RT-AX56U のクチコミ掲示板

2020年 4月24日 発売

RT-AX56U

  • 無線LAN規格802.11AX(Wi-Fi 6)に対応し、5GHz帯で最大1201Mbpsの高速通信を実現するWi-Fi無線ルーター。
  • 複数のWi-Fiルーターをつなぎ合わせて、隅々まで広い通信範囲を提供するメッシュネットワークシステム「AiMesh」に対応。
  • トレンドマイクロの技術を採用した「AiProtection」で、インターネット上の脅威からデバイスや個人データを保護する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/最大50台 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 RT-AX56Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RT-AX56Uの価格比較
  • RT-AX56Uのスペック・仕様
  • RT-AX56Uのレビュー
  • RT-AX56Uのクチコミ
  • RT-AX56Uの画像・動画
  • RT-AX56Uのピックアップリスト
  • RT-AX56Uのオークション

RT-AX56UASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月24日

  • RT-AX56Uの価格比較
  • RT-AX56Uのスペック・仕様
  • RT-AX56Uのレビュー
  • RT-AX56Uのクチコミ
  • RT-AX56Uの画像・動画
  • RT-AX56Uのピックアップリスト
  • RT-AX56Uのオークション

RT-AX56U のクチコミ掲示板

(368件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RT-AX56U」のクチコミ掲示板に
RT-AX56Uを新規書き込みRT-AX56Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

対応USBモデム

2020/12/11 13:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX56U

スレ主 アマ1111さん
クチコミ投稿数:7件

日本で使えるUSBモデムはL-03DとL-03F以外は無いのでしょうか?
出来ればソフトバンク回線が使えたらと思ってます。
L-03FをSIMロック解除っていう手もあるかも知れませんが結構期間がかかるみたいです。

書込番号:23842530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/12/11 14:12(1年以上前)

https://kakaku.com/mobile_data/softbank/ma_0/s1=2/
に有るような製品?

あと、書き込むなら「モバイルデータ通信」のところが良いでしょう。

書込番号:23842590

ナイスクチコミ!0


スレ主 アマ1111さん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/11 14:30(1年以上前)

返信ありがとうございますRT-AX56Uの対応表を見る限り日本の対応モデムが先程上げた2機種しかないのですが、
そちらのリンクのものは使えるのでしょうか?

書込番号:23842605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/12/11 14:42(1年以上前)

https://ascii.jp/elem/000/000/685/685695/2/

使えたとしても、速度バランスが悪すぎない?

書込番号:23842629

ナイスクチコミ!0


スレ主 アマ1111さん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/11 14:51(1年以上前)

仰る通りバランス悪いです。
本来は光回線を引いて接続するはずだったのですが、
開通工事が遅れてしまって一時的に接続出来れば良いと言うレベルで今回のUSBモデムを考えました。

書込番号:23842639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/12/11 14:56(1年以上前)

うん、「USBテザリング」って手段も、あるにはあるっすよね。
機種はちがえど、やってみた人もいるみたいっすけど。
https://gadget-live.net/asus-router-usb-tethering/#toc9

まぁ、「動作保守機種」そのものズバリの組み合わせで使っている人の書き込みを期待するしか無いっすかねぇ。('ω')

書込番号:23842645

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/12/11 14:59(1年以上前)

RT-AX56UのUSBポートにL-03Dのような製品を接続してインターネットに接続すると言うことだったのですか?
RT-AX56Uの対応表ってどちらにあるのでしょう?

USBモデムということで当然ドライバが必要なわけですが、PCと違って周辺機器は後から組み込むという形にはなっていません。
L-03D辺りは組み込まれていて、それ以外がないとなればソフトバンクの製品は使えないでしょう。
ASUSかソフトバンクに問い合わせて使えるか確認するしかないかと思います。

書込番号:23842649

ナイスクチコミ!0


スレ主 アマ1111さん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/11 15:09(1年以上前)

対応表はこちらになります
https://www.asus.com/event/networks_3g4g_support/

書込番号:23842660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/12/11 15:32(1年以上前)

この対応表、最新の製品にも有効なのでしょうか?
セットアップチュートリアルビデオにアクセスできないようですが。
L-03Fにしてももう6年も前の製品ですので、最新の製品で動作確認もして無さそうな気がしますが。

書込番号:23842683

ナイスクチコミ!0


スレ主 アマ1111さん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/11 15:57(1年以上前)

そこを疑ってしまったらきりが無いですね…
一応はRT-AX56Uのマニュアルからリンクを辿って表示された物です。
URLを見ても機種特定の対応表になってるとは思いづらいので動作確認をしていない可能性ゼロでは無いですね

書込番号:23842718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/12/11 17:43(1年以上前)

このような使い方をする他社の無線LANルーターを見ないし、使用例も聞かないので、取扱説明書に記載があっても最新の製品で動作するのか疑わしいというのが本音です。

書込番号:23842883

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2020/12/11 19:44(1年以上前)

>日本で使えるUSBモデムはL-03DとL-03F以外は無いのでしょうか?

USBはドライバのからみで何かと相性が出てきます。
なので、動作確認機種を使った方が無難だと思います。

>本来は光回線を引いて接続するはずだったのですが、
開通工事が遅れてしまって一時的に接続出来れば良いと言うレベルで今回のUSBモデムを考えました。

レンタルのモバイルルータで光回線の開通まで一時的にしのぐと言う手はどうですか。

書込番号:23843126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 アマ1111さん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/11 23:22(1年以上前)

皆様方色々とありがとうございます。
代替案などとてもありがたく思っております。
取り敢えずモデムではなくUSBテザリングを試してみて駄目であれば諦める事にしました。

書込番号:23843583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これに変えたら遅くなった・・・

2020/11/14 10:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX56U

今回この「RT-AX56U」を新たに購入しました。

以前はBUFFALOの「WSR-2533DHPL」を使用していましたが、
速度は300Mbps程度でていたものが、200Mbpsに低下することになってしまいました。

WIFI6なので、速度は当然上がると思っていたのですが、
ルーターモード、APモードどちらにしても状況は変わりません。

何か他に必要な設定などあるのでしょうか?


【利用環境や状況】

回線:NURO光
ONU:F660A

書込番号:23786754

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2020/11/14 10:11(1年以上前)

>WIFI6なので、速度は当然上がると思っていたのですが、
>ルーターモード、APモードどちらにしても状況は変わりません。

親機がWiFi6でも子機(PC等)がWiFi6に対応していないとWiFi6では通信できません。
子機はWiFi6に対応していますか?
子機の型番は?

遅くなったことに関してはまずは、
本機のファームと子機のソフト(ドライバ)が最新でない場合は、
アップデートしてみて下さい。
https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AX56U/HelpDesk_Download/

それとPCをF660Aに有線LAN接続して
radishで計測してみて下さい。
下りはどれ程の実効速度になっていますか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

書込番号:23786769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/14 10:19(1年以上前)

>速度は300Mbps程度でていたものが、200Mbpsに低下することになってしまいました。

これは、「無線」で計った速度っすよね。
測定端末の「型番」は?

まずはっすね、「F660A」に、「PC有線直結」で計った、インターネット回線の「ホントーの速度」を計ってみるっす。
「速度測定システム Radish Networkspeed Testing」
http://netspeed.studio-radish.com/

>WIFI6なので、速度は当然上がると思っていたのですが、

まぁ、これに関しては、みなさん、よく、そーゆー「幻想(;^_^A」をお持ちになる方が、多いんっすよねぇ・・・。(-.-)
んで、「現実を知って」ガッカリすると・・・。

あえて、「11ac」で接続するとどうなるかは、やってみたっすか?

書込番号:23786787

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/11/14 11:51(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Excelさん

アドバイスありがとうございます。
iPhoneSEがWIFI6対応なのでスマホで速度測っています。

RT-AX56Uのバージョンは最新でしたが、
このiPhoneSEのソフトウェアが最新でなかったので、
最新版をインストールしたところ速度が向上されました。


ONUにPCを有線接続した際の下り速度:900Mbps

iPhoneSE 更新前 : 下り200〜240Mbps
iPhoneSE 更新後 : 下り500Mbps前後

ただ、たまに200Mbps台がでるときがあるので、
しばらく様子見ないと分かりませんね。

iPhoneの更新はそれなりに頻繁に行なっていたつもりでしたが、
それが原因だったのかもですね。

書込番号:23786948

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/14 12:00(1年以上前)

>ONUにPCを有線接続した際の下り速度:900Mbps

うんうん、「回線速度」は、ジュウニブンっすね。(^^)/
>
>iPhoneSE 更新前 : 下り200〜240Mbps
>iPhoneSE 更新後 : 下り500Mbps前後

いくなったっすね。

>ただ、たまに200Mbps台がでるときがあるので、

これは、「誤差の範囲」って気もするっす。
「インターネット速度」「WiFi速度」、ともども、「刻一刻」と変化するんで、
・「瞬間最大風速」
的ではなくって、
・「大きい範囲で」
見ることが大切っす。

書込番号:23786966

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2020/11/14 12:04(1年以上前)

>このiPhoneSEのソフトウェアが最新でなかったので、
>最新版をインストールしたところ速度が向上されました。

速度面だけではなく、
セキュリティ的にもソフトを最新の状態にしておくことは重要です。

>ただ、たまに200Mbps台がでるときがあるので、
>しばらく様子見ないと分かりませんね。

200Mbpsでも500Mbpsでも体感速度的には変わらないので、
あまり神経質にならなくても良いと思います。

書込番号:23786972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/11/14 21:34(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Excelさん

無事に速度が上がって良かったです。
初歩的な事でお恥ずかしい限りです。

ありがとうございました。

書込番号:23788049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワーク構築のアドバイス求む

2020/11/03 13:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX56U

クチコミ投稿数:20件

今までWG1200HPを2台使用して家内無線ネットワークを構築していたいたのですが、
機器が不調になったのかネット接続の状態が不安定になりはじめたので、
新規にルーターの購入を検討し、こちらの製品を2台購入して無線ネットワークを構築を考えています。

現在の状況(全て有線接続)
CATV機器(ONU)-WG1200HP(ルーター)-WG1200HP(ブリッジ)

予定(全て有線接続)
CATV機器(ONU)-RT-AX56U(ルーター)-RT-AX56U(ブリッジ)

予定ではこの構築でRT-AX56Uの売りの一つであるAiMeshも組めて、
AiProtectionもルーター&ブリッジ両方で使用可能だとおもうのですが、この時点で何か不都合が予測されるでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。

例・二重ルーターに設定しないとAiProtectionがつかえないとか

なお、機器間が全て有線なのはWG1200HP同士で安定した速度が出なかったためです。

書込番号:23765132

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/03 13:46(1年以上前)

>なお、機器間が全て有線なのはWG1200HP同士で安定した速度が出なかったためです。

「有線接続」ができるんであれば、それにこしたことはないっす。
「有線接続」の「アクセスポイントモード」は、「無線中継」よりも、ずっと安定で、ずっと高速なんで、いい使い方でございますね。(^^)/

>例・二重ルーターに設定しないとAiProtectionがつかえないとか

「AiProtection」は、「親ルーター」だけで機能していれば、ジュウブンで、「アクセスポイント」側では機能しないし、そもそも、機能させる必要はないっすよ。

>予定ではこの構築でRT-AX56Uの売りの一つであるAiMeshも組めて、

「有線接続」でも、「AiMesh」は、機能するっす。
だけんども、「メッシュネットワーク」が、本領を発揮するのは、
・ぜーんぶ、無線でつないで、「3台体制から」
なので、「有線接続」だと、「メッシュとしての」意味合いは、ちょびっと薄まるってことはあるっすね。

まぁ、そんでも、トータルで考えると、「有線接続」ができる範囲では、「有線接続」にしたほーがいいでしょうね。(*^_^*)

書込番号:23765181

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/03 13:49(1年以上前)

そうそう、「CATV機器(ONU)」ちゅーのは、「ケーブルモデム」だったりするっすか?

んだとすると、「親ルーター」交換するときにはっすね、
・「ケーブルモデム」の電源を切って、数時間放置する。
ってしてから、設定しないと、「インターネット側が繋がらない。(:_;)」ってオハナシが、ちょくちょくあるっすよー。

書込番号:23765188

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2020/11/03 15:26(1年以上前)

>なお、機器間が全て有線なのはWG1200HP同士で安定した速度が出なかったためです。

有線LANを有効活用することが非常に重要です。
有線LANは無線LANに比べて、ネットワークの安定性や速度面で断然優れていますので。

>AiProtectionもルーター&ブリッジ両方で使用可能だとおもうのですが、この時点で何か不都合が予測されるでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。

この構成で特に不都合はないのでは。
AiProtectionはインターネットとの境界であるルータで機能していれば、充分ですし。

書込番号:23765389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/11/03 17:06(1年以上前)

>Excelさん
>そうそう、「CATV機器(ONU)」ちゅーのは、「ケーブルモデム」だったりするっすか?
念のためにCATV機器の現物を確認しましたら、ONUと大きくシールが貼ってあった(笑)のでモデムとは違うかと。

>・「ケーブルモデム」の電源を切って、数時間放置する。
電源カットして数分放置してからONUから順に電源オンさせないと、アドレスの振り分けが上手くいかないっぽいことを以前に体験したので今回もその予定です。

>羅城門の鬼さん
>AiProtectionはインターネットとの境界であるルータで機能していれば、充分ですし。
AiProtectionも重要視しブリッジ用にもRT-AX56Uを購入予定だったのですが、ブリッジ用はもうちょっと安めでもいいのかな?
とはいえ、ASUSでWi-Fi6対応でAiMesh(メッシュ可)はこれが一番安いから意味がないかw

書込番号:23765599

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/03 17:12(1年以上前)

>念のためにCATV機器の現物を確認しましたら、ONUと大きくシールが貼ってあった(笑)のでモデムとは違うかと。

つーことは、「ケーブルテレビ」契約といえども、フレッツとかの「光回線」だったりするっすか?
んで、いまは、「WG1200HP(ルーター)」で、「PPPoE接続」をしているってことになるっすかね。

書込番号:23765616

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2020/11/03 17:40(1年以上前)

>AiProtectionも重要視しブリッジ用にもRT-AX56Uを購入予定だったのですが、ブリッジ用はもうちょっと安めでもいいのかな?
とはいえ、ASUSでWi-Fi6対応でAiMesh(メッシュ可)はこれが一番安いから意味がないかw

そうですね。

通常はインターネットとの境界となるルータにパケットが集中しますので、
ルータには性能の良い機種を選択し、
ブリッジモード用にはもう少し仕様を落とした機種でも充分なのですが、
AiMeshを使いたいのなら、それで選択肢が限られてきますね。

11axが普及して来れば、もう少し選択肢が増えるとは思いますが、
大は小を兼ねますので、現時点ではこれで仕方ないのでは。

書込番号:23765672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/11/03 23:02(1年以上前)

>Excelさん
>つーことは、「ケーブルテレビ」契約といえども、フレッツとかの「光回線」だったりするっすか?
申し訳ありません。記載不足でしたが、ケーブルテレビの光1Gネット回線でネット接続しています。

>羅城門の鬼さん
>ブリッジモード用にはもう少し仕様を落とした機種でも充分なのですが、
>AiMeshを使いたいのなら、それで選択肢が限られてきますね。
管理運用面でメッシュ機能が予めあれば楽かな?という考えもありました。

書込番号:23766545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2020/11/03 23:10(1年以上前)

>管理運用面でメッシュ機能が予めあれば楽かな?という考えもありました。

有線LAN接続なら上位側の親機との接続設定は、
メッシュでなくても比較的簡単です。

ただ、移動した時の接続先の切り替わりはメッシュの方が多少はスムーズかと思います。
但し、メッシュでもいつもユーザの期待通りに切り替わってくれるとは限りませんが。

書込番号:23766558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/11/04 17:10(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>但し、メッシュでもいつもユーザの期待通りに切り替わってくれるとは限りませんが。
それはまぁこういったモノのお約束ですしね(笑)

そもそも以前に使用していたものが電波というか通信が安定せず、電波受信の確認も込めて優先を引き、
更にルータとブリッジのSSIDを別々に分けて電波状況確認していましたので、慣れてます。

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
アドバイスありがとうございます。

書込番号:23767704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

特定の機器だけネットに繋がらなくなる

2020/10/08 00:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX56U

クチコミ投稿数:6件

質問させて下さい。モデム-wifiルーター(ax56u)から無線で12台前後の機器を接続しているのですが、定期的に特定の機器だけネットに繋がらなくなります。
パソコン、Googleホームミニ、メインスマホ(Android)は問題なく常時ネットに繋がっていますが、サブスマホやタブレット(共にAndroid)、モバイルプロジェクターが「IPアドレス取得中」で止まってしまい、ネットに繋がりません。この際もパソコンは問題なく繋がっています。
ルーターとモデムの電源を入れ直すと復活するのですが、毎日この症状が起きており解決したいと悩んでいます。

以前、802.11ax / Wi-Fi 6 モードを無効にすると改善するという情報を見て試してみたのですが、効果はありませんでした。是非ともアドバイスをお願い致します!

書込番号:23712297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/08 00:40(1年以上前)

まずっすね、念のために、「パソコンのIPアドレス」は、いくつになっているっすか?
おそらくは、「192.168.50.なんちゃら」だとは思うっす。

そして、ブラウザに、「192.168.50.1」って入力して、「RT-AX56U」の設定画面を出して、「スマートコネクト」は、「オフ」にしたほーが、なにかと「安定」すると思うっすよ。
「オフ」にすると、「2.4GHz」「5GHz」別々のSSIDになるっすね。

あと、「5GHzチャンネル」を、「とりあえずの安全策」ってことで、
・「5GHzチャンネル」を、「W52(36/40/44/48チャンネル)」に、手動設定
しておいてもいいかもしれませんね。

「W52」以外だと、「気象レーダー影響」ってことがあるからなんですね。

「必ず!」影響が出るってわけではないんですけど、まずは、「安全策をとっておく」ってことですね。

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:23712317

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/08 00:42(1年以上前)

あと、
・「モデム」ってなってるモンの、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・契約プロバイダー
・契約回線種別
なんて、情報を上げてもらうと、スレ主さんの環境が、わかりやすくってとってもグッドだと思うっすよ。(^_^)v

書込番号:23712320

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/08 00:48(1年以上前)

「特定の機器だけ」ってことなんで、必ずしも、「5GHzチャンネル」の設定が影響するってことではないんっすけど、
スレ主さんとこが、
・「機器ごとに、2.4GHz、5GHz、どっちにつながっているか」
は、第3者にはワカンナイんで、
・「とりあえず、考えられることは、ツブしておく」
ってことっす。('◇')ゞ

書込番号:23712326

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2020/10/08 01:01(1年以上前)

>サブスマホやタブレット(共にAndroid)、モバイルプロジェクターが「IPアドレス取得中」で止まってしまい、ネットに繋がりません。

DHCPでのIPアドレスの取得に失敗しているのでしょうかね。

まずは本機のバージョンを確認し、
最新でないならアップデートしてみてはどうですか。
https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AX56U/HelpDesk_BIOS/

また子機(スマホ等)のソフトもアップデートしてみて下さい。

それでも改善しない場合は、DHCPがうまく行かないのなら、
以下参照してIPアドレスを手動で固定してみてはどうですか。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15994.html

なお本機がルータモードで稼働している場合は、
192.168.50.200以降のIPアドレスを使えば、
DHCPでのIPアドレスと衝突しないです。

書込番号:23712338

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/08 01:10(1年以上前)

>羅城門の鬼さん へ
>192.168.50.200以降のIPアドレスを使えば、
>DHCPでのIPアドレスと衝突しないです。

なんかね、この子の「DHCP割り当て」は、
・「初期値では、2〜254」
ってなってるんで、ここんところを設定で変えてあげないと、
・「手動設定できる、空きは無い」
ってことみたいっすよ。

書込番号:23712348

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2020/10/08 01:13(1年以上前)

>なんかね、この子の「DHCP割り当て」は、
>・「初期値では、2〜254」

前から順番に使うので、200台以上繋げなければ大丈夫。

書込番号:23712351

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/08 01:26(1年以上前)

>羅城門の鬼さん へ
>前から順番に使うので、200台以上繋げなければ大丈夫

うん、そうっすね。(^^)/

>やんじえさん へ

念のために、「IPアドレス手動設定」するって場合にはっすね、

画像の設定のとこで、
5. 「IP プール終点アドレス」に終点となるIPアドレスを入力します。

ってところを、「192.168.50.100」くらいに設定してあげてくださいね。

書込番号:23712360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/10/08 01:31(1年以上前)

>Excelさん
回答ありがとうございます。
ipアドレス、スマートコネクトoff(でした)、w52(変更しました)、設定確認しました。モデムは写真の通りで光回線、iij光です。
メインスマホ以外は2.4Gに繋がっています。

書込番号:23712362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/10/08 01:47(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
回答ありがとうございます。
BIOSは最新のものでした。

〉IPアドレスを手動で固定
素人ですがググってみると、この辺りが解決の糸口かと思い試してみたいのですが…
試しに今、繋がらなくなったモバイルプロジェクターで試したところ、
ipアドレス、ゲートウェイ、ネットワークプレフィックス長、dns1、dns2の入力を求められ、ipアドレス(末尾234※以前、自動でこれで繋がっていた為)以外は自信なく入力したのですが、案の定ネットには繋がりませんでした。

>Excelさん
「IP プール終点アドレス」には予め末尾254が入力されていました。DHCPサーバーを有効にする、は「はい」になっています。

書込番号:23712371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/08 01:48(1年以上前)

うんうん、「回線側装置」は、いわゆる「VDSLモデム」っすね。
となると、「RT-AX56U」に、「PPPoE設定」を入れていて、「親ルーター」として動いていると。

IPアドレスは、「192.168.50.なんちゃら」だったっすか?

>メインスマホ以外は2.4Gに繋がっています。

これは、「2.4GHz接続しかできない(T_T)」装置ってことっすか?
「5GHz接続」できるモンは、積極的に「5GHz接続」にしたほーがいいっすよ。

書込番号:23712372

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/08 01:55(1年以上前)

>ipアドレス(末尾234※以前、自動でこれで繋がっていた為)

これ、イクナイっす。(;^_^A
やるとすれば、「以前」でなくって、「以後」にしないとイケナイっすよ。

>「IP プール終点アドレス」には予め末尾254が入力されていました。

んで、それよりもなによりも、ココを「100」くらいにしたほーがいいっすよ。
んで、「手動設定」するんならば、「101から」って使うっす。

まぁ、そんなこんなで、やってることが、「直接、解決」につながるかどーかは、「いまんところは」ワカンナイっす。

やってみて、様子を見るってところっすね。

どうでしょうか。('ω')ノ

書込番号:23712373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/10/08 01:57(1年以上前)

>Excelさん
192.168.50.なんちゃら でした。

今、色々いじっていて試しにスマートコネクトをオンにしてみたらすべての機器が5Gに繋がっているという表示に変わりました(なんだコレは!?)
素人考えで、5G or 2.4Gどちらかが繋がらなくなるのか?ども思ったのですが、それは考えにくいのでしょうか。

IPアドレス手動設定について、もう少し調べてトライしてみようと思います。

書込番号:23712374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/08 01:59(1年以上前)

あ、スンマセン、わたくしちょっと勘違いっす。(;^_^A

「やるとすれば、「以前」でなくって、「以後」にしないとイケナイっすよ。」
こう書いていたこと、関係ないっすね。

>以前、自動でこれで繋がっていた為

「自動で割り当てられていたアドレス」は、手動設定で使ってはイケナイッてことっす。
いろいろと、ウマくないことが起きる可能性があるっす。

なので、ヤッパシ、「自動の範囲を狭くして」、「自動の範囲外を使う」って、するべきっすね。

書込番号:23712376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/10/08 07:31(1年以上前)

>メインスマホ(Android)は問題なく
>サブスマホやタブレット(共にAndroid)

Androidが古かったりが影響してたりは?
みな同じバージョンでしょうか?

書込番号:23712524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/10/08 09:03(1年以上前)

>けーるきーるさん
回答ありがとうございます。
メイン、サブ共にスマホはAndroid9です。
モバイルプロジェクターはAndroidTVで、おそらく最新の更新になっているはずですが、念の為確認してみます。


ちなみに、使用頻度が1番少ないこのモバイルプロジェクターが最もネットに繋がらなくなる割合が高いです。
また繋がらなくなるとするとコレだと思うので、IPアドレスの固定を試してみます。

書込番号:23712637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2020/10/08 09:06(1年以上前)

>ipアドレス、ゲートウェイ、ネットワークプレフィックス長、dns1、dns2の入力を求められ、ipアドレス(末尾234※以前、自動でこれで繋がっていた為)以外は自信なく入力したのですが、案の定ネットには繋がりませんでした。

DHCPで自動取得していた時に192.168.50.234あたりを使っていたのなら、
まずは RT-AX56U の設定においてDHCPサーバとして付与するIPアドレスの範囲を
192.168.50.2から192.168.50.100に制限してみて下さい。

そして
・IPアドレス: 192.168.50.200近辺
・ゲートウエイ:192.168.50.1
・ネットワークプレフィックス長:24
・DNS1:192.168.50.1
・DNS2:8.8.8.8
に設定してみて下さい。

また繋がらないAndroidに Ping & Net をインストールしてみて下さい。
IPアドレスはDHCPによる自動取得のままで良いです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja

そして 8.8.8.8 に対して trace route を実行すると
1段目に192.168.50.1が表示されますか?
最終段に8.8.8.8 が表示されますか?

またこの時Android機のIPアドレスはどのような値になっていますか?

書込番号:23712646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/08 10:47(1年以上前)

>ipアドレス、ゲートウェイ、ネットワークプレフィックス長、dns1、dns2の入力を求められ、

・IPアドレス 「自動割り当ての範囲外」であればオッケー。
・ゲートウェイ 「192.1683.50.1」(RT-AX56UのIPアドレス)
・ネットワークプレフィックス長 24
・DNS1 「192.1683.50.1」(RT-AX56UのIPアドレス)

最低限、これだけ設定すればダイジョウブ、
「DNS2」は、まぁ、入れてもいいし、空白でもいいっす。('ω')

どうでしょうか。

書込番号:23712784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/10/08 23:32(1年以上前)

>Excelさん >羅城門の鬼さん
手動設定のご説明、ありがとうございました。
範囲を100までとし、固定ipアドレスで234(この番号を気に入ってしまったので)をモバイルプロジェクターで設定したところ、無事にネットに繋がりました!
ただし本日はそもそもネットに繋がった状態で立ち上がってくれたので、問題が解決したかどうかは分からないですよね。(サブスマホもタブレットも絶好調で繋がっています)

一旦これで不具合が出ないか様子を見てみようと思います。大変分かりやすくアドバイスを頂きまして、ありがとうございました。また困った際にはご相談させて下さい。

書込番号:23713937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/08 23:59(1年以上前)

うん、まぁ、「様子見」ってところっすね・・・。('_')

書込番号:23713965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

突然再起動する

2020/10/02 06:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX56U

スレ主 thinline69さん
クチコミ投稿数:6件

毎日手動でアップデートしていますが、普通にインターネットを
使用している状況で、突然接続が切れ、本機を見るとLEDが点滅し
再起動をしていることが数日おきに発生しています。
何か対策はありますか?

書込番号:23700024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/10/02 07:11(1年以上前)

ファームウェアが最新で無ければアップデートするか、修理に出すかするくらいしか手は無いかと思います。
普通の挙動ではないので修理に出すのが一番かと。

書込番号:23700032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2020/10/02 08:18(1年以上前)

>毎日手動でアップデートしていますが・・・

済みません、アップデートって何をアップデートするんですか?
ファームウェアでは無いですよね?
(?_?)

書込番号:23700103

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/02 08:45(1年以上前)

>毎日手動でアップデートしていますが、

これは、「Windowsアップデート」か、「ジブンのデーターのバックアップ」のことでしょうかね。

>突然接続が切れ、本機を見るとLEDが点滅し
>再起動をしていることが数日おきに発生しています。

「RT-AX56U」自体の不具合の可能性が高いっすけど、とりあえずやってみてもいいかなと思うことは、
・「RT-AX56U」の設定画面を開いて、
・「5GHzチャンネル」を、「W52(36/40/44/48チャンネル)」に、手動設定
しておいてもいいかもしれませんね。

「W52」以外だと、「気象レーダ影響」ってことがあるからなんですね。
「5GHz 気象レーダー」とかって「検索」してみてください。

「必ず!」影響が出るってわけではないんですけど、まずは、「安全策をとっておく」ってことですね。

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:23700152

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2020/10/02 09:00(1年以上前)

>使用している状況で、突然接続が切れ、本機を見るとLEDが点滅し
>再起動をしていることが数日おきに発生しています。

電源のLEDも含めて点滅しているのでしょうか?

5GHzに関してはレーダの電波を検知した場合は、
DFSにより、通信を暫く停止して、チャネルを切り替えますが、
一旦切り替わったら、基本的には同じ事象は起こらないでしょうから、
今回の事象とは違うように思われます。

>何か対策はありますか?

ユーザが出来ることはリセットぐらいではないでしょうか。
それでも再発するようだと、メーカのサポートに連絡した方が良いのではないでしょうか。

書込番号:23700169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:30件

2020/10/03 06:51(1年以上前)

>thinline69さん

無いとは思いますが、RT-AX56Uの再起動スケジュールが機能しているということはありませんか?
意図せず再起動スケジュールを有効にしてしまったとか・・・。

書込番号:23701953

ナイスクチコミ!0


スレ主 thinline69さん
クチコミ投稿数:6件

2020/10/10 10:03(1年以上前)

皆さん
返信ありがとうございました。
再起動を試しましたが症状変わらずでした。
(再起動時のLED点灯パターンは不具合発生時のそれとは違っていました)
設定画面にメーカーへの問い合わせフォームがありましたので
症状を質問し回答待ちの状態です。

>入院中のヒマ人さん
毎日アップデートとはファームウェアが最新か毎日確認していると言う意味です。

ご親切に皆さんありがとうござました。

書込番号:23716512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 スマホのでUSBテザリングはできますか?

2020/09/21 07:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX56U

スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

https://gadget-live.net/asus-router-usb-tethering/#toc2
この記事のように、
楽天モバイルUN-LIMITのスマホでUSB接続してテザリングしたいのですがこの機種は可能でしょうか?
楽天モバイルUN-LIMITのスマホで固定回線として使いたいのです。
(当方、光回線が導入できない環境です)
ホームルーターやモバイルルーターなどは、データ容量制限など、多いので
楽天モバイルのUN-LIMITを使用したいのです。
現在は、楽天モバイルのUN-LIMITから、WiFi で使用しており、そこそこ速度もでますし、安定しています。
宅内LANに接続したく検討しています。
当方、インターネット回線には、そんなには明るくないので、お詳しい方よろしくお願い致します。

書込番号:23676836

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に14件の返信があります。


kzkwさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/17 17:43(1年以上前)

>K_wingさん
マニュアルを参考に
設定画面、http://router.asus.com/
USBアプリケーション-3G/4G
をクリック、”WANタイプ"項目を"USB"にしたぐらいです。
後、"デバイスの選択"項目は"USB モデム"になっています。

うまくいっていないとのことですが設定の値を何にしておられますか?
失敗例も他の方には有用だと思います。

書込番号:23793691

ナイスクチコミ!1


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2020/11/17 18:15(1年以上前)

>kzkwさん
一緒ですね。色々やってみたのですが、、WANをUSB、USBモデムor Androidスマホ設定とかにしたり
でも全くつながらずですね、、スマホの機種かもしれませんが、、、

書込番号:23793739

ナイスクチコミ!1


kzkwさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/17 19:09(1年以上前)

>K_wingさん
ルーターの地球マークのランプは
どうなってますか?

書込番号:23793835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2020/11/17 21:11(1年以上前)

>kzkwさん
赤のままですね、、、

書込番号:23794109

ナイスクチコミ!0


kzkwさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/17 22:26(1年以上前)

>K_wingさん
スマホも当ルーターも諦めて MR 600にするとか。。。

書込番号:23794267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2020/11/17 23:09(1年以上前)

>確実に楽天モバイルUN-LIMITを固定回線化できる方法が、、、知りたい。

https://news.mynavi.jp/article/20201111-1479011/
を読んでみて下さい。

IO-DATAのWN-CS300FRで最新ファームを適用したら、
楽天のUN-LIMITのバンドに固定することが出来るようになります。

WN-CS300FRは据え置き型のLTE回線用ルータです。
LAN側は有線LAN接続も無線LAN接続も可能です。
https://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-cs300fr/

書込番号:23794387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2020/11/18 07:48(1年以上前)

>K_wingさん

端末はAQUOS sense3 liteなんですよね?
AQUOS sense3 lite側は、USBを挿した瞬間にUSB設定画面が表示されると思うのですが、
その画面で、「USBテザリング」を選択してますか?
しばらく放置するとその画面は消えてしまうので忘れがちです。

設定するには、USBで本機と接続した状態で、
AQUOS sense3 liteにて
「設定」→「接続済みのデバイス」→「USB」で、「USBテザリング」のラジオボタンを選択。

もうすでにやっていたらごめんなさい。

書込番号:23794720

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2020/11/29 10:24(1年以上前)

>波動野郎Uさん
そうですね。もちろんUSBテザリングもきちんとやってます!
まあ、できてる人と、できていない人がいるのが不思議です。

>羅城門の鬼さん
WN-CS300FRは、買ったけど、売ったんですよね。
まあ、いずれにしても電波、掴む力は相当弱そうなんで、、、
うったのはいいけど、、WN-CS300FRって、そこそこ高いですよね!
いくらだったか確認しないで、あまりに「ちゃちい」ので、、
つい格安でフリマに出してしまい、数分後に売れちゃいました!!苦笑!!

書込番号:23818290

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2020/11/29 11:15(1年以上前)

>うったのはいいけど、、WN-CS300FRって、そこそこ高いですよね!

市場規模としては無線LANルータより、
LTEなどのモバイルルータはかなり小さいです。
大概スマホのテザリングでもある程度は用を足しますので。

そして、モバイルルータよりもLTE用の据え置きのルータは更に
市場規模は小さいです。
製品化されているLTE用の据え置きのルータの機種の数が物語っています。

市場規模が小さいと言うことは量産効果が出ませんので、
どうしても割高となってしまいます。
また大きさが小さいからと言っても、
小型化するためにはそれなりに技術が要りますので、
サイズと価格が比例している訳ではないです。

書込番号:23818410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2020/11/30 13:13(1年以上前)

>K_wingさん
そもそも、AQUOS sense 3 liteで他の機器にWi-Fiテザリングは出来てます?
Wi-Fiテザリングも出来ていなければ、APN設定が怪しいですね。
出来ていたら、USBケーブルを他の物に変えてみてどうか、ですね。

書込番号:23820694

ナイスクチコミ!1


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2020/11/30 21:59(1年以上前)

>波動野郎Uさん
Wi-Fiテザリングは出来てますね、、、
まあ、なんでか、ほんと、わからないですね!!

書込番号:23821649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2020/12/23 21:13(1年以上前)

とても勉強になるスレです
ありがとうございます
>K_wingさん
K_wingさんと同じようなことをやろうと思っており
AQUOS sense 3 lite を実質700円?でもらって使おうと思っていました

こちらを見るとGalaxy A7 の方がいいような気もしてきました
運用されている方いますか?

書込番号:23865878

ナイスクチコミ!1


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2021/01/07 18:09(1年以上前)

以前
「ASUSに問い合わせしたところ
楽天モバイルUN-LIMITには対応していないと正式に言われました。」
と書きましたが、、、
正確には、○○○方式?に対応した端末でないとできませんということだったと思いますが
聞き取れなかったんです。中国の方で、かなり片言の日本語で
一生懸命言ってくれてるのですが、、聞き取れずです。
多分、、AQUOS sense3 liteだとダメってことかもしれません。
もう一度、、ASUSに問い合わせしてみようかな、、

書込番号:23894074

ナイスクチコミ!0


kzkwさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/07 19:15(1年以上前)

USBテザリングではないので本題からそれますが。

私はスマホの過充電問題がどうしても気になり、自由に充電できるように

スマホのWiFiテザリング(Rakuten Unlimit V)->コンバータ(MZK-MF150)->有線LAN->当機

の構成にしました。
これで家庭内LANも使えます。

書込番号:23894188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2021/01/07 21:49(1年以上前)

>K_wingさん
AX-56Uの設定で、「USBアプリケーション」⇒「3G/4G」⇒「USBモード」:ON⇒「デバイスの選択」:Android スマートフォン
はやったと思いますけど、
次に、
「デュアルWAN」タブを選択⇒「デュアルWANを有効にする」:ON⇒「プライマリWAN」:USB にしてますか?
してないんじゃないです??

書込番号:23894465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2021/01/07 23:10(1年以上前)

>「ASUSに問い合わせしたところ
>楽天モバイルUN-LIMITには対応していないと正式に言われました。」

楽天モバイル以外から購入した機器でUNLIMITに接続するための条件は、

(1)
LTEのバンド3に対応していること。

(2)
SIMフリー端末であること。

なので、
SIMフリー版かSIMロックが解除されたAQUOS sense3 liteなら、
仕様的にはUNLIMITに繋がるはずなのですが。

>もう一度、、ASUSに問い合わせしてみようかな、、

そうですね。
再度問い合わせてみて下さい。

書込番号:23894653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2021/01/08 00:57(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

いやいや…楽天モバイルにちゃんと繋がってるから、スレ主さんはWi-Fiテザリング出来てるのでは?

>K_wingさん

細かい事言っても仕方ないので敢えて書かなかったですが、
USBテザリングはRNDISという通信手順で統一されていて、複数の方式なんてないんです。
ASUSのオペレーターさんが日本語を正しく理解できず、「USBモデム」と勘違いしているとしか思えません。
問い合わせされる前に、まずは上に書いた設定をしてるか確認をお願いします。

書込番号:23894784

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2021/01/09 22:25(1年以上前)

>波動野郎Uさん
問い合わせたかんじでは、、あくまでも端末の問題のような受け取りをしました。
AQUOS sense 3 liteですかね、、、ネットで見る限り、、AQUOSは全滅。
成功してる人はAQUOS以外のようです!
成功してる人がいるようなので、、、UNLIMIT単独問題ではない気がします。
もちろん、AQUOS sense 3 liteは楽天UNLIMITとして購入しましたし、
ファイワイテザリング&PCとのUSBテザリングは、楽天回線で問題なくつながっています。

書込番号:23898141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2021/01/10 09:50(1年以上前)

>K_wingさん
で、デュアルWANの設定は確認されたのでしょうか?

書込番号:23898712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2021/01/10 11:23(1年以上前)

>K_wingさん
ネットの書き込み見てると確かにAQUOS sense 3 liteがASUSルータと相性悪いようですね。
他方でAQUOS sense 2なら繋がってるとか。

AQUOS sense 3 liteは楽天モバイル専売みたいなので、ドライバをちょっといじってるのかな?
あるいはプロトコルに訛りがあるのか…
それだとシャープかASUSがドライバの対応をしてくれるまでは接続できないかも知れませんね。

AQUOS sense 3 liteと電気的特性がうまく合ってないのかも知れませんので、
USB HUBをお持ちでしたらそれを経由して接続してみて下さい。

書込番号:23898854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RT-AX56U」のクチコミ掲示板に
RT-AX56Uを新規書き込みRT-AX56Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RT-AX56U
ASUS

RT-AX56U

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月24日

RT-AX56Uをお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング