おうちクラウドディーガ DMR-2CW100
- 2番組同時録画に対応し、見たい番組を録り逃さないブルーレイレコーダー(1TB)。1TBのHDDに最大約1350時間番組を残せる。
- 本体に録画した番組や放送中の番組をスマートフォンアプリ「どこでもディーガ」(無料)を使って好きなときに視聴できる。
- 録画した番組はもちろん、スマートフォンやデジカメで撮影した写真や動画、音楽も保存・共有が可能。LINEでの録画ランキングPUSH通知に対応。

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2023年9月23日 13:08 |
![]() |
3 | 2 | 2022年12月1日 00:08 |
![]() |
7 | 9 | 2022年11月10日 01:50 |
![]() |
0 | 0 | 2022年8月30日 21:50 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2022年2月16日 15:43 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2022年1月31日 10:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW100
この機種を使っています。
普通に使えていますが、HDDもしくはUSB-HDDからBDディスクにダビングすると、ダビングが終わったあと、STOPと言う表示が本体のディスプレイに出ています。これは、ダビングが終わったあとの終了処理(サムネイル作成等々)みたいな感じかなと思っているんですが、実はこのSTOP状態が長いのです。
もっと古い機種もディーガを使っていますが、このストップ状態はそれほど長い時間ではありません、数分もしくはそれ以下です。
ところがこの機種だと、STOPになってから、30分くらい続きます。この状態だと、どうやら録画予約がはたらかないようで、録画が出来ていないときがあります。
USB-HDDからHDDへ、、もしくはその逆だと、これほど長くSTOP状態はなくて、サムネイルを作成するのが数秒ぐらいで終わります。
こういう仕様なのかなあとも思うんですが、それとも故障でしょうか。最初からこんなに時間がかかっていたのかなあ、と思うんですが、はっきりしません。
なお、ダビングそのものはちゃんと出来ています。時間がかかるだけです。
使い方が悪いのであれば改善したいので、ご存じの方はアドバイスをお願いします。
1点

>k-fujimotoさん
こんにちは
デスクの読み取り書き込みに 不具合があるように思えます。
買ったばかりなのであれば、購入店にご相談を。
ただ、デスクが安物だったり、傷がついているものだったりすると、話は別になります。
パナソニック製のデスクでも同じようであれば、本体がおかしいと思われますよ。
書込番号:25075255
0点

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます
実はDMR-BWT550も使っていて、こちらも時々もっと長くSTOP状態が続きます。
最近色々調べますと、常に30分も止まっているわけでもなく、10分ぐらいの時もありますが、ともかくおかしいのであれば、一度相談してみましょう。新品でもないので、初期不良ではありませんが、販売店の長期保証があるウチに、修理してもらうようにしようと思います。
書込番号:25075582
0点

BDに不要なファイナラズとかすると、BDの空き部分に書き込んでいる可能性が有ります。
書込番号:25075829
0点

>Musa47さん
>オルフェーブルターボさん
遅ればせながら、goodアンサー受け取ってください。
STOPが長く続く状況は続いています。BDは常に全体にフォーマットをかけて、その後、BD要領ほぼいっぱいになるまで、いっぺんにダビングするようにしていますので、ファナライズの隙間があるのかどうか。
一応時間がかかる以外は普通にダビングできていますので、観察を続けています。
書込番号:25434476
0点

>k-fujimotoさん
こんにちは
発売されてまだ3年で、一応動いているということは
初期不良ではなさそうですね。
動きがおかしい時は、コンセントを10分くらい抜いて まだ差し込んで
様子を見てください。
書込番号:25434488
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW100
長文で失礼します。
三菱REALテレビLCD-A29BHR4Aで録画した番組(DR画質)を
BD-REを使ってDIGAに(高速で)ムーブバックしていて、ムーブバックした番組をためしに
BD-Rにダビングしようとしたら『ダビング先のディスクには、選択された番組を高速モードで記録できません』
と表示が出ました。ムーブバックの時に使ったREディスクを入れても同じでした。
(それ以外のレートではダビング可能のようでした。)
DIGAはこういう仕様なのかと思い、たまたまDMR-BRW1020を兄が持っていたので
借りて同じことをやってみたところ、BD-Rに高速ダビング可能でした。
2つの機種で試してみたことを箇条書きします。
《DMR-BRW1020でできること》
@ 三菱REALテレビでBD-REにダビングしたものをDMR-BRW1020に高速ムーブが可能。
A 高速ムーブしたものをBD-REにも、BD-Rにも高速ダビングも可能。
(※ダビングの時に使ったREでも、それ以外のREでも可能。)
B DMR-BRW1020で録画したものをBD-REに高速ダビング。
C 高速ダビングしたものをそのまま、DMR-BRW1020へ高速ムーブ。
D 高速ムーブしたものをそのまま、BD-REにも、BD-Rにも高速ダビングすることが可能。
(※ダビングの時に使ったREでも、それ以外のREでも可能。)
E DMR-2CW100で録画したものをBD-REに高速ダビング。
F 高速ダビングしたものをそのまま、DMR-BRW1020へ高速ムーブ。
G 高速ムーブしたものをそのまま、BD-REにも、BD-Rにも高速ダビングすることも可能。
(※ダビングの時に使ったREでも、それ以外のREでも可能。)
《DMR-2CW100でできること》
@ 三菱REALテレビでBD-REにダビングしたものをDMR-2CW100に高速ムーブが可能。
A DMR-2CW100で録画したものをBD-REに高速ダビング。
B 高速ダビングしたものをそのまま、DMR-2CW100へ高速ムーブ。
C 高速ムーブしたものをそのまま、BD-RE・BD-Rに高速ダビング可能。
(※ダビングの時に使ったREでも、それ以外のREでも可能。)
D DMR-BRW1020で録画したものをBD-REに高速ダビング。
E 高速ダビングしたものをそのまま、DMR-2CW100へ高速ムーブ。
F 高速ムーブしたものをそのまま、BD-REにも、BD-Rにも高速ダビングすることも可能。
(※ダビングの時に使ったREでも、それ以外のREでも可能。)
DMR-2CW100で《DMR-BRW1020でできること》のAだけができません。
どうしてでしょうか?
3点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001171146/SortID=22921634/
こちらのスレではLAN録画からの不具合ですが
「選択された番組を高速モードで記録できません」と同じエラーメッセージで
機器不具合だったようで、ファームアップで解消したようなので
ファームが最新でなければ駄目元で更新してみてください
他のメーカーの機器での録画物なのでパナに聞いても対応は難しいでしょうね
書込番号:24063957
0点

すみません。>juliemaniaxさん
とても遅くなってしまいましたが、
回答ありがとうございました!
書込番号:25033307
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW100
先日、このレコーダーにつないで使っていたパナソニック製のTV(TH-32A305)が故障したので
東芝のREGZA32S24を買って接続しました。
そうしたらTV単独で見た場合はなんともないのに、レコーダーを通じてTV放送や録画を見ると画面にノイズが出るようになりました。
パナソニック製のレコーダーと東芝製のTVではこういった問題が発生するものなんでしょうか?
0点

それは無いです
接続の誤りでは
アンテナからの入力とアンテナからの出力
映像信号・音声信号、HDMI
双方で回路が出来ているとか、ループって表現で良いのかな?専門用語がわかりませんが
あるいは何れかの故障
アンテナからの信号線はテレビだけに繋ぐ
レコーダには繋がない
レコーダからの映像信号・音声信号かHDMIかのどちらかだけをテレビに繋ぐ
テレビからの出力はレコーダに繋がない
それでも異常でしょうか
レコーダからの出力をテレビの入力にひとつひとつ切り替えて試す
書込番号:24994897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>画面にノイズ
って、どのような状態でしょうか?
HDMIケーブルとアンテナケーブルが近づいている場合、出来るだけ離してみては
どうでしょうか?
書込番号:24994939
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
アドバイスありがとうございます
TVとレコーダーにつながっているのはHDMIケーブルとレコーダーからの出力アンテナケーブルだけです
一通り試してみたがダメでした
>不具合勃発中さん
アドバイスありがとうございます
普通に見える時もあるんですが、時々画面が光ったり、「ぶつっ」という雑音が入ったり、一瞬ですが画面が真っ黒になります
HDMIケーブルとアンテナケーブル(壁のアンテナ端子とTVをレコーダーにつなげる両方)の他に電源ケーブルもそれぞれ接触しないようにしたがダメでした
ケーブルの故障ってことはないと思うんです
前のTV(TH-32A305)が故障するまで何の以上もなくレコーダーの録画・TV放送共に異状なく見れましたし
HDMIケーブルとアンテナケーブルは何度か抜き差ししてみましたがダメでした
分配器でも購入して試した方がいいでしょうか?
書込番号:24995381
0点

こんにちは
アンテナ系のノイズというよりは、HDMI系のノイズな感じがしますが…。
過去に録ったものやレコーダーの番組表、録画一覧でも発生するなら、HDMI系のものかと。
まずはケーブルの抜き差し、別のケーブルがあるなら交換かなぁと。
(端子の故障を招く場合あるのでご注意を)
書込番号:24995414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TOPPOHさん
HDMIケーブルの接触不良の可能性が高いですね。
今までずっと差しっぱなしだったと思うのでその形状で端子部が開いたままでそれまでのテレビにはしっくりきてたのが新たなテレビの端子とのクリアランスが合わず時折ノイズが出るのだと思います。
書込番号:24995429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょうマーチさん
>人生は上々ださん
アドバイスありがとうございます
試しに100均で500円のHDMIケーブルに変えたところ、ノイズが発生しなくなりました
TVを代える前に録画したもの、代えた後に録画したもの共に画面にノイズがありません
断線や接触部の変形もないのにケーブルが原因でこんなトラブルになるもんなんですね
この可能性を思いついたお二人には脱帽です
本当にありがとうございました
これでTVを代えて残った不満は録画を見ている最中に音量を変えようとしたらリコーダーのリモコンではなく
TVのリモコンで変えなければならないくらいです
書込番号:24996853
1点

こんにちは
レコーダーの取説に載っているはずですが、テレビのメーカー設定を変えて下さい。
リモコン操作を受けたレコーダーがテレビに送っている…のではなく、リモコンから直接テレビに送信するものなので、メーカーが変わればレコーダーリモコンのテレビ操作機能の変更も必要です。
同じメーカー同士だとその必要はないけど、今回はメーカーが変わったので。
書込番号:24997022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
レコーダーのリモコンでもTV操作できるようになりました、ありがとうございます!
TVを購入した時にお店の店員さんにレコーダーとメーカーが違うと
レコーダー側のリモコンでは操作できないと言われたので無理だと思っていました。
書込番号:25000086
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>不具合勃発中さん
>人生は上々ださん
>りょうマーチさん
皆様色々ありがとうございました
その後、これと言ったトラブルもなく使用しています
本当にお世話になりました
書込番号:25002729
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW100
1ヶ月前より、おまかせ録画及びカテゴリーまとめて録画に設定した番組が一切録画されていません。
「アメトーーク!」や「ガキの使い」などを設定していますが、8月以前の放送は毎週録画されているのに、8月以降の放送が一切録画されていないのです。
予約一覧画面で検索をかけても、「ガキの使い」の番組は見つかりません。と表示されます。
放送曜日や時間を手動で設定した毎週録画や、単発1番組を手動予約したものは普通に録画されており、設定された条件よりディーガが番組表情報から自動検索して録画するものが録画できていない状況です。
書込番号:24900765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW100
10年ほど前から使用中のデイーガ(DMR-BZT710)ですが、今でも録画,再生は可能なのですが、最近になってダビングやデイスクの再生が出来なくなったので、この機種(DMR-2CW100)を購入しました。デイーガ同士では引っ越しダビングが出来る機能があるのですが、残念ながら(DMR-BZT710)は引っ越しダビング機能が付いていない機種の為困っています。
前機種に録画済のデータには永久保存したいものもあり、何とか(DMR-2CW100)に移行する手段がありましたなら、お教えていただきたく質問させていただきました。宜しくお願いいたします。
0点

スレ主さん
ご承知のとおりBZT710は「LANダビング送り出し機能」がないです。(受け取り機能はあり)
したがってLANでは「×」
その他の方法で赤白黄ケーブルでのダビング(アナログ画質)ですが、
BZT710には映像音声出力端子があるものの、2CW100に入力端子がないのでこれも「×」
あとDRタイトルに限りilinkケーブルでのダビング(無劣化)が考えられますが、
BZT710にはilink端子があるもの、2CW100にilink端子なしにつきこれも「×」
ということでケーブル使用してのダビングは諦めるしかなさそうです。
残る手段は、BZT710のBDドライブ修理(古いのでメーカー対応できるかは不明)して、BD-REによるピストン輸送くらいかと思われます。
どうしても諦めきれない番組を残したいのであれば、再生している映像をビデオカメラ撮影くらいかと思います。
書込番号:24599418
0点

ディーガ間で画質を落とさずにダビングする方法は
@ DRモードのみiLink DMR-2CW100が対応していないからできない。
A お引越しダビング DMR-BZT710が対応していないからできない。
B LANダビング 送り出しに対応していないからできない。
C BD-REを使ったムーブバック BDドライブが不調のためできない。
現時点でダビング方法はない。
対処方法
@ DRモードのみ別のiLink対応機を間に挟む
A BDドライブにクリーニングディスクを使う
B BDドライブを交換
C 修理業者に依頼する。
書込番号:24599480
0点

>Abacaさん
>ローカスPCIさん
前機種が正常な時に録画したデイスクを再生しても画面に「録画するものがありません」と表示され、その後何度かクリーニングは試みたのですが、解消しませんでした。色々とご検討いただきありがとうございました。10年前の機種なので修理可能かどうか、修理費用も含めてメーカーに問い合わせてみます。どうもありがとうございました。
書込番号:24599766
0点

>シオッコさん
残念ながらこの機種のBDドライブ(VXY2135)は供給終了(確か1年ちょっと前位)ですのでメーカー修理は出来無いと思います
最近の機種は殆ど付いていないので中古になりますがi.LINKの付いたレコーダー(DRモード限定)か
アナログ入力の有るレコーダーを探すか(ダビング10の番組限定)
中古のBDドライブをオークションで探し自力交換しか有りません
クリーニングは試されたとの事ですがパナの純正品を使われましたか
もし違うなら可能性は低いですが純正品を試されては如何でしょうか
若しくはBDドライブを分解しイソプロピルアルコールで直接レンズクリーニングしてみる
ただしレーザー出力低下の場合は改善されませんが
書込番号:24600336
0点

>juliemaniaxさん
クリーナーは純正です。
色々と情報ありがとうございました。
今回は残念ですが諦めざるを得ません。
書込番号:24603291
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW100
購入から3か月経過したので録画したものをiPadやiPhoneからみれなくなったので更新しようと作業しましたがWi-Fiルーターのパスワード画面で確定を選択できません…。Wi-Fiルーターのパスワードには間違いがなく、クラブパナソニックに問い合わせても全く繋がらずです。
考えられる事はありますでしょうか??
書込番号:24572008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イテレさん
自分の場合、同じWi-Fiルーターでもレコーダーと別のSSID(周波数)で接続すると、違うネットワークとして認識されました。
書込番号:24572291
0点

>イテレさん
ルーターとレコーダーの電源プラグを抜き、二分後差し込んではいかがでしょう。
書込番号:24572426
0点

>イテレさん
ルータの情報がないので詳しくは分かりませんが
暗号化キーの桁数が少なすぎる少ないとかない
ですかね?
DIGAで暗号化キー入力して確定が押せないので
あればそれぐらいしか思いつきません。
通常は暗号化キーが違っていれば繋がらないだけ
で確定が押せないなんて事はないです。
Wi-Fiルータのパスワード桁数を増やして設定して
DIGAから暗号化キー入力してもダメですか?
書込番号:24572534
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





