぐに新品と交換して頂きました。
これで一安心です。
皆様ありがとうございました。
書込番号:24145600 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

安心は良いけど調子はどうですか?
書込番号:24145625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ははほはさん
アンドロイドTVは気を付けた方が良いです
俗に言うSONYタイマーですから
書込番号:24145888
0点

今のところ問題ないですね!
もう少し気を抜かず様子を見てみたいとおもいます!
書込番号:24146487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうだったんですね!
初めてのアンドロイドTVなのでいろいろ分からない事だらけです。
書込番号:24146489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8000H [43インチ]
最近KJ-43X8000Hを買って配線を通して、外付けHDDを前のTVから抜いて付けたのですが繋がらないです。
サイトで調べると下の対象製品モデルが一致してる
端末のストレージ](Android のデータ用HDD) として登録されている/ お使いのUSBHDDのフォーマット状態に原因がある、などの可能性が考えられます。以下をご覧ください。
対象製品
2020年 モデル:
A9S、Z9H、A8H/X9500H/X8550H/X8500H/X8000H シリーズ
何がなんだかわかりません。どうかわかる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします!
テレビの画像添付します。
書込番号:24139677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ミツ+さん
表示だけ見たら、、キチンと指定されたUSBポートに挿しましたか?
としか。。どちらにしろ前のHDDのデータは使えないのですから一旦フォーマットするのも良いでしょう。
フォーマット状態に異常ありと出てますので。
書込番号:24139697
0点

フォーマットはどこでやるのでしょうか?
パソコンででしょうか??
書込番号:24139743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説に載ってませんかね?
HDDの初期化は正しいUSBポートへの接続をした上でテレビで行うのが通常です。
書込番号:24139752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説15Pを参照してみて下さい。
書込番号:24139755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USB指してもテレビの画面は何の反応も有りません!
できることは全部確認しやりました!
ヘルプの所を見てBRAVIAでフォーマットと書いてありますができません!PCを使ってのフォーマットすれば可能みたいな事が書いてあります!因みに家にはPCがないのでできないです
書込番号:24139765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミツ+さん
USBは端子2に間違いなく挿してますか?そこを聞いてます。
以前のテレビは何ですか? メーカーが違いませんか?
フォーマットはいったんFAT32で良いのでPCからフォーマットしてみましょう。
全部やったと書かれても読み手は分からないのです。
書込番号:24139796
2点

テレビのの電源オフにしコンセント抜きして外付けHDDもUSB抜きコンセント抜きし時間おいてから稼働をしても何の反応もしません。
USBはきちんと録画対応場所に挿してます。
パソコン無いのでフォーマットはできないです
書込番号:24139877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

接続等物理的に正常なら疑うのは電気的接続ですね。
USB HDDの電源アダプター、そしてUSBコードの2つを疑いましょう。
USB HDDが何らかの故障だとしても認識する筈です、但しUSB HDDのUSBインターフェースが壊れたら?反応しないかも…
書込番号:24139971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>USBはきちんと挿してます。
>USBはきちんと録画対応場所に挿してます。
現状、テレビが「USB-HDD」を認識していないので、「テレビでフォーマット(初期化)」も出来ない状態なのでしょう。
先ずは、「テレビがUSB-HDDを認識する」というのを目標に勧めましょうm(_ _)m
文字だけのやり取りだとイマイチ状況が分かりにくいところもあるため、「テレビ側のUSB端子」と「USB-HDD側のUSB端子」をそれぞれ撮影して投稿して貰えませんか?
良く有るのは、「ポータブルHDD」を接続している場合、電源供給が足りなくて動作しない場合も有ります。
<「ポータブルHDD」=「USBケーブルだけで、電源ケーブルが無いUSB-HDD」
書込番号:24140077
0点

無事にHDDをテレビに繋げました!
プレステ4でフォーマットした後に
テレビに繋いだらできました。
返信された方々色々なご意見有難う御座いました!
書込番号:24149804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8000H [43インチ]
先週購入しました。
テレビ起動時や、レコーダーの録画のチャプターの最初の部分で、音が流れだすのが遅れます。
(レコーダーはBDZ-ZW1700を使用)
体感ほんの0.5秒とかなのですが、会話の場面だと最初の1文字が抜けていたりします。
これは仕方ないことでしょうか??
以前もSONYのBRAVIAを使用しており、約10年振りに買い換えたのですが、このような現象が起きなかったので・・・(具体的な機器名は失念してしまいました)
書込番号:24124954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
0.5秒ならしょうがないかも。
音声出力設定によっては3秒くらい出ないです。
(ぱらあやさんとは違う組み合わせですがソニー同士で使用中)
書込番号:24125046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビ起動時や、レコーダーの録画のチャプターの最初の部分で、音が流れだすのが遅れます。
>(レコーダーはBDZ-ZW1700を使用)
>体感ほんの0.5秒とかなのですが、会話の場面だと最初の1文字が抜けていたりします。
>これは仕方ないことでしょうか??
高性能なテレビの場合、「映像処理(超解像技術)」などにより、実際の映像信号よりも遅れて出て来ます。
その映像を音声信号を気にせず出してしまうと、「音が早い」という現象になります。
これを回避するために、「映像と音声の同期」をする必要が有り、その為の時間が現状「0.5秒くらい」って事なのだと思いますm(_ _)m
<「映像処理」は、「画質モード」を「ゲーム」に出来ればもっと少なく出来ると思います(^_^;
テレビ放送だと「ゲーム」が選べないかも知れないので、その場合は、
https://helpguide.sony.net/tv/hjp1/v1/ja/01-03-09_01.html
の「動き」の項目の設定を「オフ」にすると「映像処理」を省略して早くなると思われますm(_ _)m
一応、「電源リセット」もしてみて下さいm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
どうしても最初が途切れてしまう場合は、「10秒戻し」でちょっと戻すしか無いと思いますm(_ _)m
書込番号:24125073
0点

画面と音がずれているのではなく、出だしの音が欠けるというスレと読みましたが…
書込番号:24125139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りょうマーチさん、名無しの甚兵衛さん
ご回答ありがとうございます。
りょうマーチさんが仰るように、ズレではなく「映像だけ流れているが実際の音が鳴るまで」0.5秒ほどある、という意味です。
画質が良いテレビだと致し方ないのですかねm(_ _)m
書込番号:24125164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画質が良い.高性能…
だが音声が遅れる…
使い物にならんですね。
そんな時の設定があるはずですが…
探しましょう。
書込番号:24125359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

映像信号と音声信号。
映像信号の方が信号が処理が重いから通常、音声信号が先行するのが一般的。
レコーダーのデジタル音声出力を自動からPCMにしてみたらいかがですか。
書込番号:24125421
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8000H [43インチ]
Android搭載という事で購入しました。
15年ぶりの買い替えですが、めっちゃ画質よくて軽いですね。感動的です。
TVerとかAbemaとかのネットTVでも映りがキレイです。
いい所
・画質かキレイ。ネットTVもキレイ。
・外付けHDDに録画できる。
・Youtube等が見れるから子供のスマホ依存を減らせる。
・一応アプリをインストールできる。無料アプリがほとんどないけど。
・Airplayが使える。
・Bluetoothが使える。ゲームパッド、マウス、キーボードが使えるのでPCのようです。
いまいちな所
・音がイマイチ。薄い音。SONYらしくない。
・外付けHDDの代わりに高速なSSD(1TB)を付けてありますが、
残り850GBあるのに残量不足で録画できないとか、
HDDとの通信エラー頻発。でもHDD確認機能は正常判定。
・AndroidスマホやWindowsPCのミラキャストは外付けが必要。
・WindowsPCとHDMIでつないでも動きが遅い。
モニタ代わりにはちょっとキツい遅さ。
・ある日突然映像が出なくなる事がある。再起動すれば治るけど。
書込番号:24121327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>・外付けHDDの代わりに高速なSSD(1TB)を付けてありますが、
>残り850GBあるのに残量不足で録画できないとか、
>HDDとの通信エラー頻発。でもHDD確認機能は正常判定。
「ポータブルHDD」の場合、メーカーに依る「動作確認済み」で無いと消費電力などの問題で接続テストで上手くいっても、実際の録画再生が正常に出来ない場合は良く有りますm(_ _)m
>・AndroidスマホやWindowsPCのミラキャストは外付けが必要。
「Androidスマホ」からは、「Chromecast build-in」に対応しているので、キャスト出来るのでは?
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8000H/feature_5.html#L2_330
>・WindowsPCとHDMIでつないでも動きが遅い。
>モニタ代わりにはちょっとキツい遅さ。
「ゲームモード」にしていますか?
書込番号:24121382
1点

>名無しの甚兵衛さん
ナイス突っ込みありがとうございます!
>>・AndroidスマホやWindowsPCのミラキャストは外付けが必要。
>「Androidスマホ」からは、「Chromecast build-in」に対応しているので、キャスト出来るのでは?
その通りです!できました!
というか過去使ってました(^^;すみません・・・
>>・WindowsPCとHDMIでつないでも動きが遅い。
>「ゲームモード」にしていますか?
HDMI2の画質モードを「スタンダード」から「ゲーム」に変更したら若干速くなりました。
遅延時間は実測では「スタンダード」で0.2秒、「ゲーム」で0.1秒でした。ちょっと使いやすくなりました。
ただ、「ゲーム」にした時の画質劣化はなかなかですね。
書込番号:24121684
0点

>cashiiさん
当方も使用していますが、視野角が広いので満足しています。
43インチタイプはBluetooth機能は無いと思いましたが。
書込番号:24121866
0点

>43インチタイプはBluetooth機能は無いと思いましたが。
Bluetoothバリバリに使ってますよ〜
ゲームパッドとかマウスとか、キーボードとか。
書込番号:24121945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジタルおたくさん
>43インチタイプはBluetooth機能は無いと思いましたが。
「43型にだけ無い」という機能などは無いと思いますm(_ _)m
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8000H/spec.html
書込番号:24122000
2点

せっかくなんで追記させて頂きます。
そーいえば、イマイチな所がもう1つありました。
デフォルトの問題ですが、
HDMIケーブルを付けっぱなしにして電源offすると、
夜中に時々勝手に電源ON!!
めっちゃ怖いですよ〜、ホラーですよ〜、
まじで寝不足になりました!
原因と対処方法はメーカーFAQにありました。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1506250072565
書込番号:24122427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デフォルトの問題ですが、
>HDMIケーブルを付けっぱなしにして電源offすると、
>夜中に時々勝手に電源ON!!
「AndroidTV」のブラビアでは良く有る話として、「Radiko」や「Raziko」のアプリがインストールされていると勝手に電源が入るという事例が有るようですm(_ _)m
「Radiko」は、Google Playからインストールする様ですが、「Raziko」は、購入時の初期設定でプリインストールされるアプリの中に有る様です。
<モデルに因ってはもう無いかも知れませんm(_ _)m
書込番号:24122639
0点

>cashiiさん
>名無しの甚兵衛さん
ご指摘ありがとうございます。Bluetooth機能はありますがBluetoothオーディオ機器対応は
無いんですね。
Bluetoothオーディオ機器対応が無い情報を目にして、Bluetoothは使えないんだと勘違いして
いました。ここで再認識させて頂きまして助かりました。
書込番号:24122784
1点

>デジタルおたくさん
>ご指摘ありがとうございます。Bluetooth機能はありますがBluetoothオーディオ機器対応は無いんですね。
そうですね。まぁ、それでも、「43型だけ無い」という話では無いので、どこかで勘違いされていたのだと思いますm(_ _)m
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000158091
「Bluetooth」や「USB」は、「プロファイル」や「クラス」という個別の対応機能が有るので、これがお互いに合致しないと利用出来ません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth#%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%B9#%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9
書込番号:24123351
1点

ダメ元でBluetoothにSONYのBluetoothスピーカーを繋ごうと格闘してみましたが、残念ながらダメでした。
書込番号:24123453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Helpの中に。Bluetoothイヤホン、ヘッドホン等のA2DPプロファイルには対応してないって書いてありました。
わかりにくいなぁ〜
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000158091?source=tvhelp
書込番号:24124582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「端子(USB/HDMI)」や「規格(Bluetooth/Wi-Fi)」が搭載されているから「アレもコレも出来る」と思い込んでしまう人は少なからず居ますので仕方が無いとは思います(^_^;
<同じメーカー、同じシリーズでも、機能の追加・削除も有るので、「前のモデルで出来たのに買い換えたら出来ない」なんて事も...
どのメーカーでもそうですが、基本的に取扱説明書には、「出来る事」が記載されています。
「出来ない事」まで全て記載してしまうと、多分百科事典よりも分厚いマニュアルになるでしょう(^_^;
なので、「記載が無い=出来ない」と割り切る必要が有りますm(_ _)m
ただ、ソニーの場合、紙の取扱説明書には設置時に必要な内容だけになり、テレビ自体の取扱説明については、テレビに内蔵されている「ヘルプガイド」がモデルを無視して共通になってしまったため、
https://www.sony.jp/support/tv/products/x8000h/
の「ヘルプガイド」と
https://www.sony.jp/support/tv/products/x9500h/
の「ヘルプガイド」が全く同じになっています。
その為、「モデルに因り出来ない事」まで記載される事になり、
https://helpguide.sony.net/tv/hjp1/v1/ja/04-06_01.html
を見ると、「Bluetoothスピーカー」等が繋がるかのような記載になるため、困惑するユーザーは多くなると思われますm(_ _)m
<結局「Q&A」にたどり着かないと「対応していない」というのが分からないという..._| ̄|○
他にも、
https://helpguide.sony.net/tv/hjp1/v1/ja/01-03-09_02.html
の「AVシンク」に「Bluetoothオーディオ機器(A2DP対応)を使用しているとき〜」と有るけど、「A2DP非対応モデル」では「AVシンク」の項目自体が表示されないという説明も無い。
<ソニーは「AVシンクのメニューが出ない」という問い合わせとか無いのかなぁ...
既述のQ&Aに、「緑の*」で申し訳程度に記載が有るけど、本来こういうのはヘルプガイドに記載すべき!
https://helpguide.sony.net/tv/hjp1/v1/ja/03_05.html
再生時の「できる操作」についても全く説明が無いし...
https://helpguide.sony.net/tv/hjp1/v1/ja/01-07-02_09.html
で済ますつもりにしても、ココに誘導する事もしませんし...
<「30秒送り/10秒戻し」も上下左右ボタンで出来たはず...左右のモデルと上下のモデルがある様です(^_^;
この辺にソニーの取扱説明書の適当さが見えて来ます(^_^;
書込番号:24125160
1点

補足です。
SSDがちゃんと動作しない件について色々と調べた結果、玄人志向のHDDケースによる接触不良のようでした。
これさえ使わなければ異常なしです。
×:「玄人志向ケース GW2.5CR-U3」+元の1TB SSD
〇:「GreenHouseケース GH-hdcU325A」+元の1TB SSD
〇:「Buffalo HD-PNF1.0U3-BR」(1TB)
〇:「ADATA HV620S」(1TB)
書込番号:24176819
0点

さらに補足です。
bluetoothオーディオ非対応ですが、裏技を発見しました。
PCとbluetooth接続すると、音声がPCから流れてきました!
PCにヘッドホンを付ければbluetoothヘッドホンっぽく使うこともできます。
linuxでもokでしたので、小さいPCを使えば実用に耐えるかも・・・
書込番号:24295794
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8000H [49インチ]
ビックカメラで購入後、設置使用して1ヶ月です。
先日近場で見てみると白い斑点が出来ており、画面が黒の場合のみ白く斑点します。
何かをぶつけたりもなく心当たりがありません。
どなたか解決方法をお解りの方ご教授お願いします。
書込番号:24110846 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

画面全体と4分の1位で問題の箇所をアップにした場合と、もっとアップにした状態の写真を撮って添付すると、文字で表現するよりも明確に伝えることが出来ると思いますm(_ _)m
撮影する場合は、フラッシュは強制OFF、撮影モードは「近接撮影(チューリップマーク)」で撮影して下さいm(_ _)m
1回で、4枚まで投稿出来ます。
なので、画像だけを投稿するなら、数回に分ける方法でたくさん投稿することも可能です(^_^;
書込番号:24110860
3点

返信ありがとうございます!!
帰宅次第レスさせていただきます。
書込番号:24111186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>こちらでわかりますでしょうか?
ご自身が映り込んでしまっていますね(^_^;
こればどういう映像の状態なのでしょうか?
https://youtu.be/SlS21jqpR7g
こういう動画を一時停止して、それぞれの色の時のドットの状態を確認すると分かり易いかも知れませんm(_ _)m
中央の雲状の色違いの部分でしょうか?
画面が黒い状態なのか、テレビがOFFの状態なのかが良く判りませんが...
電源が入っている状態で、「黒一色」の画面でそこだけ色が違うなら「ドット欠け」の可能性が高そうです。
ビックカメラでの購入なら、お店に連絡して「こうなっています」ってこの画像を見せれば「初期不良対応」などの対応をしてくれると思います。
<1ヶ月経過しているので「初期不良」になるかどうか微妙な所ではありますが、お店に連絡した方が対応は早いと思います。
書込番号:24116448
1点

ご丁寧にありがとうございます。
電源をつけた状態で送って頂いた動画から
赤緑青などからは確認できず、黒画面だけ確認できました。
写真中央の青い天になります。
書込番号:24116954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーストアに相談したところ
オンラインで訪問修理依頼
スタッフが中身を開けて確認し、自然故障ではない外部からの衝撃なら保証期間内であっても有償だそうです。
ドット欠けに詳しくないのですが
この状況からすると可能性的にはどちらでしょう?
書込番号:24116967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電源をつけた状態で送って頂いた動画から
>赤緑青などからは確認できず、黒画面だけ確認できました。
そうなると、パネルの汚れという可能性も...
メガネ拭きなどで拭くと綺麗になる可能性が...(^_^;
<指の皮脂などが着いているだけかも...
乾いていると落ち難い事も有るので、ちょっと触っただけでは分からないカモ...
<「ハー」と息をかけてから拭き取ると落ちる可能性も...
書込番号:24117218
2点

>ははほはさん
こんにちは。
白い斑点とのタイトルですが、問題にされているのは青い輝点でしようか?
中央付近の輝点の場合、パネルの不具合であり、初期不良交換対象になりますので、ソニーではなく購入されたビックカメラに連絡して、初期不良交換を依頼されてください。
その場合一度ソニーのサービスに見せてくれとお店に言われればしたがって下さい。
あくまでユーザー側としてはソニーが不具合と認めた場合、交換に応じるようお店に対して希望することです。
初期不良交換対応は、1ヶ月前後なので急いでお店に連絡されて下さい。
書込番号:24117355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はぁ〜と吹いて擦ってもダメでした。
再起動等もかけたのですがやはりダメです!
最初にご意見頂いた購入店に連絡してみます。
何から何までありがとうございました。
最終どうなったのかもまたレスさせていただきます!
書込番号:24117410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返答ありがとうございます!
細かくいえば3月の上旬購入
3月の末に引き取り、設置なので1ヶ月ちょっと経っています。
またソニーが初期不良と確認しなかった場合どうなりますでしょうか?
有償保証でしょうか?
書込番号:24117414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>またソニーが初期不良と確認しなかった場合どうなりますでしょうか?
>有償保証でしょうか?
「初期不良(交換)」の対応は、「販売店のサービス」です。
<お店に在庫が有れば、交換して貰えるかも知れませんが、この辺は店舗や会社毎に対応が違う様ですm(_ _)m
メーカー保証期間中なので「有償」にはなりませんのでご安心下さい(^_^;
但し、「初期不良交換」になら無い場合、「パネル交換」などの「訪問修理」になると思われますm(_ _)m
書込番号:24118229
1点

お店に電話してソニーから連絡がありました。
訪問修理になりましたが、今度は画面左側がこのようになります。
テレビの裏にledテープライトを付けていますが
これは関係ありますでしょうか?
書込番号:24120883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ははほはさん
左側のやつはソフト起因の一時的な不具合か、ハード故障かわかりませんが、こちらも撮影した写真をサービス員に見せて対処してもらって下さい。
テープは無関係とは思いますが、テレビに貼ってるなら剥がしておくべきです。そのせいにされますよ。
お店には、パネル故障だった場合、修理ではなく本体交換してくれと一応希望を伝えてみましたか?
書込番号:24121176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
修理依頼した時は斑点のみだった為
パネル交換の希望まで考えずでした
また、ソニーストアの方も悪い部分のみの修理と仰ってました。
ここまでなると購入してまだ浅いので交換も視野に入れてお願いしてみます。
書込番号:24121213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONY BRAVIA 49x8000h
ここまで来ました。
また調べるとxシリーズは、液晶パネルの故障多いみたいですね。
何かガッカリです。
書込番号:24121355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LEDテープを貼った時に、液晶が割れたのでしょう
書込番号:24121371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テレビの裏にledテープライトを付けていますが
>これは関係ありますでしょうか?
貼り付けるときに、テレビに押しつけたりするとパネルが破損する可能性が有ります。
「自分で壊した」となると「メーカー無償修理」の対象外になるかも知れませんm(_ _)m
元の「斑点」だけであれば良かったのですが、現状だと作業員の判断次第になると思います。
書込番号:24121577
1点

LED貼り付けする際に押しつけはしておりません。
ぶつけたりも思い当たるのがないのですが
画面割れ以外に理由はあったりしますか?
また、ビックカメラには斑点の事しか伝えてないのですが再度この事も伝えた方がよいですか?
書込番号:24121616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ははほはさん
輝点だけでなく画面に原色のノイズが全体的に出るようになった、ということで、ビックカメラに再度初期不良交換を依頼されてはと思います。
書込番号:24121662
0点

テレビの左上に何か貼ってシワが出来てませんか?
ビニールテープや両面テープを貼り直したりする力は
予想以上に負荷が掛かるため液晶にダメージが
現れたのでしょう
貼る前は正常だったのでしょう
書込番号:24122052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





