WMC-2HC-W [ホワイト]
- スマート家電やスマートスピーカーなどのIoT機器がつながりやすくなるe-Meshスターターキット。ルーターと専用中継器の各1台が付属。
- 5GHz帯で最大1733Mbps、2.4GHz帯で最大800Mbps(ともに規格値)の高速通信が可能。4Kテレビも快適に視聴できる。
- IPv6 IPoEインターネット接続に対応。バンドステアリングやMU-MIMO、ビームフォーミングZなどの機能を多数搭載している。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WMC-2HC-W [ホワイト]
このセット品の親機であるWMC-C2533GSTを使用していますが「こどもネットタイマー」に接続機器が表示されずネットワーク制限の設定が出来ません。
ファームの最新も確認し出荷時設定にリセットしても改善されまさん。
何方か対処方法をご存知でしたら教えて下さい。
WRC-2533GST2では問題なく重宝しており苦慮しています。
書込番号:23652571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>このセット品の親機であるWMC-C2533GSTを使用していますが「こどもネットタイマー」に接続機器が表示されずネットワーク制限の設定が出来ません。
https://www.elecom.co.jp/products/WMC-2HC-W.html
でのこどもネットタイマーの説明ではルータモードでないと使えないようですが、
ルータモードになっていますか?
書込番号:23652586
0点

ご質問への回答書き込みではないことはゴメンナサイなんすけど・・・、
実際に使っている型番は、「WMC-C2533GST」ってことでいいっすか?
んだとすると、ここは「WMC-2HC」なんで、型番が違っています。
もしも、そうであれば、こちらは閉じていただいて、「WMC-C2533GST」の場所で、仕切り直ししていただくことはお願いできますでしょうか?<(_ _)>
アクティブに回答いただく方々は、「〜〜関連のクチコミをすべて見る」から見ているので、目に留まらないということはないっす。
過疎っている掲示板だからといって、該当機種以外のところに書き込むと、いらぬ勘違いや、回答パワーの分散、知識データの分裂が起きてしまうっす。
「WMC-C2533GST」
https://kakaku.com/item/K0001248539/
書込番号:23652643
0点


>Excelさん
ご質問ありがとうございます。
「WMC-2HC」は「親機:WMC-C2533GST、子機:WMC-S1267GS2」のセット販売です。
親機の問題ですのでスレは親機側が妥当でしょうか。
書込番号:23652867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>設定はルーターモードです。
了解です。
もしもファームの更新が可能なら、オンラインバージョンアップを試してみて下さい。
https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wmc-c2533gst/usersmanual/05/
それと親機に接続している子機(PC等)はありますか?
中継器に接続ではなく。
書込番号:23653195
0点

>羅城門の鬼さん
ファームは最新であることを確認しました。
また子機は使わずに(電源も入れず)直接親機にスマホ1台のみWi-Fiで繋げ、その状態で確認しています。
よろしくお願い致します。
書込番号:23653215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「WMC-2HC」は「親機:WMC-C2533GST、子機:WMC-S1267GS2」のセット販売です。
実際に使っているのは、「WMC-2HCのセット」ってことになるっすか?
んであれば、ゴメンナサイ「この場」でいいですね。(__)
書込番号:23653241
0点

んで、いまは、「スマホブラウザ」で開いているっすよね。
・「スマホブラウザ」を、「Chrome」「Firefox」とか、別のモンにしてみる。
・PCで開いてみる。
ってしてみると、どうなるっすか?
書込番号:23653336
0点

あるいは、「スマホブラウザ」でも、「PCブラウザモード」に切り替えとかってあったりするっすよね?
書込番号:23653343
0点

それから、「タイマー設定」「スケジュール設定」のスイッチは、両方とも「オン」になっているっすよね?
書込番号:23653351
0点

>また子機は使わずに(電源も入れず)直接親機にスマホ1台のみWi-Fiで繋げ、その状態で確認しています。
用語の使い方が間違っているように思います。
「子機」とはWMC-S1267GS2のことを指してますよね。
しかし、
https://www.elecom.co.jp/products/WMC-S1267GS2-W.html
を見れば判るように、WMC-S1267GS2は一般的には中継器と呼びます。
親機と中継器に接続している子機はスマホ1台だけなのでしょうか?
それでもそのスマホ1台がこどもネットタイマーに表示されるはずですが。
ちなみに、親機の設定画面に入り、
WAN&LANのあたりに「接続端末の表示」ボタンがあり、
クリックするとDHCPでIPアドレスを付与している端末の一覧が表示されるようですが、
この一覧には主な端末が載っていますか?
https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wmc-c2533gst/usersmanual/04/
の中ほどのWAN&LAN(ルーターモード時)の下の方に説明があります。
書込番号:23654826
0点

>羅城門の鬼さん
コメントありがとうございます。
中継器は使わず(電源も入れず)に親機のみ電源を入れスマホ1台のみWi-Fiで繋げています。
この状態で「こどもネットタイマー」にスマホが表示されていません。
「接続端末の表示」にはスマホのMACアドレス、IPアドレスが表示されておりインターネットも問題なく繋がっています。
書込番号:23659803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>中継器は使わず(電源も入れず)に親機のみ電源を入れスマホ1台のみWi-Fiで繋げています。
この状態で「こどもネットタイマー」にスマホが表示されていません。
中継器を経由していると、MACアドレスの見かたがややこしくなりますが、
親機だけで使っていてもこどもネットタイマーに表示されないのは問題ですね。
>「接続端末の表示」にはスマホのMACアドレス、IPアドレスが表示されておりインターネットも問題なく繋がっています。
親機としては認識出来ていると言う訳ですね。
ルータモードにはなっており、
ユーザに課せられている制限はクリアしているはずですので、
これ以上はユーザでの対処の仕方があまりないように思います。
エレコムのサポートに連絡した方が良いのではないでしょうか。
書込番号:23659823
0点

>羅城門の鬼さん
何度もコメント頂きありがとうございます。
エレコムのサポートに問い合わせていますが未だ回答がなく、先人の方で対処方法が有ればと思った次第です。
気長にサポートからの連絡を待ちます。
ありがとうございました。
書込番号:23660635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウザを変えてみるとか、スマホではなく、「PCで開いてみる」ってのは、「確認済み」っすか?
書込番号:23660657
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





