BRAVIA KJ-49X8000H [49インチ]
- テレビ番組やネット動画などのいつも見ている映像を高精細な4K HDR相当の高画質で楽しめる4K液晶テレビ(49V型)。
- 音のひずみを低減するため新形状の振動版を採用した「X-Balanced Speaker」を搭載。音の解像感が向上し、クリアな高音質を再現する。
- 前後左右に加え、高さ方向の音表現も可能な立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応。リモコンでの音声検索でコンテンツを横断的に声で検索できる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8000H [49インチ]
【使いたい環境や用途】
リビングで使っているテレビを買い替えようと思っていますが、VIERA TH-49GX500 [43インチ]で迷っています。
今は10年前のパナソニックを使っています。
使う用途としてはソファに座ってやベッドに横になって見たりするので、正面から以外でも見やすいとなおありがたいです。
主に観賞するのはYouTubeなどの動画や普通のテレビ番組、映画などです。
マンションが4K対応ではありません。
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
発売日が違いソニーの8500Hとの違いがよくわからないのですが違いはどこになりますか?
今までパナソニック製のテレビやレコーダーを使用していたのですが、ソニー含め他メーカーを検討しています。どこのメーカーがおすすめでしょうか?
書込番号:23441782 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>834834さん
こんばんは
ソニーいいですよねえ。
倍速機能があったり、USBの数やコンポーネント入力があったりの
違いはあるようですね。 もう少し値下がりしそうですが、、、
タイミングは難しいですね。
書込番号:23441814
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>VIERA TH-49GX500 [43インチ]で迷っています。
>発売日が違いソニーの8500Hとの違いがよくわからないのですが違いはどこになりますか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001177670_K0001247739_K0001247734&pd_ctg=2041
<価格.comの比較は間違いも有るので、メーカーホームページの製品説明や仕様も確認して下さいm(_ _)m
ソニーだけなら、
https://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=52543,52453&specId=89957,89969,89976,89959,97255,89982,90016#mainTable
で比較出来ます。
>使う用途としてはソファに座ってやベッドに横になって見たりするので、正面から以外でも見やすいとなおありがたいです。
「IPSパネル」なのは、「TH-49GX500」の様ですね。
書込番号:23441820
0点

8000Hと8500Gが同じような金額になります
どちらを購入する方が良さそうでしょうか?
書込番号:23441883 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>8000Hと8500Gが同じような金額になります
どちらを購入する方が良さそうでしょうか?
「G」と「H」というモデルの違いは殆ど無い様に思います。
https://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=52543,52453,51797&specId=89957,89969,89976,89959,97255,89982,90016#mainTable
ただ、「8000」と「8500」だと、パネルの違いが大きいと思います。
今のテレビのモデルが判らないので、パネルが変わっても関係無い可能性も有りますm(_ _)m
書込番号:23441980
1点

>834834さん
こんにちは
8500Gを狙いたいですかね。
書込番号:23442067
1点

お早うございます。
49GX500は視野角による色の変化が少ないIPS液晶ですが赤とか青とかの原色がややくすんだ色に見えるRGBWパネルを使用しているのが弱みかなと思います。地上デジタル放送等に関しては2チューナー、BS4K/110度CS4K放送に関しては1チューナですから裏録が可能なのは地上デジタル放送等のみ、HDMIは通常のARC対応ですのでTVからは圧縮音声しか伝送出来ません。
49X8000Hは視野角による色の変化が少ないIPS液晶かつ原色が綺麗に見えるRGBパネルを使用していて地上デジタル放送等もBS4K/110度CS4Kも2チューナーですからどれも裏録が可能です。X8000Hシリーズは最近のソニーのTVではかなりバリュー度が高いと思います。HDMIは通常のARC対応ですのでTVからは圧縮音声しか伝送出来ません。
49X8500Gは視野角による色の変化がIPSよりは多いが黒は沈むVA液晶です。VA液晶にRGBパネル以外はありませんので色のくすみの心配はいらないでしょう。チューナー数は49X8000H と同様です。49GX500や49X8000Hと比べると倍速液晶が大きな違いとして挙げられて左右のゆっくりしたパンやテロップのスクロール等では拘りのない人でも見比べれば一目で違いが分かると思います。動きの速いスポーツは送出の段階でブレていますから差は分かり難いかもしれません。HDMIはeARC対応ですのでTVからはロスレス音声も伝送出来ます。
今回はどちらかと言うと目を凝らして見ると言うよりかはリラックスして見る感じかと思いますし姿勢も変わりますから49X8000Hが一番適していると思います。
書込番号:23442198
2点

ありがとうございます
何度も申しわけありません
パナソニックのHX850やGX855を含めて8000Hと比較するとどうでしょうか?
あと、レコーダーも購入する場合、テレビと同じメーカーにした方が良いでしょうか?
書込番号:23442223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>834834さん
こんにちは
レコーダーは慣れですね。
私はパナに慣れてしまっています。
書込番号:23442226
2点

>オルフェーブルターボさん
テレビがソニー製でレコーダーはパナソニック製でしょうか?
パナソニックのHX850やGX855を含めて8000Hと比較するとどうでしょうか?
書込番号:23442239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>834834さん
こんにちは。
HX850,GX855,X8500Gは倍速パネルとフレーム補間付きのミドルレンジクラス、X8000HやGX500は等速パネル付きのエントリーモデルになりますので、スポーツなど速い動きのものも見るならミドルレンジクラスの中から選びましょう。
IPSかVAかという差はありますが、一長一短なのでどちらがよいというものではありません。部屋の照明を落として映画を見ることがあるならコントラストの良いVAの方がいいですね。昼間大勢でテレビを見るので斜めから見る人も何人かいるなら視野角の広いIPSがいいです。候補の中ではX8500GのみVAで、あとはIPSです。
パナソニックの中ではGXが昨年モデル、HXが今年モデルで、HXは出たばかりなので、まだ高いです。
ソニーの中でも、末尾Gが昨年モデル、末尾Hが今年モデルで、末尾Gは出たばかりなのでまだ高いです。
なので、X8500GとX8000Hでは前者の方が最終価格なので明らかにお買い得、同じ値段で上位モデルが買えます。
候補の中ではGX855またはX8500GがおすすめですがGX855はもう終売になっており量販店では入手難、値段が最安値の時より4万円以上高くなっていますのでお買い得ではありません。ということでX8500G一択になると思います。
レコーダーはメーカー違ってもリンクは効きますので、使い勝手に大差はありません。ソニーでもパナソニックでもいいですが、モデルチェンジのタイミング差でパナソニックの方が安めだと思います。録って消しの使い方ならレコーダー買わなくても外付けHDDだけでもいいと思いますね。
書込番号:23442298
2点

>プローヴァさん
テレビとレコーダーは同じ機種の方が良いかと思いましたがそうでもないのですね。
同じメーカでなくてもテレビの電源をオフにしたときに連動しますでしょうか?
今までパナソニックしか使用したことがないため、ためらっていましたが、
おすすめとのことことでしたので8500Gを購入したいと思います。
用途は、部屋の照明を落として映画を見ることはほぼなく、昼間大勢でテレビを見るので斜めから見る人も何人かいるのですが、VAでは見ずらいのでしょうか?
書込番号:23442456
0点

>834834さん
>>同じメーカでなくてもテレビの電源をオフにしたときに連動しますでしょうか?
連動します。
ただ同じメーカー同士だとテレビの番組表からレコーダーに予約、なんてことができ、より便利です。今回はレコーダーも一緒に購入されるのですから、テレビをソニーにされるならレコーダーもソニーでももちろんいいと思いますよ。値段次第ですね。
>>用途は、部屋の照明を落として映画を見ることはほぼなく、昼間大勢でテレビを見るので斜めから見る人も何人かいるのですが、VAでは見ずらいのでしょうか?
VAとIPSでは、IPSの方が斜めから見た時の色変化が少なく白っぽくなったりが少ないんですよ。
ただその差は片側10度程度のもので、有機ELと比べるとどちらも視野角はいまいちではあります。視野角とコントラスト両立を求める人には有機で、ということでメーカーも以前ほど液晶がVAかIPSかという点を針小棒大に考えなくなってきていると感じますね。
今回は、パナソニックの対抗馬が値上がりしちゃっていますし、ワンランク以上下がるGX500とかはお勧めできないので、候補の中ではやっぱりX8500Gかなと思いますが、上記の差を頭に置きつつ、一応店頭でご確認ください。やっぱりIPSがよい、となった場合、HX850が下がるのを半年程度待つしかなくなりますね。
書込番号:23442484
1点

>プローヴァさん
HX850が下がるのを半年程度待つと年末になりますし、今まで購入したことはないソニーを購入したいと思います。
液晶は有機がでてからはVAかIPSかという点を考えていないとうことですので、8000Hか8500Gのどちらかを購入しようと思いますが、
昼間にテレビをみたり、子供がゲームをするような感じであれば私には8000Hの方が適していますでしょうか?
それとも私のような用途でも8500Gの良さはわかりますでしょうか?
あと、せっかくレコーダーも同時に購入するため両方ともソニー製品で揃えたいと思いますが、ソニーの評判が悪くパナソニック製の評判が圧倒的に良いのが気になりますがどうなのでしょうか?
ソニー製のレコーダーはどのあたりを購入したら良いでしょうか?
用途は借りてきたDVDをみたり、録画した番組を見るくらいになります。
書込番号:23442679
0点

>834834さん
>>昼間にテレビをみたり、子供がゲームをするような感じであれば
これはごく一般的な使い方ですから、どちらが良いとか悪いとか決め手になるレベルではありません。どっちでもOKです。
商品としてはやはりX8500Gの方がワンランク上ですから、視野角の点を確認して問題なければやはりX8500Gがいいと思います。X8000Hは出たばかりでまだ値段が高いですが、これから待っているともっと安くなる機種ですし。
VAは視野角ではIPSに劣りますがコントラストでは上なので一長一短です。視野角が劣るといっても使い物にならないようなものではありません。第一、視野角が酷すぎて使い物にならないようなものをメーカーが商品化するわけがありません。
X8500GとX8000Hの大きな差は液晶の種類というより倍速補間の有無です。これは速い動きの鮮明さに差が出ます。バラエティ番組の最後に横に流れる高速テロップの見え方などは差がわかりやすくX8500Gのメリットがわかりやすいですね。
メーカーはX8500シリーズをX8000シリーズの上位機種として位置付けているわけですから、総合的に上にみているのは間違いありません。
それと、一応、さらに上位機種の49X9500Gというのがあり、こちらもVAで、さらに輝度がX8500Gより2倍近くアップしますので、HDR作品などで威力を発揮します。こちらも今かなり安くなっておりX8500Gとの値差がとても少ないので、こちらもねらい目と思いますよ。ソニーは上位機種はVAという確たるポリシーを持っています。
視野角と動きボケの感じをぜひ実機でご確認なさって決めてください。
書込番号:23442722
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
たしかに、9500Gと8500Gでは値差が2万円強程度でした。
通業範囲内の用途なようでしたので、今回は液晶差で選ばないことにし8500Gを購入したいと思います。
あと、せっかくレコーダーも同時に購入するため両方ともソニー製品で揃えたいと思いますが、ソニーの評判が悪くパナソニック製の評判が圧倒的に良いのが気になりますがどうなのでしょうか?
ソニー製のレコーダーはどのあたりを購入したら良いでしょうか?
用途は借りてきたDVDをみたり、録画した番組を見るくらいになります。.
店頭販売や通販ではなくソニーストアで購入される方は多くいますか?
書込番号:23442884
0点

>834834さん
こんにちは
パナソニックは
万人向け
ですわ
書込番号:23442898
2点

>834834さん
レコーダーですが、ソニーとパナソニックは似たようなものという印象です。個人的には長年パナソニックユーザーで慣れているので、いまさらソニーに乗り換えるのも面倒と思いますが、その程度の話です。
レコーダーのランクは大雑把に言って、
@全録機能ありなし
ABS4Kチューナー付き&UHDブルーレイ再生対応機能のありなし
B内蔵HDD容量
で決まります。どういうものが欲しいですか?
ちなみに、BS4K放送の録画物をBD-Rなどに焼いて残したいなら、ABS4Kチューナー付きのレコーダーが必須になります。Bは一般的には2TB程度のものを選んでおいて不足分は外付けHDDで増設しますかね。
レコーダー購入は通販でも大きなトラブルはないと思いますが、テレビ買うならいっしょに量販店で値切って買った方がよいと思います。
書込番号:23442908
0点

>プローヴァさん
近所の量販店へ見に行ったのですが在庫がないためソニーストアか最安値通販(設置が個人になるので不安です)で検討しています。
マンションが4K対応でないため録画機能は不要です。容量は2Tくらいでお願いします。
DVDに焼くこともあまりないかもしれませんが、ビデオカメラで撮影したものを焼くくらいになります。
機種選定をお願いできますか?
書込番号:23442936
1点

>834834さん
近所にヤマダやケーズ、コジマはないでしょうか?価格コム見るとヤマダ、ケーズ、コジマのネットショップには在庫があるようなので、店舗も取り寄せできる可能性が高いと思います。
ソニーショップで買われる場合は、税抜き表示なので注意してください。Sony IDを登録すると初回は10%オフクーポンが出ます。延長保証は5年は無料でつきますが、ドット欠陥は保証されないと書いてあります。以上の条件でOKなら値段感は最安ではないけどそれほど悪くはないと思います。
通販ショップは初期不良が起こった際などに対応がかなり面倒ですし、設置も延長保証も有料、延長保証会社も場合によっては信用なりませんので注意が必要です。
可能なら、実店舗で値切った方がいいとは思います。
レコーダーですが、BDZ-ZW2700またはBDZ-FT2000になります。
後者は12000円ほど高いですが、機能差があります。
BDZ-ZW2700:2番組同時録画
BDZ-FT2000:3番組同時録画、UHDブルーレイ(4Kブルーレイ)再生機能
BS4Kチューナーはどちらも内蔵していません。カメラ動画はUSB取り込みできます。
書込番号:23443004
0点

早速店舗で聞いてみたいと思います
ドット欠陥は購入先によっては保証されるものなのでしょうか?
10%オフ券があるのでその合計金額と店舗を比較してみます
ソニーストアで購入する場合、2ヶ月先の設置でもやってもらえるのでしょうか?
8500Gの販売はいつくらいまでありそうでしょうか?
書込番号:23443161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>834834さん
ドット欠陥は量販店の場合、普通初期不良で交換してくれます。仕様範囲内の数個未満の欠陥でもお客様満足度視点で交換してくれます。
ストアでの設置条件は存じません。ストアに聞いてみてください。
X8500Gがいつまで売っているかも予想すら出来ません。例年と違い、コロナの影響で今年は価格や在庫が非常に不安定です。
流通在庫だけになると値段がどんどん上がりますので量販店に物があるうちに、待たずに買うことをお勧めします。すでに底値でこれ以上大きく価格は変動しません。
書込番号:23443371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オルフェーブルターボさん
>プローヴァさん
ありがとうございます
書込番号:23443377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>オルフェーブルターボさん
コジマへ電話で聞いてみました。
8500Gが税込みで137500円
BDZ-ZW2700が税込みで57800円
BDZ-FT2000が税込みで67800円
でした。
テレビとレコーダーでどのくらいで購入できそうでしょうか?
エディオン、ケーズ、ヤマダへは明日聞いてみたいと思います。
書込番号:23443435
0点

>834834さん
安く買いたいんですか?
だったら横着しないでお店に足運ばないと。
電話で値引き価格なんか出してくれませんよ。おそらくPOPに書いてある売値を答えてくれただけかと。
書込番号:23443624
1点

>プローヴァさん
安く買いたいです
ひとまず問い合わせをしました
POPの金額というのも承知しています
この金額からどのくらいまで値引けたら上出来でしょうか?
書込番号:23443637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>834834さん
地域によるのでなんとも言えませんが、3社競合させるのですから、まずは価格コムの最安値を目指すべきです。地域による差というのは感覚的に±1割以内といったところです。
現在の価格コム最安値は、
49X8500G:\109300
BDZ-ZW2700:\51262
合計\160562
となります。
ポイント還元、税込みの実質価格で、
地域差を考えると15万〜17万の範囲といったところかと思います。
同時購入なので、まずは16万切るのを目標にされてはどうですか。
書込番号:23444503
0点

>プローヴァさん
週末に金額交渉したいと思います。
書込番号:23444832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>オルフェーブルターボさん
販売店で交渉しました
以下ですがこんなものでしょうか?
愛知県です
ケーズ
49X8500G:\110000 税込み
BDZ-FBW1000:\60000 税込み
レコーダーは4Kチューナー付きにしました
書込番号:23447755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>834834さん
こんにちは
保証無でも いい価格です。出歩いた価値はありましたね。
現金のみのケーズならではの価格ですね。
保証は付けておいた方がいいでしょうね。
書込番号:23447777
0点

>オルフェーブルターボさん
ケーズですので、テレビ、レコーダーとも5万以上は5年保証が付いているものだと思っていました。
あと、キャッシュバックが10000円使えそうです
書込番号:23447831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>834834さん
良いと思いますよ。
ケーズなら保証も超安心ですし、ポイント使わない現金価格なので地方であること含めオッケーかと思います。
まあ決める前に渋い顔してもう一声位言ってみてもバチは当たらないかも知れません(笑)。
書込番号:23447845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>オルフェーブルターボさん
週末に購入したいと思います。
1000円位値引きしてくれるとよいですが、、
マンションなのですが、現在BS放送と110度CS放送が見れているのでこのテレビとレコーダーで4K放送の視聴録画ができると思いますがその認識でお間違いないでしょうか?
書込番号:23447884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>オルフェーブルターボさん
お願いいたします
書込番号:23450809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>834834さん
3月頃に放送は終わりましたが、BSでDLifeが見れていたなら右旋放送に関しては大丈夫と思います。
書込番号:23450846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
子供がみていた 小さなプリンセスソフィア が放送していたチャンネルになりますか?
右旋放送だけでも4K放送を堪能できますか?
書込番号:23450867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





