おうちクラウドディーガ DMR-2W50
- 2番組同時録画に対応したブルーレイ/DVDレコーダー(500GB)。最大約675時間番組を残せる。
- スマホアプリ「どこでもディーガ」を使えば、本体に録画した番組や放送中の番組を好きなときに視聴でき、音声による番組予約、検索、再生も可能。
- 録画した番組のほか、スマートフォンやデジカメで撮影した写真や動画、音楽も保存・共有が可能。LINEでの録画ランキングPUSH通知に対応。

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2021年4月30日 21:54 |
![]() |
2 | 2 | 2021年4月24日 20:56 |
![]() ![]() |
18 | 11 | 2021年3月26日 23:49 |
![]() |
2 | 7 | 2021年3月25日 16:55 |
![]() |
6 | 7 | 2021年3月23日 15:57 |
![]() |
12 | 6 | 2020年12月21日 13:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W50
本機(2チューナー)について、どこでもディーガのリアルタイム視聴を宅内WiFi接続の2台のandroidスマホで同時に利用することは可能でしょうか? 本機で録画や再生、テレビ視聴等を行っていない場合です。 よろしくお願いします。
書込番号:24108026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Prius310さん
こんばんは。
私はタブレットとスマホのどこでもディーガで確認した。ディーガはDMR-4CW200だと
2カ所の操作は出来ませんでした。タブレットでテレビを視聴しながらスマホでテレビを視聴
しようとしても他の機器で使用していますと警告されました。一方録画再生でも同様でした。
ディーガの電源は切っております。
お役に立てず申し訳ありません。
書込番号:24108986
1点

>Prius310さん
DMR-4S100で同一ネットワークに接続するiPhone、iPadでリアルタイム番組の宅内視聴を試してみましたが可能でした。
宅外視聴は1台の制限がありますが、可能なのでは?
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41654/related/1
書込番号:24109465
0点

>nato43さん
ご回答ありがとうございました。
ご確認いただいた4WC200は3チューナーで本機2CW50の2チューナーよりも多いですが、宅内リアルタイム視聴はAndroid端末1台までということで、本機も1台なのだろうと思いました。
>エメマルさん
ご回答ありがとうございました。
ご確認いただいた4S100は3チューナーで上記4WC200と同じですが、チューナーの内訳が異なるため、iOS端末2台でのリアルタイム視聴が同時に可能なのではないかと推察します。(自信はありません。)
なお、2台のiPadを借りてきて本機2CW50の同時視聴を試しましたが出来ませんでしたので、端末OSの種類は関係が無いように思えます。
全自動ディーガなど、他の機種についても情報がありましたら、教えて頂きますようお願いします。
書込番号:24110397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Prius310さん
そうですね、↓を見ても4S100は3チューナーなので放送転送の2ヶ所配信が出来ているようです。2W50は2チューナーなのでサーバーの機能に2ヶ所配信の記載がなく、2台の端末での視聴は不可能っぽいです。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/r_jump/connect/rest/index.html
書込番号:24110511
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W50
本機でどこでもディーガの「どこでも録画視聴」「リアルタイム視聴」「番組持ち出し」は可能でしょうか?
製品カタログでは可能のように記載されていますが、どこでもディーガのホームページ
https://panasonic.jp/support/av/d_diga/
の対応機器に本機が記載されていないので気になりましたので、お分かりの方がおりましたら、教えてもらえたら助かります。
書込番号:24099160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2020年モデルの所に2W50が有り、PCだと判るのですが、
スマフォだと、確かに表示されませんね。
PCだと右端にスクロールバーがでるんですけど、アンドロイドスマフォだとダメですね
書込番号:24099211
1点

ありがとうございました!
スッキリしました!
書込番号:24099248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W50

>モヤモヤういんた〜ずさん
有線で繋ぐのならば特に何もないです。
書込番号:24042742
0点

>モヤモヤういんた〜ずさん
こんにちは
近くにモデムルーターかハブはありますか?
無ければ、LANケーブルを装置まで配線する作業が必要となります。
ただしネットワークを利用しない場合は、必要ありません。
書込番号:24042747
4点

ありがとうございます。STBと有線で繋ぎます。
書込番号:24042751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有線LANの差込口には、ケーブルテレビのSTBは繋いでしまいます。
書込番号:24042770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モヤモヤういんた〜ずさん
>有線LANの差込口には、ケーブルテレビのSTBは繋いでしまいます。
この日本語の意味が分かりません。どういう意味ですか?
書込番号:24042868
0点

有線LANの口はケーブルテレビのSTBが占領してしまいます。したがって、無線LANが非対応ですと、インターネットを利用した機能が使えないのではないか、
という主旨です。
書込番号:24042923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>有線LANの口はケーブルテレビのSTBが占領してしまいます。したがって、無線LANが非対応ですと、インター
>ネットを利用した機能が使えないのではないか、
このレコーダーに有線で繋ぐ場合、ネット回線からケーブルを引っ張ってくるわけだしこの機械のLANポートに関しては自分で挿さ無い限り塞がってるとかいうことはない
ということはネットの機械の方からレコーダーに繋ぐための口に余裕がないってことになるけど、それであればルーターを交換するかイーサネットハブを使って挿し込み口を増やす、もしくかイーサネットコンバーターを使って無線接続するかのどっちかしか無いんじゃない?
[ネットの機械]※A-----------[レコーダー]
※Aに余りがない場合
[ネットの機械]---[イーサネットハブ]---------[レコーダー]
[ネットの機械]---[ルーター]-------[レコーダー]
↑ネットの機械の方の挿し込み口を増やして有線接続
[ネットの機械]<<<無線<<< [コンバーター]---[レコーダー]
↑イーサネットコンバーターをレコーダーに繋ぎ、家の回線とは無線接続
書込番号:24042947
0点

>モヤモヤういんた〜ずさん
こんにちは
ワイファイが使えるなら
下記商品を検討されてみてはどうでしょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001249933_K0001249932&pd_ctg=2027
書込番号:24042966
1点

>モヤモヤういんた〜ずさん
通常HUBを使ってLANの口は増やします。
ローカルIPアドレス割り振り数の制限がされている環境でしょうか?
書込番号:24043099
0点

スレ主さん
説明はもう少し詳しく、具体的に書かないと読む側で勘違いが起きやすくなります。
>有線LANの口はケーブルテレビのSTBが占領してしまいます。
↑↑は接続しているルーターにLANポートが一つしかなく、そこにケーブルTV用LANを挿しているということでよいですか?
であれば話は簡単で皆さんの返信どおり、ルーターのLANポートに↓↓にのようなスイッチングHUBを接続してLANポートを増やすのが一般的です。
https://kakaku.com/pc/hub/
ネットワーク接続は無線より有線の方が安定するので、ケーブル接続できる配置であれば有線がお奨めです。
書込番号:24043170
2点

皆様、返信ありがとうございました。有線LANの繋ぎ方のようなお話しになってしまいましたね。
書込番号:24044530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W50
古いディーガからの買い換えでこちらの商品を購入しましたが
インターネットに接続出来ません・・・
かんたんネットワーク設定は何度やっても繋がらず、
IPアドレス/DNS/プロキシサーバー設定から
IPアドレスとサブネットマスクを変えて接続テストしましたが
繋がりませんでした。インターネットとLAN2種類とも駄目でした。
ルーターは2階にメイン機、1階リビングに中継器があり
中継器から有線で、TV(Amazonスティック)とプレステに
問題なく使用出来ております。
私の低知識では限界です・・・
皆様の知恵をお聞かせください。
子供用にと低価格のこちらを購入しましたが
Wi-Fi使用出来る1ランク上の100にするべきだったと・・・
2点

スレ主さん
私、無線はほぼ知識なしですが・・・。
接続状況がイマイチ見えませんが、DMR-2W50(以降本機といいます)は2Fのメインルーターに有線接続しているのですか?
LANケーブルは正常ですか?
ルーター側、本機側ともにLANケーブルの接触不良はないですか?
本機の本体主電源3秒長押しによるリセットとコンセント抜きは実施済ですか?
ルーターのコンセント抜きは実施済ですか?
以上を行って、再度ネットワーク設定で有線を選択し、IPアドレス自動取得で設定するとどうなりますか?
自動取得されたIPアドレスの数字は他の機器のIPと末尾が異なるだけになっていますか?
IPアドレスの数字はここに書き込んでもセキュリティ上のリスクはありません。
私で思いつくのはこれくらいです。
これでもネットワークに繋がらない場合、本体初期不良の可能性もあるかもです。
書込番号:23993854
0点

早速有り難う御座います。
モデムとルーターは2階にあります。
そこからWi-Fiで1階の中継器へ。
なので1階の中継器からディーガへ有線接続しております。
2階のルーターから直接ディーガへ有線接続していない為なのか?
中継器へWi-Fiで飛ばしている為電波が弱いからなのか?
もしくはローカスPCIさんの言われた通り初期不良なのか?
調べる為に、長いLANケーブルで2階から1階へ
一度、直接繋いでみようと思います。
書込番号:23994764
0点

>HIROYUNAさん
ルーターが古い可能性はありませんか?
私は以前、DMR-BRW1020のDLNA設定をしようとしたら無理だった理由が、古いWi-Fiルーターだったって事がありました。
一度ご確認してみてはいかがでしょうか?
ちなみに、先日こちらの機種を買い足ししましたが、問題なく繋がっております。
間違っていたらすいません。(><
書込番号:24041579
0点

>HIROYUNAさん
こんにちは
うちと同じ構成で、最初なかなかつながりませんでした。
私の対策としましては、
モデム、ルーター、親のワイファイを電源を落とし5分くらいで再投入
その10分後に、中継器の有線接続されている装置を抜き、電源を落として、同じく再投入
その10分後に、レコーダーの設置設定を行うとネットワークに接続できるようになりました。
書込番号:24041590
0点

ルーターはWSR-2533で中継器は1166なので
新しい方です。
書込番号:24041675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先月50mのLANケーブルを購入し
2階のルーターから1階のレコーダーまで
直接繋げましたが、
ケーブル剥き出しの為、見栄えが悪くて
諦めてましたが、
オルフェーヴルターボさんのやり方を
試してみようと思います。
有難う御座いました。
書込番号:24041692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
できれば試した結果を書き込みお願いします。
書込番号:24041772
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W50
現在は、ソニーのET1100を使っているというか置いてあるだけですが、ほとんど使っていないので500GBもあれば十分なのです。5年前のパナソニックのちょっとダサメのUIは変わっているのでしょうか??
この機種かソニーのBDZ-ZW1700との差は、HDDの容量以外になにかありますでしょうか??
よろしくお願いします。
2点

>★ジェシー☆さん
こんにちは
テレビに左右されます
書込番号:24037983
0点

>オルフェーブルターボさん
テレビはソニーのを持っていましたが、場所を取るのと雰囲気を変えるためにプロジェクターを購入予定です。
テレビはもうすでに譲渡しました。
書込番号:24037994
1点

>★ジェシー☆さん
ソニーのレコーダーは使ったことないのですが
パナソニックを4台使用してます。
録画して観るで、消す たまにBDに残す・・・程度です。
(。-`ω-)ンーださいかも・・・・けど一台だけBD読まなくなったけど他は元気ですよ。
書込番号:24038002
0点

>オルフェーブルターボさん
回答ありがとうございます。
やっぱりパナソニックにちょっとダサ目のUIは変わっていないようですね。
そうなるとソニーかな???
書込番号:24038009
1点

>★ジェシー☆さん
ソニーとパナソニックならばメーカーの力が入ったレコーダーはパナソニックだと思いますが。。
書込番号:24038105
1点

SONYで慣れてるからできるだけ同じやつでってことでもなければDIGAの方がいいんじゃない?
あと500GBで十分ってのがあっても今や500GBっていうのは最低ランクのさらに下って感じでメーカーは全く力入れてないだろうし、機能も削られてたりするしその割にいうほど割安感ないから1TBのやつを買っておいたほうがいいんじゃない?
https://kakaku.com/item/K0001249933/
書込番号:24038127
1点

>kockysさん
>どうなるさん
回答ありがとうございます。
今回は、ソニー止めてディーガで検討してみます。
書込番号:24038223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W50

>javarangerさん
ネットワークダビングに対応した機種ですね。
直接ダビング可否。
もしくは対応NASに一旦ダビングしてという方法になるかと思います。
https://sol740.com/ivdr-s-dlna/
この辺りにはパナソニックとは相性良しと書かれてます。実際にはやってみないとというところでしょう。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html
本機種はダビング先になれる事は書いてますが、あくまでパナソニック同士の検証です。
書込番号:23861083
2点

スレ主さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001149272/SortID=23723621/#tab
↑↑とほぼ同様にダビング可能です。
繰り返しますが、両機種のネットワーク設定を確実に行うことが大前提です。
書込番号:23861142
0点

私はVDR-R3000使用ですが、DIGAに対してアップロードダビングできます。
DIGAは一時期、日立のロゴを付けてOEM機を出していましたから、日立のテレビやマクセルのレコーダ等からのダビングの情報などが日立のサイトにあります
書込番号:23861168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://av.hitachi.co.jp/tv/qa/general/p08.html#g6
これは日立テレビからDIGAへのダビングの情報ですが
マクセルのレコーダは、テレビからチューナや録画機能を抜き出したようなものなので、操作の参考に
書込番号:23861174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10月頃、東芝機に決定したのではないですか?
心変わりした。とか、明確にしたほうがよいですよ。
書込番号:23861260
1点

はい、グズグズしているうちに心変わりしてしまいました。申し訳ありません。
書込番号:23861623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





