BRAVIA KJ-43X8000H [43インチ]
- テレビ番組やネット動画などのいつも見ている映像を高精細な4K HDR相当の高画質で楽しめる4K液晶テレビ(43V型)。
- 音のひずみを低減するため新形状の振動版を採用した「X-Balanced Speaker」を搭載。音の解像感が向上し、クリアな高音質を再現する。
- 前後左右に加え、高さ方向の音表現も可能な立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応。リモコンでの音声検索でコンテンツを横断的に声で検索できる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8000H [43インチ]
8000H,8500G,8500Hを比較した上で、どれを買うのがお勧めかをご教示いただけると嬉しいです。
私のスタンスとしては以下二つです。
・画質:こだわります。
・値段の安さ:こだわります。
抽象的ですみませんが、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23556116
10点

8000と8500だったら8500の方が上位だから(大きなところでは倍速パネル)、画質に拘るとなったら8500でいいだろうしGとHは最新モデルか去年のモデルかで値段に差が出てる
画質(性能)の高さと値段の安さってどっちも取るってのは難しい話なんでどっちをより優先するかってのは自分で決めないとダメなんだけど、よくありがちな去年の上位モデルと今年の下位モデルが同じくらいの値段なんだけどどっちがいい?(今回でいうと8500Hと8000G)ってのではなく、候補の中に8500Hも入っている(つまり8500Hを買えないこともない)だったらちょっと頑張って8500Hでいいんじゃない?
なので、1:8500H → 2:8500G → 3:8000H って感じ?
まあ、ここは敢えて8500G(8000H)にしておいて録画用のHDDを買うとかでいいかもだけど
書込番号:23556155
3点

>どうなるさん
返信ありがとうございます。
私が得た情報では8500Gと8500Hはガワしか違いが無いとのことです。
8000Gと8000Hがガラ変であるのと対照的だそうですね。
一方で、8500G→8500Hのガワ変更は私としてはかなり見逃せない状況です。8500Hは断トツでかっこいいですもん。
>ここは敢えて8500G(8000H)にしておいて録画用のHDDを買うとかでいいかもだけど
今回は、テレビだけでなく、テレビ台、外付けHDD(4TB)、サウンドバー(スーパーウーファー付き)等も購入予定なのでとにかく費用が掛かるのです。だからこそ、テレビはコスパ重視(あくまでコスパ、安ければ正義ではない)で考えている次第です。
書込番号:23556174
2点

>一方で、8500G→8500Hのガワ変更は私としてはかなり見逃せない状況です。8500Hは断トツでかっこいいですもん。
んー難しいところだなぁ
内容が全く同じ(ほぼ同じ)だったとして、旧型の方が好みなら安いし8500Gでいいじゃんってなるけど8500Hの方が断然カッコいい!となった場合、カッコよさに2.5〜3万円出す価値があるのかどうか?ってことになってくるし
それくらいの値段があれば、もちろんものにもよるけどサウンドバーだったり、TV台とHDDが変える値段になってくるからねぇ
あと、今のところまだ大丈夫みたいだけどこれに限らず旧型ってどんどん在庫が無くなっていって最後のほうは通販のみ、TVはやっぱお店で買ったほうがいいし旧型を狙っていたけど買えなくなったってなるのでタイミングも重要になってくるからねぇ
※大手量販店(有名店)も最後の方になったら通販のみで店頭扱いなしになってくるのでそこも要確認
書込番号:23556185
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>8000H,8500G,8500Hを比較した上で、どれを買うのがお勧めかをご教示いただけると嬉しいです。
https://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=52543,52453,51797&specId=89957,89963,133917,89969,89976,89959,97255,89982,90002,90016,122704,90977,91049,91075,91097,91117,91129,91172,91187,91191,91225,91245,91255,91270,91280,91293,91297,91304#mainTable
こうやって比べると、8000と8500の違いはパネルの倍速有無くらいですね...
>・画質:こだわります。
との事ですが、映像関係のお仕事をしていらっしゃるのでしょうか?
そうで無ければ、1モデルの違いは多分分からないと思いますm(_ _)m
そう考えると、前モデルを安く買うという手も有るカモ知れません
<BS/CS 4Kを見ないのであれば、「8500F」も選択肢になるかも!?
「8500G」は、底値が過ぎていて、今の価格がまたどこまで下がるか分かり難い所も有ります。
<https://kakaku.com/item/K0001051432/pricehistory/
「8500H」は、今年の5月に発売されたばかりなので価格もちょっと高め...
<https://kakaku.com/item/K0001247735/pricehistory/
年末になれば「8500G」位までは落ちてくる可能性も有りますが...
今買うなら、「8500G」。急がないので有れば「8500H」って所でしょうか...
書込番号:23556244
2点

>morinosatooさん
この中では8500Hです。
コスパ良しの考え方ですが。。最近テレビ自体が昔と比べて安くなりました。
画質優先するなら最上位機種のモデルチェンジ直前最安値状態が最もコスパ良しと思います。
液晶なら9500にしたいです。
書込番号:23556268
1点

>morinosatooさん
こんにちは。
その中ではコスパ考えるとX8500Gですかね。昨年モデルだけど値段は落ちきっててまだ上昇に転じてないのでお買い得です。
スタンドのデザイン差だけですがこれは使ってるうちにすぐ慣れてしまうと思います。
X8500Hは出たばかりなのでまだ値段がこなれてなくてとにかく高いですよね。
これに12万出すなら、あと数千円足せば液晶ハイエンドモデルの49X9500Gが買えてしまいますね。ピーク輝度が2倍近くあり、画質的にはワンランク以上は上で、サイズも6インチでかいです。
いくらスタンドがお気に入りでも、12万となると、モデル末期のハイエンド50型クラスに手が届く値段ってことですね。
こう考えると少し冷静になりますよね。
なのでまあ、私としては、49型でも大丈夫なら49X9500G、43型にとどめるなら43X8500Gがお勧めですかね。
書込番号:23556617 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>morinosatooさん
こんにちは
KJ-49X8500H しか持っていないので3つを比べるのは、家電量販店で分かる範囲にて。
G と H はゲームの入力ラグが違うという所という情報を得て、8500Hにしました。
ゲームモードを使用するなら H にした方が良いと思います。
他に43型と49型は応答性能が速く、8500H、8000H、8500G という順で速く感じた。
55型では遅くなり、この順番になるかどうかは調査していません。
画質に関しては「進化するテレビ」です。
このテクニックは上級者向けの話として。。。
パソコンからChromeCastしてテレビで鳴らすフリーソフトを使い、
GitHub - SamDel/ChromeCast-Desktop-Audio-Streamer
https://github.com/SamDel/ChromeCast-Desktop-Audio-Streamer
KJ-49X8500H へ有線LANで、自作の高音質サウンドプレイヤー(Qctahedron)で鳴らしますと、
デジタルの雑音をなくしたジッターレスにより、KJ-49X8500Hの映像チップをバーンインできた。
倍速表示の性能はとても良くなり、残像感は無くなりました。ブラウン管テレビと同じ。
8500Hだけなのか?そういった所が分からない。
こういうことをやると1時間ぐらい色合いが不安定になり、4時間ぐらいすると安定し、
その後、BRAVIAの色合いに落ち着いてきます。
書込番号:23557359
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





