AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト] のクチコミ掲示板

2020年 5月下旬 発売

AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]

  • 国内の主要なIPv6サービスに対応したWi-Fiルーター。複数端末の同時通信(最大4台)を可能にする「MU-MIMO」に対応。
  • 端末をめがけて電波を送信するビームフォーミングにより、安定感のある通信を実現する。
  • 4本のアンテナがさまざまな向きや角度の端末を幅広くカバー。スマホを縦や横、斜めに使っても電波が途切れにくい。
最安価格(税込):

¥7,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥7,980¥7,980 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]のオークション

AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]バッファロー

最安価格(税込):¥7,980 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 5月下旬

  • AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]の価格比較
  • AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]のレビュー
  • AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]のクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]の画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]

AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト] のクチコミ掲示板

(415件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]

スレ主 ogihiroさん
クチコミ投稿数:8件

今回WSR-2533DHPL2の購入を検討していて、こちらにたどりつきました。
木造2階建て フレッツ光 光テレビと光電話を利用しています。 フレッツのルーター型番 PR-S300NE Wi-FiルーターはバッファローのWZR-HP-G301NHを利用しています。
パソコン関連には詳しくなく、皆様の書き込みの内容もよく分からないところがあります。私のような者には、WZR-HP-G301NHは扱いが難しそうで再検討したいと思いました。設定は頼める人がいますが、常時は問題が起きても一人で対応せねばならず、自信がありません。
Wi-Fiで使いたいのはスマホ2から4台、プリンター、テレビ、パソコン1台位です。使う場所はフレッツのルーターがある1階がほとんどです。Wi-Fiルーターにお詳しい方、設定が簡単で扱いやすく、問題なく使えそうなお勧めのWi-Fiルーターがあれば、教えて頂けませんか?

書込番号:23685304

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2020/09/25 00:05(1年以上前)

>Wi-FiルーターはバッファローのWZR-HP-G301NHを利用しています。

WZR-HP-G301NHは干渉の影響の多い2.4GHzしか対応していませんので、
実効速度は出にくいです。
そしてWZR-HP-G301NHが対応している11nは今となっては古い規格です。
最近なら11ac対応の親機がコストパーフォーマンスが良いです。

>使う場所はフレッツのルーターがある1階がほとんどです。

親機の近くで使うのなら、なおさら11acが対応している5GHzで接続するのが良いです。
子機(PC等)も5GHzに対応している必要がありますが。

但し、WSR-2533DHPL2はアンテナ4本の11ac対応ですが、
殆どの子機がアンテナ2本以下しかないので、
親機のアンテナ本数は4本もある必要はなく、
アンテナ2本の親機でも充分です。

アンテナ2本の11ac対応の親機としては、
WSR-1166DHP4やWG1200HS3あたり良いのではないでしょうか。

>木造2階建て フレッツ光 光テレビと光電話を利用しています。 フレッツのルーター型番 PR-S300NE

プロバイダはどちらなのでしょうか?
夜間でも高速なv6プラスなどのIPv4 over IPv6がPR-S300NEで利用できるかも知れません。

書込番号:23685352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/09/25 00:50(1年以上前)

PCや端末がなにか不明、それとIPv6接続が可能なプロバイダなのかも不明だからアバウトな回答になるが、
NTTのPR-S300NEがルーターとして機能しているなら無線親機はルーターオフになり、11ac/866Mbps以下のPC・端末ならWSR-1166DHP4で十分、現状白モデルが安くなっている。
https://kakaku.com/item/K0001169687/
ただしIPv6の接続タイプによっては別モデルを選択する必要があるかもしれない。

書込番号:23685430

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/25 03:20(1年以上前)

>Wi-FiルーターはバッファローのWZR-HP-G301NHを利用しています。

うん、「WZR-HP-G301NH」くんは、「2.4GHz」にしか対応していないんで、イマの時代の無線親機としては、いろいろと、能力がたりていないっすね。(;^_^A
そろそろ、「引退」させてあげたほーがいいっすね。

んで、一般的にはっすね、「WSR-2533DHPL2」の性能を生かすような使い方は、なかなかムズカシイっす。
「WSR-2533DHPL2」はっすね、いわゆる「アンテナ4本機」って種類なんっすけど、こんなお値段タッカイもんにしても、「インターネット速度」「電波のとどく範囲」には、ほぼほぼ、カンケーが無いっす。('ω')

「お値段の高いもんにすれば、きっと、無線も遠くまで届くし、インターネットも速くなるんでしょー。(*^_^*)」
ってことは、「ない」ってことっす。

なので、ワタクシからのオススメってことであればっすね、
・バッファロー WSR-1166DHP4
・NEC WG1200HS3
あたりの「アンテナ2本機」あたりが、性能的には、「必要にしてジュウブン」で、しかも「安定」ってことがあったりもするっすよ。

どうでしょうか。(^^♪

書込番号:23685514

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/25 03:24(1年以上前)

んで、そんなこんなとは別に、いま、インターネット使っていて、
・「夜になると、モー遅くって遅くって・・・辛抱タマラン( ;∀;)」
ってことはないっすか?

そんなことがあったとしたらばっすね、「プロバイダー」のほうに、
・「v6なんちゃら接続」とか、「IPv4 over IPv6」とか
ちゅーもんを申し込むと、「夜間の速度低下」を抑えられるっすよ。

もし、そーゆーことに、興味があったならば、以下の情報をお願いするっす。
・「契約プロバイダー」
・「PR-S300NE」の、「前面ランプ状態の画像」
・「ひかり電話」は使っているっすか?

ただ・・・、
今までが「WZR-HP-G301NH」だったってことなんで、ひょっとしたら、
・「夜でも不便は感じたことが無いでーっす(^^)/」
ってことで、そーゆーことに、興味がなかったならば、この件はスルーしてもらっていいっすよ。

「よけいなことには、手を出さないほーがイイ・・」ってこともあるっすからねー。

つーことで。('◇')ゞ

書込番号:23685515

ナイスクチコミ!1


スレ主 ogihiroさん
クチコミ投稿数:8件

2020/09/25 17:03(1年以上前)

羅城門の鬼さん早速の,ご返信ありがとうございます!
確かに現状は速度が遅く、不便を感じていました。
パソコンはNECのPC-NS150NA, プリンターはキャノンのTS5030, テレビはシャープの4T-C40CL1 です。
プロバイダーはwakwakです。

上記の機器で利用でしたら、WSR-1166DHP4やWG1200HS3 あたりでよろしいでしょうか?

書込番号:23686718

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogihiroさん
クチコミ投稿数:8件

2020/09/25 17:12(1年以上前)

Hippo-cratesさん、早速のご返信ありがとうございます!
パソコンはNECのPC-NS150NA, プリンターはキャノンのTS5030, テレビはシャープの4T-C40CL1 です。
プロバイダーはwakwakです。

IPv6の接続タイプによっては別モデルを選択する必要があるかもしれない。
とのことですが、接続タイプ?が分かりません。どうやって調べるのでしょうか?

書込番号:23686732

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/25 17:39(1年以上前)

>確かに現状は速度が遅く、不便を感じていました。
>プロバイダーはwakwakです。

んであればっすね、以下のページの「【IPv4 over IPv6方式による通信】」ってところを参考にするっすよ。
「提供条件」てところをよーく読んで、スレ主さんとこの「適応」を確認したうえで、申し込むっす。

「WAKWAK IPv6接続機能」
https://www.wakwak.com/prl/support/ipv6/index.html

>上記の機器で利用でしたら、WSR-1166DHP4やWG1200HS3 あたりでよろしいでしょうか?

んで、「ルーター」は、おんなじページの、以下のリストから選ぶっす。

「「IPv4 over IPv6」に対応した通信機器はこちらをご参照ください。」
「WAKWAKではNTT東日本・NTT西日本のホームゲートウェイのみでのIPv4 over IPv6通信はご利用いただけません。別途、IPv4 over IPv6対応ルータが必要です。」
https://www.mfeed.ad.jp/transix/dslite/dslite.html#transix-ipv4%E6%8E%A5%E7%B6%9A-ds-lite-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E6%A9%9F%E7%A8%AE

モッチロン、「予算に問題なーし!」ってことならば、「WSR-2533DHPL2」で文句なしっすよ。(^_^)v

だけんども、「少しでもおてがるなほーが・・・(;^_^A」ってことであれば、
・バッファロー WSR-1166DHP4
・NEC WG1200HS3
でも、いいってことでございます。
「インターネット速度」「電波範囲」も、カワンナイっす。

書込番号:23686774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ogihiroさん
クチコミ投稿数:8件

2020/09/25 18:11(1年以上前)

Excelさん、早速のご返信ありがとうございます!
先に頂いていたご返信のお返事を送信したはずが、失敗したのかアップされずに、
Excelさんからのご返信をまた頂いていました。
慣れない投稿に、もたもたしながら入力し、画像も添付したのに・・・(汗)
申し訳ありません!そしてありがとうございます!ご丁寧な内容に感謝し、恐縮しています。
お知らせ頂いたHPを拝見し、検討したいと思いました。
私の理解力が乏しいので、「よけいなことには、手を出さないほーがイイ・・」と思ったら、まずお勧めのルーターに変えてみて、
様子をみようと思いました。
少なくとも今のWi-Fiルーターよりは良くなると思いますので・・・
(今更ですが、先ほど送信失敗したお返事の画像、添付してみました。)

書込番号:23686824

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/25 18:30(1年以上前)

うんうん、「PR-S300NE」の、「PPPランプ」点いてるんで、
・「PR-S300NE」で、「PPPoE接続」されていて、「親ルーター」として動いている。
・「ひかり電話ランプ」点いてるんで、「ひかり電話」も使っている。
ってあたりが、「画像」から見て取れるっすね。

んで、「ひかり電話」アリで、「IPv4 over IPv6」にするときにはっすね、
・「ホームゲートウェイ」で、「v6なんちゃら接続」
させることが多いんっすけど、「WAKWAK」の場合には、

「WAKWAKではNTT東日本・NTT西日本のホームゲートウェイのみでのIPv4 over IPv6通信はご利用いただけません。
別途、IPv4 over IPv6対応ルータが必要です。」

って書いてあるんで、ザンネンながら、デキナイっす。(;^_^A

なので、「対応、自前親ルータ」を買ってつなげるってことになるっすね。

んで、申し込んだ後、「PR-S300NEのPPPoE接続」は、
・自動切断になるのか。
・手動で切断設定をしなければイカンのか。
ってところは、いまんところは、ワタクシ、調べきれていないっす。('◇')ゞ

まっ、ここんところは、状況がそこまで進んでから、プロバイダーに聞いてもらってもいいんでないかしら。

どうでしょうか。

書込番号:23686848

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2020/09/25 22:35(1年以上前)

>パソコンはNECのPC-NS150NA, プリンターはキャノンのTS5030, テレビはシャープの4T-C40CL1 です。

最も通信速度の要るのはPCですが、
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/192q/share/spec/note/wireless.html
を見てみると、アンテナ1本しかない機種のようですね。

>プロバイダーはwakwakです。

wakwakは4か月ほど前にIPv4 over IPv6のtransixでの接続をサポートするようになりました。
https://www.wakwak.com/files/information/20200518.pdf

transixは夜間などのユーザが混む時間帯でも速度低下しないので、
実効速度を確保するために上記参照して申し込むと良いです。

>上記の機器で利用でしたら、WSR-1166DHP4やWG1200HS3 あたりでよろしいでしょうか?

PCがアンテナ1本ですので、
WSR-1166DHP4やWG1200HS3で充分だと思います。

WSR-1166DHP4やWG1200HS3でのtransixの設定方法は以下参照してください。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16426.html
では方法2の方が良いです。
https://www.aterm.jp/function/wg1200hs3/guide/internet_ds-lite.html
ではクイック設定WEBでの設定の方が良いです。

書込番号:23687329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ogihiroさん
クチコミ投稿数:8件

2020/09/26 18:14(1年以上前)

Excelさん,WAKWAKのIPv4 over IPv6についてまでお調べ頂き、教えてくださってありがとうございます!
すぐにではないのですが、フレッツ光からドコモ光への乗り換えを考えていて、
その時にプロバイダーも替えようかと思っています。
そうするとIPv4 over IPv6対応についても変わってくるかもしてないですよね?
なので、今までよりストレスが減ることを期待して、まずお勧めのWSR-1166DHP4を使ってみてから、
色々検討していきたいと思います。
パソコン周辺関係のことが全く分からない私に、早急に親身になって丁寧なご返信を何度も頂き、感謝しています。
本当にありがとうございました!
 

書込番号:23688856

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/26 18:24(1年以上前)

>その時にプロバイダーも替えようかと思っています。
>そうするとIPv4 over IPv6対応についても変わってくるかもしてないですよね?

そうゆーことっす。
「プロバイダーしだい」ってことになるっすね。(^^)/

書込番号:23688872

ナイスクチコミ!1


スレ主 ogihiroさん
クチコミ投稿数:8件

2020/09/26 18:33(1年以上前)

羅城門の鬼さん、WAKWAKのIPv4 over IPv6についてや、Wi-Fiルーターの設定のアドバイスまで頂き、ありがとうございます!
まずお勧めのWSR-1166DHP4を使ってみて、今後プロバイダーの変更なども検討したいと思っています。
ご返信によって、「子機のアンテナ」のことも初めて知りました(汗)
このようなパソコン周辺関係の知識が全くない私に、親身になって丁寧なご返信を頂き、感謝しています。
本当にありがとうございました!

書込番号:23688886

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2020/09/26 18:45(1年以上前)

>まずお勧めのWSR-1166DHP4を使ってみて、今後プロバイダーの変更なども検討したいと思っています。

ドコモ光に移っても、プロバイダによって、IPv4 over IPv6 が出来るプロバイダと
出来ないプロバイダがありますので、注意して下さい。

WSR-1166DHP4で繋がるIPv4 over IPv6のプロバイダは以下で確認下さい。
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html

書込番号:23688912

ナイスクチコミ!1


スレ主 ogihiroさん
クチコミ投稿数:8件

2020/09/28 20:58(1年以上前)

Excelさん 
やはり プロバイダーしだい、なんですね〜  ありがとうございました!(^^)/

書込番号:23693300

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogihiroさん
クチコミ投稿数:8件

2020/09/28 21:07(1年以上前)

羅城門の鬼さん
WSR-1166DHP4で繋がるIPv4 over IPv6のプロバイダの情報のHPまで教えてくださってありがたかったです。
最後まで、ご親切にフォローして頂き、ありがとうございました! (^^)

書込番号:23693322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:29件

PR400NE 

APにしました。

APにしてリセットすると点灯はこうなりました。

私もPC,ネット関係に詳しくなく、下にある質問と同じような状況で、皆さんのアドバイスをもとに同じように「後ろのスイッチをAPにする」を試しました。

私の場合は
●PR400NE
●OCN光
●PCの横にルーターを置いていても、ルーターの2M先のTVも、子供が任天堂スイッチをしようと接続しますが、よく接続が切れるという状況。
で、エディオン店員さんに相談して、こちらの製品を購入しました。

初めての事で、説明書を読みながらつないだのですが、『PR400NE』の無線LANカードは抜いてもよかったでしょうか?
あと、スマホ3台、PC、スイッチをネットにつないでいる状況です。

画像をUPしますが、APに替えてリセットボタンを押した後、WSR-2533DHPL2と、元からあるPR400NE のランプがこの状態だと良いのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。

あと、PCの速度を図りたいのですが、どのサイトがよいでしょうか?
速度を図ってはいないのですが、いろんなサイトを見て回った際、明らかにAPに替えた後のほうが画像読み込みに時間がかからなくなりました。






書込番号:23681470

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2020/09/23 01:44(1年以上前)

>初めての事で、説明書を読みながらつないだのですが、『PR400NE』の無線LANカードは抜いてもよかったでしょうか?

WSR-2533DHPL2が親機として使えますので、
PR-400NEの無線LANカードは不要です。
なので抜いても構いません。
その代わりWSR-2533DHPL2のSSIDに無線LAN接続するようにして下さい。

>画像をUPしますが、APに替えてリセットボタンを押した後、WSR-2533DHPL2と、元からあるPR400NE のランプがこの状態だと良いのでしょうか?

PR-400NEにてPPPoEでインターネット接続してルータとして機能しいます。
そしてWSR-2533DHPL2はAPモードになっており、OKです。

>あと、PCの速度を図りたいのですが、どのサイトがよいでしょうか?

radishが良いです。
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

まずWSR-2533DHPL2にPCを有線LAN接続して速度測定してみて下さい。
下りはどれ程の速度でしょうか?

またPCを無線LAN接続すると、下りはどれ程の速度でしょうか?

書込番号:23681486

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/23 05:00(1年以上前)

まずっすね、「WSR-2533DHPL2」の設定には、「画像」を見る限りは問題ないと思うっす。(^-^)

おそらく問題は、「回線側」にあると思うっすよ。

>『PR400NE』の無線LANカードは抜いてもよかったでしょうか?

「画像」には、「PR-400NE」に「無線カード」ついていないっすけど、「もう抜いてある」ってことっすか?

>あと、PCの速度を図りたいのですが、どのサイトがよいでしょうか?
「Radish Network Speed Testing」
http://netspeed.studio-radish.com/
でいーんでないかしら。

んではっすね、
・「ひかり電話」は、使っているっすね。
・OCNの「マイページ」で、「ホームゲートウェイ」での「IPoEインターネット接続機能」が使えるかどーかを確認する。

「IPoEインターネット接続機能」
https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ipv4overipv6.html

「B ホームゲートウェイを利用する」って形がオススメっすよ。

「よくあるご質問」
https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ipv4overipv6/faq.html

まずはここまでの確認をお願いするっす。

つづきはそれからってことで。('ω')ノ

書込番号:23681576

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2020/09/23 06:48(1年以上前)

無線で測定したものです。

有線後。

>羅城門の鬼さん

アドバイスありがとうございます。
教えていただいたHPで速度を測ってみました。

一つ目は無線ラン、もう一つは有線LANです。

が、有線でつなぐと、PR400NEの方の回線につながっていますが、これでよかったのでしょうか?
LANケーブルは、PCと  WSR-2533DHPL2 をつないでいますが・・・。

書込番号:23681634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2020/09/23 07:02(1年以上前)

>Excelさん

速度を測ってみました。
(ご指摘の通り、無線ランカードは外しています。)

そして IPoE ですが、確認してみたら、画像の通りでした。
使えてる?使うことが出来るという事でしょうか??

書込番号:23681647

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/23 08:22(1年以上前)

うん、いまのところはいいあんばいの速度っすね。
ただ、いまは「PPPoE接続」ってもんになっているんで、この速度が、「混雑する夜間でどうなるのか(・・?」ってことがあるっすよ。

なので、「朝」「昼」「夜」と時刻を変えて計ってみるといいっすよ。

>が、有線でつなぐと、PR400NEの方の回線につながっていますが、これでよかったのでしょうか?

いいっす。
「ブリッジモード」では、後ろのLAN端子は、「たんなるハブ」として動いているんで、「PR-400NE」ホームゲートウェイにつないでいるのと、「おんなじ」ことっす。

書込番号:23681733

ナイスクチコミ!4


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/23 08:30(1年以上前)

んで、「IPoE提供中」ってことなんで、あとは、「PR-400NEホームゲートウェイ」での「IPoE接続」をしたいところっすよね。

まずはっすね、
・念のために、「PR-400NE」の電源を入れなおす。
・「Q4. IPoEで接続できているか確認する方法はありますか?」で、確認した「画像」を上げてみるっす。
https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ipv4overipv6/faq.html


あと、「よくあるご質問」に、

Q6. ホームゲートウェイでIPoEを利用するメリットはなんですか?
A6.
OCN ひかり電話をご利用中のお客さまであれば、新たにルーターをご用意いただく必要がありません。
※利用開始にあたっては、順次OCNからご連絡を差し上げますので、お待ちいただくようお願いいたします。


ってあるっすけど、「連絡メール」かなんか来ていないっすか?

書込番号:23681747

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/23 08:38(1年以上前)

そうそう、「TV」は、「有線」接続っすよね?

書込番号:23681757

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/23 08:41(1年以上前)

>(ご指摘の通り、無線ランカードは外しています。)

あと、「WiFiオプション契約」してるってことっすよね?
「有料」だったらば、「解約」したほーがいいっすね。(^^)/

書込番号:23681760

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2020/09/23 09:02(1年以上前)

>一つ目は無線ラン、もう一つは有線LANです。

早朝だからなのでしょうか、
無線LAN接続でも下り約240Mbps出ているので
充分な実効速度が出ています。

その状態でもTVの接続が途中で切れるのでしょうか?

>が、有線でつなぐと、PR400NEの方の回線につながっていますが、これでよかったのでしょうか?

それは気にしなくても良いと思います。

>そして IPoE ですが、確認してみたら、画像の通りでした。
使えてる?使うことが出来るという事でしょうか??

WSR-2533DHPL2でなら、IPv4 over IPv6(OCNバーチャルコネクト)接続可能ですが、
IPoE(ホームゲートウエイ対応)が未提供なので、
PR-400NEでは不可です。

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124143073.html
の方法2で設定してみて下さい。
速度が既に出ていますので、もしかするとすると
IPv4 over IPv6(OCNバーチャルコネクト)で既に自動判定で接続されているのかも知れませんが。

書込番号:23681790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2020/09/23 10:37(1年以上前)

確認画像

羅城門の鬼さんのアドバイス実行。

アドバイスのバーチャルコネクト後の速度

>Excelさん

・念のために、「PR-400NE」の電源を入れなおす。
・「Q4. IPoEで接続できているか確認する方法はありますか?」で、確認した「画像」を上げてみるっす。

ご指摘通り、確認してみました。
その後再起動もしてみましたが同じ状況です。

あと、メールは来ておりません。
TVも有線にはしておりませんでした。LANケーブル買ってきて有線にします。
(無線で飛ぶんだから要らないだろうと頭から思っておりました。。反省です)

==================

>羅城門の鬼さん

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124143073.html
の方法2で設定してみて下さい。

とのことでしたのでやってみました。
この工程の途中で「AP ではなく ルーター」に切り替えるとあったので、切り替えてからの作業でしたが、
やはりAPから切り替えてしまうと、ページの読み込みがすごく遅くなりました(泣)


また初めのアドバイス通りのAPに戻してもよいでしょうか?

書込番号:23681939

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/23 11:12(1年以上前)

>ご指摘通り、確認してみました。
>その後再起動もしてみましたが同じ状況です。

うん、基本的には、「PR-400NE」は、「IPoE接続」できる対象機種なんでございますね。

ただ・・・
そうはいっても、なにかの「特殊条件」が、「複雑にからみあって」って、
・「ホームゲートウェイでできない(:_;)」
ってことがあるんっすね。

で、「なにかの条件」を満たしていなくってってことならば、OCNサポートのほうに、
・それは、何なのか?
・何かを、どうかすると、できるようになるのか? ってところをきいてみてください。
・だとしても、そのハードルがちょっと高いんで、それよりも、「自前ルーター」で「v6なんちゃら」したほうがいいのか?

ってことは、あとは「ご本人サマ」の判断ってことになるっすね。

どうでしょうか。

書込番号:23681991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2020/09/23 11:23(1年以上前)

>Excelさん

>>それよりも、「自前ルーター」で「v6なんちゃら」したほうがいいのか?

下の方の質問で「任天堂スイッチが使えなくなるかも」とあったので、やめておきます。
子供に「TVがースイッチが切れる⁻使えない!!!」と泣きつかれてのルーター購入だったので(汗)

あと、APモードに戻す際はやはり後ろのスイッチを入れ直すだけではなく、底面のリセットボタンは必ず押さなければならないのでしょうか?

書込番号:23682009

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/23 11:32(1年以上前)

>あと、APモードに戻す際はやはり後ろのスイッチを入れ直すだけではなく、底面のリセットボタンは必ず押さなければならないのでしょうか?

いーえ、「AP」に切り替えてから、電源入れなおし、ってだけでオッケーすよ。

んでも、「念のため」ってことであればっすね、
・スイッチを「AP」にする。
・リセットボタン、電源ランプ点滅まで長押しして初期化。
これだけっす。
あとは、なーんも設定いらないっすよ。

なので、初期化やっといてもいいかもね。(^_^)v

書込番号:23682020

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/23 11:40(1年以上前)

>下の方の質問で「任天堂スイッチが使えなくなるかも」とあったので、やめておきます。

そっすね。(;^_^A
まぁ、”かも”であって「必ずしも」ってわけではないし、「もとに戻す」ってこともできるんで、どうするっすかねぇ。

>子供に「TVがースイッチが切れる⁻使えない!!!」と泣きつかれてのルーター購入だったので(汗)

あと、これに関してはっすね、「WSR-2533DHPL2の近くでも」ダメなんっすよね?
「APモード」では、設定とかは無いんで、んだと、考えられることはっすね。
・「WSR-2533DHPL2」の具合が悪い。
・夜間の速度低下
のどっちかかなぁと。

日中はどうっすか?

あるいは、「Switch」は、「なんちゃらa」の「5GHz接続」にしてあるっすか?
2.4GHz接続はっすね、
・5GHzよりも遠くまで届く。
って半面、
・通信速度が5GHzより遅い
・ご近所さんとの電波混雑がおきやすい。
・電子レンジ影響がある。
・コードレスホン影響がある。

ってところがあるっすよ。

書込番号:23682029

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/23 12:09(1年以上前)

>TVも有線にはしておりませんでした。LANケーブル買ってきて有線にします。

うんうん、これは、ゼヒとも、有線にすべきっすね。(^^♪

書込番号:23682082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2020/09/23 14:12(1年以上前)

>Excelさん

5GHz接続にはなっています。
今日の朝はスイッチはつながったようです。
昨日の夜は切れた!と怒ってました(笑) ただ、ここでアドバイスいただいたAP に切り替えてからは
接続はするようになりましたので、良くなったと思います。
それまでは「接続できません」状態でしたから。



IPv6とか、APとか、なかなか聞くことの無い言葉ばかりで、調べるのも大変でしたが、
>羅城門の鬼さん>Excelさん 共に、凄い知識の量だなあ…とすごく尊敬です。

私ももう少し勉強して、うまくPCやネット関係を上手く使えるように頑張りますね。

アドバイス、ありがとうございました。
また何かありましたら相談させてください。本当に助かりました。

書込番号:23682313

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/23 14:37(1年以上前)

うんうん、テレビを「有線」にするだけでも、「無線全体の安定化」の意味は、ジュウブンあるっすよ。

なので、「テレビを有線」にしてみて、すこし様子見ってところっすかねー。('◇')ゞ

書込番号:23682348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/23 18:09(1年以上前)

無線ランを床には置かずになるべく高い場所におきましょう。

書込番号:23682688

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2020/09/23 20:59(1年以上前)

>この工程の途中で「AP ではなく ルーター」に切り替えるとあったので、切り替えてからの作業でしたが、
やはりAPから切り替えてしまうと、ページの読み込みがすごく遅くなりました(泣)

添付画像ではOCNバーチャルコネクトで接続している時の実効速度が
下り約160Mbps出ているので、実効速度自体は充分だと思うのですが。

それでもページの読み込みが遅いと言うのなら、
DNSサーバの設定をgoogle public DNSに変えてみてはどうですか。
以下参照下さい。
https://atentblog.hatenablog.com/entry/dns/smartphone/20150727
https://ex1.m-yabe.com/archives/3310

これでもダメなら、APモードに戻してみて下さい。

書込番号:23683047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2020/09/24 12:46(1年以上前)

>社員A+Bさん

アドバイスありがとうございます。
実は、一つルーターが増えたことにより、コンセントはもちろん、配線系も増え(LANケーブルでTVをつないだため)、床がすごいことになっております(汗)


高い場所は猫が上って叩き落すので・・・あとから購入した WSR-2533DHPL2 は壁に付けようと思っています。
が、やはり壁につけるよりも、 置く ほうがよいのでしょうか?
壁に片面付けちゃうとダメかな?と思いつつ悩んでおり、まだ床に直置きのままです。



>羅城門の鬼さん
更なるアドバイス、ありがとうございます。
現在APに戻しておりますが、 WSR-2533DHPL2 を購入する前よりも調子が良いので、今はまだこれで様子見にしてみます。
また読み込みがおかしくなった際は、アドバイス参考にさせていただきます。

何でも線でつなげば終了!って程度の知識しかない私ですが(恥)、アドバイスのおかげでとても勉強になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:23684091

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

WiFiの電波強度

2020/09/20 11:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]

スレ主 夢幻87さん
クチコミ投稿数:35件

目の前で計測してます

G301Nから乗り換えました。体感的には,速度がちょっと上がった気がします。
WiFi Analyzerを使って計測してみました。

2533DHPL2はG-5E40...
G301Nは4CE...
となっています。

2台並べてAndroid スマホで計測していて,びっくり。電波強度は変わらずでした。
Excelさんがどこかで,書いていたようにアンテナ数はあまり影響しないようでした。
通信速度が少し上がったのは,内部処理の性能アップのおかげなんでしょうね。

3階まで届くとか,やはり気休めなのかな。。。

そこで,質問です。
すぐ目の前で強度を測定するとどのくらい出るのですか?
私の環境では,maxで-40bBmです。

目盛りは-20まであるのですが,そこまでは出ないものなのでしょうか?

書込番号:23674958

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/20 12:56(1年以上前)

ワタクシ、「法律の基準」がどうかとかは、まーったく詳しくはないんっすけど・・・

いろんな環境で、「TP-Link Archer T3U」「NEC WG2600HP2」を「10cm」くらいに近づけて、「inSSIDer」ってアプリで計ったときは、
・5GHz -17dBm!( ゚Д゚)
なんて表示になったっすけど、「ホントかしら・・・」って気もしないでもないっす。(;^_^A

>3階まで届くとか,やはり気休めなのかな。。。

とくに、「5GHz」は、距離、障害物による落ち込みが激しーんで、「ご近所さんのほーが、強い。(:_;)」なーんてことになりやすいっす。

「ご近所さん」からの電波は、「カベ」さえこえれば、あとは「空間」しかないんで、入ってきやすいんでないかしらね。

ただ、こーいった「測定アプリ」も、「測定器」ではないし、その「絶対値」が保証されているわけではないと思うんで、
「数字自体」は、それほど気にしなくってもいいとは思うっすよ。
相対的な、「変化がわかる」ってことが大切だとは考えるっす。

電源切って、「かたっぽずつ」計っても、おんなじくらいになるっすか?

どうでしょうか。('ω')

書込番号:23675122

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2020/09/20 12:59(1年以上前)

>すぐ目の前で強度を測定するとどのくらい出るのですか?
>私の環境では,maxで-40bBmです。

我が家の親機だと-25dBmまで出ました。

しかし親機にあまりに近づけ過ぎると、
電波が強すぎて信号が飽和することもあるので、
せめて30cm程度は離した方が良いと思います。

>2台並べてAndroid スマホで計測していて,びっくり。電波強度は変わらずでした。
>Excelさんがどこかで,書いていたようにアンテナ数はあまり影響しないようでした。

アンテナ本数は直接には電波強度には影響しません。
しかし同じ電波強度なら親機と子機(PC等)のアンテナ本数が共に多いと、
それだけリンク速度は速くなります。

書込番号:23675128

ナイスクチコミ!2


スレ主 夢幻87さん
クチコミ投稿数:35件

2020/09/21 00:45(1年以上前)

羅城門の鬼さん,Excelさん
ありがとうございます。

本体の目の前約60cmです。
−20程度は出てほしいな。。。。
1器ずつ計測して同じ値でした。


廊下で計測しているので,遮蔽物は一切なく2m離れると,目視できる状態ですが
20近く下がってしまいます。

私のスマホgalaxy note3の性能にも関係するかもしれませんね。
別のスマホで計測した後で
ヤマダで購入したので,どうにか同機種と別機種で強度が測れないか聞いてみます。

書込番号:23676634

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/21 01:48(1年以上前)

う〜ん、それほど気にすることもないよーな気もするっすけどねぇ

親と子、両方の条件が絡み合うんで、そんなに「数字」を気にしてもしょうがないんでないのかなぁと。
組み合わせかえれば、また変わっていくんで・・・。

「リンク速度」と、「実際の速度」のほーが大切っすよ。

計るときに、スマホを、「手で持つように”しない”」で、宙づりにしたりすると、また変わるんでないかしら。(・・?

なんにせよ、「相対的な目安」ってことでいーんでないのかなぁと。

書込番号:23676697

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/21 01:50(1年以上前)

条件がそろっていない以上は、
「ほらー、オタクんとこよりも、オレんとこのほーが、数字が上だぜー。(*'▽')」
ってことにも、あんまし意味はないわけで・・・。

・・・ってことではダメかしら。

書込番号:23676700

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2020/09/21 08:40(1年以上前)

>本体の目の前約60cmです。
>−20程度は出てほしいな。。。。

-20dBmになることにこだわる必要はないです。
電波強度が強すぎて、逆に信号が飽和する可能性もありますし。

それよりも離れた位置でどれだけ電波強度を確保できるかの方が問題です。
そのためには親機は周りに物が置かれていない高い位置に置くのが良いです。

書込番号:23676977

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 夢幻87さん
クチコミ投稿数:35件

2020/09/21 22:11(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。

親機が2階にあるので見通しのいい、高所から1階に飛ばして、様子を見ます。

必要に応じて中継局も検討します。

書込番号:23678774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WSR-1800AX4/DBKとの違い

2020/09/15 17:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]

スレ主 mint39さん
クチコミ投稿数:105件

この商品とWSR-1800AX4/DBK を検討してます。
現在フレッツ光マンションタイプです。
将来的にwi-fi6というのが良いと書いてたので、
WSR-1800AX4のほうがいいのでしょうか。

書込番号:23664554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2020/09/15 17:31(1年以上前)

WiFi6がいいといっても主に通信速度が速くなるという話で、スマホなど子機も対応していないと意味がありません。
比較的近い将来にWiFi6対応のスマホなどに買い換える予定であればWSR-1800AX4の方がいいですが、そうでないなら価格もあまり変わらなそうですし特にどちらでもよいかと思います。
ただ、まだ出たばかりのWiFi6よりWiFi5のWSR-2533DHPL2の方がトラブルが少ないかもしれませんが。

書込番号:23664600

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2020/09/15 17:42(1年以上前)

>将来的にwi-fi6というのが良いと書いてたので、
WSR-1800AX4のほうがいいのでしょうか。

差異はWSR-1800AX4が11ax対応でアンテナ2本、
WSR-2533DHPL2は11ac対応でアンテナ2本であることです。

大抵の子機はアンテナ2本以下ですので、
親機がアンテナ4本だからと言ってアンテナ2本に対して優位性はないです。

なので、それほど価格差もないですし、
将来は11ax対応の子機が増えて来ることを考慮すると、
長い目で見るとWSR-1800AX4の方がコストパーフォーマンスが良いと思います。
たとえ今現在は11ax対応の子機がなくても。

書込番号:23664615

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/15 17:54(1年以上前)

「WiFi6」に関してはっすね、今の時点では、「インターネットが早くなる」とかって効果は、ヤッパシ、
・ほぼほぼ、効果は無い。(´・ω・`)
ってことになるっす。
「セキュリティが高くなっている」って意味はあるっすよ。

んでもっすね、
・新ったらしい、「WiFi6」ちゅーもんに、しておきたいなぁ。 そのうち、最新iPhone、買うかもしれないしー。(^_^)v
ってことならば、この限りではないっす。

ってあたりをふまえればっすね、
・「WiFi6」にしておきたぁーい(^^)/ ってことならば、「WSR-1800AX4」
・「WiFi6」は、まだいいや、ってことならば、「WSR-2533DHPL2」
ってことで、いーんでないかしら。

「インターネット速度」ってことに関しては、まぁ、どっちにしても「おんなじ」っす。

・・・あと、
今の段階では、「WiFi5」でジュウブン、「もっと、おてがるなほうが・・(;^_^A」ってことならばっすね、
・バッファロー WSR-1166DHP4
・NEC WG1200HS3
あたりでも、「必要にしてジュウブン。」ってことにはなるっす。
グッとお手軽になるっしょ!

どうでしょうか。('ω')ノ

書込番号:23664628

ナイスクチコミ!3


スレ主 mint39さん
クチコミ投稿数:105件

2020/09/15 18:15(1年以上前)

みなさま早速回答くださりありがとうございます。
あとv6プラスというのに対応しているほうが良さそうと聞いたのですが、
それについてもアドバイスいただけたら嬉しいです。

後出しの情報になってしまってたら申し訳ありませんが、
今使ってるのがWHR-1166DHP4というもので、
最近wi-fiがブチブチ切れることが多く、
ファームウェアを最新にしたら少しマシになったのですが、
買い替えた方がいいのかと今検討してる次第です。

@niftyひかりを使ってます。

書込番号:23664655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/15 18:25(1年以上前)

>あとv6プラスというのに対応しているほうが良さそうと聞いたのですが、

キホン的には、いまここまでに出てきた機種は、「ぜーんぶ、v6プラス対応」っす。

ただっすね、回線側装置に「ホームゲートウェイ」ってもんがあると、「無線親機」には、「v6プラス対応は不要」ってなる可能性があるっすよ。

なので、念のために、以下をお願いするっす。
・「ひかり電話」を使っていないか?
・「回線側装置」で、「ホームゲートウェイ」を使っていないか?
・「ホームゲートウェイ」があれば、それの「前面ランプ状態の画像」

書込番号:23664676

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/15 19:17(1年以上前)

あと、「v6なんちゃら接続」にすると、「混雑する夜間の速度低下」を、抑えることができる可能性があるっす。

ただし、「ニンテンドースイッチ」「PS4」とかの、
・「NATタイプB接続が必要なオンラインゲーム」
ができなくなるっちゅー「副作用」があるっすよ。

ゲーム全部ダメってわけではないっす。

このへん、心配はないっすか?

書込番号:23664775

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mint39さん
クチコミ投稿数:105件

2020/09/15 19:43(1年以上前)

ありがとうございます。
ホームゲートウェイというのはこれですかね?
かなり古いと思います。

あとニンテンドースイッチが使えなくなるかもしれないとは知りませんでした!
たまにニンテンドースイッチはオンラインで使ってるのでやめておいたほうが良いかもしれませんね…。

書込番号:23664821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/15 19:57(1年以上前)

うんうん、「RV-230NE」ホームゲートウェイっすね。
んで、「PPPランプ」ついてるんで、イマは「RV-230NE」で、「PPPoE接続」になっていると。
「RV-230NE」が、「親ルーター」として動いていて、
「ひかり電話ランプ」ついてるんで、「ひかり電話」はつかっている。
「VDSL回線」なので、「インターネット速度は、100Mbpsまで」ってことになるっす。

ってあたりが、「画像」から見てとれるっす。

>たまにニンテンドースイッチはオンラインで使ってるのでやめておいたほうが良いかもしれませんね…。

このあたりに関してはっすね、ワタクシがつたないご説明をするよりも、
・「v6プラス NATタイプ」
とかって検索してみるっす。(^^)/

それで、「v6プラス」にするか、「いまのまんまPPPoE接続」にするかを決めるっす。

書込番号:23664845

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/15 20:00(1年以上前)

んで、「RV-230NE」が、「親ルーター」として動いているんで、これにつなぐ「無線親機」は、
・ブリッジモード(アクセスポイントモード)
にしてつなぐといいっすね。

たいてーの機種では、「ブリッジモード」にするのは、とーってもカンタンで、
・後ろスイッチを「ブリッジモード」に切り替えて、
・電源を入れなおす。

これだけっす。
あとは、なーんも設定いらないっす。

どうっすか。('◇')ゞ

書込番号:23664851

ナイスクチコミ!2


スレ主 mint39さん
クチコミ投稿数:105件

2020/09/15 21:43(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ニンテンドースイッチの件ももう少し調べてみようかと思います。
おっしゃるとおり、速度に関しては最大でも100Mbpsまでということで、
今もそこまで不満なことはないので、このまま様子みてもいいかなという気もしてきました。

Wi-Fiがまたぶちぶち切れるようになったら買い替えを検討しようかなと思います。
ぶちぶち切れるのがWi-Fiルーターが原因かは分かりませんが…。

書込番号:23665106

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2020/09/15 22:00(1年以上前)

>あとv6プラスというのに対応しているほうが良さそうと聞いたのですが、
>それについてもアドバイスいただけたら嬉しいです。

@niftyならv6プラスですね。

RV230NEでは対応していないですが、
WSR-2533DHPL2もWSR-1800AX4も対応しています。
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html

VDSLなので上限は100Mbpsに抑えられますが、
もしも現在インターネット側の速度が遅い場合は、
v6プラスで向上する可能性は高いです。

PCをRV230NEに有線LAN接続して、
radishなどのサイトで速度測定してみて下さい。
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

v6プラスにした方が良さそうなら、申し込みは以下参照。
https://csoption.nifty.com/ipv6service/

書込番号:23665155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mint39さん
クチコミ投稿数:105件

2020/09/15 23:01(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
速度を測ってみたのですが、
下り回線
速度 8.588Mbps
(1.074MByte/sec)
測定前RTT 46.0ms (11.7ms - 64.2ms)
測定中RTT 597ms (13.1ms - 1482ms)
測定品質
89.1
接続数 2
上り回線
速度 29.76Mbps
(3.720MByte/sec)
測定前RTT 11.7ms (11.6ms - 11.8ms)
測定中RTT 34.6ms (12.3ms - 137ms)
測定品質
92.4
接続数 4

となってました。ほかのサイトだと70Mbpsくらい出てたのですがこれは遅すぎますよね。。。
v6プラスにしたらニンテンドースイッチが繋がらなくなるのも嫌なので考え中ですが、
v6プラスを申し込まないままでも通信環境が安定するなら購入も検討したいです。

Wi-Fiが時々切断されたり、5.0Gのほうが表示されなかったりするのは
Wi-Fiルータを買いなおせば改善されることもあるのでしょうか。
ホームゲートウェイ側の問題なのでしょうか。そこらへんから分かってないので…。
またアドバイスいただければ助かります。

書込番号:23665306

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2020/09/15 23:15(1年以上前)

>速度を測ってみたのですが、
>下り回線
>速度 8.588Mbps

ユーザで混む時間帯だと速度低下すると言う
PPPoE接続の典型ですね。

>v6プラスにしたらニンテンドースイッチが繋がらなくなるのも嫌なので考え中ですが、

知人宅もv6プラスを使っていて、
そこの子供はゲーム狂に近く、スイッチやPCで良くゲームをしていますが、
その子供がやっているゲームは全て支障なくできています。

https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1151113.html
でもPS4ですが、支障なくゲーム出来ているようです。

>v6プラスを申し込まないままでも通信環境が安定するなら購入も検討したいです。

有線LAN接続のPCでも10Mbps以下に速度低下するのですから、
インターネット回線側を改善するのが先決だと思います。

書込番号:23665331

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/15 23:19(1年以上前)

以下の情報をお願いするっす。
・「WHR-1166DHP4」の、「後ろスイッチ状態画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「WHR-1166DHP4」の設定で、特に変更しているところはあるっすか?

>速度を測ってみたのですが、

「無線」で計っていないっすか?
「RV-230NE」に、「PC有線直結」で計った速度っすか?

書込番号:23665341

ナイスクチコミ!1


スレ主 mint39さん
クチコミ投稿数:105件

2020/09/15 23:37(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
Switchオンラインはたまにですが、あつ森だけに使っています。
問題なく使えることもあるんですね。
また今閲覧してるときにWi-Fiが切れたりし始めたので、
IPアドレスを固定に設定して接続してみました。少し安定した気もします。
速度と接続が安定するなら買い換えたいです。

書込番号:23665382

ナイスクチコミ!1


スレ主 mint39さん
クチコミ投稿数:105件

2020/09/15 23:40(1年以上前)

>Excelさん
うまく撮れませんでしたがこんな感じです。
特に設定は変えてないと思います。

はい、優先でホームゲートウェイに繋いで測定しました。
無線でもやってみましたが、そんなに変わりませんでした。

書込番号:23665390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/16 00:19(1年以上前)

イチバン下の「ルーターランプ」は消えてるっすよね?

まぁ、ダイジョウブだとは思うんっすけど、できれば、「後ろスイッチ」は、「BRIDGE」にしてから電源入れ直し、ってしたほーが、「なにかと安定する」と思うっすよ。

書込番号:23665489

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/16 00:24(1年以上前)

あと、念のために、「WHR-1166DHP4」の設定画面を開いて、
「詳細設定」「ステータス」「システム」の、「5GHz無線チャンネル」の項目は、どうなっているっすか?

「設定画面」は、「エアステーション設定ツール (Windows) Ver.2」で開くっす。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=60749

書込番号:23665499

ナイスクチコミ!1


スレ主 mint39さん
クチコミ投稿数:105件

2020/09/16 00:37(1年以上前)

>Excelさん
無線状態
制限なし
SSID1
Buffalo5G
認証方式
WPA2-PSK
暗号化
AES
ANY接続
許可する
プライバシーセパレーター
使用しない
無線チャンネル
100(自動設定)
倍速モード
80 MHz

となっていました。ルーターのランプは消えてます。
上から三番目のランプは薄い気がします。
さっきどのランプも早い点滅していたので、
接触が悪いのかと思い、電源入れ直しました。そしたら点灯になりました。
後ろのボタンはautoになってました。明日ブリッジにしてみます。

書込番号:23665516

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/16 00:48(1年以上前)

>100(自動設定)

うん、この5GHzチャンネルはっすね、「気象レーダー」の影響を受ける可能性があるっす。
なので、「W52(36/40/44/48チャンネル)」あたりに、「手動設定」したほうがいいかもしれないっすね。

それと、「ゲーム」に関しては、タイトル個別のゲームが、どうなのかってところに関しては、ゴメンナサイ、ワタクシ詳しくないっす。(;^_^A

なんか、できる、できないの、いろーんな、「環境」「条件」とかあるみたいではあるっすね。

ゲーム提供元とか、ゲームサイト、フォーラムあたりで、問い合わせしてみるといいんでないかしらね。
そーすると、
「オレんとこでは、これでデキてるよ。(^_^)v」
「こーしてみても、ダメだった・・・(T_T)」
とかってわかるんでないかしら。

書込番号:23665533

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mint39さん
クチコミ投稿数:105件

2020/09/16 08:06(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます。気象レーダーが関係してる可能性があったのですね。
先ほど36にしてみました。ブリッジにもしてみました。
とりあえず切断されるのがなおるかどうか様子を見てみます。
朝は速度も夜よりは出てましたが、
今晩同じくらいの時間帯にまた測ってみます!

書込番号:23665766

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2020/09/16 09:20(1年以上前)

>Switchオンラインはたまにですが、あつ森だけに使っています。
問題なく使えることもあるんですね。

殆どのゲームは支障ないと思います。

>速度と接続が安定するなら買い換えたいです。

WHR-1166DHP4も無線LANの仕様は悪くはないので、
まずはインターネット回線側を改善した方が良いでしょうね。

もしもWHR-1166DHP4を買い替えてもあまり変わらない場合は、
WHR-1166DHP4を中継器として使うと良いかも。

親機と子機間が距離が離れている場合は、
中継器が有効ですので。

WHR-1166DHP4を中継器として設定する方法は以下参照。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15698.html

書込番号:23665852

ナイスクチコミ!2


スレ主 mint39さん
クチコミ投稿数:105件

2020/09/16 19:28(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
インターネット回線側を改善するために、
買い換えるべきなのか今のままで頑張るか、
もう少し検討したいと思います。
中継機にするほど広い家ではないのですが、
参考にさせていただきますね。

書込番号:23666912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mint39さん
クチコミ投稿数:105件

2020/09/16 20:46(1年以上前)

お返事を下さった方々、本当にありがとうございます。
やはり速度はあまり出ませんが、今日は5GのほうでWi-Fiがぶつぶつ切れることはない気がします。
WSR-1800AX4のほうを買って、プロバイダにV6プラスというのを申し込んでみて、
速度が少しでも早くなればいいなと思います!

書込番号:23667101

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/16 20:52(1年以上前)

>WSR-1800AX4のほうを買って、プロバイダにV6プラスというのを申し込んでみて、

まぁ、「v6プラス」自体は無料なんで、やってみて問題あったらば、「PPPoE接続」に戻すってことでいーんでないかしら。
ジブンで、自由に戻せるっすよ。(^^)/

書込番号:23667114

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2020/09/16 21:01(1年以上前)

>WSR-1800AX4のほうを買って、プロバイダにV6プラスというのを申し込んでみて、
>速度が少しでも早くなればいいなと思います!

それで改善するのではないでしょうか。

書込番号:23667146

ナイスクチコミ!1


スレ主 mint39さん
クチコミ投稿数:105件

2020/09/16 21:08(1年以上前)

重ね重ねありがとうございます。
ひとまず解決済みとさせていただきました。
またいろいろとお尋ねすることがありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:23667165

ナイスクチコミ!1


スレ主 mint39さん
クチコミ投稿数:105件

2020/09/18 21:08(1年以上前)

数日前はみなさんアドバイスありがとうございました。
結局、WSR-1800AX4を購入して今設定してるのですが、
ネットにはつながったのですが、http://192.168.1.1/に繋がらなくなってしまいました。
何か間違ってるのでしょうか。。。
前の機械と背面が違っていて、「ROUTER、AP、WB」というのと「Manual、AUTO」というところがあります。
これをどれにしたらいいか分からないです。

書込番号:23671269

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/18 23:30(1年以上前)

イマは、「ホームゲートウェイのPPPランプ」ついた状態っすよね?
んであれば、後ろスイッチを、「MANUAL」「AP」に切り替えてから、電源入れ直しってしてみてどうっすか?

書込番号:23671575

ナイスクチコミ!1


スレ主 mint39さん
クチコミ投稿数:105件

2020/09/19 00:15(1年以上前)

>Excelさん
こちらにもお返事くださりありがとうございます。
「MANUAL」「AP」にしたらホームゲートウェイに繋がりました!
でも速度が遅くなってしまったので、ROUTERモードにしないとだめなんですね。

書込番号:23671670

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

WHR-G301Nを子機にしたい

2020/09/12 00:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]

スレ主 夢幻87さん
クチコミ投稿数:35件

こちらを参考に当該機種の購入を決めました。
本日購入で,大変快適に使っております。

ただ,今までWHR-G301Nを2台,親機・子機として使っていて
有線でしか繋げることができない家電をつなげていました。

もしかして,WSR-2533DHPL2を親機として使えないか,いろいろ(SSIDをそろえたり・・・)設定をいじってみましたが
できませんでした。

1.光電話ルーター--有線--WSR-2533DHPL2(親・AP)--無線--WHR-G301N(子・AP)は,そもそも不可能なのでしょうか?

2.光電話ルーター--有線--WSR-2533DHPL2(親・AP)--有線--WHR-G301N(親・AP)--無線--WHR-G301N(子・AP)とすると
電波が干渉しそうですか?(まだ,試してないので)

よろしくお願いします。

書込番号:23656718

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2020/09/12 00:34(1年以上前)

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15997.html
によると、WHR-G301Nはタイプ1ですので、
同じタイプ1の商品を親機として利用する場合のみ中継可能とのことです。

なので、

>1.光電話ルーター--有線--WSR-2533DHPL2(親・AP)--無線--WHR-G301N(子・AP)は,そもそも不可能なのでしょうか?

こちらは不可です。

>2.光電話ルーター--有線--WSR-2533DHPL2(親・AP)--有線--WHR-G301N(親・AP)--無線--WHR-G301N(子・AP)とすると
電波が干渉しそうですか?(まだ,試してないので)

こちらは可能です。

2.4GHzの干渉の問題は、親機WSR-2533DHPL2に無線LAN接続可能だったとしても、
付いて回る問題です。

なお、イーサネットコンバータといてのみ使う場合は、
WHR-G301Nの子機用の無線を無効にしてみて下さい。

少しでも干渉の影響を緩和できます。

WHR-G301N自体の説明はないですが、
以下が参考になると思います。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15505.html

書込番号:23656729

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/12 00:45(1年以上前)

ザンネンながら、「WHR-G301N」くんはっすね、ちょっとむかしの「WDS中継機能」なんで、イマドキの無線親機とは、接続できないっす。(;^_^A >

なので・・・、

>1.光電話ルーター--有線--WSR-2533DHPL2(親・AP)--無線--WHR-G301N(子・AP)は,そもそも不可能なのでしょうか?

これはできないっす。

>2.光電話ルーター--有線--WSR-2533DHPL2(親・AP)--有線--WHR-G301N(親・AP)--無線--WHR-G301N(子・AP)とすると
>電波が干渉しそうですか?(まだ,試してないので)

これはできるっす。

ただ・・・「WHR-G301N」2台って形にするくらいならばっすね、イマドキの「11ac対応機」にしてしまったほーがいいとは思うっすよ。

しかもっすね、親機が「WSR-2533DHPL2」なんで、「WHR-G301N」とのバランスが悪いっす。(;^_^A

おんなじ「WSR-2533DHPL2」をもういっこってすると、「全体としてバランスがいい」んっすけど、
「WSR-1166DHP4」あたりでも、
・「必要にしてジュウブン」で、
ってことがあるっすよ。

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:23656746

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 夢幻87さん
クチコミ投稿数:35件

2020/09/12 09:21(1年以上前)

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
迅速かつ適切なアドバイスありがとうございました。

大変参考になりました。安心して301Nを引退させられます。

ただ,一つだけ
>Excelさんの
>しかもっすね、親機が「WSR-2533DHPL2」なんで、「WHR-G301N」とのバランスが悪いっす。(;^_^A

のバランスの悪いところを教えていただけると,今後の参考になりますので
時間のある時に,お願いできれば幸いです。

書込番号:23657177

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/12 10:26(1年以上前)

>のバランスの悪いところを教えていただけると,今後の参考になりますので

いえね、「WHR-G301N」くんは、イマの時代の「無線ポイント」としては、いろいろと能力が足りていないんで、もーそろそろ、「引退」させてあげても、いいんでないのかなぁってことっす。(;^_^A

「WSR-2533DHPL2」の範囲では「光回線」が生きるんっすけど、「WHR-G301N」の場所に来ると、「2.4GHz接続」しかできないんで、
・「ガクッっと、速度が落ちる」
・「電子レンジ」使うと、ブツブツ切れる。
・ご近所さんとの混雑が起きやすい。
ってことなんっすね。

「有線LAN」も、「100Mbpsまで」だし・・・。

「そんなこと、わかってまーす、ただ、捨てるのモッタイナイしー。('◇')ゞ」
ってことであれば、なーんも問題ないんっすけどね。

書込番号:23657307

ナイスクチコミ!1


スレ主 夢幻87さん
クチコミ投稿数:35件

2020/09/12 20:44(1年以上前)

>Excelさん
返答ありがとうございます。
組合せではなくてよかったです。

貧乏性なので,もったいないな・・・と思ってましたが
引退にします(^^)/

書込番号:23658589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替えたのに速度がハイパー遅い、、

2020/09/09 18:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:11件

BUFFALOのWSR-2533DHPL2-BKを購入しました。
以前のルーターはかなり古く、BUFFALOのWHR-G300Nです。
使用環境は、
一軒家
5LDK
二階にルーターを置いている
プロバイダーは、NTTのPR-S300HI

一階に置いてあるテレビでTVerが繋がらない、遅いのと、ルーターも古かったので新しくしました。

新しいルーターに変え、初期設定だとすこぶる遅いため、色々調べて設定をいじってみるも、古いルーターのほうが100倍ストレスなく使えていました、、。

新しいルーターは、ネットもすーごく遅くなってしまいました。
8000円くらいしたのに、ショックが大きくて、、
ルーターの近くにいても、速度は遅いし、、。
古いルーターに戻そうかと話しています。
どうにか使いたいのですが、改善方法ありましたら、教えて下さい、、。

書込番号:23651887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/09 19:13(1年以上前)

まずはっすね、念のために、以下の情報をお願いするっす。
ご面倒でも、「へんな勘違い」がおきないように、ゼヒとも「画像」をお願いするっす。<(_ _)>
・「WSR-2533DHPL2」後ろ側画像と、前面ランプ状態の画像
・「WSR-2533DHPL2」の「INTERNET端子」につながっている「回線側装置」の、「型番」と「前面ランプ状態の画像」
・「1階」の機器は、「すべて無線接続」ですか?

>プロバイダーは、NTTのPR-S300HI

おそらく回線側装置が「PR-S300HI」ってことっすよね。
「プロバイダー」は、「NTT」ってことではなくって、また別のことになるっすよ。
「プロバイダー」はどこっすか?

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:23651983

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2020/09/09 19:14(1年以上前)

中継器かメッシュにするといいと思います。 1台では無理だと思います。

書込番号:23651986

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/09 19:22(1年以上前)

そして、「WSR-2533DHPL2」に、「PC有線直結」して、「インターネット回線」の、速度測定をしてみると、どんくらいになるっすか?

書込番号:23652014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/09/09 19:29(1年以上前)

プロバイダーはドコモ光でした、、すみません。
1階の機器は全て無線です。
ちなみに、スマホ3台、ノートパソコン1台(あまり使わない)、テレビ1台に繋げています。
よろしくお願いします( ; ; )

書込番号:23652038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/09/09 19:31(1年以上前)

Macbookを使用していて、有線で繋げることができません( ; ; )

書込番号:23652046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/09 19:47(1年以上前)

まずっすね、以下のよーにしてみるっす。
・「WSR-2533DHPL2」後ろスイッチを「AP」にする。
・「WSR-2533DHPL2」底面リセットボタン、電源ランプ点滅まで長押しして、初期化する。
こーすると、「ROUTERランプ」が消えて、「アクセスポイントモード」になるっす。
まずは、これが「まっとうな」設定っす。

これで、「WSR-2533DHPL2」のスグそばで、5GHzSSID「なんちゃらa」に接続して、「インターネット速度」を計るとどんくらいっすか?

書込番号:23652086

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2020/09/09 19:53(1年以上前)

スマホでの簡易的な確認ですが、写真のような結果になりました!

書込番号:23652101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2020/09/09 19:55(1年以上前)

>プロバイダーはドコモ光でした、、すみません。

ドコモ光の中でもプロバイダはいくつもあります。
プロバイダはどこですか?

>ちなみに、スマホ3台、ノートパソコン1台(あまり使わない)、テレビ1台に繋げています。

ノートパソコンとはMacbookのことなのですよね。
いつ頃のMacbookなのでしょうか?

そしてTVの型番は?

またMacbookやTVは1階にあるのですよね。
WSR-2533DHPL2と各々の水平方向の距離はどれ程なのでしょうか?

書込番号:23652106

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/09 19:58(1年以上前)

>プロバイダーはドコモ光でした、、すみません。

あれ?
「ドコモ光」って、回線会社であって、「プロバイダー」は、別になっていないっすか?
「ドコモネット」ってことかしら。(?_?)

書込番号:23652116

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/09 20:01(1年以上前)

んで、「回線速度」は、今の段階では「まずまず」ってところっすね。

んで、「1階テレビ」の設定画面で、「WSR-2533DHPL2」の電波は、どんくらいの強さって表示されたりするっすか?

「電波が弱い(:_;)」ってことはないっすか?

書込番号:23652123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2020/09/09 20:09(1年以上前)

プロバイダーはOCNでした。
全然分からなくて申し訳ないです、、

MacBook Airの一つ古いタイプで割と新しいです。
そしてTVの型番はパナソニックの、Th-49GX855です。

MacBook Airは自宅でたまにしかネットに繋がないので不便はありません。
TVは水平方向で3mくらいです。

書込番号:23652143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/09/09 20:11(1年以上前)

プロバイダーはOCNみたいです。
このままAPにしておけば、速度は速いままでしょうか??
変な質問してたらすみません( ; ; )

書込番号:23652146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/09/09 20:13(1年以上前)

一階のテレビ画面では5本中4本のアンテナがたっています!

書込番号:23652150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/09 20:21(1年以上前)

>一階のテレビ画面では5本中4本のアンテナがたっています!

んで、状況は、どうっすか?

書込番号:23652170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/09/09 20:23(1年以上前)

TVerもちゃんと繋がります!

書込番号:23652179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/09 20:29(1年以上前)

>プロバイダーはOCNみたいです。

「PR-S300シリーズ」は、「OCNのv6なんちゃら」に対応できるっすね。
んで、「ひかり電話ランプ」もついてるんで、「PR-S300HI」ホームゲートウェイで、「v6なんちゃら」できる可能性があるっす。

そーすると、「イマより速度が上がる」かもしれないっす。
どうっすか? やってみないっすか? ・・・(アクマノオサソイ(;^_^A

「OCN」から、「IPoE開通のお知らせ」とかってメールは来てたりしないっすか?
あるいは、「OCN マイページ」で確認してみてはどうっすか?
https://mypage.ntt.com/?_ga=2.266060111.1969826549.1599575032-72190115.1591265391

Q1. IPoEを利用可能か確認する方法はありますか?

A1.
IPoEの提供状況については、マイページにてご確認ください。
マイページのログインはこちら
ログイン ⇒ 契約中のサービス ⇒ 契約中のサービス ⇒ 2段階認証 ⇒ IPoEの提供状況

書込番号:23652207

ナイスクチコミ!5


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/09 20:30(1年以上前)

>一階のテレビ画面では5本中4本のアンテナがたっています!

うん、「電波強度」てきにも、いまんところは「中継機」とかはいらないみたいっすね。(^^♪

書込番号:23652210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/09/09 20:34(1年以上前)

v6なんちゃらを調べてみます!!!
もし出来なかった場合、このままルーターモードではなく、APモードで家族全員使うことは出来ますか、、?

書込番号:23652222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/09 20:40(1年以上前)

>v6なんちゃらを調べてみます!!!

うんうん、そうっすね。
そーすると、「混雑する夜間の速度低下」を、抑えることができる”かも”しれないってことっす。

これに関しては、「ゴホンニン様」ご自身で、やってみたほーがいいっすよ。(^^)/

>もし出来なかった場合、このままルーターモードではなく、APモードで家族全員使うことは出来ますか、、?

ダイジョウブっすよ。(^_^)v
いまは、「PR-S300HI」の「PPPランプ」が付いてるんで、これがキチンと「親ルーター」として動作しているっす。

書込番号:23652229

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2020/09/09 20:42(1年以上前)

>そしてTVの型番はパナソニックの、Th-49GX855です。

去年発売したTVのようですので、11acに対応しているでしょうし、
TVでの無線LANの電波が5本中4本なら、電波強度も充分でしょうから、
特には問題はなさそうに思えます。

インターネット回線の速度も充分なようですし、
この状態でTVerを使ってみるとどんな感じですか?

書込番号:23652236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2020/09/09 20:44(1年以上前)

そうなんですね(;_;)
APモードにしたら速くなった気がします( ; ; )
これだけでもかなり感謝です、、、。
8000円無駄にならなくて良かったです!!!
ありがとうございます!!!!

書込番号:23652239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/09/09 20:46(1年以上前)

11ac対応とかあるんですね!!
色々教えていただきありがとうございます( ; ; )
Tverはちゃんと繋がって、接続待ちにならないのでいい感じです!

書込番号:23652248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2020/09/09 20:47(1年以上前)

>v6なんちゃらを調べてみます!!!

ドコモnet の IPv4 over IPV6 なら、
こちらを参照してみて下さい。
https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/provider_list/docomo_net/ipv6/index.html

>もし出来なかった場合、このままルーターモードではなく、APモードで家族全員使うことは出来ますか、、?

PR-S300HIが現在はPPPoEでルータとしてインターネット接続していますので、
WSR-2533DHPL2をAPモードにしても、
複数の端末をインターネット接続することは可能です。

書込番号:23652254

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]を新規書き込みAirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]
バッファロー

AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]

最安価格(税込):¥7,980発売日:2020年 5月下旬 価格.comの安さの理由は?

AirStation WSR-2533DHPL2-WH [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング