おうちクラウドディーガ DMR-2W50
- 2番組同時録画に対応したブルーレイ/DVDレコーダー(500GB)。最大約675時間番組を残せる。
- スマホアプリ「どこでもディーガ」を使えば、本体に録画した番組や放送中の番組を好きなときに視聴でき、音声による番組予約、検索、再生も可能。
- 録画した番組のほか、スマートフォンやデジカメで撮影した写真や動画、音楽も保存・共有が可能。LINEでの録画ランキングPUSH通知に対応。

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 6 | 2021年7月7日 10:44 |
![]() |
3 | 4 | 2021年7月5日 22:00 |
![]() |
7 | 5 | 2021年5月19日 18:50 |
![]() |
5 | 4 | 2021年4月30日 21:54 |
![]() |
2 | 2 | 2021年4月24日 20:56 |
![]() ![]() |
18 | 11 | 2021年3月26日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W50
取扱説明書等読んでも分からず、教えてください。
このレコーダーを購入して、10年ほど前に買ったテレビに接続しようと思っています。
その場合、使えない機能などあるのでしょうか?
書込番号:24165630 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>もう、こーさんさん
同一メーカーならばテレビの番組表から予約できる程度です。
他メーカーなら使えない。
それ以外は特に無いとお思いますが
書込番号:24165685
0点

ありがとうございます。
テレビはAQUOSを使っているので、テレビの番組表から予約できないのは大きいですね…
書込番号:24165693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10年前だと大丈夫だと思うけど、TVに“HDMI”という挿し込み口が余っていること
TVの番組表から録画出来れば楽だろうけど、これが出来ないからと言って特に致命的な欠点にもならないと思うよ
あとなるべく安いレコーダーを買おうってことだと思うけど、これ2チューナーの500GBタイプ、出来れば最低でも1TB、さらに予算が出せるなら3チューナーのレコーダーを買っておく方が長い目で見て結果的に安い買い物になると思う
書込番号:24165819
1点

テレビの番組表操作でレコーダへ予約を入れるのは、メーカーを逢わせた場合ですが
レコーダのリモコンで番組表ボタン一発で
レコーダの電源
テレビの入力切替
レコーダの番組表示まで連動しますから、レコーダの番組表で予約を入れればいいだけ
おまけに、パナDIGAのリモコンは、他社も含めテレビのリモコンとして動作もするので、リモコン1個でまかなえますよ
操作性 イメージできますか?
書込番号:24165959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!チューナーも合わせて考えてみます。
書込番号:24166093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テレビはAQUOSを使っているので、テレビの番組表から予約できないのは大きいですね…
レコーダーにも番組表の機能は付いてます。
テレビにレコーダの番組表を表示して予約出来るので何ら不便は生じませんよ。
ビエラリンクに対応していれば、レコーダーの電源を入れるだけでテレビの電源が同時に入って、入力切替も同時に行われます。
書込番号:24227504
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W50
レコーダーにカテゴリーまとめて予約だけ複数件登録しています
毎週予約とかお任せ予約とかは登録してません。
番組の放送時間が変更になって、予約が3つ重複してしまった場合に
・3つとも予約はされるが予約一覧に重複エラーが出る
のかと思っていたら
・3つの中で一番優先順位が低いものは、そもそも予約登録がされない
のような動きをするように思えます。
#この仕様認識は間違いないでしょうか?
その場合、カテゴリーまとめて予約に20も30も登録していた場合、
毎日「予約できていないかどうか確認する」のは事実上不可能に近く、
予約に失敗しているかどうか確かめる方法はないのでしょうか?
よろしくおねがいします。
1点

予約確認→カテゴリーまとめて予約一覧→決定ボタンを2回押す
かな?
書込番号:24223507
1点

訂正
予約確認→カテゴリーまとめて予約一覧→決定ボタンを押す
書込番号:24223512
0点

>毎週毎週予約とかお任せ予約とかは登録してません。
確実な予約の実行を考えれば真逆のような。
書込番号:24223516
0点

masa2009kh5さん
返信ありがとうございます。
やはり毎回予約を1つ1つ確認するしか方法がありませんか??
確かに、毎週録画にしておくほうがいいには違いないのですが、
例えばローカル枠の番組とかは、時々
一挙2話放送
とか
途中で曜日を変えて放送
とかがあって、撮り逃がすことがあり、それが怖くて
「カテゴリーまとめて予約」を利用しているんです、、、
同じ状況で、予約したときは同時2話だったのに、枠が変わって同時3話になって
撮り逃がす、ということを防ぐにはどうしたらいいのか、、、、
というのが質問の意図でした。
書込番号:24224903
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W50
初歩的な質問で恐縮なんですが、
外付けHDDに録画する場合も録画モードは選べますか?
一応、説明書には目を通しましたがよくわかりません。
もう一つ
有線LANでの使用を考えているので、安いこの機種を買って4TBの外付けHDDを買おうと思ってるのですが
何か不便なことってありますか?
よろしくお願いします。
2点

>nrc43041さん
こんにちわ。
基本的には外付けHDDはUSBで接続しますので有線LANでは使えません。
録画モードは内蔵HDDでも外付けHDDでも変更は出来ます。
書込番号:24144128
0点

>nrc43041さん
外付けHDDには内蔵HDDとは異なる制約があります。
外付けHDDに録画中はBDにダビングできなかったのでは?
有線LANに、有線であること以外に不便なことはありません。
書込番号:24144189
0点

>nrc43041さん
録画モード選べます。
USBーHDDと内蔵HDDそれぞれの制約の違いも星取り表でキッチリ明記されてます。
何が不便か?ですが、この制約が受け入れられるか次第でしょう。
上記の制約以外にUSBの紐付けが何らかの原因で消えた場合が嫌&外付けHDDが
邪魔なので内蔵HDD容量が大きいものを買うようにしています。
書込番号:24144253
4点

>nrc43041さん
こんにちは
この機種ではないですが、内臓HDDと同様に
録画モードも選べます。
だから同じに使えるはずですよ。
この機種は判りませんが、一般的に外付HDDは
HDD専用のUSBポートしか使えないはずです。
有線LANでは接続出来ないのが一般的と思います。
詳しくはお店で聴いてみてくださいね。
書込番号:24144261
1点

〉有線LANでの使用を考えている
Wi-Fiでは使わないという意味で、外付けHDDとは関係ありません。
まぎらわしかったですね、すいません。
とりあえず、内蔵HDDと外付けHDDは同じように使えるという事で安心しました。
みなさん、ありがとうございました。
また何かあれば教えてください。
書込番号:24144459
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W50
本機(2チューナー)について、どこでもディーガのリアルタイム視聴を宅内WiFi接続の2台のandroidスマホで同時に利用することは可能でしょうか? 本機で録画や再生、テレビ視聴等を行っていない場合です。 よろしくお願いします。
書込番号:24108026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Prius310さん
こんばんは。
私はタブレットとスマホのどこでもディーガで確認した。ディーガはDMR-4CW200だと
2カ所の操作は出来ませんでした。タブレットでテレビを視聴しながらスマホでテレビを視聴
しようとしても他の機器で使用していますと警告されました。一方録画再生でも同様でした。
ディーガの電源は切っております。
お役に立てず申し訳ありません。
書込番号:24108986
1点

>Prius310さん
DMR-4S100で同一ネットワークに接続するiPhone、iPadでリアルタイム番組の宅内視聴を試してみましたが可能でした。
宅外視聴は1台の制限がありますが、可能なのでは?
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41654/related/1
書込番号:24109465
0点

>nato43さん
ご回答ありがとうございました。
ご確認いただいた4WC200は3チューナーで本機2CW50の2チューナーよりも多いですが、宅内リアルタイム視聴はAndroid端末1台までということで、本機も1台なのだろうと思いました。
>エメマルさん
ご回答ありがとうございました。
ご確認いただいた4S100は3チューナーで上記4WC200と同じですが、チューナーの内訳が異なるため、iOS端末2台でのリアルタイム視聴が同時に可能なのではないかと推察します。(自信はありません。)
なお、2台のiPadを借りてきて本機2CW50の同時視聴を試しましたが出来ませんでしたので、端末OSの種類は関係が無いように思えます。
全自動ディーガなど、他の機種についても情報がありましたら、教えて頂きますようお願いします。
書込番号:24110397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Prius310さん
そうですね、↓を見ても4S100は3チューナーなので放送転送の2ヶ所配信が出来ているようです。2W50は2チューナーなのでサーバーの機能に2ヶ所配信の記載がなく、2台の端末での視聴は不可能っぽいです。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/r_jump/connect/rest/index.html
書込番号:24110511
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W50
本機でどこでもディーガの「どこでも録画視聴」「リアルタイム視聴」「番組持ち出し」は可能でしょうか?
製品カタログでは可能のように記載されていますが、どこでもディーガのホームページ
https://panasonic.jp/support/av/d_diga/
の対応機器に本機が記載されていないので気になりましたので、お分かりの方がおりましたら、教えてもらえたら助かります。
書込番号:24099160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2020年モデルの所に2W50が有り、PCだと判るのですが、
スマフォだと、確かに表示されませんね。
PCだと右端にスクロールバーがでるんですけど、アンドロイドスマフォだとダメですね
書込番号:24099211
1点

ありがとうございました!
スッキリしました!
書込番号:24099248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W50

>モヤモヤういんた〜ずさん
有線で繋ぐのならば特に何もないです。
書込番号:24042742
0点

>モヤモヤういんた〜ずさん
こんにちは
近くにモデムルーターかハブはありますか?
無ければ、LANケーブルを装置まで配線する作業が必要となります。
ただしネットワークを利用しない場合は、必要ありません。
書込番号:24042747
4点

ありがとうございます。STBと有線で繋ぎます。
書込番号:24042751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有線LANの差込口には、ケーブルテレビのSTBは繋いでしまいます。
書込番号:24042770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モヤモヤういんた〜ずさん
>有線LANの差込口には、ケーブルテレビのSTBは繋いでしまいます。
この日本語の意味が分かりません。どういう意味ですか?
書込番号:24042868
0点

有線LANの口はケーブルテレビのSTBが占領してしまいます。したがって、無線LANが非対応ですと、インターネットを利用した機能が使えないのではないか、
という主旨です。
書込番号:24042923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>有線LANの口はケーブルテレビのSTBが占領してしまいます。したがって、無線LANが非対応ですと、インター
>ネットを利用した機能が使えないのではないか、
このレコーダーに有線で繋ぐ場合、ネット回線からケーブルを引っ張ってくるわけだしこの機械のLANポートに関しては自分で挿さ無い限り塞がってるとかいうことはない
ということはネットの機械の方からレコーダーに繋ぐための口に余裕がないってことになるけど、それであればルーターを交換するかイーサネットハブを使って挿し込み口を増やす、もしくかイーサネットコンバーターを使って無線接続するかのどっちかしか無いんじゃない?
[ネットの機械]※A-----------[レコーダー]
※Aに余りがない場合
[ネットの機械]---[イーサネットハブ]---------[レコーダー]
[ネットの機械]---[ルーター]-------[レコーダー]
↑ネットの機械の方の挿し込み口を増やして有線接続
[ネットの機械]<<<無線<<< [コンバーター]---[レコーダー]
↑イーサネットコンバーターをレコーダーに繋ぎ、家の回線とは無線接続
書込番号:24042947
0点

>モヤモヤういんた〜ずさん
こんにちは
ワイファイが使えるなら
下記商品を検討されてみてはどうでしょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001249933_K0001249932&pd_ctg=2027
書込番号:24042966
1点

>モヤモヤういんた〜ずさん
通常HUBを使ってLANの口は増やします。
ローカルIPアドレス割り振り数の制限がされている環境でしょうか?
書込番号:24043099
0点

スレ主さん
説明はもう少し詳しく、具体的に書かないと読む側で勘違いが起きやすくなります。
>有線LANの口はケーブルテレビのSTBが占領してしまいます。
↑↑は接続しているルーターにLANポートが一つしかなく、そこにケーブルTV用LANを挿しているということでよいですか?
であれば話は簡単で皆さんの返信どおり、ルーターのLANポートに↓↓にのようなスイッチングHUBを接続してLANポートを増やすのが一般的です。
https://kakaku.com/pc/hub/
ネットワーク接続は無線より有線の方が安定するので、ケーブル接続できる配置であれば有線がお奨めです。
書込番号:24043170
2点

皆様、返信ありがとうございました。有線LANの繋ぎ方のようなお話しになってしまいましたね。
書込番号:24044530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





