AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]
- 国内の主要なIPv6サービスに対応したWi-Fiルーター。複数端末の同時通信(最大4台)を可能にする「MU-MIMO」に対応。
- 端末をめがけて電波を送信するビームフォーミングにより、安定感のある通信を実現する。
- 4本のアンテナがさまざまな向きや角度の端末を幅広くカバー。スマホを縦や横、斜めに使っても電波が途切れにくい。
AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):¥6,480
(前週比:±0 )
発売日:2020年 5月下旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]
この商品とWSR-1800AX4/DBK を検討してます。
現在フレッツ光マンションタイプです。
将来的にwi-fi6というのが良いと書いてたので、
WSR-1800AX4のほうがいいのでしょうか。
書込番号:23664554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

WiFi6がいいといっても主に通信速度が速くなるという話で、スマホなど子機も対応していないと意味がありません。
比較的近い将来にWiFi6対応のスマホなどに買い換える予定であればWSR-1800AX4の方がいいですが、そうでないなら価格もあまり変わらなそうですし特にどちらでもよいかと思います。
ただ、まだ出たばかりのWiFi6よりWiFi5のWSR-2533DHPL2の方がトラブルが少ないかもしれませんが。
書込番号:23664600
3点

>将来的にwi-fi6というのが良いと書いてたので、
WSR-1800AX4のほうがいいのでしょうか。
差異はWSR-1800AX4が11ax対応でアンテナ2本、
WSR-2533DHPL2は11ac対応でアンテナ2本であることです。
大抵の子機はアンテナ2本以下ですので、
親機がアンテナ4本だからと言ってアンテナ2本に対して優位性はないです。
なので、それほど価格差もないですし、
将来は11ax対応の子機が増えて来ることを考慮すると、
長い目で見るとWSR-1800AX4の方がコストパーフォーマンスが良いと思います。
たとえ今現在は11ax対応の子機がなくても。
書込番号:23664615
3点

「WiFi6」に関してはっすね、今の時点では、「インターネットが早くなる」とかって効果は、ヤッパシ、
・ほぼほぼ、効果は無い。(´・ω・`)
ってことになるっす。
「セキュリティが高くなっている」って意味はあるっすよ。
んでもっすね、
・新ったらしい、「WiFi6」ちゅーもんに、しておきたいなぁ。 そのうち、最新iPhone、買うかもしれないしー。(^_^)v
ってことならば、この限りではないっす。
ってあたりをふまえればっすね、
・「WiFi6」にしておきたぁーい(^^)/ ってことならば、「WSR-1800AX4」
・「WiFi6」は、まだいいや、ってことならば、「WSR-2533DHPL2」
ってことで、いーんでないかしら。
「インターネット速度」ってことに関しては、まぁ、どっちにしても「おんなじ」っす。
・・・あと、
今の段階では、「WiFi5」でジュウブン、「もっと、おてがるなほうが・・(;^_^A」ってことならばっすね、
・バッファロー WSR-1166DHP4
・NEC WG1200HS3
あたりでも、「必要にしてジュウブン。」ってことにはなるっす。
グッとお手軽になるっしょ!
どうでしょうか。('ω')ノ
書込番号:23664628
3点

みなさま早速回答くださりありがとうございます。
あとv6プラスというのに対応しているほうが良さそうと聞いたのですが、
それについてもアドバイスいただけたら嬉しいです。
後出しの情報になってしまってたら申し訳ありませんが、
今使ってるのがWHR-1166DHP4というもので、
最近wi-fiがブチブチ切れることが多く、
ファームウェアを最新にしたら少しマシになったのですが、
買い替えた方がいいのかと今検討してる次第です。
@niftyひかりを使ってます。
書込番号:23664655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あとv6プラスというのに対応しているほうが良さそうと聞いたのですが、
キホン的には、いまここまでに出てきた機種は、「ぜーんぶ、v6プラス対応」っす。
ただっすね、回線側装置に「ホームゲートウェイ」ってもんがあると、「無線親機」には、「v6プラス対応は不要」ってなる可能性があるっすよ。
なので、念のために、以下をお願いするっす。
・「ひかり電話」を使っていないか?
・「回線側装置」で、「ホームゲートウェイ」を使っていないか?
・「ホームゲートウェイ」があれば、それの「前面ランプ状態の画像」
書込番号:23664676
1点

あと、「v6なんちゃら接続」にすると、「混雑する夜間の速度低下」を、抑えることができる可能性があるっす。
ただし、「ニンテンドースイッチ」「PS4」とかの、
・「NATタイプB接続が必要なオンラインゲーム」
ができなくなるっちゅー「副作用」があるっすよ。
ゲーム全部ダメってわけではないっす。
このへん、心配はないっすか?
書込番号:23664775
2点

ありがとうございます。
ホームゲートウェイというのはこれですかね?
かなり古いと思います。
あとニンテンドースイッチが使えなくなるかもしれないとは知りませんでした!
たまにニンテンドースイッチはオンラインで使ってるのでやめておいたほうが良いかもしれませんね…。
書込番号:23664821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うんうん、「RV-230NE」ホームゲートウェイっすね。
んで、「PPPランプ」ついてるんで、イマは「RV-230NE」で、「PPPoE接続」になっていると。
「RV-230NE」が、「親ルーター」として動いていて、
「ひかり電話ランプ」ついてるんで、「ひかり電話」はつかっている。
「VDSL回線」なので、「インターネット速度は、100Mbpsまで」ってことになるっす。
ってあたりが、「画像」から見てとれるっす。
>たまにニンテンドースイッチはオンラインで使ってるのでやめておいたほうが良いかもしれませんね…。
このあたりに関してはっすね、ワタクシがつたないご説明をするよりも、
・「v6プラス NATタイプ」
とかって検索してみるっす。(^^)/
それで、「v6プラス」にするか、「いまのまんまPPPoE接続」にするかを決めるっす。
書込番号:23664845
2点

んで、「RV-230NE」が、「親ルーター」として動いているんで、これにつなぐ「無線親機」は、
・ブリッジモード(アクセスポイントモード)
にしてつなぐといいっすね。
たいてーの機種では、「ブリッジモード」にするのは、とーってもカンタンで、
・後ろスイッチを「ブリッジモード」に切り替えて、
・電源を入れなおす。
これだけっす。
あとは、なーんも設定いらないっす。
どうっすか。('◇')ゞ
書込番号:23664851
2点

お返事ありがとうございます。
ニンテンドースイッチの件ももう少し調べてみようかと思います。
おっしゃるとおり、速度に関しては最大でも100Mbpsまでということで、
今もそこまで不満なことはないので、このまま様子みてもいいかなという気もしてきました。
Wi-Fiがまたぶちぶち切れるようになったら買い替えを検討しようかなと思います。
ぶちぶち切れるのがWi-Fiルーターが原因かは分かりませんが…。
書込番号:23665106
1点

>あとv6プラスというのに対応しているほうが良さそうと聞いたのですが、
>それについてもアドバイスいただけたら嬉しいです。
@niftyならv6プラスですね。
RV230NEでは対応していないですが、
WSR-2533DHPL2もWSR-1800AX4も対応しています。
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
VDSLなので上限は100Mbpsに抑えられますが、
もしも現在インターネット側の速度が遅い場合は、
v6プラスで向上する可能性は高いです。
PCをRV230NEに有線LAN接続して、
radishなどのサイトで速度測定してみて下さい。
http://netspeed5beta.studio-radish.com/
v6プラスにした方が良さそうなら、申し込みは以下参照。
https://csoption.nifty.com/ipv6service/
書込番号:23665155
1点

お返事ありがとうございます。
速度を測ってみたのですが、
下り回線
速度 8.588Mbps
(1.074MByte/sec)
測定前RTT 46.0ms (11.7ms - 64.2ms)
測定中RTT 597ms (13.1ms - 1482ms)
測定品質
89.1
接続数 2
上り回線
速度 29.76Mbps
(3.720MByte/sec)
測定前RTT 11.7ms (11.6ms - 11.8ms)
測定中RTT 34.6ms (12.3ms - 137ms)
測定品質
92.4
接続数 4
となってました。ほかのサイトだと70Mbpsくらい出てたのですがこれは遅すぎますよね。。。
v6プラスにしたらニンテンドースイッチが繋がらなくなるのも嫌なので考え中ですが、
v6プラスを申し込まないままでも通信環境が安定するなら購入も検討したいです。
Wi-Fiが時々切断されたり、5.0Gのほうが表示されなかったりするのは
Wi-Fiルータを買いなおせば改善されることもあるのでしょうか。
ホームゲートウェイ側の問題なのでしょうか。そこらへんから分かってないので…。
またアドバイスいただければ助かります。
書込番号:23665306
1点

>速度を測ってみたのですが、
>下り回線
>速度 8.588Mbps
ユーザで混む時間帯だと速度低下すると言う
PPPoE接続の典型ですね。
>v6プラスにしたらニンテンドースイッチが繋がらなくなるのも嫌なので考え中ですが、
知人宅もv6プラスを使っていて、
そこの子供はゲーム狂に近く、スイッチやPCで良くゲームをしていますが、
その子供がやっているゲームは全て支障なくできています。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1151113.html
でもPS4ですが、支障なくゲーム出来ているようです。
>v6プラスを申し込まないままでも通信環境が安定するなら購入も検討したいです。
有線LAN接続のPCでも10Mbps以下に速度低下するのですから、
インターネット回線側を改善するのが先決だと思います。
書込番号:23665331
1点

以下の情報をお願いするっす。
・「WHR-1166DHP4」の、「後ろスイッチ状態画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「WHR-1166DHP4」の設定で、特に変更しているところはあるっすか?
>速度を測ってみたのですが、
「無線」で計っていないっすか?
「RV-230NE」に、「PC有線直結」で計った速度っすか?
書込番号:23665341
1点

>羅城門の鬼さん
Switchオンラインはたまにですが、あつ森だけに使っています。
問題なく使えることもあるんですね。
また今閲覧してるときにWi-Fiが切れたりし始めたので、
IPアドレスを固定に設定して接続してみました。少し安定した気もします。
速度と接続が安定するなら買い換えたいです。
書込番号:23665382
1点

>Excelさん
うまく撮れませんでしたがこんな感じです。
特に設定は変えてないと思います。
はい、優先でホームゲートウェイに繋いで測定しました。
無線でもやってみましたが、そんなに変わりませんでした。
書込番号:23665390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イチバン下の「ルーターランプ」は消えてるっすよね?
まぁ、ダイジョウブだとは思うんっすけど、できれば、「後ろスイッチ」は、「BRIDGE」にしてから電源入れ直し、ってしたほーが、「なにかと安定する」と思うっすよ。
書込番号:23665489
1点

あと、念のために、「WHR-1166DHP4」の設定画面を開いて、
「詳細設定」「ステータス」「システム」の、「5GHz無線チャンネル」の項目は、どうなっているっすか?
「設定画面」は、「エアステーション設定ツール (Windows) Ver.2」で開くっす。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=60749
書込番号:23665499
1点

>Excelさん
無線状態
制限なし
SSID1
Buffalo5G
認証方式
WPA2-PSK
暗号化
AES
ANY接続
許可する
プライバシーセパレーター
使用しない
無線チャンネル
100(自動設定)
倍速モード
80 MHz
となっていました。ルーターのランプは消えてます。
上から三番目のランプは薄い気がします。
さっきどのランプも早い点滅していたので、
接触が悪いのかと思い、電源入れ直しました。そしたら点灯になりました。
後ろのボタンはautoになってました。明日ブリッジにしてみます。
書込番号:23665516
1点

>100(自動設定)
うん、この5GHzチャンネルはっすね、「気象レーダー」の影響を受ける可能性があるっす。
なので、「W52(36/40/44/48チャンネル)」あたりに、「手動設定」したほうがいいかもしれないっすね。
それと、「ゲーム」に関しては、タイトル個別のゲームが、どうなのかってところに関しては、ゴメンナサイ、ワタクシ詳しくないっす。(;^_^A
なんか、できる、できないの、いろーんな、「環境」「条件」とかあるみたいではあるっすね。
ゲーム提供元とか、ゲームサイト、フォーラムあたりで、問い合わせしてみるといいんでないかしらね。
そーすると、
「オレんとこでは、これでデキてるよ。(^_^)v」
「こーしてみても、ダメだった・・・(T_T)」
とかってわかるんでないかしら。
書込番号:23665533
2点

>Excelさん
ありがとうございます。気象レーダーが関係してる可能性があったのですね。
先ほど36にしてみました。ブリッジにもしてみました。
とりあえず切断されるのがなおるかどうか様子を見てみます。
朝は速度も夜よりは出てましたが、
今晩同じくらいの時間帯にまた測ってみます!
書込番号:23665766
1点

>Switchオンラインはたまにですが、あつ森だけに使っています。
問題なく使えることもあるんですね。
殆どのゲームは支障ないと思います。
>速度と接続が安定するなら買い換えたいです。
WHR-1166DHP4も無線LANの仕様は悪くはないので、
まずはインターネット回線側を改善した方が良いでしょうね。
もしもWHR-1166DHP4を買い替えてもあまり変わらない場合は、
WHR-1166DHP4を中継器として使うと良いかも。
親機と子機間が距離が離れている場合は、
中継器が有効ですので。
WHR-1166DHP4を中継器として設定する方法は以下参照。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15698.html
書込番号:23665852
1点

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
インターネット回線側を改善するために、
買い換えるべきなのか今のままで頑張るか、
もう少し検討したいと思います。
中継機にするほど広い家ではないのですが、
参考にさせていただきますね。
書込番号:23666912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事を下さった方々、本当にありがとうございます。
やはり速度はあまり出ませんが、今日は5GのほうでWi-Fiがぶつぶつ切れることはない気がします。
WSR-1800AX4のほうを買って、プロバイダにV6プラスというのを申し込んでみて、
速度が少しでも早くなればいいなと思います!
書込番号:23667101
1点

>WSR-1800AX4のほうを買って、プロバイダにV6プラスというのを申し込んでみて、
まぁ、「v6プラス」自体は無料なんで、やってみて問題あったらば、「PPPoE接続」に戻すってことでいーんでないかしら。
ジブンで、自由に戻せるっすよ。(^^)/
書込番号:23667114
1点

>WSR-1800AX4のほうを買って、プロバイダにV6プラスというのを申し込んでみて、
>速度が少しでも早くなればいいなと思います!
それで改善するのではないでしょうか。
書込番号:23667146
1点

重ね重ねありがとうございます。
ひとまず解決済みとさせていただきました。
またいろいろとお尋ねすることがありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:23667165
1点

数日前はみなさんアドバイスありがとうございました。
結局、WSR-1800AX4を購入して今設定してるのですが、
ネットにはつながったのですが、http://192.168.1.1/に繋がらなくなってしまいました。
何か間違ってるのでしょうか。。。
前の機械と背面が違っていて、「ROUTER、AP、WB」というのと「Manual、AUTO」というところがあります。
これをどれにしたらいいか分からないです。
書込番号:23671269
1点

イマは、「ホームゲートウェイのPPPランプ」ついた状態っすよね?
んであれば、後ろスイッチを、「MANUAL」「AP」に切り替えてから、電源入れ直しってしてみてどうっすか?
書込番号:23671575
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





