Xit Board XIT-BRD110W
地上・BS・110度CSデジタル放送対応ダブルチューナーを搭載したWindows向けテレビチューナー



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD110W
モニターに繋がられない期間が1週間ほど出来るのですが、
パソコンの電源さえ入っていれば、事前に予約した番組は問題なく録画できるのでしょうか。
書込番号:25042886
1点

Xit(サイト)取扱説明書で、番組を指定して予約する|番組表予約、日時を指定して予約する|タイマー予約で
>予約後に Xit を使用しないときは、待機モードにしておくと便利です。
で待機モード(15ページ)を見ると、
>待機モードとは?
>Xit が視聴を停止して、タスクトレイに移動するモードです。待機モードのときは、番組表の情報収集などを行いながら録画予約の待機をします。
と有るのでPC自体の電源をオンにする必要はありますが、PCモニターの電源をオンにする必要はありません、
取扱説明書
https://www.pixela.co.jp/products/xit/brd110w/download.html#manual
書込番号:25042912
1点

この機種では確認はしていませんが・・・。
HDCPの兼ね合いで、モニタ電源はオンでないと録画は出来ないはずです。
ましてモニタ無しだと録画は出来ないでしょうね・・・。
時間が有れば今のうちに確認されてみては。
書込番号:25042987
0点

>パソコンの電源さえ入っていれば、事前に予約した番組は問題なく録画できるのでしょうか。
HDMIならできない可能性がありますがこれ以外ならできます。
拙宅、電源を切っています。
書込番号:25043037
0点

深夜など、自身は寝ながらタイマー録画の際は、モニター電源はOFFしていますよ。
それで録画は出来ています。
書込番号:25043167
0点

因みに予約録画では、PCはスリープ状態で結構なので、別に電源入れたままにしなくて大丈夫ですよ。
適当にマニュアル見て回答の方いますが、持ってる我々の使用経験を重視して聞いてください。
書込番号:25043171
0点

以前使っていたGV-MVP系では出来なかったので、確認すらしませんでしたが・・・
試してみたら、モニターオフでもモニター無しでも録画出来ました笑
ちょっと得した気分
書込番号:25043247
0点

>kakakuDEponさん
試してみました。結論から申し上げると、問題なく録画できます。
具体的には、録画設定をした後でパソコンを休止状態にして、パソコン本体の DisplayPort からケーブルを抜きました。
予約時間の1分ほど前になるとパソコンが再起動し、録画時間が過ぎると再び休止状態に戻りました。
ちなみに、本製品を導入すると電源の選択肢に「休止状態」が追加されます。
なお、音声出力先に DAC を設定している場合、DAC の電源が入っていないと録画できません。これは、Xit で「テレビを見る」時に起動できないのと同じ理由と思われます。
書込番号:25047489
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(パソコン)
PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)



