『光ケーブルのモデムにNAS(SSD)を取り付けたい。』のクチコミ掲示板

2020年 4月10日 発売

TS-230 [ベイビーブルー]

TS-230 [ベイビーブルー] 製品画像
最安価格(税込):

¥21,980

(前週価格なし) 価格推移グラフ

価格帯:¥21,980¥21,980 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国8店舗)最寄りのショップ一覧

ドライブベイ数:HDD/SSDx2 DLNA:○ LAN速度:1GbE TS-230 [ベイビーブルー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • TS-230 [ベイビーブルー]の価格比較
  • TS-230 [ベイビーブルー]の店頭購入
  • TS-230 [ベイビーブルー]のスペック・仕様
  • TS-230 [ベイビーブルー]のレビュー
  • TS-230 [ベイビーブルー]のクチコミ
  • TS-230 [ベイビーブルー]の画像・動画
  • TS-230 [ベイビーブルー]のピックアップリスト
  • TS-230 [ベイビーブルー]のオークション

TS-230 [ベイビーブルー]QNAP

最安価格(税込):¥21,980 (前週価格なし) 発売日:2020年 4月10日

  • TS-230 [ベイビーブルー]の価格比較
  • TS-230 [ベイビーブルー]の店頭購入
  • TS-230 [ベイビーブルー]のスペック・仕様
  • TS-230 [ベイビーブルー]のレビュー
  • TS-230 [ベイビーブルー]のクチコミ
  • TS-230 [ベイビーブルー]の画像・動画
  • TS-230 [ベイビーブルー]のピックアップリスト
  • TS-230 [ベイビーブルー]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-230 [ベイビーブルー]

『光ケーブルのモデムにNAS(SSD)を取り付けたい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「TS-230 [ベイビーブルー]」のクチコミ掲示板に
TS-230 [ベイビーブルー]を新規書き込みTS-230 [ベイビーブルー]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-230 [ベイビーブルー]

クチコミ投稿数:662件

【使いたい環境や用途】
光ケーブルのモデムにNAS(SSD)を取り付け、ホームサーバーにしたい。

【重視するポイント】
低消費電力で、とりあえず小容量でも構わない。(250GB)

【質問内容、その他コメント】
NASにおいて現時点でSSD対応モデルがあまり多くないのはなぜでしょうか。SSDの容量が少ないため、コスパが悪いためでしょうか。あるいはデータ保存の信頼性に劣るからでしょうか。その他にどんな理由が考えられるでしょうか。

今後SSDでも1TB以上のものが増えれば、SSD対応したNASも増えるでしょうか。HDDモデルと比べて、SSDモデルには動作ノイズと消費電力低減や耐久性に期待できそうな気がするのですがいかがでしょうか。

書込番号:23969581

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4958件

2021/02/16 08:52(1年以上前)

「モデム」と書いている機器の型番を明記。
宅内LANはルーターが制御しているから、NASはルーターの配下に接続する。

NASはネットワーク接続だから一般的な有線LANだと1Gbpsが規格速度。
NASに500MB/s(4Gbps)の速度が出るSSDを積んでもLAN速度がボトルネックになる。

書込番号:23969696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件

2021/02/16 12:42(1年以上前)

>Hippo-cratesさん

返信ありがとうございます。NASの使用目的を書いていませんでしたが、例えば家族の小さいデーターの一部を家庭内全てのパソコンで共有したいということです。勿論いくらでも他の方法で可能ですが、以前使っていたバッファローのルーターにはUSBドライブの簡易NAS機能が付いていて、家庭内の全てのパソコンにUSBドライブの簡易NAS内の共有フォルダーを使っていました。ネット回線を変えたため使えなくなり、高齢の家族には方法を変えずに、従来通りの共有フォルダーによる簡単なアクセス方法を提供したいわけです。

そのため、アクセス速度や容量は低スペックでも問題ないのですが、家庭内の全てのパソコンからアクセスできる共有フォルダーを以前使っていたように活用したいと考えています。従来のUSBメモリーの代わりに、LAN接続のHDDではなくSSDを使いたいということですが、もう少し待てば低性能でもより手軽な製品が出るのではないかと期待しているところです。

書込番号:23970039

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2021/02/16 13:13(1年以上前)

>以前使っていたバッファローのルーターにはUSBドライブの簡易NAS機能が付いていて、家庭内の全てのパソコンにUSBドライブの簡易NAS内の共有フォルダーを使っていました。

うん、「簡易NAS機能」ってことならばっすね、最近は、少なくなってきているっすね。
「海外勢」だと、「メディアサーバー機能」なんて名前で、機能を持ってるものなんかがあるっすね。

なので、「NAS機能」ついてるモンに変えるとか、「クラウド」に上げて共有するとかって方法はあるっすね。

おそらく、今後は、「ドンドン、無くなっていく」と思うっすよ。(;^_^A

「ウチでは、サポートしきれないし、コストカットもしたいんで、そーゆーことしたい人は、「NAS」を買ってくださいねー」
って方向なんだと考えるっす。

ワザワザ、「NAS」にするには、「ある程度の覚悟」はいるっすよ。
それなりの、「設定」「管理」とかは、スレ主さんには「ダイジョウブ、苦にならない(^^)v」ってことでいいっすか?

>SSD対応したNASも増えるでしょうか。

これはあんましないと考えるっすよ。
なぜならば、「自宅内ネットワーク」が、「安価に」「10GbpsLAN」にでもならない限りは、「SSD化」のメリットが、「あんましナイ」からっす。

低消費電力とか、低騒音とか、低発熱とか、耐衝撃性とか・・・とゆーことならば、SSDのメリットが出てくるっす。
ただし、「低容量」「高価格」ってことには、「目をつぶっても」ってことっすよ。(;^_^A

「あれれー、メリットのほーが、四つもあるジャーン( `ー´)ノ」
・・・いえ、そーゆーことではなくって・・・((+_+))。
いまんところは、「メリット」のそれぞれが、「ちっちゃくて」、
「低容量」「高価格」こっちのデメリットが、「NASとしては、あまりにもおっきい」ってことっすね。

どうでしょうか。(^^♪

書込番号:23970103

ナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2021/02/16 13:13(1年以上前)

んで、そーいったことを「納得の上で」ってことならばっすね・・・、
「QNAP」は、「あんましオススメではない」っす。('_')

ハードディスクを自分で組み込むってことに苦痛を感じないんであれば、いわゆる「NASキット」がいいっすよ。

「どれがいい?」
って聞かれれば、迷うことなく、
「Synologyにしときましょー」
ってお答えするっす。

よく売れていることにはワケがある・・・ってことでございまっす。(*^_^*)

書込番号:23970105

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:197件

2021/02/16 14:12(1年以上前)

RaspberryPi で NAS

NAS で SSD にするデメリットは、
まだビット単価が HDD よりは高価である。HDD のような大容量の SSD がまだ無い。障害が起きた時に HDD ならデータを救える可能性があるが SSD では救える可能性が低くなる。
といった辺りですかね。

低消費電力目的で小容量でも良いなら、RaspberryPi と OpenMediaVault で 簡易NAS構築 なんちゃって。 (-_-;)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/24/news008.html

書込番号:23970228

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:662件

2021/02/16 15:47(1年以上前)

>Excelさん

ハードディスクを自分で組み込むことには殆ど抵抗はないのですが、あえてHDDではなくSSDを組み込みたいのですね。Synologyを検討してみます。

>Hippo-cratesさん

RaspberryPi は初耳です。20年前の自分でしたら徹夜してでも構築したかもしれませんが、今となっては体力と気力が…、という感じですね。目新しい記事は興味深く拝見させていただきました。

書込番号:23970363

ナイスクチコミ!1


£824さん
クチコミ投稿数:6件 TS-230 [ベイビーブルー]のオーナーTS-230 [ベイビーブルー]の満足度2

2021/02/18 21:23(1年以上前)

>かおり16さん

質問自体は意味不明ですが・・・
NASにSSDを取り付けて運用したいだけならこの商品でも対応しています。
QNAPのWEBサイトで仕様を確認してみてください。
さらに同サイトにある「TS-230 ユーザーガイド」を見れば取り付け方法も載っています。

>NASにおいて現時点でSSD対応モデルがあまり多くないのはなぜでしょうか。

今どきのQNAPやSynologyの製品なら大概対応していると思いますが・・・
※SynologyのDS218playなど、対応しているものの別売りのアタッチメントが必要な場合がありますので、その辺は注意が必要です。

書込番号:23974763

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TS-230 [ベイビーブルー]
QNAP

TS-230 [ベイビーブルー]

最安価格(税込):¥21,980発売日:2020年 4月10日 価格.comの安さの理由は?

TS-230 [ベイビーブルー]をお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月9日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング