おうちクラウドディーガ DMR-2W100 のクチコミ掲示板

2020年 7月下旬 発売

おうちクラウドディーガ DMR-2W100

  • 2番組同時録画に対応し、見たい番組を録り逃さないブルーレイレコーダー(1TB)。1TBのHDDに最大約1350時間番組を残せる。
  • 本体に録画した番組や放送中の番組をスマートフォンアプリ「どこでもディーガ」(無料)を使って好きなときに視聴できる。
  • 録画した番組はもちろん、スマートフォンやデジカメで撮影した写真や動画、音楽も保存・共有が可能。LINEでの録画ランキングPUSH通知に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ おうちクラウドディーガ DMR-2W100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

おうちクラウドディーガ DMR-2W100 の後に発売された製品おうちクラウドディーガ DMR-2W100とおうちクラウドディーガ DMR-2W101を比較する

おうちクラウドディーガ DMR-2W101

おうちクラウドディーガ DMR-2W101

最安価格(税込): ¥38,490 発売日:2021年 6月中旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • おうちクラウドディーガ DMR-2W100の価格比較
  • おうちクラウドディーガ DMR-2W100のスペック・仕様
  • おうちクラウドディーガ DMR-2W100のレビュー
  • おうちクラウドディーガ DMR-2W100のクチコミ
  • おうちクラウドディーガ DMR-2W100の画像・動画
  • おうちクラウドディーガ DMR-2W100のピックアップリスト
  • おうちクラウドディーガ DMR-2W100のオークション

おうちクラウドディーガ DMR-2W100パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 7月下旬

  • おうちクラウドディーガ DMR-2W100の価格比較
  • おうちクラウドディーガ DMR-2W100のスペック・仕様
  • おうちクラウドディーガ DMR-2W100のレビュー
  • おうちクラウドディーガ DMR-2W100のクチコミ
  • おうちクラウドディーガ DMR-2W100の画像・動画
  • おうちクラウドディーガ DMR-2W100のピックアップリスト
  • おうちクラウドディーガ DMR-2W100のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W100

おうちクラウドディーガ DMR-2W100 のクチコミ掲示板

(237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「おうちクラウドディーガ DMR-2W100」のクチコミ掲示板に
おうちクラウドディーガ DMR-2W100を新規書き込みおうちクラウドディーガ DMR-2W100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2020/12/30 09:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W100

クチコミ投稿数:21件

2cw100 の方は無線LAN対応で、2cw50の方は対応していません。無線LAN対応だとなにができるのですか?

書込番号:23878505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2020/12/30 10:00(1年以上前)

>無線LAN対応だとなにができるのですか?

有線LANでできることが、無線でできる(配線が不要になる)だけです。

LANでできることは
・他の部屋にあるTVで番組をみる。(お部屋ジャンプリンク)
・スマフォで宅外で番組を見たり、番組予約できる(インターネット接続が必要)

詳細は
https://panasonic.jp/diga/products/2w100.html#feature

無線だと、接続が不安定になったりする場合があるので、有線で繋げるなら、その方が良いです

書込番号:23878561

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

異常音がする。

2020/12/06 16:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W100

スレ主 強チェさん
クチコミ投稿数:51件

今までに、いろんなメーカ(Panasonicも含む)のレコーダーを何台も購入しましたが、今回購入した物から異常音がします。
音色から判断するとHDDの回転音です。
録音、再生する時も気になります。
購入された方のご意見をお願い致します。

書込番号:23833058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2020/12/06 16:11(1年以上前)

>購入された方のご意見をお願い致します。
意見も何も。即購入店に相談してください。あるいは交換を願う。
遅くなればなるほど対処してもらえなくなります。
(^_^;)

書込番号:23833083

ナイスクチコミ!3


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/06 16:18(1年以上前)

>強チェさん

異常と判断した理由は何ですか?
逆に通常音で無いと分かるのはどこ?

音をUP出来ませんか??

HDDはメーカー(パナソニックなどでは無く。HDDの)で違います。
カリカリカリ程度はありがちですよ。

書込番号:23833104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/12/06 16:23(1年以上前)

>強チェさん

皆さんが言うように、早めに店なりメーカーなりに確認してもらい

交換するなりの対応をして貰わないと、撮り為した資産が

全て無くなりますよ

書込番号:23833117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/12/06 16:25(1年以上前)

>撮り為した資産が

撮り溜めした資産が。  お恥ずかしいm(__)m

書込番号:23833123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2020/12/06 17:28(1年以上前)

レコーダーの音は冷却ファン・HDD・まれに電源ブロックから音です。
HDDからはシーク音のカリカリという音でしょう。
同じレコーダーでもあっても、ロットによっては搭載されているHDDが違います。
自分も経験しましたが、修理にしてHDDを変えた時、HDDの型番が変わった時に、カリカリ音が酷くなりました。
PCならシーク音をいじれるソフトがありますが、レコーダーには無いでしょう。
メーカーに点検を出しても、録画再生が普通に出来ているなら、問題ないと帰ってくるでしょう。
どちらかでいうと東芝製のHDDは煩いです。
HDDはファームアップ・番組表取得・録画や再生でも音がします。
自分なら、今回の製品がPanasonicのレコーダーなので、他のHDDメーカーに換装するか、SSDにしますかね。
SONYは出来ませんが、Panasonicならやれるでしょう。

書込番号:23833284

ナイスクチコミ!6


スレ主 強チェさん
クチコミ投稿数:51件

2020/12/06 18:04(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
購入は、今年12月2日。
かみさん用なので、自分は使用していない為、気が付いたのは、かみさんが留守だった今日(12月6日)。
早速、ネット購入店へメール連絡済みです。(30日延長初期不良保証と5年延長保証に加入済み)
カラカラ音(カタカタ音)は、リードライトするヘッドが磁気盤に当たる時の音です。
因みにヘッドが磁気盤上を移動する時のシーク音は、普通しません。
異音は、高速回転するモータ音だと思われます。
このHDDの回転数は、ひょっとして7200rpm品?
だとすると5400rpmHDDより、高音がするかも?
なんと言うか、、、ジェットエンジンのような、、、キィーンと言う高音です。
レコーダーの防音性能が、イマいち?
約40年ぐらいパソコンの経験者ですが、その間20台ぐらいHDDも単体で買ったし、パソコン4台は全て自作です。
でも、この異音は初体験です。
機嫌良く、販売店が交換に応じてくれると良いのですが、、、、?
進展あり次第、また書き込みします。

書込番号:23833378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/06 18:57(1年以上前)

>強チェさん

その経験年とHDDメーカーによる音の違いをご存知ならば怪しいですね。
カラカラも偶にありますが。。

書込番号:23833495

ナイスクチコミ!1


スレ主 強チェさん
クチコミ投稿数:51件

2020/12/06 20:11(1年以上前)

ありがとうございます。
確かに、録画、再生が問題なく出来ていますので、購入店は問題ないとの解答をするでしょうねぇ。
ましてや、かみさんは今だに異音に気が付いていませんから。(俗に言う、ノウテンキ)
SSDですか。自分の会社のPCと自宅のPC2台は、500GBのSSDに交換しましたが。
1TBのSSDは、まだ高価なので手がでません。
手元に遊んでいる240GBのSSDは、あるのですが。(容量不足のブーイングが不安です)
最悪、1TBのHDDを別途購入して交換する手がありますが、これも当たり外れがあるし、購入して間もないレコーダーなので、そこまで行う勇気がありません。
4K放送対応のレコーダーって、HDDの回転数は7200rpmなんでしょうか?
それともSSD?(原価的に合わない?)
それともHDD内のRAMバッファを多くして、インターリーブ方式(半分半分切り替え)とか?
ウゥ〜ン この当たりを調べないと墓穴を掘りそうです。

書込番号:23833668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 強チェさん
クチコミ投稿数:51件

2020/12/18 17:28(1年以上前)

最終報告です。

相手は、常に上から目線の対応。
何を質問してもマニュアル通りの回答。
こちらの要望は、一切拒否。
最後は・・・相手から一方的に打ち切りの連絡。

もう、ウンザリで相手にする気力がありません。

近いうちに55インチの液晶テレビを購入する予定ですが、
今後、P〇〇〇〇ーとは、縁を切ります。

書込番号:23856029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2020/12/18 19:48(1年以上前)

再生する4W200の起動音

その他
4W200の起動音

>ましてや、かみさんは今だに異音に気が付いていませんから。(俗に言う、ノウテンキ)

気付かぬはずないと思うのだが、

こんな音とは違うのですね?

書込番号:23856230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DMR-BRW1060との違い

2020/11/27 15:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W100

クチコミ投稿数:17件

こちらのDMR-2W100を購入しようと思っていたら、
Amazonのセールで DMR-BRW1060 が安くなっているのを見つけました。


DMR-BRW1060とDMR-2W100を比較してみると、違いはスマートスピーカーに対応してるかどうかだけ…?
それなら、数千円安いDMR-BRW1060でもいいのかな?と思い始めてきました。

上記スマートスピーカーの違い以外に、DMR-2W100の方が優れている点や、購入するときに気を付ける点を教えてください。

ちなみに、今まで外付けHDDに録画していたので、Blu-rayレコーダーを買うのは初めてです。
(テレビはPanasonicを買いました)

書込番号:23814330

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2020/11/27 23:48(1年以上前)

パナのHPではBRW1060を使っての比較表が作れないので、価格.comでの比較表になりますが

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001249932_K0001152433&pd_ctg=2027&spec=105_4-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11_6-1-2-3-4-5_16-1,109_13-1-2-3-4-5-6-7,108_12-1-2-3-4-5,115_15-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,114_14-1,107_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,106_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,104_8-1-2-3,103_7-1-2

スマートスピーカーくらいですね。あとは、重さが0.3kgだけ違うくらいでしょうか
なので、BWR1060で良いと思います

BS放送も録画するのであれば、レコーダとTVを繋ぐアンテナケーブルがもう一本必要です。
(地デジ用のアンテナケーブルは、BRW1060/2W100に1本付いています。)

書込番号:23815424

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2020/11/29 04:18(1年以上前)

>不具合勃発中さん

ありがとうございます。
やはり大きな違いが無いみたいなので、DMR-BRW1060でいいかなと感じました。

アンテナケーブルのことも教えて頂いてありがとうございます。

無知で申し訳ないのですが…
商品レビューを読んでいて『HDMIケーブル購入必須』というのを見たのですが、これはアンテナケーブルとは別のものでしょうか?
例えば、BS放送を録画しない場合でも、付属のケーブル以外に『HDMIケーブル』を購入しないといけないのでしょうか?

初レコーダーで、機械音痴のために、変な質問をしていたらすみません。

書込番号:23817931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2020/11/29 08:56(1年以上前)

HDMIケーブルとは、レコーダーからの映像・音声信号をテレビに送るために繋げるもので、1本必要です。
↓これは1例です
https://www.amazon.co.jp/dp/B003F77R2O
家電店にも、たくさんあります。

長さも色々あるので、テレビとレコーダ間の距離と配線時のことを考えて買って下さい。

値段もピンキリですが、上記のもので十分です。

因みに、テレビの型番はなんでしょう?
衛星放送用のパラボラアンテナも付いていますか?(または、見られるようになっている)
壁のアンテナケーブルのコネクタは、地上波と衛星放送が別々にある?それとも共用の1個ですか?
または、ケーブルテレビ等の契約ですか?

書込番号:23818133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2020/11/30 00:36(1年以上前)

>不具合勃発中さん

お返事ありがとうございます。

長さを確認して、HDMIケーブルを購入すればいいのですね!


テレビは、VIERA TH-49HX850 です。
ケーブルテレビで契約しています。

書込番号:23820003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2020/11/30 08:45(1年以上前)

そうすると、衛星放送は、STB(チューナー)経由の視聴でしょうか?
ケーブルテレビの会社は、どこでしょうか?

書込番号:23820303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W100

クチコミ投稿数:3件

現在、所要で関東の自宅から九州の実家へ帰省中です。
実家で「どこでもDIGA」で録画した番組を視聴しようとしたところ、「再生準備中」からまったく進まず、
「再生エラーが発生しました 接続機器が再生できる状態ではないため、再生できません」と表示されてしまいます。
また、録画番組一覧をスワイプして更新すると、「取得中(10%)」から進まず、「取得できませんでした」と表示され、更新できませんでした。
実家のWi-Fiの通信速度を測定してみたところ、「上り:91〜100前後」「下り:56〜61前後」でした。
「リモート視聴チェック」でも「○(指針も1番右に振り切っています)」の判定が出ます。

ちなみに高速バスの共有Wi-Fiを使用した時は問題なく再生できていました。
通信環境が悪いのでしょうか?
飛行機の距離でしばらく自宅には戻れないため、DIGA本体や自宅Wi-Fiの確認はできておりません。

なにかご教示いただければ幸いです。

書込番号:23789530

ナイスクチコミ!7


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/15 18:42(1年以上前)

可能性の1つとしてですが、

>ちなみに高速バスの共有Wi-Fiを使用した時は問題なく再生できていました。

この点からすると
逆にご実家のネット環境の方がある意味良過ぎて
(セキュリティ面で強固なため)利用出来ないのかもしれません。

書込番号:23789859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2020/11/15 20:46(1年以上前)

>はらはりさん

予約録画を実行中だった、ということはないですか?

書込番号:23790099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/11/15 21:11(1年以上前)

>BLUELANDさん
ご返信いただきありがとうございます。
やはり実家側のWi-Fiに原因がありそうですよね……。
セキュリティ面が強すぎて…ですか。そういう場合もあるんですね。
もう少し調べてみます。ありがとうございます。

書込番号:23790153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/11/15 21:12(1年以上前)

>Minerva2000さん
ご返信ありがとうございます。
予約録画中ではありませんでした。
SSIDを変えてみたり、再生する場所を変えてみたりと何時間も試していたのですが、繋がらなかったのです。

書込番号:23790158

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/11/15 21:45(1年以上前)

一度ですがWi-Fiを使わずLTEを試されては如何でしょうか。

書込番号:23790237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

TZ-LT400PWとの相性

2020/09/18 08:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W100

クチコミ投稿数:18件

ケーブルテレビの契約をしたのですが、録画をするにはこのレコーダーで大丈夫でしょうか。
一応パナソニックのサイトで対応機種の中にあるのは確認しました。
https://sol.panasonic.biz/catv-support/lanrec/

こういうことに詳しくないので、もう一つ教えていただきたいのですが、
LAN接続をするということなのですが、
LANケーブルも種類がいろいろあるようなのですが、
何を購入すればうろしいでしょうか。

書込番号:23669973

ナイスクチコミ!11


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/09/18 10:09(1年以上前)

>少し潔癖さん
おはようございます。
基本的にTZ-LT400PWはUSB-HDDで録画します。
LAN端子もありますのでディーガへの録画も可能です。
私はTZ-HDT621とディーガ(DMR-4CW200)を使用しています。
STBの録画先としてディーガも出ていますのでCSやBSや地デジを録画しています。
その際に使用しているのはルーターとLANケーブル(ストレートケーブル)です。

書込番号:23670101

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/18 10:13(1年以上前)

>少し潔癖さん
LANケーブルはどう繋ぎます?
機器を直接では無いですよね?

安いCAT5レベルで良いですよ。

書込番号:23670108

ナイスクチコミ!3


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/09/18 10:13(1年以上前)

大抵はストレートケーブルなので、クロスケーブルを探して買えば良いかと。

書込番号:23670111

ナイスクチコミ!4


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/09/18 10:15(1年以上前)

私のは直接繋ぐ場合です
ルーターやハブなどに繋ぐ場合は、ストレートケーブルで。

書込番号:23670117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2020/09/18 10:45(1年以上前)

>nato43さん

早速ありがとうございます!
USB-HDDでの録画が一般的なのですね。
そちらの方がいいのでしょうか。

ちょうどケーブルテレビを契約するタイミングでブルーレイレコーダーが壊れてしまったものですから、
買い替えようと思い質問させてもらったところです。

ちなみにUSB-HDDのおすすめを教えてもらってもよろしいでしょうか?

書込番号:23670166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2020/09/18 10:53(1年以上前)

>kockysさん

早速ありがとうございました!

LANケーブルでTZ-LT400PWとレコーダーを直接つなごうと思っています。
CAT5レベルのクロスケーブルですね。

教えていただきありがとうございます!

書込番号:23670183

ナイスクチコミ!3


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/09/18 11:07(1年以上前)

私はHDD内蔵のSTBなのでUSB-HDDは接続していませんので、お薦めのHDDは分かりません。
お役に立てず申し訳ありません。CATVに確認された方が良いと思います。
色々と制限もありますので、例えば容量とかです。
私の契約しているCATVではTZ-LT400PWを扱っていませんのでサポート外ですと言われました。

書込番号:23670217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/09/18 11:22(1年以上前)

>nato43さん

お手を煩わせてしまい申し訳ございませんでした。
USB-HDDのこと、ケーブルテレビに確認してみます。
いろいろ教えていただき本当にありがとうございました。

書込番号:23670245

ナイスクチコミ!2


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/09/18 11:46(1年以上前)

あと余談となりますが、ディーガとSTBの接続だけでしたらクロスケーブルで問題はありませんが
大抵は接続台数が増えるものです、その際はルーターとハブが必要になります、その際のLANケーブル
は、ストレートケーブルが台数分必要になります。なので最初からルーターとハブで接続した方が
問題は少なくなります。私はテレビとPCとSTBとNAS2台とディーガ2台と複数接続していますので
ルーターとハブは必須でした。

書込番号:23670276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/09/18 15:09(1年以上前)

>nato43さん

ご親切にありがとうございました。
せっかく教えていただきましたが、ルーターとハブが何なのかもわからずお恥ずかしい限りです。
知識があればうちのテレビ周りもスマートで快適になっているのかもしれません。
これを機に調べてみようと思います。

書込番号:23670656

ナイスクチコミ!2


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/18 15:25(1年以上前)

>少し潔癖さん

直結した場合に各機器にIPアドレスが振られなければ通信できません。
ダビング不可の場合には確認して下さい。

このの意味が分からないなら場合にはルーターやハブを使用した方が楽なのです。

書込番号:23670679

ナイスクチコミ!3


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/09/18 16:04(1年以上前)

更に余談です。
CATVのインターネット接続サービスでケーブルモデムやD-ONUが提供されます。
それにWi-Fiルーター等を接続してIPアドレスをそれぞれの機種に割り当てます。接続台数が2台や3台
でしたらWi-FiルーターのLANポートに接続すればディーガやSTBは自動割り当てされますが
それ以上はハブを挿めば全ての接続機械にIPアドレスを割り当てます。
ルーターはネットワークの調整でDHCPによる割り当てをします。詳しくはCATVに確認された方が良いと思います。大抵はディーガ等内向きのネットワークは例えばディーガは192.168.1.2で
STBは192.168.1.3とかテレビは192.168.1.4とかになりルーターは192.168.1.1とかになりお互いに
通信出来るようになります。それぞれの機械のネットワーク設定の取り扱い説明書を読んで
研究して下さい。あとはCATVに相談して下さい。

書込番号:23670731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/09/18 16:06(1年以上前)

>kockysさん

ご説明ありがとうございます。
意味を理解できず申し訳ないです。

LANケーブルで直結するとダビングができない可能性があるということなのでしょうか?
それなら最初からルーターとハブとストレートのLANケーブルを準備した方がいいということでしょうか?
トンチンカンなことを言っているのなら本当に申し訳ありません。
「LANケーブル接続」というのでOKだとばかり思っていたものですから。

では、私の場合はルーターとハブとストレートケーブルを準備した方が良さそうなのですね。
いろいろと確認ばかりですみません。

書込番号:23670738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/09/18 16:36(1年以上前)

>Musa47さん

返信遅くなり申し訳ありません。
教えていただきありがとうございました。
無知なものですから、何がなにやらで…。
みなさん親切に教えてくださるのになかなか前に進めずみなさんにも申し訳ないです。
まだケーブルはストレートかクロスかたどり着きませんがもう少し調べてみます。

書込番号:23670790

ナイスクチコミ!3


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/18 17:05(1年以上前)

>少し潔癖さん
IPネットワークで録画番組を転送します。
つまりレコーダーとチューナーにIPアドレスが割り振られないとダメです。

このIPアドレスを振る人がルーターです。HUBはLANをたくさん繋ぐ口がある。

直結した場合にはIPアドレスを振ってくれる人がいません。
なので双方一定基準の元で適当に自分のアドレスを振る仕組みがあります。
これは通常あまり使いません。逆にIPが振られてない確認のために使うことが多い。

上記が上手くいっているならば良いが繋がらないこともある。
その時原因切り分けが出来ますか?

レコーダーにもIPを自動で取得、手動で設定という設定もある。

こういうIP通信を行う機器を使うのですからある程度の知識があった方がいいわけです。
もしつながらないと、、機器を再起動してみる。電源入り切りする。
いつのまにか繋がったOKこれでも良いのですが。。

何が悪かったのか全く理解してないまま適当に結果オーライという感じになります。

上記で解決できない設定誤りをしてしまった場合には対応ができないことになります。

最近、同じような事例で線で繋げば繋がると思っていたという書き込みがありました。

書込番号:23670841

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2020/09/18 18:56(1年以上前)

みなさま、本当にありがとうございます。
ルーターとハブとストレートケーブルを使おうと思います。

そこで、まだこんなことを聞くのかと思われるかもしれませんが、
無線LANルーターはテレビから数メートル離れたところに1つあるのですが(ケーブルテレビさんが設置)
これとはまた別に無線LANルーターを置くのか、
それともブロードバンドルーターというものを置くのでしょうか。


書込番号:23671036

ナイスクチコミ!1


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/09/18 19:26(1年以上前)

一応CATVからルーターの貸し出しがあるようなので、そちらにSTBとディーガをLANのポートに
ストレートケーブルで接続してみて下さい。多分大丈夫なはずです。
もしポートが余っていたらテレビもLANケーブルでつなげれば、ネット動画も見られます。
ただし契約は必要です。
あとは接続台数が増えればハブが必要です。

書込番号:23671085

ナイスクチコミ!1


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/09/18 19:35(1年以上前)

下手にルーターを複数接続すると面倒です。
多分CATVの契約で複数機器からの接続が許可されていると思います。PCやタブレット等を
インターネットに接続するためにです。私のCATVでは最初は複数機器からの接続は禁止されていました
ので自己責任でWi-Fiルーターを接続してパソコンやタブレットやスマホでインターネットを
していました。

書込番号:23671101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/09/18 22:59(1年以上前)

>nato43さん

私の書き方が悪かったのですが、
無線LANルーターはテレビ等と少し離れていて、
間にドアもあるのでLANケーブルを挿せない所に置いてあります。
どうすればいいのでしょう。
もう夜遅いので、ご返信いただけるならば明日でも、いつでも結構ですので。
本当にすみません。

書込番号:23671513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2020/09/19 02:02(1年以上前)

ルーターと何mも離れているところにLANケーブルで繋げるのはナンセンスなので
LT400PW(STBという)とレコーダーを直結する方が良いと思います

先ず、LANケーブルは↓こんな安物で良いと思います
(レコーダー側はストレートでも問題ないですが、STB側がクロスと書かれているので、クロスケーブルを選択)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00B42H20O/
・・・長さは1mですが、レコーダーとSTBの置き場所を考えて決めて下さい


設定方法は、少し潔癖さんが自分で貼っているリンク先の一番下にある

https://sol.panasonic.biz/catv-support/lanrec/index.html
「ディーガとセットトップボックスの設定手順はこちらから」
ここに例として載っているSTBやレコーダの型番は異なりますが、基本的に同じです

この手順に従えば、皆さんが書かれているIPアドレスの設定などの難しいことは
必要ないはずです

各機器の設定を知りたいなら

LT-400PWの取説
p84 ネットワーク関連設定
@〜C
D:有線を選択

p85 IPアドレス/DNS設定

または「eo光」のページによる設定方法
https://support.eonet.jp/connect/tv/link/smart/wired.html


レコーダーの設定

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41798/hb_cd/DMR-2W100/kw/IP%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9/p/1620/c/1891

「スカパー!プレミアムサービスチューナーなど、宅内の機器と直接接続することもできます。」
 から下を実行

書込番号:23671776

ナイスクチコミ!2


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「おうちクラウドディーガ DMR-2W100」のクチコミ掲示板に
おうちクラウドディーガ DMR-2W100を新規書き込みおうちクラウドディーガ DMR-2W100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

おうちクラウドディーガ DMR-2W100
パナソニック

おうちクラウドディーガ DMR-2W100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 7月下旬

おうちクラウドディーガ DMR-2W100をお気に入り製品に追加する <798

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング