おうちクラウドディーガ DMR-2CW100
- 2番組同時録画に対応し、見たい番組を録り逃さないブルーレイレコーダー(1TB)。1TBのHDDに最大約1350時間番組を残せる。
- 本体に録画した番組や放送中の番組をスマートフォンアプリ「どこでもディーガ」(無料)を使って好きなときに視聴できる。
- 録画した番組はもちろん、スマートフォンやデジカメで撮影した写真や動画、音楽も保存・共有が可能。LINEでの録画ランキングPUSH通知に対応。

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2021年4月10日 18:39 |
![]() |
4 | 9 | 2021年4月10日 20:13 |
![]() |
3 | 2 | 2022年12月1日 00:08 |
![]() |
3 | 4 | 2021年3月26日 00:49 |
![]() |
4 | 1 | 2021年2月3日 01:42 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2021年2月8日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW100
先日こちらのレコーダーを購入したのですが、
外付けHDDを買い足そうと考えています。
ネットで購入しようと
パッケージの側面に書いてある
適合品のところを見ていたのですが
レコーダーの欄に
シャープや東芝は載っていますが
パナソニックはテレビ(ビエラ)しか載っていません。
BUFFALOの外付けHDDは
ディーガには使えないのでしょうか?
デジタル系が苦手なので
ご存知の方がいらっしゃいましたら
どなたか教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:24072498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かぐや姫23さん
基本は使えると考えて良いです。
但し動作確認されていません。電源連動でハードディスクも待機状態に入る。
など細かなところの機能が動作しない可能性があります。
https://www.buffalo.jp/product/detail/hdv-sam4.0u3-bka.html
これなど対応品では?となると後継品では確認してないので対象に入ってないとも見えますね。
書込番号:24072536
0点

パナソニックのサポートページにバッファローのHDDが記載されています。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/hdd/2t101_usbhdd.html
ここに無くても最近のHDDであれば、使えると思います。
容量は4TB以下というのは、判っていますか?
書込番号:24072566
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW100
今AQUOSのLC60US40の外付けHDDに録画してる番組をこのディーガのレコーダーに転送できるのでしょうか?
それともレコーダーはメーカー揃えなければだめですか?
書込番号:24066405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たつmaさん
https://jp.sharp/support/aquos/doc/homenetwork.html
この辺りにシャープの動作確認状況が書いてあります。
メーカー揃える方が無難です。
書込番号:24066544
0点

んーやっぱそうですねーそのページは確認したんですが他社だとどうなるかなんですよねー
ありがとうございます!
書込番号:24067309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種ではありませんが、アクオスのTV LC-50US45からディーガにダビングできました。
当方、複数台のディーガを所有しているのでどの機種で可能だったか覚えていません。
検証後、再度投稿します。
書込番号:24071424
1点

スレ主さん
パナBZT760世代の機種までは、他社テレビからのダビング動作確認をいくつかしていました。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dlna_dubb_bzt750.html
↑↑ではシャープのアクオスL5シリーズからのダビング確認をしているようです。
パナの動作確認情報一覧をたぐっていくとわかるのですが、Digaの次の機種(BRZ1000世代)から他社機器からのダビング動作確認を止めたようです。
ただ、L5でOKだったことを考慮すると、動作確認していないだけでUS40でもダビングできる可能性はあると思います。
実機所有のAbacaさんからの返信に期待ですね。
書込番号:24071714
1点

その情報すごくありがたいです!
個人的な好みでシャープよりディーガのほうがほしくて
情報おまちしています!
書込番号:24071934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、我が家のディーガは古いです。
検証結果
LC-50US45に接続しているUSB-SSDから
@ DMR-BWT660
A DMR-BRZ1000
B DMR-BRZ1020 に
6分程の地デジ番組をダビングしました。
結果、@ABいずれもダビングに成功しました。
他の機種も後程報告します。
書込番号:24072453
1点

めちゃくちゃありがたいです!続報おまちしています!
書込番号:24072465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加情報です。
プライベートビエラのチューナー部(ディーガ相当のレコーダー)
C UN-TDX7S にもLC-50US45に接続しているUSB-SSDから
ダビングできました。
当たり前のことですが、
シャープのBDレコーダー DBD-T1650 へも、ダビングできています。
古いシャープのレコーダー EBD-HDS53 を認識しないのでダビングできませんでした。
*注意* 当方での結果なので、ダビングの可否を断定するものでは無い。
書込番号:24072732
1点

ありがとうございます!ディーガを買うことにしました!色々ありがとうございます!
書込番号:24072756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW100
長文で失礼します。
三菱REALテレビLCD-A29BHR4Aで録画した番組(DR画質)を
BD-REを使ってDIGAに(高速で)ムーブバックしていて、ムーブバックした番組をためしに
BD-Rにダビングしようとしたら『ダビング先のディスクには、選択された番組を高速モードで記録できません』
と表示が出ました。ムーブバックの時に使ったREディスクを入れても同じでした。
(それ以外のレートではダビング可能のようでした。)
DIGAはこういう仕様なのかと思い、たまたまDMR-BRW1020を兄が持っていたので
借りて同じことをやってみたところ、BD-Rに高速ダビング可能でした。
2つの機種で試してみたことを箇条書きします。
《DMR-BRW1020でできること》
@ 三菱REALテレビでBD-REにダビングしたものをDMR-BRW1020に高速ムーブが可能。
A 高速ムーブしたものをBD-REにも、BD-Rにも高速ダビングも可能。
(※ダビングの時に使ったREでも、それ以外のREでも可能。)
B DMR-BRW1020で録画したものをBD-REに高速ダビング。
C 高速ダビングしたものをそのまま、DMR-BRW1020へ高速ムーブ。
D 高速ムーブしたものをそのまま、BD-REにも、BD-Rにも高速ダビングすることが可能。
(※ダビングの時に使ったREでも、それ以外のREでも可能。)
E DMR-2CW100で録画したものをBD-REに高速ダビング。
F 高速ダビングしたものをそのまま、DMR-BRW1020へ高速ムーブ。
G 高速ムーブしたものをそのまま、BD-REにも、BD-Rにも高速ダビングすることも可能。
(※ダビングの時に使ったREでも、それ以外のREでも可能。)
《DMR-2CW100でできること》
@ 三菱REALテレビでBD-REにダビングしたものをDMR-2CW100に高速ムーブが可能。
A DMR-2CW100で録画したものをBD-REに高速ダビング。
B 高速ダビングしたものをそのまま、DMR-2CW100へ高速ムーブ。
C 高速ムーブしたものをそのまま、BD-RE・BD-Rに高速ダビング可能。
(※ダビングの時に使ったREでも、それ以外のREでも可能。)
D DMR-BRW1020で録画したものをBD-REに高速ダビング。
E 高速ダビングしたものをそのまま、DMR-2CW100へ高速ムーブ。
F 高速ムーブしたものをそのまま、BD-REにも、BD-Rにも高速ダビングすることも可能。
(※ダビングの時に使ったREでも、それ以外のREでも可能。)
DMR-2CW100で《DMR-BRW1020でできること》のAだけができません。
どうしてでしょうか?
3点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001171146/SortID=22921634/
こちらのスレではLAN録画からの不具合ですが
「選択された番組を高速モードで記録できません」と同じエラーメッセージで
機器不具合だったようで、ファームアップで解消したようなので
ファームが最新でなければ駄目元で更新してみてください
他のメーカーの機器での録画物なのでパナに聞いても対応は難しいでしょうね
書込番号:24063957
0点

すみません。>juliemaniaxさん
とても遅くなってしまいましたが、
回答ありがとうございました!
書込番号:25033307
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW100
パナソニックのBDレコーダーのDMR-BRT260使用していましたが、
ブルーレイの読み込みが出来なくなりました。
そこで同メーカー製のDMR-2CW100を購入し、
お引越しダビングを行おうとしましたが出来ませんでした。
DMR-2CW100とDMR-BRT260をLANケーブルで接続させ、
お引越しダビングを実行しようとすると
「ネットワーク内に機器が見つかりませんでした。」と出ます。
同じDIGA製品同士の接続であればLANケーブルのみで可能と聞いたのですが、
ルーター等が必要なのでしょうか?
2点

>TOPPOHさん
クロスケーブルで接続して双方にIPアドレスは付与しましたか?
データやり取りするにはIPアドレスは必須ですよ。
ルーターは不要です。但し自分でIP振りたくないならばDHCPサーバー相当としてルーターは必要です。
書込番号:24038101
0点

最近のディーガはストレートケーブルでも問題ないようです。
両方の機器をかんたんネットワーク通信設定をされたのでしょうか。?
書込番号:24038163
0点

双方のレコーダーを設定する必要があったのですね
購入した店の人に尋ねたところ、LANケーブルをつなぐだけでいいと言われたので
USB接続の外付けHDDのような感じで使えると思っていました。
古い方のレコーダーは電源ケーブルとLANケーブルだけで新しい方のレコーダーにつないでいました。
新しい方のレコーダーをTVにセットしているので、一旦外して古い方を再セット・ネットワーク通信設定を行った後で
新しい方を再びTVにセットして、古い方をLANケーブルで接続すればいいのでしょうか。
書込番号:24039144
0点

無事解決出来ました、どうも有難う御座いました。
しかし、このお引越しダビングってマニュアルにもありましたけどBDやDVDにダビングしたのと同じようなもんなんですね。
てっきり録画番組をそのまま移動させるのかと思ったら、ダビングさせた録画番組の残りダビング回数が1回だけになってて驚きました。
名称が誤解招いていますね。
書込番号:24042642
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW100
【ショップ名】
ノジマオンライン
【価格】
34704円(3000円引きクーポン使用)
【確認日時】
2021年2月3日 1:30
【その他・コメント】
2月4日10時までの期間限定
書込番号:23943305 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW100
4CW400 と iPadMini5 で「どこでもディーガ」を使って実験しました。
「持ち出し番組」を作る設定で録画して実際に「持ち出し番組」ができていれば「高速転送」になりネットワークの速度に依存します。
とはいえいくらでも速くなるはずはありません。
私のところで実験してみると 20Mbps くらいは出るようです。
つまりは650kbps で作ったものは実時間の30分の1くらいで転送できます。60分ものなら2分くらいでしょうか。
650kbps は十分奇麗です。まだ下には 400kbps, 150kbps がありますからそちらならもっと速くなるでしょう。
まあしかし「持ち出し番組」がすぐには作られないのですよね。
また「持ち出し番組」を作っておかないと実時間がかかるようです。
書込番号:23936970
2点

>また「持ち出し番組」を作っておかないと実時間がかかるようです。
と書きましたが状況によって変わるようです。
今やってみたところ55分の番組が14分で持ち出しできました。
書込番号:23953944
2点

持ち出しを作って、その時間がかかるのでしょうか?
書込番号:23954066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lovE_Macさん
>持ち出しを作って、その時間がかかるのでしょうか?
あいまいになりましたね。完全な形で書きます。
A.持ち出し番組を作る場合
1.予約時に持ち出し番組を作る設定にしたとき。
→ 録画後の電源「切」のときに持ち出し番組が作られる。
2.予約時に持ち出し番組を作らない設定にするか、作る設定にしてもまだ持ち出し番組が作られていないとき。
→ 「番組編集」の中に「持ち出し番組を作る」がある。電源「切」時に作るかすぐ作るかの選択ができる。
この場合持ち出し番組を作る時間がかかるがスマホへの転送は早い。持ち出し番組を作るのはDIGAでの操作で転送はスマホの「どこでもディーガ」での操作。前夜の番組を朝に持ち出すとすると持ち出し番組がすでにできている可能性が高くそこからは高速に転送できる。
B.持ち出し番組を作らない場合
スマホの「どこでもディーガ」からの操作で持ち出し番組を作りながら転送する。録画された直後なら持ち出し番組を作るよりこちらの方が早いこともありそう。
書込番号:23954137
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





