HA-S40C2
- 「解凍洗浄」と「内部クリーン」運転を搭載したエアコン。ダブルのクリーンシステムで、普段お手入れで手が届きにくいところも清潔に保てる。
- 「解凍洗浄」を搭載。室内機の熱交換器を-19度に冷やし、周囲の水分を付着させて凍らせた後に一気に溶かし汚れを洗い流す。
- 「内部クリーン」運転により、エアコン内部を乾燥させ、カビや臭いの発生を抑制。冷房・暖房ともに風の向きを上下左右自動スイングにできる。



書斎約6畳ですが,屋根裏部屋で天井が高く,夏はいつも6畳用のエアコンを最高出力で使用していましたが,
この頃の猛暑・酷暑も加わり,休みの昼間は,温度計が30度を超す日々でした。
今年のGW前には,エアコンのチラシ等を見て,やはり容量の大きいのは手が出ないなあと思っていました。
とあるジャパ○○のチラシで下取り,取付,取り外しでやすそうなものを見つけましたが,細かく聞くと付加費用が高くやはり手が出ませんでした。
この際,日本メーカーにこだわらず,容量の大きいこの機種を,エディ○○さんが扱っているので,ダメモトで聞くだけ聞いたら,本体価格は別にして,取付,取り外し,その他込み込みで8万円台だったので取り付けた結果,十分に効いて,この値段。おまけに,自動洗浄付きだったので,今のところ満足しております。
ただ,故障がこわくて10年保証に入りました。
これまでは,帰ってきたら,室温35度前後はあってなかなか下がりませんでしたが,帰宅後すぐパワフルで冷やすと風呂上がり後は少し冷えすぎという感じです。
週一でフィルターを掃除機で掃除し,内部クリーンはオンの状態なので,電源オフ後は,クリーニング?してくれています。
ただ,凍結してのクリーニングはしたことがないのですが,何か蒸気が出て部屋の機器類が大丈夫か心配です。
そのあたりはどうなのでしょうか。ご存じの方教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:24240272
2点


凍結してのクリーニングはしたことがないのですが,何か蒸気が出て部屋の機器類が大丈夫か心配です。
そのあたりはどうなのでしょうか。ご存じの方教えてください。
→ハイセンスの凍結洗浄はマニュアル動作なので、勝手に凍結洗浄動作には入りませんが、
怖がらず? に一度やってみてください。
15分から30分程度で熱交換器が白く(凍結状態)なって、その後解凍動作に入ったら一瞬で
氷結状態は無くなるはずです。室内機のパネルを開けてじっくり見ていたら、様子がよくわかります。
解凍後、しばらく暖房(熱交加熱)と送風運転をして完了ですが、蒸気が出ることはないです。
書込番号:24242917
2点

8045G さんありがとうございます。
わかりやすい説明で納得,安心しました。
書込番号:24244648
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





