NE61650S1BG1-1175A (GeForce GTX1650 GamingPro OC 4GB) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデル
- GeForce GTX 1650を搭載したビデオカード。
- 「0-dB テクニック」に対応している。接続はPCI Express 3.0×16。
- モニター出力にはHDMI2.0b×1、DisplayPort1.4a×2を装備。
※ドスパラWeb限定モデルのため、購入の際はスペック情報をショップサイトにてご確認ください
NE61650S1BG1-1175A (GeForce GTX1650 GamingPro OC 4GB) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデルPalit Microsystems
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年 4月 7日
『第7世代NVENC対応なのでしょうか』 のクチコミ掲示板




グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE61650S1BG1-1175A (GeForce GTX1650 GamingPro OC 4GB) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデル
1件投稿されているレビューを見ると
>ちなみにGTX1650はGPUチップが3パターン存在します。
>型番末尾が-1175A はTU117で75W(当製品。補助電源なしモデルと同じ消費電力だがエンコーダーが旧世代)
>-166A(現時点で日本未発売?)はTU106 or TU116で85Wモデル(消費電力は上がるが最新エンコーダー)となります。
と記載されているのですが、Palitのサイトを見るとこの製品の
「Turing Encorder」のチェックボックスに☑が入っています。
一方、補助電源無しGDDR5モデルのGTX1650のスペックを見ますと「Turing Encorder」の表記すらないので、
この製品は所謂第7世代NVENCではないかと思うのですが…どうなんでしょうか。
某所にて「補助電源要のGTX1650=第7世代NVENC」という記載も見たもので、こんがらがります。
確かに公式サイトでは型番116もあるので、レビュアーさんの意見も正しそうに見えて…
そうなると、この製品のについては、あくまでチップはTU117で補助電源はOC用ということでしょうか。
書込番号:24332778
2点

GTX1650Super(TU116)とGTX1050Tiでエンコよくやってましたが、画質違いは見分けれるものではなかったですよ。
(静止画でドアップにすればあるかもだけど)
気になさるのなら、TU116 または、TU106とハッキリ分かるグラボ選択でよいわけです。
このTU117チップに拘って疑問持っても得になることもありません。
書込番号:24332786
4点

ドスパラモデルなんだからドスパラに聞けばいいじゃん。
店員は知ってるよ。
書込番号:24332856
1点

>あずたろうさん
早速のご返信ありがとうございます。
今、メインRTX3080Tiで、サブでGTX1650(GDDR5・TU117)を使っていて、ゲーム実況配信時には
GTX1650にエンコードさせているのですが、ベストを尽くすなら現在使っているGTX1650をTU106・116の
ものにしたいなぁと考えておりました。
他にいくらでもGTX1650(TU106・116)の候補はあり、この製品に拘っているわけではないので、
あずたろうさんのおっしゃる通りです。
>ムアディブさん
それもそうですね。
まだ購入考えているわけでもないので聞きにくいというのはありますが…
一応、他にご意見あるかもしれませんのでしばらく残しておきます。
書込番号:24332863
2点

ドスパラのサイトから行くと、Turing Encoder対応の別機種のページに飛ばされるんですよね。
確かによく見ると、116Aか1175Aか選ぶ部分はあるんですけど、まさか見た目そっくりで違う商品のページに飛ばされるとは思わないですよね。
ドスパラ公式の1175Aから飛べるサイトは116AのURL
Google検索で型番打ち込んでヒットするサイトもこれ
http://www.palit.com/palit/vgapro.php?id=3667&lang=jp
1175Aはこっち
http://www.palit.com/palit/vgapro.php?id=3667&lang=jp&pn=NE61650S1BG1-1175A&tab=sp
書込番号:24402632
2点

最近購入したばかりのPALITE GTX1650(ドスパラ限定モデル)のパーツナンバーの末尾には
***_1175A
となっているので、1175Aが使われていると思うのですが。補助電源は付いています。
それとも、これは単なる部品番号であって、中身は違うのでしょうか?
中身のICは、ファンとヒートシンクを外さないと見えないので、わかりません。
動かせばわかるのかな? 見るツールなら有りそうですよね。
書込番号:24613491
0点

>saikidowsさん
なるほど、おっしゃる意味が解りました。
ただ、私が最近購入したPalite GTX1650の現物を見ると、パーツナンバーがあります。それはこうなっています:
P/N NE61650S1BG1-1175A Made in China
このP/Nは、saikidowsさんがアップしているURLの1175Aと同じです。
私のは1175Aですね。
安心しました。
書込番号:24613495
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![NE61650S1BG1-1175A (GeForce GTX1650 GamingPro OC 4GB) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデル](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001248417.jpg)
NE61650S1BG1-1175A (GeForce GTX1650 GamingPro OC 4GB) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデル
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年 4月 7日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)




5位PowerColor Red Devil AMD Radeon RX 6700XT 12GB GDDR6 AXRX 6700XT 12GBD6-3DHE/OC [PCIExp 12GB]

満足度5

