おうちクラウドディーガ DMR-2W50
- 2番組同時録画に対応したブルーレイ/DVDレコーダー(500GB)。最大約675時間番組を残せる。
- スマホアプリ「どこでもディーガ」を使えば、本体に録画した番組や放送中の番組を好きなときに視聴でき、音声による番組予約、検索、再生も可能。
- 録画した番組のほか、スマートフォンやデジカメで撮影した写真や動画、音楽も保存・共有が可能。LINEでの録画ランキングPUSH通知に対応。

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2022年5月7日 11:51 |
![]() |
2 | 8 | 2022年2月1日 19:01 |
![]() |
8 | 2 | 2021年7月22日 11:01 |
![]() |
3 | 3 | 2021年7月20日 18:10 |
![]() |
4 | 2 | 2021年7月17日 12:19 |
![]() |
15 | 5 | 2021年7月7日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W50
HDMIの入力信号で勝手に電源オンになるのを止めたいのですが、可能でしょうか?
プロジェクター出力でHIDMIセレクターを使用しており、違う方を映したいのに割り込みでDMR-2W50が起動してしまって困っています。
0点

レコーダの
初期設定→ビエラリンク設定で
ビエラリンク制御を「切」
にしてください
書込番号:24734995
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W50
HDD内の録画モード変換って出来ますか?Blu-rayディスクにダビングする時は録画モードの設定が出来るのですが、HDD→HDDのダビングだと高速モードしか選べません。何か手順を間違えてますか?
書込番号:24573906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HDD内の録画モード変換って出来ますか?
>何か手順を間違えてますか?
はい。間違えてます。
HDD内(外付けHDDも同じ)の録画モード変換は
対象番組タイトルで
サブメニュー → 番組編集 → 録画モード変換
ダビングの操作じゃありません。
取説にも書かれているが、編集機能の詳細は、活用ガイドを見る(本機には添付されていない)
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-2W50_manualdl.html
書込番号:24573925
1点

録画モードの変換は、既にレスのある通り。
電源を切っている間に変換ができるから、設定したら電源を切って放置。
>HDD→HDDのダビングだと高速モードしか
それは、ダビング10を、1個ずつバラバラにするなどの時の操作。
バラバラにした後で、録画モード変換を、2〜3種試してみる使い方。
>Blu-rayディスクにダビングする時は録画モードの設定が出来る
それをやると遅いので。
ディスク焼きの時も、事前に、録画モード変換していおいて、ダビングすれば、
記録するだけの時間だけで済みます。
書込番号:24574172
0点

ご回答ありがとうございます。
解決しました。
メーカーが違うと設定も変わりますね。
東芝機だと「ダビング」で画質変換ダビングが選べます。長年つうかレグザしか使ってなくて、この度レックボックス→パナ機→Blu-rayディスク移動用に格安w50を購入。
パナ機はテレビで契約してるWOWOWのBCASがそのまま使えるメリットがある。東芝機は新機種はミニBCASで変換アダプター噛ます必要がある。
東芝機と操作が同じとこもあるのですが、ダビングは分かりませんでした。ディスクに画質変換出来るのに何故にパナ機はHDDには出来ない?東芝機だと、ダビング10から一つ減らして、HDDに画質変換コピーするやり方です。パナ機は高速コピーをしておいてから、画質変換しないと、ダビング10が全て劣化しますよね?
東芝機→ダビング10を1つ減らして画質変換可能
パナ機→一旦高速コピー→それを画質変換する
二度手間じゃないですか?
書込番号:24574270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Blu-rayディスクにダビングする時は録画モードの設定が出来る
>それをやると遅いので。
トータルで掛かる時間は同じですよね?
昨日、映画3つを3時間くらい掛けて、録画モード変換でBlu-rayディスクにダビングをしましたが、その間の予約番組も録画出来てました。なので、手間は同じだと思います。
寝る前に仕掛けたので。
つうか予約録画が出来る分有利かも。
ダビング10なのに、録画モード変換で全てを劣化させる意味は無いと思います。
ダビング10から1つ減らして録画モード変換でダビング出来る東芝の発想が正解かと。
書込番号:24574295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おかげさまで理解出来ました。
ありがとうございます。
まとめ
@HDD内で、元タイトルを残しつつ、レートを下げたタイトルも作成するには、
HDD内で高速ダビングした後、録画モード変換を行なう事になり、2回のダビング操作が必要。
Aダビング10番組をBlu-rayディスクに録画変換モードで移す場合は1回で済む。
予約録画も可能。
DRは容量喰うので4TBのシーキューボルト買うことにしました。でも直接録画が出来ない。ダビングのみですね。
保存用番組のみシーキューボルトにDRで逃がすことにしました。
書込番号:24574343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なので、手間は同じだと思います。
トータルの時間は同じですよ。それは、わかりきっている事。
1)ハードディスク上で、目的のモードになったデータを、単に記録する事と、
2)変換しながら、記録しながら、ディスク化する。
機器が他の操作に制約を受けたりするし、
精神的にも、私は前者を選びますね。
書込番号:24574411
0点

予約がない時間に録画レートを変換するわけですよね。
このやり方だと予約時間を把握しとく必要がある(長時間に渡る録画レート変換がいつ出来るのか分からず)
寝る前にディスクに録画レートを変えてダビングする方法だと、夜中の予約録画も出来るし、寝てるので操作の制約もない。使い方にもよるが、(予約が多い場合は)こちらのやり方が合理的です。
書込番号:24574932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因に、HDD内でのレート変換は、実時間より短い。
非動作時間が長いことが判っていれば、電源offじゃなくても、その場で変換モードにできる。
書込番号:24575042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W50
>NOBUKUNDESUさん
おはようございます。
DMR-2W50とDMR-2CW50に違いはありません。流通ルートの違いだけです。
昔からあるのですが。
書込番号:24251730
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W50
CDを、このディーガのハードディスクにWAVファイルとして取り込み、お部屋ジャンプで別の部屋のビエラで音楽を聴いておりました。
今日、昨日まで聴いていた曲を聴こうとすると「再生できないファイルです」と表示され、再生できなくなりました。
不可解なのは、全てのアルバムが再生できないのではなく、20あるアルバムのうち、なぜか2つのアルバムの曲は再生できます。
アルバムの曲は、すべて同一のフォーマットです。
とりあえず、全ての機器を再起動しましたが、改善されませんでした。
どうすれば、音楽を再び、聴くことが出来るのでしょうか?
2点

>kou11さん
こんにちは
最初の方でビットエラーを起こしているかもしれません。
フォーマットし直して、再度記録し直すと治るかもしれません。
書込番号:24246660
0点

>オルフェーブルターボさん
2,3枚、入れなおしましたが聴けました。
全部入れなおすとなると、面倒くさいですが(笑)、なぜ、こんなことが起こったのでしょうか?
心当たりが全くないのですが・・・
また、今後も、こんなことが起こりえるのでしょうか?
書込番号:24246733
0点

パナソニックに問い合わせて、自己解決しました。
ディーガで、CDをハードに落とす際、ハイレゾを選択していたのですが、
ビエラでは、ハイレゾとノーマルのファイルの2つのファイルを認識していました。
ビエラで、「音楽ファイル」→「アルバム」と選択する際には、ハイレゾかノーマルか選択することは出来ませんが、
「音楽ファイル」→「フォルダ」と選択すると曲ごとに2種類のファイルがあり、ノーマルを選択すると聴くことが出来、ハイレゾはNGというわけです。
「音楽ファイル」→「アルバム」と進んだ際には、ビエラ側で自動的にノーマルを選択してくれれば問題ないのですが、ハイレゾだったりノーマルだったりするので、今回のような現象が生じたようです。
記録として残しておきます。
書込番号:24249619
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W50
2週間くらい前にこのディーガを購入しました。
なんなく設定を完了すると、ネットワーク一覧(お部屋ジャンプリンクサーバー一覧)に、同じルーターをWifiで使用するPCとビエラが非表示され、このディーガで、PCの写真を見れたり音楽が聴けたり、ビエラの放送転送などが出来ることを確認しました。
そういう感じで2週間ほど使っていたのですが、今日、PCの方がネットワーク一覧(お部屋ジャンプリンクサーバー一覧)に反映されなくなりました。ビエラの方は表示されます。
また、ビエラには、このディーガとPCが表示され、それもなんなく使えていたのですが、今日からビエラの方もPCが出てこなくなりました。
全ての機器を再起動したりしてみたのですが、状況は改善されません。
特に何もしていないのに、急にこのような状況になり困惑しております。
ネットワークの話になるのかもしれませんが、どのようにすれば元通りになるのか教えて頂ければ大変ありがたいです。
よろしくお願いします。
1点

PCがWindows10だとして
設定⇒ネットワークとインターネット⇒ネットワークと共有センター⇒メディア ストリーミングオプション⇒デバイスへのアクセスを許可
この設定をしていても時々設定が解除される事があります。その時は再設定。
PCは起動中かスリープ状態で繋がります。
書込番号:24244121
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W50
見れませんよ。
スレッドタイトルですが、sonyなんて質問内容に関係ないので、
『Youtube見られますか』
の方が良いのでは?
書込番号:24227333 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

対応しているのは↓のモデルのみです。単体では見られません。
https://panasonic.jp/viera/apps/list_diga.html#list_diga
書込番号:24227334
2点

カタログを見れば買う前に判るんだけど。
書込番号:24227395
2点

YouTuberみるだけならfire tv stick付ければ簡単です。かなり安いし。
書込番号:24227479 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>皆様 有難う御座いました
毎日使う物なので、価格重視で購入しました
故障と分かり即ポチった次第です。
まぁ製品てきには満足しています!
書込番号:24227671
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





