おうちクラウドディーガ DMR-2CW100 のクチコミ掲示板

2020年 7月下旬 発売

おうちクラウドディーガ DMR-2CW100

  • 2番組同時録画に対応し、見たい番組を録り逃さないブルーレイレコーダー(1TB)。1TBのHDDに最大約1350時間番組を残せる。
  • 本体に録画した番組や放送中の番組をスマートフォンアプリ「どこでもディーガ」(無料)を使って好きなときに視聴できる。
  • 録画した番組はもちろん、スマートフォンやデジカメで撮影した写真や動画、音楽も保存・共有が可能。LINEでの録画ランキングPUSH通知に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ おうちクラウドディーガ DMR-2CW100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • おうちクラウドディーガ DMR-2CW100の価格比較
  • おうちクラウドディーガ DMR-2CW100のスペック・仕様
  • おうちクラウドディーガ DMR-2CW100のレビュー
  • おうちクラウドディーガ DMR-2CW100のクチコミ
  • おうちクラウドディーガ DMR-2CW100の画像・動画
  • おうちクラウドディーガ DMR-2CW100のピックアップリスト
  • おうちクラウドディーガ DMR-2CW100のオークション

おうちクラウドディーガ DMR-2CW100パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 7月下旬

  • おうちクラウドディーガ DMR-2CW100の価格比較
  • おうちクラウドディーガ DMR-2CW100のスペック・仕様
  • おうちクラウドディーガ DMR-2CW100のレビュー
  • おうちクラウドディーガ DMR-2CW100のクチコミ
  • おうちクラウドディーガ DMR-2CW100の画像・動画
  • おうちクラウドディーガ DMR-2CW100のピックアップリスト
  • おうちクラウドディーガ DMR-2CW100のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW100

おうちクラウドディーガ DMR-2CW100 のクチコミ掲示板

(84件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「おうちクラウドディーガ DMR-2CW100」のクチコミ掲示板に
おうちクラウドディーガ DMR-2CW100を新規書き込みおうちクラウドディーガ DMR-2CW100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW100

クチコミ投稿数:8件

10年ほど前から使用中のデイーガ(DMR-BZT710)ですが、今でも録画,再生は可能なのですが、最近になってダビングやデイスクの再生が出来なくなったので、この機種(DMR-2CW100)を購入しました。デイーガ同士では引っ越しダビングが出来る機能があるのですが、残念ながら(DMR-BZT710)は引っ越しダビング機能が付いていない機種の為困っています。
前機種に録画済のデータには永久保存したいものもあり、何とか(DMR-2CW100)に移行する手段がありましたなら、お教えていただきたく質問させていただきました。宜しくお願いいたします。

書込番号:24598400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2022/02/14 13:53(1年以上前)

スレ主さん
ご承知のとおりBZT710は「LANダビング送り出し機能」がないです。(受け取り機能はあり)
したがってLANでは「×」

その他の方法で赤白黄ケーブルでのダビング(アナログ画質)ですが、
BZT710には映像音声出力端子があるものの、2CW100に入力端子がないのでこれも「×」

あとDRタイトルに限りilinkケーブルでのダビング(無劣化)が考えられますが、
BZT710にはilink端子があるもの、2CW100にilink端子なしにつきこれも「×」

ということでケーブル使用してのダビングは諦めるしかなさそうです。
残る手段は、BZT710のBDドライブ修理(古いのでメーカー対応できるかは不明)して、BD-REによるピストン輸送くらいかと思われます。
どうしても諦めきれない番組を残したいのであれば、再生している映像をビデオカメラ撮影くらいかと思います。

書込番号:24599418

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2022/02/14 14:35(1年以上前)

ディーガ間で画質を落とさずにダビングする方法は
 @ DRモードのみiLink  DMR-2CW100が対応していないからできない。
 A お引越しダビング DMR-BZT710が対応していないからできない。
 B LANダビング 送り出しに対応していないからできない。
 C BD-REを使ったムーブバック BDドライブが不調のためできない。

現時点でダビング方法はない。

対処方法
 @ DRモードのみ別のiLink対応機を間に挟む
 A BDドライブにクリーニングディスクを使う
 B BDドライブを交換
 C 修理業者に依頼する。

書込番号:24599480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/02/14 17:54(1年以上前)

>Abacaさん
>ローカスPCIさん
前機種が正常な時に録画したデイスクを再生しても画面に「録画するものがありません」と表示され、その後何度かクリーニングは試みたのですが、解消しませんでした。色々とご検討いただきありがとうございました。10年前の機種なので修理可能かどうか、修理費用も含めてメーカーに問い合わせてみます。どうもありがとうございました。

書込番号:24599766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:202件

2022/02/14 22:45(1年以上前)

>シオッコさん

残念ながらこの機種のBDドライブ(VXY2135)は供給終了(確か1年ちょっと前位)ですのでメーカー修理は出来無いと思います

最近の機種は殆ど付いていないので中古になりますがi.LINKの付いたレコーダー(DRモード限定)か
アナログ入力の有るレコーダーを探すか(ダビング10の番組限定)
中古のBDドライブをオークションで探し自力交換しか有りません

クリーニングは試されたとの事ですがパナの純正品を使われましたか
もし違うなら可能性は低いですが純正品を試されては如何でしょうか
若しくはBDドライブを分解しイソプロピルアルコールで直接レンズクリーニングしてみる
ただしレーザー出力低下の場合は改善されませんが

書込番号:24600336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/02/16 15:43(1年以上前)

>juliemaniaxさん
クリーナーは純正です。
色々と情報ありがとうございました。
今回は残念ですが諦めざるを得ません。

書込番号:24603291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Wi-Fiの設定について。

2022/01/30 22:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW100

スレ主 イテレさん
クチコミ投稿数:26件

購入から3か月経過したので録画したものをiPadやiPhoneからみれなくなったので更新しようと作業しましたがWi-Fiルーターのパスワード画面で確定を選択できません…。Wi-Fiルーターのパスワードには間違いがなく、クラブパナソニックに問い合わせても全く繋がらずです。
考えられる事はありますでしょうか??

書込番号:24572008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件 こんさわーるど 

2022/01/31 06:05(1年以上前)

>イテレさん
自分の場合、同じWi-Fiルーターでもレコーダーと別のSSID(周波数)で接続すると、違うネットワークとして認識されました。

書込番号:24572291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2022/01/31 08:35(1年以上前)

>イテレさん

ルーターとレコーダーの電源プラグを抜き、二分後差し込んではいかがでしょう。

書込番号:24572426

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:141件

2022/01/31 10:18(1年以上前)

>イテレさん

ルータの情報がないので詳しくは分かりませんが
暗号化キーの桁数が少なすぎる少ないとかない
ですかね?
DIGAで暗号化キー入力して確定が押せないので
あればそれぐらいしか思いつきません。
通常は暗号化キーが違っていれば繋がらないだけ
で確定が押せないなんて事はないです。
Wi-Fiルータのパスワード桁数を増やして設定して
DIGAから暗号化キー入力してもダメですか?

書込番号:24572534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

標準

ひかりTVダビングについて

2021/08/30 21:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW100

スレ主 asian05さん
クチコミ投稿数:13件

DIGAの買い替えを検討しています。
ひかりTVからのお引越しダビングに対応している機種を探していますがこの機種は対応していますか?

現在使用中のDIGA BWT650は対応していないのか
上手く出来ないのもあり買い替えようと思っています。
(diga同士の引っ越しダビングはできるようですが)

この機種、もしくは似た機能と価格の対応機種もあれば
選択肢として教えて頂ければ嬉しいです!

書込番号:24315698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/08/31 01:09(1年以上前)

こんばんわ。
一応引っ越しダビングはディーガ同士はメーカーの動作検証はしていますが、その他は
自己責任でやってみないと分かりません。大抵は引っ越しダビングが出来る場合は
一覧表示で機種名が出ています。私はディーガ2台とネットワークHDDを使っていますが、
引っ越しダビング元にディーガとネットワークHDDの両方が出ています。

書込番号:24316032

ナイスクチコミ!2


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/08/31 07:02(1年以上前)

おはようございます。
光テレビはチューナーを使うはずなので、ダビングはお引っ越しダビングではなく
LANダビングとなるはずです。通常はチューナーのダビング操作でディーガを
ダビング先とします。何故なら私が使用しているケーブルテレビのTZ-HT3000は
お引っ越しダビング元に表示されません。

書込番号:24316163

ナイスクチコミ!1


スレ主 asian05さん
クチコミ投稿数:13件

2021/09/01 09:25(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
私が説明不足だったのですが過去ログより
ひかりTVの録画データをDIGAの引っ越しダビングで
移動できるそうです。ただ今使用中のBWT650は対応はしていない時期の機種らしく、お部屋ジャンプリンクではひかりTVのチューナーも表示され録画番組をDIGA側で観ることもできます。ただBWT650はひかりTVのお引越しダビングには対応してないので、いつ以降の機種は対応している、とか、この機種は対応しているという確認がしたいのでそういった情報があれば皆様よろしくお願い致します!

書込番号:24317810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/09/01 10:20(1年以上前)

おはようございます。
一応お引っ越しダビングの対応機種は2014年製からです。シャープの一部は2013年製からです。
まあ私見ですが、お引っ越しダビングは使いにくいです。例えば予約等があれば止まりますし
電源が入っていると止まります。

書込番号:24317893

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2021/09/01 19:55(1年以上前)


スレ主 asian05さん
クチコミ投稿数:13件

2021/09/02 07:09(1年以上前)

ありがとうございます。
以前にこの表も見たのですが、レコーダー同士での
引越しダビング対応表なので
ひかりTVのダビング対応となるとまた違うのかなと。

実際、使用中のBWT650は引越しダビング対応機種ですがひかりTVダビングには対応していません。

2w100も引越しダビングに対応なのはわかっていますが
ひかりTVダビングに対応かを分かる方いたら教えて頂ければ嬉しいです。

書込番号:24319508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/09/02 07:58(1年以上前)

おはようございます。
基本的にはやってみないと分かりません。他の人の環境で出来たとしてもスレ主様の環境では
出来ないかもしれませんなので
チューナーの会社に連絡して、確認した方が良いと思います。パナソニックでは
ディーガ同士の検証結果しか分かりませんし。他社メーカーの確認はしません。

書込番号:24319553

ナイスクチコミ!1


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/09/02 16:23(1年以上前)

こんにちわ。
DMR-BWT650は確かアナログのピンジャックがあるはずです。これで光テレビのチューナーから
ダビング出来ませんか。画面が粗くなり、録画時間も実時間はかかりますが。
やはり光テレビに確認したほうが良いと思います。
まあお引っ越しダビングは本来はパナソニックのディーガを買い換えた時に使う機能です。

書込番号:24320222

ナイスクチコミ!1


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/09/02 20:36(1年以上前)

どうもすみません訂正です。
光テレビのチューナーの取説を見ましたが、最近の機種はアナログのピンジャックはありませんでした
なのでDMR-BWT650では出来ません。
後お引っ越しダビングが出来たと言うスレッドが確認出来ませんでした。

書込番号:24320601

ナイスクチコミ!0


スレ主 asian05さん
クチコミ投稿数:13件

2021/09/03 11:07(1年以上前)

わざわざ調べて頂きありがとうございました。
アナログケーブルでのダビングも前にやった事ありますがコピー禁止信号で出来ません。
PCTVPLUSというソフトでPCへのダビングは出来ますがデータとして書き出すのが難しいので、
やはり購入して試すしかないのかもですね。

久し振りに価格コムでの質問をしましたが
昔は価格コムももっと多くの詳しい方が見て回答していた記憶がありますが今はここもたいぶ過疎化してるような気がします。。

お手数おかけすると悪いので
可能かどうかの回答がかる方がいればよろしくお願いします。

書込番号:24321413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/09/03 20:21(1年以上前)

こんばんわ。
このスレッドを終了させた方が良いと思います。

書込番号:24322245

ナイスクチコミ!1


スレ主 asian05さん
クチコミ投稿数:13件

2021/09/03 23:58(1年以上前)

>nato43さん
解決してないので終了しませんし
するかしないかはこちらで判断します。

良かれと思って回答して頂いてると思うので
言い難いですが
何の参考にもならない答えにもならない
個人的な意見をしかも連投されるのは
やめた方がよいと思いますよ。

メーカーに問い合わせた方がよい、とか
自己責任で確認とか、間違ってる回答とか
なんの解決にもならないのに
対応するだけ面倒増えるので。

書込番号:24322588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/09/08 22:14(1年以上前)

>asian05さん
こんばんわ。
本日光テレビのサポートに確認したのですが、光テレビでは原則USB-HDDの録画を推奨しております。
一応推奨商品のフナイのレコーダーでも、ダビングが出来ない事があります。と言われました。
あくまでST-3400での話しでしたが、基本的にはST-3400からダビングを指示してレコーダーに
ダビングして下さいとの事でした。
サポートではディーガでの動作確認はしていないので、確実に出来るとは言えませんとの事でした。

書込番号:24331630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2021/09/09 12:26(1年以上前)

スレ主さん
↓↓のように2014年以降のDigaならOKとの情報があり、LANによりDigaからダウンロードダビングできる可能性高いと思いますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001044828/SortID=22378555/#22379470

ここのクチコミ検索で
「ST-3200  ダビング」(すべてのカテゴリ)
などと検索するだけで上記スレ以外にも結構過去スレでてきました。
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=ST-3200+%83_%83r%83%93%83O&act=input
検索ワード変えると、もっといろんな情報あるかもです。

ピンポイントで実ユーザーさんからの回答がない場合、自らこのように情報を探すのが解決への近道です。

書込番号:24332422

ナイスクチコミ!0


スレ主 asian05さん
クチコミ投稿数:13件

2021/09/14 15:16(1年以上前)

ありがとうございます!
参考にさせて貰います。

書込番号:24341747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW100

クチコミ投稿数:18件

こちらで「ハイセンスのテレビにはこのリモコンが対応していない」との書き込みを目にしました。
当方数日後にハイセンスのテレビが到着予定、それにこちらを繋げて使おうと考えておりました。

リモコンが非対応だった場合、どのように操作するのでしょうか?
解決策などありましたら事前に頭にいれておきたく質問させていただきました。

また、その組み合わせで他に不具合や不便な点などございましたらそちらも併せて知りたいと思っております

お詳しい方、経験者の方、ご教示くださると幸いです
よろしくお願いいたします

書込番号:24272740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2021/08/04 20:10(1年以上前)

テレビにはテレビの、レコーダーにはレコーダーのリモコンをお使い下さい。

書込番号:24272775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/08/04 20:21(1年以上前)

>ぶぅぅううさん
テレビはテレビのリモコンで操作するだけです。
レコーダーにはレコーダーのリモコンを使う。

書込番号:24272798

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2021/08/04 20:24(1年以上前)

>ぶぅぅううさん
こんにちは

録画 → ビデオのリモコンの番組表を押す。するとCECがONであると、勝手に入力が切り替わり

       ビデオの画面に切り替わります。

再生 → 録画一覧を押す。同じく勝手に入力が切り替わりビデオの画面になります。


テレビ受信 →  テレビのリモコンを使用する。


このくらいでしょうか。特にこれといって不便は無いですよ。

書込番号:24272803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/08/04 20:27(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

もちろんそのつもりなのですが、なんと言ったらいいのでしょう。。

レコーダーを操作するのにも選んだり消したりと確認するために画面が必要ですよね、?
こちらのレコーダーをハイセンスのテレビに繋げて使用しようと考えております
ので、その操作を確認するための画面に使っているテレビが非対応のようでしたのでその場合なにか解決策はあるのだろうかと質問いたしました。

民放のチャンネル変更や音量調節、入力切り替えなどはテレビのリモコンで、
ディーガでの録画関係に関してはディーガのリモコンでと考えております

テレビがディーガのリモコンに非対応だった場合、買ってもなんも使えないのでしょうか、?
他ものを探した方が良いのでしょうか?

書込番号:24272808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2021/08/04 20:37(1年以上前)

>ぶぅぅううさん
こんにちは

ビデオのリモコンで、録画一覧、番組表を押すと、テレビの電源が入ります。

テレビの電源テレビのリモコンで電源を切るとビデオの電源が入っている状態だと、切れます。

ビデオの電源が入っているときにビデオの電源を切ってもテレビの電源は切れません。

書込番号:24272828

ナイスクチコミ!3


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/08/04 21:23(1年以上前)

>ぶぅぅううさん

ですので「テレビがディーガのリモコンに非対応だった場合」にはレコーダーのリモコンで操作すれば良いだけです。
テレビとレコーダーは別物の機械です。
テレビの入力でレコーダーを選択すればレコーダーの機能は全て使えます。

レコーダーのリモコンにテレビのチャネル操作がし易いようにおまけ的なものが付いてると思いますが。
そこを使えないというだけです。それだけなので全く問題無く使えます。

書込番号:24272922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/08/04 23:04(1年以上前)

なるほど、!
だいぶ理解できました!!
アホにも解りやすく、、本当にありがとうございます(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ
念のためもうひとつだけ、、
レコーダー(ビデオ)=ディーガであってますよね?
勉強不足ですみません

書込番号:24273097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/08/05 01:06(1年以上前)

>ぶぅぅううさん
合ってます。

書込番号:24273236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/08/05 01:53(1年以上前)

>こちらで「ハイセンスのテレビにはこのリモコンが対応していない」との書き込みを目にしました。
>当方数日後にハイセンスのテレビが到着予定、それにこちらを繋げて使おうと考えておりました。

メーカー違いのTVとレコーダーのリモコンの共有っていうのはいくつかあって

【TVのリモコンでレコーダーの操作をする】
今のTV/レコーダーは接続されている機器を連動する(電源自動オンオフや入力<ビデオ1へ切り替えなど>が自動自動で切り替わる)ってのが標準で備わっていて、その機能の一環でTVのリモコンでレコーダーを操作出来る
→ハイセンスのTVリモコンでDIGAの操作は可能。ただし、直接◯◯ボタンを押せば◯◯の動きをするという普通のリモコンの操作ではなく、TVの機能でレコーダーを遠隔操作するみたいな感じなので慣れないとちょっと使いにくい

【レコーダーのリモコンでTVの操作をする】
本来はTVのリモコンではTVのみ操作、レコーダーのリモコンではレコーダーのみ操作だけど少しでも使い勝手をよくするために、レコーダーのリモコンの一部ボタンでTVを動かせるようにしている機能
→これに関してはレコーダーのリモコンで操作できるTVの機能っていうのは電源オンオフ、チャンネル、ボリュームなどTVの基本操作のみで(中にはもっと大幅に使えるものもある)、レコーダーを使うときレコーダーのリモコンだけでいいけど、レコーダーを使うにはTVの電源入れて入力をビデオ1に切り替えて、音を大きく(小さく)するのはTVだしといちいちTVのリモコンに持ち変えるのは不便なのでレコーダーのリモコンでもTVを操作できるようにしましょうって機能

↑↑これがDIGAとハイセンスのTVでは使えない

他の人も書いてるけど、設定さえちゃんと済ませていれば例えばTVもレコーダーも電源オフで今からレコーダーを使おうってなったとき、レコーダーのリモコンを触るとレコーダーと同時にTVの電源も入って入力もレコーダーの繋がってるビデオ◯に切り替わるので、そこまで不便さは無いよ(レコーダーを使ってるときにボリュームを大きくしようとか、レコーダー止めてTVのチャンネルを変えようとかのときはTVのリモコンを使う必要あり)

なので、そこまで不便ではないかな?ってのとTVが届いてやることはレコーダーの電源入れたらTVも自動で電源オンになるか?そういうやつが設定できてるか?自分で設置するんじゃなく電気屋さんの配達だったら何も言わなくてもやってくれるとは思うけど、年のために「TVとレコーダーが連動するように設定してください」と言っておけばいいと思う

書込番号:24273266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/08/05 21:06(1年以上前)

一緒で合っているのですね、!
完全に理解できました!
度々ありがとうございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ

書込番号:24274361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/08/05 21:08(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
一部機能が制限されるという感じのことだったのですね、!
設定次第では不便もなさそうですね、、☺︎
その旨、電気屋さんにも話してみようと思います!

書込番号:24274364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/08/06 13:02(1年以上前)

>ぶぅぅううさん

ディーガのリモコンで、ハイセンスのテレビを操作できるかを調べてはみましたが、どうも、出来ないようです。

提案ですが、
@ ディーガのリモコンに対応したテレビメーカーのものを購入すれば、それほど問題はないのではと思うのですが、お店に相談して、ハイセンス以外のテレビメーカーに変更するのはダメですか。

A どうしても、ハイセンスのテレビを使いたいのでしたら、レコーダーとテレビのそれぞれのリモコンを使い分けるしかありませんが、別々に使ってもそんなに不自由でもないかと思います。

B エレコムのマルチリモコンを使えば、ディーガもハイセンスのテレビも操作できるようですので、検討されてはどうですか。(ただし、自己責任で購入されてください。)

12社のテレビ+4社のレコーダを1台で操作できるエレコムのマルチリモコン
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1155276.html

エレコムの「ERC-BDR01BK-MU」です。
https://www.elecom.co.jp/products/ERC-BDR01BK-MU.html

B ディーガのリモコンで(他社)テレビを操作できるように設定を変更する方法で、DMR-2CW100についてですが、その他のメーカーの項目はあるが、ハイセンスのテレビを操作できるかは不明です。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42847/hb_cd/DMR-2CW100

書込番号:24275205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/08 17:52(1年以上前)

古いディーガと25インチハイセンスを繋げて使っていた事があるけど
連動で電源や入力が勝手に変わるから、普段の使用で困るのは音量の調節がテレビのリモコンでしか出来ない事ぐらいだお

書込番号:24278734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

対応していますか?

2021/06/21 00:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW100

スレ主 kawjさん
クチコミ投稿数:5件

オリオンのDNX29-3BPという型番のTVを使用しています。こちらのBlu-rayレコーダーの購入を検討しているのですが、使用できますでしょうか?また、リモコンは1つで対応する事はできますか?

書込番号:24198923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/21 01:26(1年以上前)

>kawjさん

テレビにHDMI端子はあるので使えます。
また、レコーダーのリモコン一つでテレビを操作できるか?という意味なら無理です。
オリオンは流石にプリセットされて無いです。

書込番号:24198969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2021/06/21 09:22(1年以上前)

音量、入力切替はTVのリモコンで行ってください。
大した不便もないでしょう。

書込番号:24199191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2021/06/21 10:19(1年以上前)

リモコン対応メーカーは添付画像参照。
他メーカーと同一コードを使ってない限りは無理だと思います。

書込番号:24199246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

有線LANがなくても大丈夫ですか?

2021/05/26 13:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW100

スレ主 yu-69さん
クチコミ投稿数:24件

インターネットを使用してジャンプリンクでアンテナのない部屋のテレビで地上波を映したいのですが、有線LANがなくWi-Fiのみでしかインターネットを使用できないのですが大丈夫ですか?

アンテナのない部屋のテレビはビエラしかだめですよね?

書込番号:24155901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2021/05/26 13:18(1年以上前)

>yu-69さん

本機にはLAN端子があります。

ビエラでなくても放送転送に対応しているテレビならOKでは?

書込番号:24155918

ナイスクチコミ!2


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/26 14:49(1年以上前)

>yu-69さん
インターネットを利用するの意味が不明です。
インターネット経由では使用出来ません。

宅内lanがあり、同一セグメントで構築されたIPネットワーク環境であれば有線、無線は関係ありません。
但し、無線は電波強度の影響を受けやすいだけです。

書込番号:24156030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/26 14:51(1年以上前)

>yu-69さん

追加です。レコーダーにサーバー機能、テレビ側にクライアント機能が必要です。メーカーには依存しないです。

書込番号:24156034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/05/26 14:59(1年以上前)

>yu-69さん
こんにちわ。
一応私もVIERAのTH-49GX850とディーガのDMR-4CW200を両方ともWIFIで接続して
お部屋ジャンプリンクで放送転送をしました。結論では見られましたが、チャンネル操作など
若干遅れていらつきました。試験的に実施するなら問題はありませんが、常時使用には向いてません。
チャンネル切り替えはテレビのチューナーの方が早いです。
前スレ24150275でもありましたが、アンテナケーブルの設置された方が良いと思います。

書込番号:24156047

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4953件Goodアンサー獲得:561件

2021/05/26 15:48(1年以上前)

レコーダまとめてみている人が多いから、同じ話題だと、すぐわかりますよ。


ネットワークごしに見るメディアプレーヤになるので、

@普段、番組を見る場合、レコーダにアクセスして、「ライブチューナ」というフォルダを見て、目的のチャンネルの番組を選択する。
Aレコーダの設定画面や番組表を、映す事ができないので、予約したい場合などは、アプリなどを使用した操作です。

コレ、イメージできていますか?

書込番号:24156091

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu-69さん
クチコミ投稿数:24件

2021/05/26 17:18(1年以上前)

ありがとうございます。 サブのテレビなので多少の遅れやチャンネルを変えない←お店で常時流しておく。のでその点はよいのですが、Wi-Fi内臓の32型ビエラが見つかりません😢

書込番号:24156191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4953件Goodアンサー獲得:561件

2021/05/26 17:27(1年以上前)

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15505.html

中継器の使用

書込番号:24156200

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2021/05/26 17:31(1年以上前)

>yu-69さん
こんにちは

https://kakaku.com/item/K0001001273/

もう売り切れかもしれませんが・・

有線をかって、ワイファイの中継器をテレビの後ろに置くと言う手もありますよ。

書込番号:24156204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2021/05/26 17:35(1年以上前)

>yu-69さん
VIERA TH-32ES500-Wがあります。少し高いですね。

無線の無い機種にして、無線LANルーターを購入してそれをイーサネットコンバータとして使う手もあります。

書込番号:24156209

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4953件Goodアンサー獲得:561件

2021/05/26 17:41(1年以上前)

誤解なきように。2点。

1.(重要)映像の2時利用なので、権利元へ、使用料が発生する。

2.レコーダもWi-Fi、テレビもWi-Fiにしたからと言って、この2台が直接通信をするわけではない。
レコーダは、家のルータ(無線親機)へ、接続する。

レコーダだけでも、有線LAN接続の方がよい。
レコーダ→無線親機→テレビ  2ケ所の矢印部分が、Wi-Fiになるのは、安定性が劣る要因

書込番号:24156216

ナイスクチコミ!2


スレ主 yu-69さん
クチコミ投稿数:24件

2021/05/26 18:37(1年以上前)

なるほど!!思いつかなかったです!勉強になります!!

書込番号:24156292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-69さん
クチコミ投稿数:24件

2021/05/26 18:39(1年以上前)

そういう手がありましたか!!勉強になります🙏ありがとうございます🙏

書込番号:24156293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-69さん
クチコミ投稿数:24件

2021/05/26 21:44(1年以上前)

イーサネットコンバータという言葉がわからないので勉強してみます🙏

書込番号:24156577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/05/27 01:41(1年以上前)

バッファローの製品ですがテレビのUSB端子を使います。
https://item.rakuten.co.jp/jism/4981254002100-44-10324-n/

書込番号:24156874

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-69さん
クチコミ投稿数:24件

2021/05/27 06:42(1年以上前)

こんなアイテムがあるんですね!!ありがとうございます☺
なんかプライベートビエラにしたら一発で解決するんじゃないかと思ってきました。

書込番号:24156949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/05/27 11:08(1年以上前)

>yu-69さん

地デジだけを見るのでしたら、室内アンテナでも映る場合がありますから、室内アンテナを使って映すようにされたほうがいいかと思います。

地デジの室内アンテナには受信感度を上げるためのブースター内蔵のものもありますから、ブースター内蔵の地デジ室内アンテナを使われたほうがいいかと思います。

レコーダーを使っての別の部屋でのテレビ視聴は、レコーダーの放送転送の仕組み上、レコーダーの寿命を縮めるだけですから、やめたほうがいいです。

レコーダー(ディーガ)のチューナーで受信した地上・BS・110度CSデジタル放送は、レコーダの内蔵HDDに一時的に録画して、その録画中の番組の「追っかけ再生」映像を転送し、受信機器(テレビなど)にて視聴する仕組みですから、レコーダーの内蔵HDDの寿命には影響することとなりますから、たまに見るには良いでしょうが、そのような使い方をしていると、レコーダーが早く壊れてしまうかもしれません。

書込番号:24157282

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「おうちクラウドディーガ DMR-2CW100」のクチコミ掲示板に
おうちクラウドディーガ DMR-2CW100を新規書き込みおうちクラウドディーガ DMR-2CW100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

おうちクラウドディーガ DMR-2CW100
パナソニック

おうちクラウドディーガ DMR-2CW100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 7月下旬

おうちクラウドディーガ DMR-2CW100をお気に入り製品に追加する <699

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング