BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]
- テレビ番組やネット動画などのいつも見ている映像を高精細な4K HDR相当の高画質で楽しめる4K液晶テレビ(65V型)。
- 音のひずみを低減するため新形状の振動版を採用した「X-Balanced Speaker」を搭載。音の解像感が向上し、クリアな高音質を再現する。
- 前後左右に加え、高さ方向の音表現も可能な立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応。リモコンでの音声検索でコンテンツを横断的に声で検索できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月18日

このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2022年9月18日 14:10 |
![]() ![]() |
25 | 3 | 2022年7月22日 08:06 |
![]() |
3 | 4 | 2022年7月17日 21:07 |
![]() |
17 | 6 | 2022年7月9日 23:54 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2022年6月15日 19:33 |
![]() |
6 | 1 | 2022年5月14日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]

BRAVIAはイヤホンと同時に音は出せません
光アウトにBT送信機かイヤホンアンプを繋げば可能ですが
https://www.amazon.co.jp//dp/B07NN6G8HM/
書込番号:24927972
3点


>きむなおみさん
こんにちは。
>ヘッドホンとテレビのスピーカーから同時に音声を出力するには
おっしゃる事はメーカー曰く「できません」なので、テレビ単体での実現は無理ですね。
●X8000Hシリーズ 主な仕様 | テレビ ブラビア | ソニー
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8000H/spec.html
→※14 ヘッドホンとテレビのスピーカーから、同時に音声を出力することはできません
でも、外付け機器を買い足し&併用すれば解決可能です。
amazonで売ってるこの辺↓でも買ってテレビの背面に繋いで、サクッと解決しちゃってください。
¥2500程度の出費です。
●REIYIN DA-01 高性能192kHz 24bit DAC デジタル(光&同軸)→アナログ(RCA) Toslink/Coaxial から RCA/AUX オーディオの変換器・DAコンバーター・ヘッドアンプ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0791D7D8T/
素性がどんなもの?実際こんなんで使えるの?って辺りは、上記リンク先でご確認ください。
良かったらお試しを。
書込番号:24928647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8000H [49インチ]
マクスゼンJU49kが三年で故障し、保証が効かないなで買い替えます。
東芝 50C350X REGZA とSONY BRAVIA KJ-49X8000Hで迷っています。家電量販店で両方実機確認済です。
価格差は3万円
美しさはSONY BRAVIA KJ-49X8000Hの方が鮮やかでした。価格差3万円の価値はあるでしょうか?
本体画質設定で遜色ないレベルまで持っていけないでしょうか?レコーダーは持ってないです。
ご意見頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:24843990 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>東芝 50C350X REGZA とSONY BRAVIA KJ-49X8000Hで迷っています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001307364_K0001247739&pd_ctg=2041
取り敢えず、「地デジが綺麗に見られれば良い」というレベルで製品を選べば良いのでしょうか?
>美しさはSONY BRAVIA KJ-49X8000Hの方が鮮やかでした。価格差3万円の価値はあるでしょうか?
「画質」は、個人の好みが大いに影響されます。
他人に、付き合いたいと思った異性に対して、綺麗・かわいい・ハンサム等を聞いているのと同じですm(_ _)m
<https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
>本体画質設定で遜色ないレベルまで持っていけないでしょうか?レコーダーは持ってないです。
「50C350X」を映像設定で、展示してあった「KJ-49X8000H」の様に出来ないか?って事でしょうか?
<言葉を省略されると、聞きたいことが分からなくなってしまいますm(_ _)m
安いモデルの「50C350X」との比較なので、「安さ」なのか「画質」なのかって感じに思えましたm(_ _)m
例えば、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001307364_K0001229647_K0001379195_K0001247739_K0001357209&pd_ctg=2041
この辺と比較するなら画質に対しても比較できるのかなぁとか思えましたが...
書込番号:24844179
5点

>bbb0202さん
こんにちは
SONYは、電波放送を見る限りでは、綺麗なので
お勧めですが、ネット番組を見るのは、ちょっと。。といった感じです。
どちらにしても、故障率は同じくらいなので、そこは覚悟のうえで
保証は必要でしょうね。値引きでは、よく値引いてくれます。
ただ派遣の人は 権限がないので、正社員の人と交渉しましょう。
書込番号:24844322
8点

>bbb0202さん
こんにちは。
両機ともにそれぞれのメーカーのエントリーモデルですので、画質の「質」という面ではさほど差はないでしょう。
ただC350Xに関しては斜め視で白っぽいという意見が結構多く見受けられるので、使用している液晶パネルがコスト指向の物なのかも知れません。
デフォルトの画作りのポリシーが両者で異なるので、見え方の差になっていると思います。これは質と言うより好みの差なのでどちらが好きか、という観点で選んでも良いと思います。
値段差ですが、コスト差も多少はあるかも知れませんが、主に両者のブランド力の差が大きいと思います。東芝ブランドは既に中国メーカーの傘下になって久しく、ソニーは数少ない国内メーカーです。ブランドにいくら出せるか、ってことですね。
上記の画質の好みの差に3万円の価値があるかどうかは最終的にスレ主さんが決めるしかないと思います。
書込番号:24844400
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8000H [55インチ]
youtubeを開きリモコンから音声検索を行うと、その検索内容がテレビに反映されるまで30秒程度考えることが良くあります。
TV本体のリセット、リモコンの再接続、youtubeの再インストールを行っても、状況は改善されません。
このような状態の方はおられますか? また、試すべき方法がわかれば教えてください。
3点

有線LAN 接続なら、Wi-Fi 5G帯 接続に
換えるぐらいですね
書込番号:24837703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>youtubeを開きリモコンから音声検索を行うと、その検索内容がテレビに反映されるまで30秒程度考えることが良くあります。
インターネット接続環境はどうなっていますか?
光回線で有線LAN接続ですか?
Wi-Fiを使っているなら、テレビの前にスマホを持っていき、
https://fast.com/ja/
にアクセスしてインターネット実効速度を計測して下さい。
<特に反応が悪い場合に計測して下さい。
他には、「11g/11gn」で繋いで居る場合、「2.4GHz帯の電波を使うモノ」が他に無いかの確認とか...
<Bluetoothや電子レンジとか...
書込番号:24837881
0点

ありがとございます。
光回線からwifi Aで接続しています。 LANからも近く4Kもストレスなく視聴できています。
リモコからの音声検索だけが時間が掛かります。
音声検索するとリモコンのランプが点灯します。 言い終えるとランプが消え、検索結果が表示されます。
この表示されるまでのタイミングが長く 30秒くらいかかることが多い。
書込番号:24838022
0点

>光回線からwifi Aで接続しています。
「wifi A」って、「11a」の事でしょうか?
<https://fuji-wifi.jp/media/827/
こういうサイトの情報で、大文字になっちゃうんですかね...(^_^;
「11an」や「11ac」などを使っていないのでしょうか?
<ルーターなどの情報が無いので、何が出来るのかが分かりませんm(_ _)m
同じ部屋にAP(ルータ−等)が有るのでしょうか?
>LANからも近く4Kもストレスなく視聴できています。
「LANから近い」とはどういう事なのでしょうか?
「ルーター」などが直ぐそばに有るなら、「有線LAN」での接続をお勧めしますm(_ _)m
「4K」とは、どのコンテンツの4K映像の事なのでしょうか?
<「BS4K」がストレス無く見られていても意味は無いですよ?(^_^;
YouTubeの場合、「4K動画」と思っていても、回線や宅内Wi-Fiの状況に依っては、「4K」未満で表示される場合も有ります。
>音声検索するとリモコンのランプが点灯します。 言い終えるとランプが消え、検索結果が表示されます。
操作手順はそれで合っているのでしょうか?
リモコンの「Googleアシスタント」ボタンを押すと、画面に「お話しください...」と表示されてからしゃべる必要が有るようですが...
<https://www.sony.jp/support/tv/connect/google-assistant/rimo/
後は、「電源リセット」を試すかですかね...
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1606080080415
<お勧めは「コンセントを抜く」の電源リセットですm(_ _)m
書込番号:24838533
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]

こんばんは。
通常ホームページ等に付属品が書いてあります。そこにB-CASカードが書いていなければ
ACASです。
書込番号:24826057
0点

>にしひ.さん
こんにちは
付属品にB-CASカードは、ありませんので
内臓のacasシステムですね。
書込番号:24826114
2点

>にしひ.さん
同じ時期の9500Hを持っていますが、
ACASになっていました。
説明書の困った時はのところにもBCASではなく、
ACAS番号の確認方法が載っていると思います。
書込番号:24826117
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>B-CASカードですか? acasシステムですか? ちょうどこの年代が境目になっているらしいのですが、本機はどちらでしょう?
境目とかの話では無く、そのテレビが「BS/CS4K(/8K)放送」を受信出来るかどうかなのでは?
<https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%90%E5%AE%9A%E5%8F%97%E4%BF%A1%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
書込番号:24826176
1点

今売ってる4Kチューナー内蔵テレビでB-CAS対応ってのは無いでしょ
4KはACAS必須、ACASチップにはB-CASの機能も入ってるからB-CASカードを載せる必要がない
書込番号:24826357
4点

皆さんありがとう
よくわかりました
課金済みB-CASがあるから課金データの載せ替えが面倒そうでB-CASが引っ越せる機種があれば、と思っての質問でしたが
いまどきそういう機種は無さそうだということがわかりました
書込番号:24828380
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8000H [55インチ]
Braviaを購入検討中なのですが、最近のBraviaリモコンには30秒スキップがついていないようですね。
我が家ではスキップボタンの使用頻度が一番高いので、きっと家族からブーイングが。
皆さんはどうしていますか?
早送りボタンは感覚的に面倒な気が、、、。
また、OHMなどの社外リモコンでこのスキップだけ補うことは可能でしょうか。
(AQUOSにはついているので妥協するしかないのか、、、困りました。)
書込番号:24789934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>OHMなどの社外リモコンでこのスキップだけ補うことは可能でしょうか。
それは判りませんが・・・
>皆さんはどうしていますか?
貴方も書いておられるじゃ無いですか!!
そんなもの個人・家庭で違うんだから!問うても意味なし。
(^_^)v
書込番号:24790062
0点

>SAM1970さん
こんにちは
SONYは画質が取り柄で、録画機能は手薄みたいですね。
録画機能で妥協するなら、パナソニックの方が、CMがある程度とばせるチャプター機能や
30秒送り15秒戻しがある方が、便利かもしれません。
書込番号:24790079
2点

リアルタイムの放送にはスキップボタンなんて効かないので録画した番組の再生についてなんでしょうから、
「レコーダー買えばいいじゃん」って思いますね。
書込番号:24790080
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Braviaを購入検討中なのですが、最近のBraviaリモコンには30秒スキップがついていないようですね。
>また、OHMなどの社外リモコンでこのスキップだけ補うことは可能でしょうか。
「30秒スキップボタン」が無くなったのでしょうか?
それとも、「方向ボタン」を押しても機能しないって事でしょうか?
前者なら、ソフトウェアから削除されて居なければ、該当ボタンを持つリモコンから送信すれば、ボタンの信号により機能する可能性も有ります。
後者なら、ボタンの役割が変わったのですから、どうやっても機能はしません。
書込番号:24790090
0点

こんばんは
27秒スキップができるはず。
(リモコン1アクションではない)
でも、チャプターが無い。
レコーダー画面出しっぱなしの私はチャプターのほうが便利です。
書込番号:24790327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Braviaを購入検討中なのですが、最近のBraviaリモコンには30秒スキップがついていないようですね。
>我が家ではスキップボタンの使用頻度が一番高いので、きっと家族からブーイングが。
今付いてて多用してるものが無くなるとさすがに不便だろうね
ところで今はBRAVIAってことでいいのかな?
もし今がチャプター機能付きのメーカー、機種でこれをBRAVIAに変えると例えば30秒スキップがあっても相当不便になってしまう、そして今はBRAVIAでチャプター無しが普通と思っててこれをチャプター付きのTVに変えるとこっちはめちゃくちゃ便利になる
レコーダーを使えばって意見もあるだろうけど、レコーダーを買うにもお金かかるしTVの機能で録画する方が手軽だから何を優先するかってことなんでしょう
書込番号:24790714
2点

チャプター機能、チェックします。
スキップも一応有るのですね。勉強になります。
ありがとうございました。
書込番号:24794994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]
TVの音声Bluetoothでair pods pro に接続したいのですが、ペアリングしようとしても、認識されません。
対応してないのでしょうか?
どなたか教えてください
4点

>hiro-s123さん
こういうことかと
https://s.kakaku.com/bbs/K0001344539/SortID=24730159/
書込番号:24746172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





