AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]
- 国内の主要なIPv6サービスに対応したWi-Fiルーター。複数端末の同時通信(最大4台)を可能にする「MU-MIMO」に対応。
- 端末をめがけて電波を送信するビームフォーミングにより、安定感のある通信を実現する。
- 4本のアンテナがさまざまな向きや角度の端末を幅広くカバー。スマホを縦や横、斜めに使っても電波が途切れにくい。
AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):¥6,903
(前週比:±0 )
発売日:2020年 5月下旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]
WHR-1750DHPを使っていたいですが古くなったのでトラブル回避を目的に同等性能のこのWSR-2533DHPL2に交換しました。
一台のPCで測定するとWHR-1750DHPと同等の有線下り800上り100位で無線下り230上り100位でWEBサイトたファイル便のダウンロードも同等です。
でも複数台のPCやスマホを接続すると、このWSR-2533DHPL2ではWEBサイトがなかなか表示されなかったりファイル便のデータダウンロードも肌感覚ですごく遅くなります。でもスピードテストで測定は同じです。
WHR-1750DHPのと比べるとそんなものなのでしょうか?
ご教授をよろしくお願いいたします。
書込番号:23971898
0点

へんな誤解がおきないように、念のために、以下の情報をお願いするっす。
・「WSR-2533DHPL2」の、「後ろ側スイッチ状態画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「WSR-2533DHPL2」の先にある、「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・契約プロバイダー
まずはっすね、キホン的には、「WSR-2533DHPL2」に変えることで、「速度はカワンナイ」と思うっす。
遅くなることもなければ、速くなることも、「あんましナイ」ってことになるっす。
だけんども、「遅く感じるんだよぉぉ・・・(:_;)」ってことっすよね。
まずは、「情報」をお待ちします。
つづきはそれからってことで。('ω')
書込番号:23972063
0点

イマは、「WZR-1750DHP」は、「完全に取り外した」状態ですよね?
「もとに戻してみること」は可能でしょうか?
書込番号:23972246
0点

Excelさん
ご連絡を頂きましてありがとうございます、
楽天ひかりで回線装置はNTTのPR-S300NE
WSR-2533DHPL2の裏のスイッチは一つあって「ルーター」
正面のランプは全て点灯していました。
1750の裏には二つスイッチが合って上は「マニュアル」下を「ルーター」
正面のランプは全て点灯しています。
両方とも設定画面で楽天ひかりの設定をしてあります。
現在、1750のみ接続してあります。
おっしゃる通りスピードの関しては変わらずですが、
スマホやPCが数台アクセスすると、2533DHPL2が重くなり元気がなくなります。
1750は変わらず元気です。
※2533DHPL2は重くなってもスピードテストは早いままです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23972326
0点

>ちなみに2台同時に接続して比べてみた結果です。
「両方とも、同時に動かして」計ってはイケナイっす。(;^_^A
正確を期するためには、
「かたっぽの電源を切ってから」「もうかたっぽの電源を入れる」ってしないと、「チャンネルの条件」が違ってしまうっすよ。
カワンナイかもしれないっすけど、「そうして計るべき」でございますよ。
書込番号:23972371
0点

説明が悪く申し訳ありません。正確には
同時にも作動させたし、
それぞれだけを作動させて比べましましたが
改善はしませんでした。
書込番号:23972375
0点

>両方とも設定画面で楽天ひかりの設定をしてあります。
ん?
型番、「WHR-1750DHP」ではなくって、「WZR-1750DHP」ではないっすか?
書込番号:23972414
0点

>両方とも設定画面で楽天ひかりの設定をしてあります。
ん?
型番、「WHR-1750DHP」ではなくって、「WZR-1750DHP」ではないっすか?
「WZR-1750DHP」だったにせよ、「楽天ひかり」の「v6なんちゃら接続」には、「非対応」っすよ。
「PPPoE接続」になっていないっすか?
なので、「まっとうな接続」を確認するために、念のために、以下のよーにしてみるっす。
・「PR-S300NE」のLAN端子に、「WSR-2533DHPL2」のイチバン下「INTERNET端子」をつなぐ。
・ほかには、「なにもつながない」。 これ大切っす。('ω')
・「WSR-2533DHPL2」の後ろスイッチを「ROUTER」にする。
・「WSR-2533DHPL2」の「底面リセットスイッチを、電源点滅まで長押しして初期化する。」
・「WSR-2533DHPL2」に、「PC有線直結」して再起動して、
・ブラウザに、「192.168.11.1」って入れて、設定画面を出す。
・あとは、以下の「設定方法」をやってみる。
「【IPv6】バッファロー製ルータの接続設定方法」
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1162?site_domain=default&ratck=Rp%3D872c871c781a05533430ef2f515cfb5ac458aca5dba8cd7
・ウマクいったかどうかを、以下の方法で、「確認」する。
「自身の回線がIPv6に接続しているか知りたい」
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1167?category_id=181&site_domain=default
これで、「まっとうな接続方法」ができたってことになるっすね。
あと、ご面倒でも、「ちょっとした勘違い」を避けるために、ご面倒でも、ゼヒとも、「画像」をお願いしたいところでっす。
書込番号:23972439
0点

お願しているのに申し訳ありません。
写真を撮って添付するのは手順があってご勘弁ください。
すみません型番は
WXR-1750DHPで楽天ひかりはWXR-1750DHP2より対応しておるようですが
上り800メガ(今も) 下り400メガ(楽天に乗り換える前fletsNifty、楽天ひかりでは90メガ)
出ていたのでIPv6には対応できていると思います。
>「【IPv6】バッファロー製ルータの接続設定方法」
>https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1162?>site_domain=default&ratck=Rp%3D872c871c781a05533430ef2f515cfb5ac458aca5dba8cd7
>「自身の回線がIPv6に接続しているか知りたい」
>https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1167?category_id=181&site_domain=default
2機種ともこれでやって確認しています。
お手数をおかけします。
書込番号:23972463
0点

「WXR-1750DHP」だと、「ファームウェアバージョン」が、最新の「2.60」になっていることは、確認しておいてくださいねー。
「WSR-2533DHPL2」のほうは、ファーム「1.02」が最新っすね。
んで、「自身の回線がIPv6に接続しているか知りたい」の確認はできていると。
となると、いまんところは、「ココ」ってところが、思い当たらないっす。(?_?)
なんでしょうねぇ・・・。
書込番号:23972484
0点

両方とも、「初期値から、設定を変更しているところ」は、あったりはしますか?
書込番号:23972485
0点

お手数をおかけします。
両機ともファームエアは最新にしてあります。
「IPアドレス取得方法」で
1)「 transixを使用する 」を選択
2)ゲートウェイアドレスに「 dgw.xpass.jp 」と入力しました。
複数台の端末をつないだ時に差が出るのは
そもそも「WXR-1750DHP」と「WSR-2533DHPL2」は同等性能ではないのでしょうか・・・
書込番号:23972551
0点

>でも複数台のPCやスマホを接続すると、このWSR-2533DHPL2ではWEBサイトがなかなか表示されなかったりファイル便のデータダウンロードも肌感覚ですごく遅くなります。でもスピードテストで測定は同じです。
ブラウザでサイトを切り替える時に、なかなか表示されないのなら、
DNSサーバがうまく機能出来ていない可能性もありますので、
以下を参照してPCやスマホのDNSサーバーの設定を
google public DNSの 8.8.8.8 に手動設定して、
どうなるか確認してみて下さい。
https://did2memo.net/2018/04/06/windows-10-dns-8-8-8-8/
https://did2memo.net/2015/04/08/iphone-wi-fi-dns-8-8-8-8/
https://did2memo.net/2015/04/08/android-wifi-dns-8-8-8-8/
書込番号:23972589
0点

>そもそも「WXR-1750DHP」と「WSR-2533DHPL2」は同等性能ではないのでしょうか・・・
アンテナ本数がWXR-1750DHPが3本で、
WSR-2533DHPL2が4本ですから、
無線LANの仕様としてはWSR-2533DHPL2の方が上ですね。
しかし、ファームの実装は違うでしょうから、
場合によっては逆転することもあるのでしょうかね。
>でも複数台のPCやスマホを接続すると、このWSR-2533DHPL2ではWEBサイトがなかなか表示されなかったりファイル便のデータダウンロードも肌感覚ですごく遅くなります。
WSR-2533DHPL2でPCは有線LAN接続して、
スマホは無線LAN接続だとどんな調子なのでしょうか?
書込番号:23972615
0点

・「WSR-2533DHPL2」の先にある、「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
をお願いするっす。('ω')
書込番号:23972631
0点

>アンテナ本数がWXR-1750DHPが3本で、
>WSR-2533DHPL2が4本ですから、
>無線LANの仕様としてはWSR-2533DHPL2の方が上ですね。
そうだったんですね。励みになります!
「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」添付させていただきます。
尚PPPは点灯していません
書込番号:23972762
0点

>WSR-2533DHPL2でPCは有線LAN接続して、
>スマホは無線LAN接続だとどんな調子なのでしょうか?
スマホと有線LANで同時に操作(検索など)すると
ものすごく遅くなり時々ブラウザがオフラインになり、
もう一度アクセスするともっさり繋がったりします。
書込番号:23972799
1点

>スマホと有線LANで同時に操作(検索など)すると
ものすごく遅くなり時々ブラウザがオフラインになり、
無線LANだけに限ったことではないようですね。
先にも書いたように、PCやスマホのDNSサーバの設定を
google public DNSに手動設定すると、
どんな感じですか?
またWSR-2533DHPL2のファームが最新でない場合は、
アップデートしてみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62173
>「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」添付させていただきます。
>
>尚PPPは点灯していません
HGW側ではインターネット接続されておらず、
WSR-2533DHPL2だけでIPv4 over IPv6接続されているようですね。
書込番号:23972810
0点

>先にも書いたように、PCやスマホのDNSサーバの設定を
>google public DNSに手動設定すると、
>どんな感じですか?
PCだけスマホだけであれば同じようにサクサクアクセスしますが
同時にWEB検索にアクセスすると変わらず、もっさりです。
試しに同時にgoogleのスピードテストをした所なんと0.65MBでした。
PC スマホのアクセスが終った瞬間にgoogleスピードテストをしたら
650MBでした。
書込番号:23972863
0点

>同時にWEB検索にアクセスすると変わらず、もっさりです。
試しに同時にgoogleのスピードテストをした所なんと0.65MBでした。
ならば、DNSサーバの設定を元に戻して下さい。
またWSR-2533DHPL2のファームは最新でしたか?
書込番号:23972877
0点

はいファームウエアはご相談する寸前に最新1.02にしております。
本当にお世話をおかけします。
書込番号:23972902
0点

>はいファームウエアはご相談する寸前に最新1.02にしております。
それならば、WSR-2533DHPL2の底面のRESETボタンを長押しし(約3秒以上)、
一旦初期化してみてはどうですか。
そして再度クロスパスでインターネット接続してみて下さい。
それで改善しませんか?
書込番号:23972911
0点

クリアして再度クロスパスを打ち込みインターネット接続しました。
先程同じように
デスクトップ(有線)
ノートPC(無線)
アンドロイド(無線)
を数秒の時間差でyahooニュースにアクセス途中にアクセスすると
変わらず劇遅になりました。
全ての端末がアクセスし終わった頃合いで、
ひとつの端末でyahooのニュースを
クリックするとサクッと開きます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23972975
0点

>を数秒の時間差でyahooニュースにアクセス途中にアクセスすると
変わらず劇遅になりました。
初期化でも改善しなかったのですね。
クロスパス接続をWXR-1750DHPで行い、
WSR-2533DHPL2はブリッジモードでWXR-1750DHPに有線LAN接続すると、
改善しませんか?
WSR-2533DHPL2はモードスイッチをAPにセットして電源オフオンすれば、
ブリッジモード(APモード)になります。
これでうまく行けば、WXR-1750DHPの無線LANは無効にした方が良いです。
書込番号:23972991
0点

ブリッジモードのやり方が分からないので調べてやってみます。
ありがとうございます。
書込番号:23973007
0点

>ブリッジモードのやり方が分からないので調べてやってみます。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/290.html
にも書かれていますが、モードスイッチをAPにセットして、
電源オフオンするだけです。
書込番号:23973021
0点

ブリッジモード自体が分からないのですが
クロスパス接続をWXR-1750DHPで行いました。
WSR-2533DHPL2はAPにしてオンオフ
WXR-1750DHPのLAN出力コネクタからWSR-2533DHPL2入力コネクタに有線接続
するとWXR-1750DHPの電波とWSR-2533DHPL2電波が認識されます。
とWSR-2533DHPL2の方の電波にアクセスしようとしてもアクセスできません。
ちなみに有線LANはどちらのLAN出力コネクタに接続すればよろしいでしょうか。
理解が悪く本当に申し訳ありません。
書込番号:23973061
0点

>ちなみに有線LANはどちらのLAN出力コネクタに接続すればよろしいでしょうか。
WXR-1750DHPのLANポートとWSR-2533DHPL2のインターネットポート(WANポート)を
LANケーブルで接続してみて下さい。
これでインターネット接続はWXR-1750DHPが行い、
WSR-2533DHPL2は単に親機としてだけ機能するようになります。
>とWSR-2533DHPL2の方の電波にアクセスしようとしてもアクセスできません。
まず子機の型番は?
WSR-2533DHPL2のSSIDには無線LAN接続できていますか?
無線LAN接続出来たら、子機のIPアドレスはどのような値になっていますか?
アクセス出来ませんとは具体的にはどのような症状なのでしょうか?
書込番号:23973077
0点

WSR-2533DHPL2に無線、有線共にアクセス出来ました。
WXR-1750DHPと同等に何も問題なく動いています。
書込番号:23973134
0点

>WSR-2533DHPL2に無線、有線共にアクセス出来ました。
>WXR-1750DHPと同等に何も問題なく動いています。
ならば当面はこれで凌いで下さい。
そしてWXR-1750DHPの設定画面に入り、
WXR-1750DHPの無線LANは止めておいた方が良いかも。
WSR-2533DHPL2の新しいファームがリリースしたら、
アップデートして、今回の症状が直っているのか確認し、
直っていたら、WXR-1750DHPは外し、
WSR-2533DHPL2で直接クロスパス接続に移行すれば良いのでは。
またバッファローのサポートには今回のWSR-2533DHPL2の症状を
連絡しておいた方が良いです。
ユーザーからの報告が重なれば、ファーム改善にも繋がるでしょうし。
書込番号:23973145
0点

うんうん、「アクセスポイント」として使うってことで、とりあえずの「結果オーライ」にはなったってことっすよねぇ。
んでも、それもまた、ゲセない事っすよねぇ・・・なんだろ。(?_?)
「お引越し機能」とかは、使っていないっすよねぇ。
「SSID」「暗号化キー」とかは、「WSR-2533DHPL2の本体シールのまんま」ってことっすよねぇ。('_')
書込番号:23973314
0点

>WSR-2533DHPL2の本体シールのまんま
まんまです。特にカスタマイズはしていませんし、
過去購入した何台かもほぼ本体シールのまま使っていて
今回のような事ははじめてです。
カスタマイズしないと不具合はあるのですか?
書込番号:23973519
1点

>カスタマイズしないと不具合はあるのですか?
デフォルトのままで充分です。
下手に覚えやすい暗号化キーに変更していしまうと、
簡単な暗号化キーになりやすいので、
かえってセキュリティが低下することもあります。
書込番号:23973608
0点

今回は取り換え時に偶然比べてみたから不具合が判明しましたが
比べなければ「そんなものかなー」と使っていたと思います。
経験上、機器が故障しているという事は99%ないので
原因は自分にあり、何らかの設定ミスだと思います。
数日後、頭を冷やして1からやり直してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:23973693
0点

>カスタマイズしないと不具合はあるのですか?
逆っす。('ω')
一般的な環境では、「気象レーダー影響」を避けるために、「5GHzチャンネル」を「W52手動設定」以外は、
・「初期状態」から変えることで、「なにかが良くなること」
は、あんましないっす。
書込番号:23973797
0点

>数日後、頭を冷やして1からやり直してみます。
そうですね。
実効速度は充分あるようなのに、
有線LAN接続をしても複数台接続すると、
遅くなると言うのは不思議です。
何か見落としがあるかも知れませんし、
何か状態が変わるかも知れませんし、
一からやり直してみるのは良いと思います。
書込番号:23974988
0点

初期不良品かもしれないし、相性が悪いのかもしれないし
バッファロー製品では繋げられないのに他社製品ではすんなり繋がったりした事ありましたよ
iPhone7(修理する前の7)っていう端末っす(Xはすんなりいけます)
チャンネル以前の問題なので、交換して貰ってそれでも変わらないようであれば相性問題です
購入時相性保証うんぬんのサービスに加入してなければ返品とかは無理ですけど
ファームウェアは不具合報告のあった端末のみの修正しか含まれてないので、不具合を見つけた人が
「この端末だとめちゃくちゃ応答速度でないっす・・・」って報告しないと対処して貰えないです。
バッファローにお問い合わせ下さい
書込番号:23975394
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





