BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ] のクチコミ掲示板

2020年 4月18日 発売

BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]

  • テレビ番組やネット動画などのいつも見ている映像を高精細な4K HDR相当の高画質で楽しめる4K液晶テレビ(65V型)。
  • 音のひずみを低減するため新形状の振動版を採用した「X-Balanced Speaker」を搭載。音の解像感が向上し、クリアな高音質を再現する。
  • 前後左右に加え、高さ方向の音表現も可能な立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応。リモコンでの音声検索でコンテンツを横断的に声で検索できる。

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]のオークション

BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月18日

  • BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]

BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ] のクチコミ掲示板

(1386件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エディオンのテレビクーポン

2020/11/05 09:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]

スレ主 sysy1346さん
クチコミ投稿数:7件

質問させて下さい。

最近エディオンアプリで4k8k有機ELのクーポンが当選したのですがこのクーポンは、店舗の表示価格からの〇〇万円引きとなるのでしょうか?
それとも価格交渉して最終的な金額になった所からの〇〇万円引きなのでしょうか?

先日エディオンに行った時に75x8000Hの最終価格を
228000円と言われた為、ここから〇〇万円下がるなら買いたいと思っています。
詳しい方教えて下さい。

書込番号:23768836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/05 09:50(1年以上前)

>sysy1346さん
直球でクーポン当たったので引いてと聞くしかないですよ。

この手のものは注意書きで他の特典と併用不可と言われる可能性が高いです。
最終価格が特典と言えるか次第。
ここで聞いても使えないと言われれば終わりです。

書込番号:23768888

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 sysy1346さん
クチコミ投稿数:7件

2020/11/05 10:19(1年以上前)

ありがとうございます♪
助かりました。

書込番号:23768918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/11/05 13:04(1年以上前)

>このクーポンは、店舗の表示価格からの〇〇万円引きとなるのでしょうか?
>それとも価格交渉して最終的な金額になった所からの〇〇万円引きなのでしょうか?

https://www.edion.com/special.html?identificationid=coupon
こういう所は見ていないのでしょうか?
「ご利用方法」という所がありますが...

何か特別なクーポンなのでしょうか?


大抵「現金の代わり」で「おつりは無い」のがクーポンなどのサービスだと思いますが...


エディオンに直接聞かずにココに聞くと言うのも何とも...(^_^;


メールでのんびり聞くなら、
https://www.edion.com/member/EPM02901.html
からも出来ますし、購入予定のお店に直接電話するのが一番手っ取り早いとは思いますm(_ _)m
 <行ってから聞いて「ココでは使えません」とか言われたら凹んじゃいますからね...(^_^;

書込番号:23769192

ナイスクチコミ!2


スレ主 sysy1346さん
クチコミ投稿数:7件

2020/11/05 13:28(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
店舗へ連絡して解決しました。
店舗の店頭価格より〇〇万円引きという事でした。
交渉して最終価格からは引けないとの事です。

書込番号:23769235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/11/05 18:57(1年以上前)

>sysy1346さん
>>店舗の店頭価格より〇〇万円引きという事

なる程。

エディオンのクーポンってハイセンスを買うのに使う人が殆どのようですが、店頭表示価格からの値引きだからなんですね。

元々高めの表示の国内メーカーだとご利益が薄く、元々格安表示のハイセンスだとメリットが大きいと言う事なんですね。

書込番号:23769710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/11/06 16:33(1年以上前)

>店舗の店頭価格より〇〇万円引きという事でした。
>交渉して最終価格からは引けないとの事です。

商品価格によっては、交渉による値引きの方が上回る可能性も有りそうですね...(^_^;

高額なクーポンなら、高額な商品を購入しようとするため、交渉による値引き額も上がる可能性が...

「KJ-75X8000H」が25万位で提示されていて、もし5万のクーポンなら十分な値引きになると思いますが、2〜3万だと微妙...

書込番号:23771402

ナイスクチコミ!0


スレ主 sysy1346さん
クチコミ投稿数:7件

2020/11/10 13:33(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
店舗に足を運び色々分かりました。
エディオンのテレビクーポンですが75型以上80型未満は7万円割引です。
kjー75x8000Hの店頭価格は268000円
クーポンを使用して198000円での購入が可能でした。
ハイセンスの75U8Fも気になり調べた所、店頭価格は217800円でした。
クーポン使用し147800円での購入が可能です。又ハイセンスは10周年との事で11月中の指定機種購入でサウンドバーを全員にプレゼントのキャンペーンをしております。
因みにHS214(14000円)です。

書込番号:23779591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

PS5に

2020/11/05 05:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8000H [43インチ]

クチコミ投稿数:607件

PS5購入にあたり自分の部屋のテレビを買い換えしたいのですがこの機種ならそこそこ楽しめそうですか?

予算的にこの辺りで探してます。

書込番号:23768642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/05 06:20(1年以上前)

>ズムスタくんさん
そこそこの基準が主観なので何ともです。
せっかくならば倍速機能付きのモデルをお勧めします。

書込番号:23768679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/11/05 06:39(1年以上前)

>ズムスタくんさん

HDMI2.1に対応するTVが出るまで待った方がいいですよ

書込番号:23768692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件

2020/11/05 06:55(1年以上前)

解答ありがとうございます、倍速機能ついてメーカーはきにせずこのくらいの価格でお勧めありませんか?

書込番号:23768700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2020/11/05 07:07(1年以上前)

>ズムスタくんさん

ゲームなら、ゲームモードがあることが必須ですね。
このテレビは付いているので、そこそこならOKでしょう。
こちらは参考に。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1236788.html

書込番号:23768713

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/11/05 07:25(1年以上前)

>ズムスタくんさん
こんにちは。
そこそこ楽しめると思いますよ。

PS5対応と言えば必ずHDMI2.1の定義の機能の中で4K120P対応が話題になりますが、PS5であっても現在の世の中のグラフィックチップの能力的に120Pの活用はゲームタイトルが限定される見込みが高いです。

また、テレビ側もまだ対応不十分で、今現在確実に4K120P対応出来そうなのはLGの上位機種とソニーの200万の機種のみと言う状況です。

4K60Pだと負荷も軽めになり、逆に殆どの4Kテレビが対応可能ですから、これでそこそこ楽しめると言う判断になりますが、120Pも見るだけ見てみたいなら、来年モデルの状況を見てからになります。来年6月頃まで待つ必要がありますね。

書込番号:23768728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件

2020/11/05 08:54(1年以上前)

8500を買えば間違い無いですかね?

書込番号:23768814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/05 09:52(1年以上前)

>ズムスタくんさん
間違いない。とはいえませんが8000よりはマシでしょう。

書込番号:23768891

ナイスクチコミ!5


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2020/11/05 10:02(1年以上前)

X8500Gは、倍速パネルですがフルHDでのネイティブ120Hz表示には対応していないようです。なので、ゲームの表示ではX8000Hと変わりはありません。ゲームモード以外にして遅延が大きくてもかまわないというのなら、倍速機能があったほうが残像感の少ない画面にはなりますし、テレビ番組の視聴でも倍速機能はあったほうがいいでしょうけど。

倍速パネルのX8500Gよりは、倍速でないX8000Hのほうが遅延は少ないようです。

書込番号:23768903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件

2020/11/05 10:24(1年以上前)

他のメーカーでもう少し安くて同じレベルなのはないですかね?

書込番号:23768925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

これとREGZA 50M540Xで検討しています。

2020/11/04 22:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8000H [43インチ]

クチコミ投稿数:3件

そろそろ家のテレビを変えようと思いますが、どれにするかは迷っています。
いろいろ考えて、ソニーのBRAVIA KJ-43X8000HとToshibaのREGZA 50M540Xに絞りました。
どれを選ぶか、かなり迷っています。
自分は基本ゲーム用で利用するつもりです。
これからPS5も発売するし、これからは4Kのテレビがないといろいろついていけない感じがします。
PS5向けなら、同じソニー製のBRAVIA KJ-43X8000Hでいいと思いますが、このサイトから見ると、ToshibaのREGZA 50M540Xのほうが評価されます。。
実際の家電量販店で見ると、ToshibaのREGZA 50M540Xのほうが画面がきれいな感じがしますね。。
どれにした方がいいでしょうか?

書込番号:23768316

ナイスクチコミ!8


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/11/04 22:25(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001229647_K0001247740&pd_ctg=2041
BRAVIAはAndroid TVですね。
他にチューナー数等に違いがあります。

書込番号:23768326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/11/04 22:31(1年以上前)

そうですね。そこも含めて考えた。
ネットで調べたけど。
AndroidTVはいい機能だけど、逆にテレビに負担をかける説がありますね、起動に時間がかかりますとか、突然再起動するとか。。不安ですね。

書込番号:23768344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/04 23:10(1年以上前)

>あきや11011さん
SONYのAndroid TVは安定度低いです。
症状が日で変わる事もあるので外部オーディオとの連携はパターン覚えて対応する必要があります。
例 電源投入 音が出ない。 チャネルを変更すると音が出る。
  アンプが音を認識するように一旦テレビ側のリンクを切って再確立して鳴らす。
等。

こういうの対処できない人には辛いと思います。

書込番号:23768430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/11/04 23:51(1年以上前)

>kockysさん
ご回答ありがとうございます。
なるほど..それならToshibaのほうがいいかもね。。。
そういう対応はできなくはない気がしますが、安定しないのなら。。無理にアンドロイドTVを搭載する機種でなくでも良さそうです。
それに、8万円で50型ができるのも魅力的だと思います。。

書込番号:23768497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 TVスタンドの外し方

2020/10/31 23:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]

クチコミ投稿数:2件

75インチのTVスタンドの外し方がわかりません。
はめる時は簡単に入ったのですが外す場合は何処を押す?外す?教え下さい!かなり困っています。
宜しくお願い致します。

書込番号:23759948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/10/31 23:23(1年以上前)

>良いですかさん
こんばんは。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/50124930KJ-75X8000H.html
ここから取説ダウンロードできますが、これによれば組み立てられたスタンド脚部は本体に差し込まれているだけのように見えますね、

書込番号:23759976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2020/11/01 00:04(1年以上前)

脚部分を真っすぐ引っこ抜けばいいです。

・画面より大きなテーブルの上に毛布等を敷いて画面を下にして置く(脚部分は、テーブルからはみだす)。
・脚部分を抜く。

書込番号:23760038

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2020/11/01 00:20(1年以上前)

テーブルに置くより、
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00244868
の2-4に書かれているように、3人で行うのが良いようです。

書込番号:23760061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2020/11/01 00:34(1年以上前)

ありがとうございます😊
明日、早速やって見ます。

書込番号:23760082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Apple TV 4Kが不要になる?

2020/07/18 11:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8000H [49インチ]

スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:355件

このTVを買えば、AirplayができるのでApple TV 4Kが不要になるってことでしょうか?
Apple TV 4Kを買うつもりで考えていましたが。
Airplayはよく使う機能でして。

詳しい方教えてください。

書込番号:23541731

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/18 11:44(1年以上前)

>SECTOR-3さん
私はA9G使ってます。Airplayで直接テレビが選べます。同機能なのでこのテレビも同様ですね。
Youtubeの再生問題ありませんでした。

しかし、安定度が違うように感じましたのでapple tv 4kを繋げてます。
やはりテレビという主機能だけで使うのが良いというのが私のスタンスです。

一度、使ってみて問題ないと思われたらそのまま使用で良いと思いますよ。

書込番号:23541794

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/07/18 12:24(1年以上前)

>SECTOR-3さん
こんにちは。
機能的には同じですが、プロセッサーがAppleTVの方がおそらく上ですのでサクサク感は上かもですね。
テレビを買われてみて、内蔵機能に問題を感じるなら買い足しされればいいんじゃないですか?

書込番号:23541870 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:355件

2020/07/18 13:37(1年以上前)

>kockysさん
>プローヴァさん

詳しい方、持っている方からの回答ありがとう御座います。
確かに、CPUパワーが違いますね。
販売店で試すことができればありがたいのですが、WiFiにつながないといけないし大変そうです。
私の場合、TVもあまり見ないし、映画も見ない方なのですが、IPad Proに保存してある一眼レフで撮った写真を
大きな画面で見たいのが目的です。そのぐらいなら事足りるように思いますが、どうでしょうか?
もっと安いメーカーの4K TVを販売店で見て、HDMIでつないで写真を見た所あまりの差で、SONYとかが
いいのかなと思っています。

書込番号:23542022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/18 15:22(1年以上前)

AirPlayだけのためにメーカーや機種を決めるわけでもないだろうし、仮にこれを買ったとしてTVの機能で使ってみる
AirPlayに限らず(というかSONYに限らず)、TVの機能よりなんらかの機械を使うほうが快適なのはほぼほぼ間違いない話だし、物足りないと思ったらAppleTVなりを買うってことでいいと思うけどね

書込番号:23542233

ナイスクチコミ!1


スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:355件

2020/07/18 15:29(1年以上前)

>どうなるさん

回答ありがとうございます、ところで
TVの機能よりなんらかの機械
とは具体的にどのようなものでしょうか、教えてください。

書込番号:23542238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2020/07/18 15:47(1年以上前)

>SECTOR-3さん
専用機器の利点ですが、テレビでHDD録画した番組をスマホから外出先でみたり、端末に持ち出したりは出来ないように意図的にしてますね。本格的に楽しみたい人はブルーレイレコーダーを買ってねって事かと。

書込番号:23542271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/18 15:59(1年以上前)

>TVの機能よりなんらかの機械
>とは具体的にどのようなものでしょうか、教えてください。

特になにか難しい話ではなくAirPlay使うならAppleTV、動画配信見るならFireTVStickとかそういうやつのことね

TVって今はいろんな機能付いてるけど、TVを見る、録画する再生するくらいのことは性能とか必要ない部分でネット機能なんかは性能差がモロに出る部分なんだけど各メーカーやはりそういうはあくまで付加機能って感じだろうからあんましハイスペックな性能に作ってないからねぇ

書込番号:23542298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/28 19:13(1年以上前)

私も最近ソニーの上機種を買いましたが、アップルテレビの黒い箱を手放しました。

どういう利用でアップルテレビが欲しいのかわかりませんが、どうにしても買わなくて済むと思います。

1アップルのコンテンツが見たいので有れば、他のアップルのデバイスでapple tv+という毎月600円くらいのサービスに加入して、AirPlayでソニーのテレビに投影できます。

2私は以前Netflixとか Huluをテレビに投影するために主にアップルテレビをテレビに付けてましたが、ソニーテレビには直にアプリが入れられるので、アップルテレビの箱ものは不要になりました。

他の方で、でもアップルテレビはまだ必須でしょ、っと言う方がいらっしゃれば私も意見聞きたいです。

ちなみにアップルのコンテンツは私が見た限り全体的に月600円で見れる数は少ないですが4k多いです。またNetflixに関しても確か月1980円くらい4k見れます。私はそれにしまして、50インチの画面で見てますが、まだ近視なので画面の前に座らない限り、画面も早く切り替わるので違いはそこまででもないかなと思いました。ただ人の顔や美しい近距離で撮られている景色の画像は確かにドキッとする時もありますが、本当に究極な4kを楽しむには大画面(60インチ以上)、自分の眼鏡などで近視の矯正、コンテンツの表示が全部揃わないとイマイチかもしれませんね。

誰も4kについて話す時、近視の矯正について触れていない感じしますが、結構重要です。また今ソニーのテレビを買えばNetflixがしばらくタダで見れるようです。参考になれば幸いです。

書込番号:23753785

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]

クチコミ投稿数:16件

7年使用していたKDL-55W900Aが壊れたため、KJ-65X8000Hに買い換えようと考えています。
KDL-55は購入当時「プレミアムモデル」であったのに対し、KJ-65は「ベーシックモデル」です。
個人的主観次第とは承知していますが、購入後に画質の劣化ははっきりわかるものでしょうか?

書込番号:23725104

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/10/14 10:50(1年以上前)

感覚としてはベーシックかプレミアムかっていうよりサイズアップと2K→4Kの方が「変わった!」って感じる部分だろうし、同時に並べて使うとかならともかく入れ替えで使うんだったら比較するわけでもないしすぐに新しい方に慣れてこんなもんだってなると思うけどね

書込番号:23725155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/10/14 11:06(1年以上前)

こんにちは

4倍速パネルからの変更ですからね。
できれば倍速パネルで…。
視聴するものにもよります。

書込番号:23725177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/10/14 11:21(1年以上前)

>りょうマーチさん
>どうなるさん

早々の返信ありがとうございます。
視聴のほとんどは録画モノを含む地上波バラエティやアニメ等ですが、たまにサッカーなどの動きがある映像も視聴します。
他の方のレビューを見るとほとんどの方が画質を絶賛していたものですから、倍速が無くてもそんなに変わらないのかなと思い、
質問しました。
参考にさせて頂きます、ありがとうございました。

書込番号:23725207

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/10/14 13:23(1年以上前)

>きぃぃぃぃさん
こんにちは。
W900AはQDを使った極めて広色域の4倍速の2Kモデル、それに対してX8000Hは等速の4Kモデルで色域も普通です。
NHK BS4Kなどのネィティブ4Kコンテンツをみれば4KであるX8000Hの精細感のメリットは十分感じられるかと思いますが、それ以外は負けます。
特に動きボケについては4倍速と等倍の落差は大きいですね。スポーツを見なくてもバラエティなどでも動きボケを感じる機会は意外と多いですよ。色域もW900Aは特に優れていたので、赤みが抜けてずいぶんあっさりしてノートパソコンの画面の様に見えるかも知れません。

W900Aはそれなりに経年劣化もあるでしょうから、買い替えてすぐは新品効果もあって、きれいになったと思えるとおもいますが、その後慣れてくるとあちこち気になり始めるかも知れません。

でも、それも過ぎて慣れてくるとテレビなんてこんなもんって思える日が来るかも知れません。

まあ、テレビにどこまでこだわるかってことですが、少なくとも7年前のハイエンド機種に今のエントリー機種が勝てたり迫ったりするような進化はどのメーカーも全然してないことは断言できます。むしろハイエンドとエントリーの格差は以前以上に広がっていますね。

書込番号:23725397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/10/14 14:07(1年以上前)

>プローヴァさん

詳しく返信頂きありがとうございます。
う〜ん、やはりプレミアムモデル捨て難しと言ったところでしょうか。
7年前もSONYで一番安い55型を買ったつもりだったので、プレミアムと知ったのは最近でした。
つまり、こだわりは全然無いのですが、落差を実感するかもと考えると躊躇します。
店頭で(有れば)実機を見たらわかりますかね?
ちょっとY電器に行って見てこようかなと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23725452

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/10/14 14:39(1年以上前)

>きぃぃぃぃさん
はい。ヤマダの大塚家具なんかを置いている比較的大きい店舗がいいと思います。照明が自宅並みに暗めなので比較しやすいです。

いいものもわるいものも長く使っていると慣れるんですよね。いいものに慣れるとわるいものが選びにくくなってしまいます。

書込番号:23725496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/10/14 15:21(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。大きめの店を探してみます。

ところで、大事な事を思い出したので質問が変わってしまいますが連投します(すいません)。

旧TV、KDL55-W900Aには同じ部屋にあるSONY製パソコンVAIO SVL24139CJB上にて、
動画ファイル(.mp4)を右クリックすると「play to」という選択肢が現れ、
そこにカーソルを乗せると「KDL55-W900A」が表示され、
クリックするとKDL55にて動画が始まる機能がありました。
※KDL55とSVL24139は同じwifiルーターで接続されています。
これが何という機能か判らなくなってしまったのですが、
しばしば利用する便利な機能でした。

新しく購入するTVでもこの機能を使用したいのですが、KJ-65X8000Hでも使えますか?
同TVは「スクリーンミラーリング」という機能が外されているのが気になるのですが・・・。

書込番号:23725555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/10/14 15:27(1年以上前)

>これが何という機能か判らなくなってしまったのですが、
>しばしば利用する便利な機能でした。

DLNA(DLNAクライアント/サーバ)とかネットワーク機能とか◯◯リンク(SONYだとソニールームリンク)ってやつだね

今どきのTVはこの辺の機能はたいてい付いてると思っておいていいんじゃない?
ネットワーク関連に関してはむしろ昔のやつより簡単&多機能になっていってるからね

書込番号:23725565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/10/14 15:38(1年以上前)

>どうなるさん

返信ありがとうございます。

この機能が使えなければグレードを上げざるを得ないか・・とも一瞬よぎりましたが、
そもそも「スクリーンミラーリング」については、X9500HやX8550Hの仕様を確認しても×になっていたので、
私が思っていたのと違う、もう流行らない機能っぽいですね。
「DLNA」には何か見覚えがあります。ルームリンクも標準装備なので何とかなりそうですね。安心しました。

書込番号:23725585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/10/14 15:49(1年以上前)

スクリーンミラーリングに関しては、Chromecast built-inとかAirPlayなんかが使えるようになって独自に実装する必要が無くなったってことじゃないかな?

https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8000H/feature_5.html

書込番号:23725597

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/10/14 15:52(1年以上前)

>きぃぃぃぃさん
VAIOの機能についてはよく存じ上げませんが、デバイス間でネットで再生するならDLNAの機能が最近の多くのテレビで標準的に使えます。
VAIOはコンテンツの方からplay toとのことですが、DLNAの場合、テレビの方からサーバー(VAIO)を探して、その中のコンテンツをネット経由で再生することもできます。DLNAは動画のストリームをネットで送ります。

これはmiracastではありません。miracastはミラーリング、ワイヤレスディスプレイです。ワイヤレスディスプレイはコンテンツではなくディスプレイの表示内容そのものを圧縮してネットで送ります。

こちらはmiracastが業界標準ですが、ブラビアもchromecast built-inなので、miracastによるミラーリング機能は使えるとのことです(私は最近のブラビアユーザーではないのでよく知りません)。
メーカーの仕様表に出てくる×付きのmiracastはAndroidとは別に昔ソニーが実装していた古いmiracastをさすようですね。仕様表作る側もよくわかってないのかも知れません。

書込番号:23725604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/10/14 17:04(1年以上前)

>どうなるさん
>プローヴァさん

さらに詳しくコメント頂きありがとうございます。
私がこだわるリンク機能は今や”あたりまえ”なんですね。
基本的に「スクリーンミラーリング」がオワコンという事も判りました。

あとは画質だけ。実機探して検討します。
ありがとうございました。

書込番号:23725701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件 BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]の満足度5

2020/10/14 18:41(1年以上前)

>きぃぃぃぃさん

最近このモデルを購入しましたが、画質は確かに良いし満足です。ただし、以前のTVが4倍速だったので、ホールドボケに違和感を感じる事があります。私は今回は予算の関係で妥協しましたが、予算に余裕があるのなら8500Hとかのが良いと思います。

書込番号:23725896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/10/14 19:38(1年以上前)

>私がこだわるリンク機能は今や”あたりまえ”なんですね。
>基本的に「スクリーンミラーリング」がオワコンという事も判りました。

そだねぇ
TVの質問とは肝けないけど一番わかり易いとこでいうとレコーダー、昔は録画したけりゃ各部屋にレコーダー置きましょうだったのが、今だとレコーダーはリビングに一台置いて普段はリビングでTVとレコーダー、夜は自分の部屋のTVでリビングのレコーダーに録画したやつを見るとか普通の機能になってる、まあ便利になっとりますわ

書込番号:23726010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/10/14 21:19(1年以上前)

>どうなるさん
>プローヴァさん
>くらじぇーさん
>りょうマーチさん

実機見てきました。ただし、75インチですけど。
やはり動きがあると気になりますね、まぁ75なので尚更。
静止状態でもテロップ白枠の淵とかがもじゃもじゃしてみたり、
暗い所にいる出演者の顔がぼさぼさしたり。

完全静止状態では予想通り、凄く綺麗でした。

うーん。まぁどうせ6-7年でタイマー働いて壊れるので、
15マンで買える8000Hで妥協するかなと思っています。
ちなみに今まで2回連続6-7年で壊れています。
消耗品にあまりお金掛けない主義なので(笑)

たくさんコメント頂きありがとうございます。

書込番号:23726316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/10/28 08:06(1年以上前)

>どうなるさん
>りょうマーチさん
>プローヴァさん
>くらじぇーさん

皆さんにご相談させていただき、最終的に8000Hに決めたつもりだったのですが・・・

先々週末、ヤマダ電機で65X8000Hと65X8550Hがピッタリ横付けで並んで展示されていました。
海外の建物画像等が右から左にゆっくりパンするデモ画像が放映されており、
それを見るとプローヴァさんが言う8000Hの”動きボケ”がハッキリと確認できました。

その日以来、りょうマーチさんの「できれば倍速パネルで…。」という書き込みが頭をグルグルと・・・。

元々、価格com内の実店舗型ショップ(ノジマ・コジマ・ヤマダ)の最安値を提示して近くのKs電機で購入する予定だったため、
先週末、65X8550Hの価格がノジマさんで22.6万→18.6万となり、
同じく、65X8000Hの価格がノジマさんで14.8万→16.8万となったため、
65X8550Hを18.6万に併せてもらいKs電機で購入しました。

4万程出費が増えましたが、これでスッキリしました。今週末の納品を楽しみにしています。
チラ裏ですが報告させていただきました。

書込番号:23752736

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]
SONY

BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月18日

BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]をお気に入り製品に追加する <818

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング