Tapo C100
- フルHD録画に対応した屋内用Wi-Fiネットワークカメラ。カメラが動きを検知するとアプリ経由で通知をする「動体検知機能」を搭載している。
- 暗い場所でも視聴・撮影が可能な「ナイトビジョン」を搭載。夜間でもドアを開けたり物音を立てたりせずに部屋の様子を見守ることができる。
- 専用アプリをスマートフォンにインストールすることで、設定から映像の確認までアプリで完結。カメラを通しての双方向通話も可能となる。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C100
友人が小規模の無人直売所を設置しており、私も野菜を出荷しています。
経緯:
売上金額が1週間で5千円以上不足することがありました。ダミーの監視カメラを設置しましたが、
効果はありませんでした。
私が本製品とマイクロSDを購入し、友人が設置しました。
設置しただけ、さらに「…警察に被害届を…」の張り紙だけでは効果はありませんでした。
画像を調べると高齢のおばあちゃんが多量の野菜を持ち逃げしていました。
友人は画像を印刷し(顔は見えない)、直売所に貼って…。
これで被害はなくなると思います。
被害金額と本製品の価格を較べるとおおいに満足しています。
書込番号:24223855
3点

その高齢者ですが、ダミーカメラ、貼り紙を無視したのではなく、見ていないと思います。
見ていないと言うより、目が悪くて見えない?
なので、窃盗画像を印刷して貼り出しても、他の客への抑止にはなりますが、その高齢者には無意味に思えます。
その高齢者の住居を探し、家族に説明して穏便に処理した方がよさそうな感じがしますが。
すみません、大きなお世話でしたw
書込番号:24223944
1点

〇ジャック・スバロウさん
返信、ありがとうございます。
>ダミーカメラ、貼り紙を無視したのではなく、見ていないと思います。
その高齢者はいつもうつむき加減、ということでした。友人も同じ意見。
>窃盗画像を印刷して貼り出しても、…その高齢者には無意味に思えます。
上記のことから入口に貼ったということなので、見ると思います。
>その高齢者の住居を探し、…
知らない人なので、それは無理です。
書込番号:24224984
2点

あまり書きたくはありませんが、
戦後の食糧難の時期に礼節以前の生活をしていた方などは、その名残りが行動に出る場合もありますね。
また、同じ年齢でも日本に居なかった者の可能性もありますが、この場合は生活のデフォルト条件が違っていて「盗れるから盗んだ」ぐらいの感覚だったりするようで、
これは野生動物が田畑を食い荒らすのと同様ですので、物理的に(野生動物同様に)「盗られない工夫」が必要かも知れません。
窃盗パターンがソコソコあれば、警官に張り込んでもらうよう依頼しておくほうが良いかも知れません。
書込番号:24225018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

せっかくの通知機能があるのですから、「いらっしゃいませー」と返事をしてみてはいかがでしょうか?
まともな人はちゃんと料金を払うと思いますが、そうでないなら認知機能、責任能力に疑問が残ります。
犯罪とならないばかりか、その写真で身元が分かった場合は名誉棄損で訴えられるかもしれませんよ。
(どっかの国で見ているかもしれないし。)
書込番号:24227941
1点

>その写真で身元が分かった場合は名誉棄損で訴えられるかも
名誉棄損で訴えた場合、原告の氏名等は裁判記録に残り、たぶん永遠に消えませんから、
「裁判記録にあなたの氏名など残りますけれど、それでも良ければ、どうぞ御勝手に裁判してください(^^)」
とでも言ってみましょう(^^;
書込番号:24227989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〇ありがとう、世界さん
いろいろと、ありがとうございます。
物理的に(野生動物同様に)「盗られない工夫」は、難しいです。野菜などを机の上に並べておいて、
鍵のかかった現金箱を設置しているだけなので。
友人は、できれば警察を入れずに、被害をなくしたいようです。
〇ミンダナオ小太郎さん
返信、ありがとうございます。
>…返事をしてみてはいかがでしょうか?
友人は別の仕農作業などで忙しいので無理のようです。スマホに電話してもすぐに出ないことが多い。
名誉棄損の件は、”ありがとう、世界”さんのいうとおりだと思います。
書込番号:24228580
1点

>sumu01さん
どうも(^^)
(先に重要補足)
できるだけ、窃盗の証拠画像が撮れた直後に、警察に見に来てもらっください。
今は現実的になりましたが、少し前までは【画像や動画の改変可能性】が過度に扱われていて、その画像が改変されていないか否か?からの扱いになったりもしました。
しかし、動画を一定レベル以上に改変するには、PC(あるいはスマホ)が一定以上の性能があっても【改変のための作業時間】が必要であることが認識されてきましたので、
改変する間が無いタイミングで警官に見に来てもらって、必要があれば証拠画像(動画)を見たという「証言」をしてもらう事が極めて重要です。
事実は事実として揺るぎないけれども、
【事実を、事実として立証するための努力も工夫も必要】なんです。
逆に言えば、後から証拠として提出した画像(動画)は、改変に必要な時間を経過するほど、事実としての価値が暴落します。
つまり、「事実は、事実として立証できないならば、事実としての価値が無いも同然」と言うことになります。
「事実だから事実」では無く、
「事実として立証されたり同意が得られたから、事実として認められる」という面倒くさい実態がありますので、
くれぐれも【立証】をお忘れなく。
さて、
もし無人販売が(全国的に)消えるようになるとすれば、それは日本の根本の1つが消えるような重大事のように思います。
もっと「盗られにくいハズの自動販売機」でさえ、しかも先進国でさえも比較的に安全な場所にしか置きません(置けません)。
そのため、自動販売機どころか、無人販売店が存在しているのは、一種の奇跡のように(外国の人に)扱われることさえあります。
そういう意味でも、
【盗っ人猛々しい】を許容することは絶対に避けるべきだと思いますから、
どの口が言う「(自称) 名誉毀損(^^;」で、原告の氏名だけでなく、
【盗んだ証拠の画像の印刷物が(一部隠して)掲示されたという事実の証言】も、永遠に残るわけです。
窃盗の真否が結論付けられなくても、窃盗の証拠の画像が【実存していた事】は証拠になります。
※とりあえず、同一犯と思われる画像と盗品被害(金額含め)は【確実に記録】して、
定期的に警察へ届けてください。
これにより、
「名誉毀損裁判するぞオラッ恫喝」に対して、
窃盗犯が【名乗り出た】ので通報するというカウンターをかます事ができます。
(ある意味、オイシイ?)
※ただし、【画像印刷物の掲示前に、警察に捜査依頼し、実質的に捜査不能の言動】があれば、その後で。
法的には私的制裁は禁止されていますので、
グレーですが【支払いのお願い】のようにすれば良いかと思います。
(原告の氏名はフリーで公開されなくても、規定の手続きで確認可能でしょうし、
裁判所などのデータベースでも検索可能でしょう)
書込番号:24228656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〇ありがとう、世界さん
いろいろな助言、ありがとうございます。
直売所は友人が管理しているので、私が警察への届け出などをすることはできません。
ご理解を。
書込番号:24229835
0点

その後(友人談)
1万円が余分に入っていた。貼った画像の人物が入れたと思われる。
被害額は1万円では足りないので、他にも犯人がいるのかも知れない。
貼った画像は取り去る予定。
書込番号:24231333
0点

追伸
友人が”夜直売所の外を車が通るとき、検知して録画され、見るのが大変”と言ってました。
(私は直接画像を見たことはありません)
このひとつ前のクチコミに、「ひまJIN」さんが本件について書き込んでいます。
ぜひ見てください。
書込番号:24231363
0点

防犯カメラ「そのもの」であれば、
十年以上前から「感知エリアの設定」が出来る製品もあります。
https://www.police.pref.chiba.jp/seisoka/safe-life_publicspace-home_theft_14.html
↑
このHPにも感知エリア設定対応機があり、
256箇所の製品もあり。
(千葉県警のHPでビックリ、平均的な防犯カメラ店のHPより簡潔で判りやすい「感じ」ながら、そこそこ予備知識が無いと判らないような用語が、さり気なく記載されています。
※ある程度の予備知識があれば、すっと読めて内容把握できるところが◎(^^;)
書込番号:24231573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





