AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]
- 国内の主要なIPv6サービスに対応したWi-Fiルーター。複数端末の同時通信(最大4台)を可能にする「MU-MIMO」に対応。
- 端末をめがけて電波を送信するビームフォーミングにより、安定感のある通信を実現する。
- 4本のアンテナがさまざまな向きや角度の端末を幅広くカバー。スマホを縦や横、斜めに使っても電波が途切れにくい。
AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):¥6,480
(前週比:±0 )
発売日:2020年 5月下旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]
G301Nから乗り換えました。体感的には,速度がちょっと上がった気がします。
WiFi Analyzerを使って計測してみました。
2533DHPL2はG-5E40...
G301Nは4CE...
となっています。
2台並べてAndroid スマホで計測していて,びっくり。電波強度は変わらずでした。
Excelさんがどこかで,書いていたようにアンテナ数はあまり影響しないようでした。
通信速度が少し上がったのは,内部処理の性能アップのおかげなんでしょうね。
3階まで届くとか,やはり気休めなのかな。。。
そこで,質問です。
すぐ目の前で強度を測定するとどのくらい出るのですか?
私の環境では,maxで-40bBmです。
目盛りは-20まであるのですが,そこまでは出ないものなのでしょうか?
書込番号:23674958
0点

ワタクシ、「法律の基準」がどうかとかは、まーったく詳しくはないんっすけど・・・
いろんな環境で、「TP-Link Archer T3U」「NEC WG2600HP2」を「10cm」くらいに近づけて、「inSSIDer」ってアプリで計ったときは、
・5GHz -17dBm!( ゚Д゚)
なんて表示になったっすけど、「ホントかしら・・・」って気もしないでもないっす。(;^_^A
>3階まで届くとか,やはり気休めなのかな。。。
とくに、「5GHz」は、距離、障害物による落ち込みが激しーんで、「ご近所さんのほーが、強い。(:_;)」なーんてことになりやすいっす。
「ご近所さん」からの電波は、「カベ」さえこえれば、あとは「空間」しかないんで、入ってきやすいんでないかしらね。
ただ、こーいった「測定アプリ」も、「測定器」ではないし、その「絶対値」が保証されているわけではないと思うんで、
「数字自体」は、それほど気にしなくってもいいとは思うっすよ。
相対的な、「変化がわかる」ってことが大切だとは考えるっす。
電源切って、「かたっぽずつ」計っても、おんなじくらいになるっすか?
どうでしょうか。('ω')
書込番号:23675122
1点

>すぐ目の前で強度を測定するとどのくらい出るのですか?
>私の環境では,maxで-40bBmです。
我が家の親機だと-25dBmまで出ました。
しかし親機にあまりに近づけ過ぎると、
電波が強すぎて信号が飽和することもあるので、
せめて30cm程度は離した方が良いと思います。
>2台並べてAndroid スマホで計測していて,びっくり。電波強度は変わらずでした。
>Excelさんがどこかで,書いていたようにアンテナ数はあまり影響しないようでした。
アンテナ本数は直接には電波強度には影響しません。
しかし同じ電波強度なら親機と子機(PC等)のアンテナ本数が共に多いと、
それだけリンク速度は速くなります。
書込番号:23675128
2点

羅城門の鬼さん,Excelさん
ありがとうございます。
本体の目の前約60cmです。
−20程度は出てほしいな。。。。
1器ずつ計測して同じ値でした。
廊下で計測しているので,遮蔽物は一切なく2m離れると,目視できる状態ですが
20近く下がってしまいます。
私のスマホgalaxy note3の性能にも関係するかもしれませんね。
別のスマホで計測した後で
ヤマダで購入したので,どうにか同機種と別機種で強度が測れないか聞いてみます。
書込番号:23676634
0点

う〜ん、それほど気にすることもないよーな気もするっすけどねぇ
親と子、両方の条件が絡み合うんで、そんなに「数字」を気にしてもしょうがないんでないのかなぁと。
組み合わせかえれば、また変わっていくんで・・・。
「リンク速度」と、「実際の速度」のほーが大切っすよ。
計るときに、スマホを、「手で持つように”しない”」で、宙づりにしたりすると、また変わるんでないかしら。(・・?
なんにせよ、「相対的な目安」ってことでいーんでないのかなぁと。
書込番号:23676697
0点

条件がそろっていない以上は、
「ほらー、オタクんとこよりも、オレんとこのほーが、数字が上だぜー。(*'▽')」
ってことにも、あんまし意味はないわけで・・・。
・・・ってことではダメかしら。
書込番号:23676700
1点

>本体の目の前約60cmです。
>−20程度は出てほしいな。。。。
-20dBmになることにこだわる必要はないです。
電波強度が強すぎて、逆に信号が飽和する可能性もありますし。
それよりも離れた位置でどれだけ電波強度を確保できるかの方が問題です。
そのためには親機は周りに物が置かれていない高い位置に置くのが良いです。
書込番号:23676977
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





