おうちクラウドディーガ DMR-2CW100
- 2番組同時録画に対応し、見たい番組を録り逃さないブルーレイレコーダー(1TB)。1TBのHDDに最大約1350時間番組を残せる。
- 本体に録画した番組や放送中の番組をスマートフォンアプリ「どこでもディーガ」(無料)を使って好きなときに視聴できる。
- 録画した番組はもちろん、スマートフォンやデジカメで撮影した写真や動画、音楽も保存・共有が可能。LINEでの録画ランキングPUSH通知に対応。

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 12 | 2021年1月24日 22:21 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2021年1月23日 17:03 |
![]() |
10 | 2 | 2021年1月13日 16:49 |
![]() |
14 | 5 | 2021年1月10日 22:14 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2021年1月7日 06:19 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2021年1月4日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW100
困ってるので回答お願いします
自分でPCで作成した(チャプターメニュー付きの2タイトル)BD-REを渡したのですが
(作成し私のデッキでは再生確認済み)
この機器では再生できないみたいで連絡がきました
映像がうつらず音声のみ流れるらしく困ってます
書込番号:23922986 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぴいのすけ12さん
こういう質問ですと単に対応してないのでは?としか言えません。
具体的にパソコンのソフト、書き込み方式、再生出来たという、あなたのデッキは何か?
書込番号:23922996
1点

>kockysさん
ありがとうございます!
お取引の相手で困ってまして、、
相手様はこちらの機器使用でBD対応はこれしかなく他で確認ができないみたいです
私はデッキはシャープ4B-C40AT3を使用していてこれで再生確認しました
バッファローのポータブルBluRayドライブBRXL-PT6U3-BKDを使用しこちらのソフトで作成してます
書込番号:23923021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音声は流れてるらしく映像が移らないらしいです
書込番号:23923030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

時間が短いならDVD-Rでファイナライズして渡すとか。
書込番号:23923063
0点

チャプターメニュー付きと言う事でBDMVだと思われますが
どの様なソフトでオーサリングや書き込みをされましたか
元の動画の形式や規格はどの様な物ですか
BDAV形式では試されましたか
書込番号:23924004
0点

>kockysさん
ありがとうございます
バッファローのポータブルBluRayドライブBRXL-PT6U3-BKDを使用し
専用のソフト「Cyberlink Media suite10」作成してます
動画の形式はmp4からです
添付の条件で2D書き込みしました
書込番号:23924227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴいのすけ12さん
>juliemaniaxさん
私のコメントではないですね。。
これでダメならメニュー無しのBDAVで如何とコメントついてますよね?
https://www.officepro.ne.jp/staff_blog/2936/
書込番号:23924254
1点

>ぴいのすけ12さん
SD 720X576/50i
恐らくこの辺りが原因かと
BD規格ではこの解像度はPAL規格なので
720x480/59.94i(4:3/16:9) にしないとうまく再生出来ないかも知れません
書込番号:23924526
1点

>juliemaniaxさん
ありがとうございます!
720x480/59.94i(4:3/16:9) にした方が
他機器でも再生の可能性が増えるのでしょうか?
また、音声は聴こえるけど映像が映らないなどいうことはあるのでしょうか?
書込番号:23925050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実験してみました
元動画mp4を解像度720x576、音声LPCMでAVC/H.264で再変換
BDAVでオーサリングしてディスク焼き
DIGAで再生したところPALと表示され再生不可
パソコン上では再生可
解像度のみ720x480に変更して作成した場合は再生問題無し
シャ−プ機で再生出来るのはなぜだか判りませんし
当方BDMVは作成環境がないので判断不可ですが
DIGAはPALの解像度には対応していないのではないかと思います
>また、音声は聴こえるけど映像が映らないなどいうことはあるのでしょうか?
上記理由で判りません
>720x480/59.94i(4:3/16:9) にした方が
>他機器でも再生の可能性が増えるのでしょうか?
敢えて国外仕様にする必要はなく、国内仕様である720x480にする方が良いだけでは
フレームレートは29.97pでもいけると思います
書込番号:23925742
0点

>juliemaniaxさん
丁寧に分かりやすく御説明ありがとうございます!
書込番号:23925932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW100

DVDもブルーレイも問題なく見れるよ
おそらくレンタル屋には置いてないと思うけど(最近行ってないからよく知らないけどTSUTAYAならあるのかな?)、UHD-BDって普通のブルーレイよりキレイに見れるのがあってそれはUHD-BD対応してる本体じゃないと見れないのでこの機種では無理だね
(昔のDVD機でブルーレイが見れないのと同じようなもん)
書込番号:23922927
1点

わかりました。
親切に教えてくださり、ありがとうございます。
書込番号:23922943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういえば、仮にこれを買おうかな?って思ってる場合、量販店(近所の電気屋)で買う場合だと当然値段の差は出てくるんだけど、ネット通販で格安で買うぞ!って場合だったら
DMR-2CW200(容量が倍のやつ)
https://kakaku.com/item/K0001249931/
DMR-2W200(2CW200の販売ルート違いモデル<実質同じもの>)
https://kakaku.com/item/K0001249930/
2CW200だとネット最安値は2CW100とほぼ同じ、2W200は2000円ほど高くなるけどAmazonとかNTTXで売ってるからもし通販で買うとしても聞いたこと無い店で買うよりは気分的には安心かもしれないね
書込番号:23922952
3点

そうなんですか!
確かに安心感はあります。
貴重な情報をありがとうございます。
書込番号:23922971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW100
TV番組を録画すると「録画一覧」の「すべて」に表示されるはずが、数日経つと、削除した訳ではないのに表示されなくなってしまう。困ったことに、別のBDレコーダーで録画したものをDVDに落として観ようとすると、こちらも数日経つと表示されなくなってしまう。
勝手にクラウドに行ってしまうとか、そういう機能が付いているのでしょうか。
9点

>光陰如矢さん
電源プラグを抜き、二分後差し込んでも改善されないなら故障でしょう。
書込番号:23904557
0点

DVDはわかんないけど
おまかせ録画で録画した番組は設定した通りに時間が経ったら消しちゃうんだお
自動更新を入にして次週の番組を録画すると古いのが消えちゃうお
書込番号:23904984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW100
一昨年に4K TVを購入し、予算の関係で、外付けハードディスク(HDV-LLD3U3BA/D )を購入し、録画を楽しんでいました。
最近、良い番組をDVDかブルーレイ・ディスクに残したく思うようになり、このレコーダー購入を検討し、4K対応でないこのレコーダーか、4K対応かで迷っています。
現在のところ4Kの映像の番組はほとんどなく、4Kでない映像を外付けハードディスクのDRモードで録って、とても綺麗だと満足しているので、4K対応でないレコーダーでもいいかと考えています。
ただ気になるのが、外付けハードディスクが4K対応なので、4Kでない映像でも、とても綺麗に再生されるのか、このレコーダーでもDRモードで撮れば、外付けハードディスクと同等の映像が観れるのかを教えてください。
よろしくお願いします。
6点

>しんにいやんさん
外付けHDDは単なる入れものですよ。DRで録画すれば同じです。
書込番号:23898466
2点

>外付けハードディスクが4K対応なので、4Kでない映像でも、とても綺麗に再生されるのか、
>このレコーダーでもDRモードで撮れば、外付けハードディスクと同等の映像が観れるのかを教えてください。
外付けハードディスクに4K対応も非対応もありません。
4K放送はデータ量が多いために、HDDも録画容量が多い方が良いですよということ。
DRモードで録画すれば、TVの外付けHDDと同等の映像になります。
(厳密にいえば、多少の差があるかもしれませんけど、それが判るかどうかは、人各々)
因みに
>一昨年に4K TVを購入
とは、4KBS/CSチューナー内蔵であって、ただの4KパネルTVではないですよね?
書込番号:23898553
4点

>不具合勃発中さん
>kockysさん
早速のご教示をありがとうございました。
返事が遅れましてすみません。
>外付けHDDは単なる入れものですよ。DRで録画すれば同じです。
>DRモードで録画すれば、TVの外付けHDDと同等の映像になります。
つまり、レコーダーで録画した際もDRモードであれば、TVの画像と同等の画像で見れるということですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
> 4KBS/CSチューナー内蔵であって、ただの4KパネルTVではないですよね?
はい、4KBS/CSチューナー内蔵のTH-49GX850です。
ということは、DMR-4W100のような「新4K衛星放送」チューナーを内蔵していないレコーダーでも、4K映像を録画出来るということでしょうか?
ど素人の質問ですが、お教え下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:23899991
0点

>DMR-4W100のような「新4K衛星放送」チューナーを内蔵していないレコーダーでも、
4K映像を録画出来るということでしょうか?
?
4W100は、新4Kチューナーを内蔵してますよ。
2CW100(2W100も)は『4K/新4Kチューナー』が入っていないので、4K放送の録画は出来ない。
但し、『4K映像』に関して言えば、ビデオカメラ等の4KのMP4動画は取り込み可能。
よく勘違いする人がいますが、テレビが4Kチューナーを持っていても、
テレビから映像信号が来るわけではないので、レコーダにそのチューナーが入ってないと無理です。
4Kチューナーか4Kパネルのことを伺ったのは、“外付けハードディスクが4K対応なので”などと
書かれていたからです。
書込番号:23900070
2点

>不具合勃発中さん
再びのご教示をありがとうございました。
4W100は、新4Kチューナーを内蔵していたのですね。
見誤りました。すみません。
>テレビが4Kチューナーを持っていても、テレビから映像信号が来るわけではないので、レコーダにそのチューナーが入ってないと無理です。
勉強になりました。
でも、先述しましたように、TV映像と同等の画質が見られるのなら、4K対応でなくて、容量の多い2TBの製品(パナソニック)を検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23900151
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW100
ハイセンスのテレビ(E6800)でSeeQVault対応のHDD(ELD-QEN030UBK)に録画した番組を
このレコーダーに移してBDに残したいとかんがえています。
レコーダーで番組は見れるようには出来たのですがBDにダビングしようとするとHDDが登録されていないため出来ないとなります。
ただ登録するためにはフォーマットする必要がある為、登録が出来ません。
SeeQVaultでダビングしたものはBDに焼くことは出来ないのでしょうか?
書込番号:23892634 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SQV-HDDから、一旦内蔵HDDに移して、
そこからダビングじゃなかったでしたっけ?
違っていたら、ごめんなさい
書込番号:23892715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>焙じ茶丸さん
レコーダーで番組を見れるようにできたとはどういう状況ですか?
テレビに接続していたHDDをレコーダーに接続しなおした。
レコーダーで認識して再生もできた。
こう言ってますか?
書込番号:23892730
0点

>不具合勃発中さん
返信ありがとうございます。
私もそのような認識だったのですが本体のHDDに移すのに登録が必要なようで
移そうとすると『 登録されていないのでできない』となって移動すら出来ない状況です…。
書込番号:23892779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
返信ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありません。
テレビで録画した番組をレコーダーで再生出来たという意味です。
書込番号:23892788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>焙じ茶丸さん
テレビにつけたHDDをレコーダーに繋ぎ変えて再生できたのですか?
そこを聞いてます。
書込番号:23892927
0点

東芝のレコーダーM3009とパナソニックの4cw400の間の話ですがご参考までに。
SQV のUSB-HDDは
パナソニックでフォーマットして東芝につなぐと再生も録画も可能です。
東芝でフォーマットしてパナソニックにつなぐと再生は可能ですが書き込み不可になります。パナソニックのHDDにダビング(move back)するためにはダビング元で消去のための書き込みをしなければならないためダビングは不可能です。
パナソニックにつないだ状態で HDD から SQV-USB-HDD へのダビングはできますか?
できないとすると同じ状態かと思います。
書込番号:23893011
0点

SQV は異なるメーカー間の互換性を保証していませんので再生できただけでもラッキーなのですが、対応策を考えてみました。
もしかするとうまく行くかもしれません。
いきなり 1. が不可能だったりしたら笑って忘れてください。
1. SQV-HDD をハイセンスにつないで中身を他のUSB-HDDにダビングしてSQV-HDDを空にする。
2. 空になった SQV-HDD をパナソニックにつないでSQVフォーマットする。注意:「登録」すると通常フォーマットになるので登録はしない。メニューを探してください。
3. パナソニックのSQVフォーマットになったSQV-HDDをハイセンスにつないで必要な番組を他のUSB-HDDからダビングする。
4. この SQV-HDD をパナソニックにつないで内蔵HDDに番組をダビングする。
5. 内蔵HDD から BD にダビングする。
書込番号:23893164
0点

>クロピドさん
ありがとうございます。
やはりその方法しかありませんかね。
1度試してみたいと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:23893235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW100
教えてください。
こちらの機種はAmazonEchoShow8と連携は
できますか?
ベッドサイドでAmazonEchoShow8に繋いで
見れたら良いなと思い調べてみたのですが
分からず。。
よろしくお願いします。
書込番号:23887870 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>グー★さん
Amazon echo show8 自体に入力もないし、、DLNAのクライアントにもなれませんよね?
上記があっていれば無理です。
書込番号:23887997
2点

>グー★さん
連携って電源ONにすることなら出来ますが、録画番組を見ることはできません。
スマホかタブレットにどこでもDIGAを入れましょう。
書込番号:23888110
1点

ご回答ありがとうございます。
スマホで見るようにします。
書込番号:23888116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





