おうちクラウドディーガ DMR-2CW100
- 2番組同時録画に対応し、見たい番組を録り逃さないブルーレイレコーダー(1TB)。1TBのHDDに最大約1350時間番組を残せる。
- 本体に録画した番組や放送中の番組をスマートフォンアプリ「どこでもディーガ」(無料)を使って好きなときに視聴できる。
- 録画した番組はもちろん、スマートフォンやデジカメで撮影した写真や動画、音楽も保存・共有が可能。LINEでの録画ランキングPUSH通知に対応。

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 0 | 2021年5月26日 14:50 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2021年5月12日 23:59 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2021年5月3日 00:16 |
![]() |
10 | 4 | 2021年4月27日 15:32 |
![]() |
4 | 9 | 2021年4月10日 20:13 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2021年4月10日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW100
ブルーレイディスクへの保存が可能か教えていただきたいです。
スマホの写真や動画をディーガに送り、保存が出来ると聞いて購入を検討しています。
この機種はスマホから送った動画をブルーレイにダビングは出来ますか?
書込番号:24156032 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW100
パナソニックのレコーダーを持つのは初めてです。
使って半年経っていないくらいですが、購入当初からHDD?の動作音がかなり気になっています。
これが通常なのか異音なのか判断がつかなくて、使っている方にも動作音について聞いてみたく投稿しました。
音の感じ→録画開始時や、録画中の、〈ガガガッ、ピピッ〉といった動作音。
一人暮らしのワンルームでテレビ台がベッドの近くなのですが、深夜や早朝番組の自動録画の時など、この音で軽く目覚めてしまうくらいには明確に鳴ります。(扉のないオープンラックにおいています)
録画中常時鳴っているわけではありませんが…。
なので、録画が始まった時は、あ、始まったと普通にわかります。
【質問内容、その他コメント】
この程度の音は、この機種を使っているみなさんも通常鳴っているものでしょうか?
シャープのレコーダーを使っている友人宅ではこういった音は全く気にならなかったので、びっくりしています。
ファンの音がサーっと聞こえる時はありましたが、書き込み音のような音は聞いたことがなかったので。
もちろんいちばんは修理に出してみること…だと思っていますが、みなさんのご意見を伺ってみたいです。
よろしくお願いいたします。
5点

>tany12さん
それはHDDの音ですか?電源オン時にはBlu-rayドライブの起動音はします。
この音では無いでしょうか?
まずは音なので文章のみでは伝わらない部分があると思います。
録画開始前に電源オンで「ガッ、ガッ」というような音はしそうですが。
書込番号:24128288
1点

レコーダーの音は、HDD・排気ファン・電源ブロックなど。
排気ファンは庫内の温度が上がれば回り始めます。
電源関連の音がまれにジーというのがあったりします。
カチッという音も。
HDDの音はどのメーカーのレコーダーということでなく、内蔵されたHDDに依存します。
内蔵されているHDDはWestern Digital・HGST(Western Digital系)・Seagate・東芝のいずれかでしょう。
HGSTは最近は入っていないかもしれません。
同じレコーダーでも生産ロットによっては、HDDのメーカーや同じメーカーでも型番が変わることもあります。
修理になった時も、交換するHDDはその時よって変わることも。
HDDは読み書きする時、シーク音が出ます。
PCだと、音をいじれるソフトがありますが、レコーダーはありません。
もし、修理に出し、HDDの交換になっても、同じ型番のHDDになった場合、音が変わらない事も。
自分の経験だと、修理になってHDDが東芝になって煩くなりました。
同じ型番のレコーダーを3台持っていて、2台HDDを交換になり、1台は東芝になった個体は煩く、もう1台は違うメーカーで煩くないです。
家にあるPC用東芝製3.5型HDDも煩いです。
東芝だから全種類が煩いということはありません。
もし、気になるなら実費でHDDを違う型番か、違うメーカーに換装すればいいだけです。
もちろん保証は切れますから自己責任になります。
動作音のしないSSDにする手もあります。
書込番号:24128347
1点

>tany12さん
Blu-rayドライブにディスクが入っている場合だけ音が大きいという事は無いですか?
東芝製の古いレコーダー(2006年5月発売)を使ってますが、DVDが入っていると起動時の音がうるさいです。
書込番号:24129690
0点

常時ではないけど音が少し気になったので、早めに予備のHDD用意したほうがいいかな、と中覗いたら自分のは東芝の2.5インチ7mmMQ04ABF100のAVコマンド対応モデルでした。3.5インチのHDDでも使える取付金具でしたが、2.5インチ9.5mmのWD10JFCXでクローン作成し、動作確認したら録画データーもコピーできていたので、そのままWD10JFCXを使用して、元のMQ04ABF100を予備としています。取替えてから音が気になることはないですが、元々そこまで気にしていなかったのでHDDが原因かどうもかわかりません。
書込番号:24132582
0点

みなさま、ご返信どうもありがとうございます!
>kockysさん
そうですよね、文章では伝えづらいんですけれど、、
起動時にも鳴りますし、録音開始時などにもなる感じです。HDDだと思います。
>MiEVさん
入っているHDDによってそんな違いがあるんですか。。驚きました。
すると、修理に出して、音のしにくいメーカーのものに変えてもらえるかどうかという運なのですね。
製品としてはこれで正常ということならば、音が気になるというレベルで、パナが交換までしてくれるのかな?というのは疑問ですが…。
自分で交換するのは費用と技術が心配ですね^^;でも、調べてみます。
どうもありがとうございます。
>こんさ@群馬さん
いえ、ディスクは入れていないんですよね。。
>どうながこいきんさん
ご自身で交換されたのですね。同じDMR-2CW100の型でしょうか?
とても参考になります。
使ったHDDも教えてくださりありがとうございます。
あまり音は気にされていなかったとの事。
動作音についてネットを検索しても、同じように気になっているというような投稿は見つけられず、
やはり自分が気にしすぎな部分はあるのかなーという気もしてきました。
修理に出すつもりでしたが、そのレベルではないのかもしれませんね…。
うーん。迷ってきました。
書込番号:24132620
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW100
この機種は「全録」機種でしょうか?
ビデオデッキの購入を考えています。
ここ数年、職場で「全録」というキーワードをよく聞きます。とにかく便利なのだとか。
それで、導入編といいますか、出来るだけ安価な「全録」機種を探しています。
これまでPanasonicの機種を使っていたので、できればDIGAでと考えています。
【使いたい環境や用途】
リビングもしくは書斎で。
ニュース、バラエティ、ドラマ等々、たくさん視聴します。
外付けHDDの接続も考えています。
【重視するポイント】
出来るだけ安価で。
あとは、CATVの録画もしたいです。
【予算】
出来るだけ安価で。
【比較している製品型番やサービス】
特にありません。
【質問内容、その他コメント】
初歩の初歩的な質問でごめんなさい。
書込番号:24114243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>WAKE 16さん
全録ではありません。チューナー数も少なくHDD容量も少ない。
低価格機ですね。
https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec059=1&pdf_so=p1
パナソニックの全録機を低価格順に並べました。
本来は最低限4TB程度から選択したいです。
書込番号:24114265
0点

型番に“X”って付いてるのがいわゆる全自動DIGAだよ
書込番号:24114352
2点

全録ではないのですね。
教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:24114757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
型番に「X」。
なるほど、であります。
御回答いただき、ありがとうございました。
書込番号:24114761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW100
今まではS社のレコーダーを使っていました。
試しに録画した番組が良かったので次回も見たいと思い
オプションボタンを押せば次回予約の項目があり簡単に
次回予約できました。
ところがDigaではそのようなオプションが見つからず
わざわざ番組表から探さなければなりません。
簡単な方法があればご教授お願いします。
コロナ過でサポートは全く機能していません。
電話はつながらない。
メールでも返事が遅く4〜5日かかります。
3点

>ショコラリンさん
こんにちは
録画した曜日を記録し
番組表から毎週予約する
という方法しか、ないと思います。
書込番号:24103926
1点

>ショコラリンさん
毎週予約する。つまらなければ予約を外すという使い方してます。
書込番号:24103941
2点

>オプションボタンを押せば次回予約の項目があり簡単に次回予約できました。
これがちょっと特殊機能って感じだからね
>ところがDigaではそのようなオプションが見つからずわざわざ番組表から探さなければなりません。
番組表から予約するってのはそのとおりだけど次回予約ということは同じ曜日、同じ時間、同じチャンネル、同じタイトルってことだろうし、二回目の録画で番組表を出すということが無かったとするなら、番組表を出す=わざわざってなっちゃうのかもだけど、探さなければいけないというほどのものでもないのでは?(黄色を押せばそのチャンネルだけになる)
書込番号:24103963
0点

皆様 早速のご回答をありがとうございます。
個人的にはS社のインタフェースが使いやすいということですね。
面倒ですが番組表から探し出します。手間ですが、、、。
書込番号:24104009
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW100
今AQUOSのLC60US40の外付けHDDに録画してる番組をこのディーガのレコーダーに転送できるのでしょうか?
それともレコーダーはメーカー揃えなければだめですか?
書込番号:24066405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たつmaさん
https://jp.sharp/support/aquos/doc/homenetwork.html
この辺りにシャープの動作確認状況が書いてあります。
メーカー揃える方が無難です。
書込番号:24066544
0点

んーやっぱそうですねーそのページは確認したんですが他社だとどうなるかなんですよねー
ありがとうございます!
書込番号:24067309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種ではありませんが、アクオスのTV LC-50US45からディーガにダビングできました。
当方、複数台のディーガを所有しているのでどの機種で可能だったか覚えていません。
検証後、再度投稿します。
書込番号:24071424
1点

スレ主さん
パナBZT760世代の機種までは、他社テレビからのダビング動作確認をいくつかしていました。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dlna_dubb_bzt750.html
↑↑ではシャープのアクオスL5シリーズからのダビング確認をしているようです。
パナの動作確認情報一覧をたぐっていくとわかるのですが、Digaの次の機種(BRZ1000世代)から他社機器からのダビング動作確認を止めたようです。
ただ、L5でOKだったことを考慮すると、動作確認していないだけでUS40でもダビングできる可能性はあると思います。
実機所有のAbacaさんからの返信に期待ですね。
書込番号:24071714
1点

その情報すごくありがたいです!
個人的な好みでシャープよりディーガのほうがほしくて
情報おまちしています!
書込番号:24071934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、我が家のディーガは古いです。
検証結果
LC-50US45に接続しているUSB-SSDから
@ DMR-BWT660
A DMR-BRZ1000
B DMR-BRZ1020 に
6分程の地デジ番組をダビングしました。
結果、@ABいずれもダビングに成功しました。
他の機種も後程報告します。
書込番号:24072453
1点

めちゃくちゃありがたいです!続報おまちしています!
書込番号:24072465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加情報です。
プライベートビエラのチューナー部(ディーガ相当のレコーダー)
C UN-TDX7S にもLC-50US45に接続しているUSB-SSDから
ダビングできました。
当たり前のことですが、
シャープのBDレコーダー DBD-T1650 へも、ダビングできています。
古いシャープのレコーダー EBD-HDS53 を認識しないのでダビングできませんでした。
*注意* 当方での結果なので、ダビングの可否を断定するものでは無い。
書込番号:24072732
1点

ありがとうございます!ディーガを買うことにしました!色々ありがとうございます!
書込番号:24072756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW100
先日こちらのレコーダーを購入したのですが、
外付けHDDを買い足そうと考えています。
ネットで購入しようと
パッケージの側面に書いてある
適合品のところを見ていたのですが
レコーダーの欄に
シャープや東芝は載っていますが
パナソニックはテレビ(ビエラ)しか載っていません。
BUFFALOの外付けHDDは
ディーガには使えないのでしょうか?
デジタル系が苦手なので
ご存知の方がいらっしゃいましたら
どなたか教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:24072498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かぐや姫23さん
基本は使えると考えて良いです。
但し動作確認されていません。電源連動でハードディスクも待機状態に入る。
など細かなところの機能が動作しない可能性があります。
https://www.buffalo.jp/product/detail/hdv-sam4.0u3-bka.html
これなど対応品では?となると後継品では確認してないので対象に入ってないとも見えますね。
書込番号:24072536
0点

パナソニックのサポートページにバッファローのHDDが記載されています。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/hdd/2t101_usbhdd.html
ここに無くても最近のHDDであれば、使えると思います。
容量は4TB以下というのは、判っていますか?
書込番号:24072566
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





