RT-AX56U のクチコミ掲示板

2020年 4月24日 発売

RT-AX56U

  • 無線LAN規格802.11AX(Wi-Fi 6)に対応し、5GHz帯で最大1201Mbpsの高速通信を実現するWi-Fi無線ルーター。
  • 複数のWi-Fiルーターをつなぎ合わせて、隅々まで広い通信範囲を提供するメッシュネットワークシステム「AiMesh」に対応。
  • トレンドマイクロの技術を採用した「AiProtection」で、インターネット上の脅威からデバイスや個人データを保護する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/最大50台 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 RT-AX56Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RT-AX56Uの価格比較
  • RT-AX56Uのスペック・仕様
  • RT-AX56Uのレビュー
  • RT-AX56Uのクチコミ
  • RT-AX56Uの画像・動画
  • RT-AX56Uのピックアップリスト
  • RT-AX56Uのオークション

RT-AX56UASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月24日

  • RT-AX56Uの価格比較
  • RT-AX56Uのスペック・仕様
  • RT-AX56Uのレビュー
  • RT-AX56Uのクチコミ
  • RT-AX56Uの画像・動画
  • RT-AX56Uのピックアップリスト
  • RT-AX56Uのオークション

RT-AX56U のクチコミ掲示板

(368件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RT-AX56U」のクチコミ掲示板に
RT-AX56Uを新規書き込みRT-AX56Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX56U

クチコミ投稿数:9件

ブラウザ上の速度テスト(https://fast.com/ja/)ではある程度の速度が出るのですが、いざニコニコ動画やPixivといったサイトにアクセスしようとすると途端に遅くなり、動画視聴や画像のダウンロードが快適にできません。(なぜかYouTubeは快適)

速度テストの結果、有線では200Mbps、無線では150Mbps出ているのですが、デスクトップPC、ノートPC、スマートフォンのいずれでも先述したサービスは快適に使えなくなってしまいます。

調査した結果、「速度テストをするときにはルーターのCPUが働くが、ネットサーフィンのときは働いてくれない。」という現象が起こっていることが確認されましたが、なにぶんルーターの設定をしたのはこれが初めてなものでチンプンカンプンです。

これは何が問題なのでしょうか?初期不良なのでしょうか?

もし何らかの設定を施すことでこの状況を変えられるのであれば、どなたかお力添えをいただけないでしょうか。

回線業者:ドコモ光
プロバイダ:GMOとくとくBB

書込番号:24061609

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2021/04/04 22:45(1年以上前)

>ブラウザ上の速度テスト(https://fast.com/ja/)ではある程度の速度が出るのですが、いざニコニコ動画やPixivといったサイトにアクセスしようとすると途端に遅くなり、動画視聴や画像のダウンロードが快適にできません。(なぜかYouTubeは快適)

理由は簡単です。
fast.comやYouTubeはIPv6対応サイトですが、
ニコニコ動画等はIPv6非対応サイトなのでIPv4で通信するからです。

ドコモ光はフレッツ回線なので、IPv4 PPPoEだと、
夜間などユーザが混む時間帯は結構速度低下します。

これを回避するためにはIPv4 over IPv6でインターネット接続することです。
GMOならIPv4 over IPv6はv6プラスです。

しかし残念ながらRT-AX56Uはv6プラスなどのIPv4 over IPv6に対応していません。

なので、v6プラス対応の無線LANルータでv6プラス接続して、
RT-AX56Uはブリッジモードでその無線LANルータに有線LAN接続すると良いです。

v6プラス対応の無線LANルータとしては、
WSR-1166DHPL2かWG1200HS4が良いのでは。
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html

書込番号:24061663

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/04 23:00(1年以上前)

まずはっすね、へんなすれ違いがおきないよーに、以下の情報をお願いするっす。<(_ _)>
ご面倒でも、「誤解がおきないよーに」、ゼヒとも「画像」をお願いします。

・「ルーター」の、「後ろがわ状態がわかる画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「ルーター」の先にある、「回線側装置」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・「ひかり電話」は使っていますか?
・「GMO」ってことなんで、「無料レンタルルーター」はもらっていないですか?
・念のために、以下の「確認」をした、「画像」を、上げてみてください。
「私は現在v6プラスで繋がっていますか?」
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/018786

それと、「今の状態の」「おおもと回線のホントーの速度」を、「PC有線直結」して計って、「把握しておく」といいっすよ。('ω')
速度測定は、以下がいいっす。

「速度測定システム Radish Networkspeed Testing」
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:24061696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/04/04 23:34(1年以上前)

後ろ側

前面ランプ

ONU型番?

ONUランプ

>Excelさん

書込番号:24061761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/04/04 23:38(1年以上前)

>Excelさん

画像は以上でよろしいでしょうか?

ひかり電話は使っておらず、無料レンタルルーターは今日申請しましたのでまだ到着していません。

書込番号:24061768

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2021/04/04 23:42(1年以上前)

>ひかり電話は使っておらず、無料レンタルルーターは今日申請しましたのでまだ到着していません。

添付画像ではHGWでなく、単なるONUですので、
このONUでv6プラス接続することは出来ません。

レンタルルータが届けば、
レンタルルータでv6プラス接続すれば、
IPv4しか対応していないサイトでも高速にアクセスできるようになります。

ちなみにレンタルルータの型番は判りますか?

書込番号:24061776

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/04 23:47(1年以上前)

うん、「回線側装置」は、いわゆる「単純ONU」っすね。

つーことは、「IPoE対応ルーター」が無いと、「v6プラス接続」はできないっすね。
なので、まずはすね、「無料レンタルルータ」が来て、それを使って、「v6プラス接続」が、キチンとできてから、もっかい確認してみるってことではどうっすか?

「単純、純粋IPv6」は、回線側は、最近はなーんもしなくっても、「最初っから」使えるようになってるところもあるっすね。

んでも、「単純、純粋IPv6」ではっすね、「IPv6」に完全対応しているホームページは、まだまだ少なくって、「Google」「YouTube」あたりぐらいっす。
ほかの、ほとんどのホームページは「単純、純粋、IPv6」では表示できないっす。(;^_^A

最近よく、勘違いしてしまうことが多いことっすよねぇ。

>(なぜかYouTubeは快適)

なので、「Youtube」は、「純粋IPv6」でデキてるっすけど、「ほかはIPv4」なんで、こーいった差ができているんでないのかなぁと。

「キチンとv6プラス接続」になれば、「IPv4でしか表示できないホームページ」も、「IPv6の道」をとーるようになるんで、改善の可能性があるんでないかしらねー。

まずは、「届くのを待って」みるっす。

どうっすか。(^^)/

書込番号:24061788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/04/04 23:48(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

やはりIPv6対応サイトであるか否かは速度に影響するのですね。

しかし、それにしても遅すぎると思ってしまうのですが、IPv4というのはそんなに低速なのでしょうか?

アパートに備え付けの無料Wi-fiがあり、そちらはIPv6プラス非対応、有線で10Mbpsくらいしか出ません。

しかしながらRT-AX56Uを介して接続したときと同等、もしくはそれよりちょっと速いくらいの体感速度でニコ動やPixivを見ることができています。

そうなるとRT-AX56Uの設定ミスや故障が原因なのではと思ってしまい、いまいち解せないのですが...。

無知な私にご教示ください、よろしくお願いいたします。

書込番号:24061790

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/04 23:53(1年以上前)

ただっすね、そーなると、「RT-AX56U」を使う意味合いが、ちょっとばかし「薄くなって」しまうっすよねぇ。(-_-;)

「レンタルルータ」は、「WiFi5世代」のもんだと思うっす。
だけんども、おそらくは、「レンタルルータ」だけで、「ジュウブンな環境」になってしまうっすよ。(;^_^A

まぁ、「レンタルルータ」の電波止めて、「ブリッジモードRT-AX56U」って「WiFi6」用として使うって手はあるんっすけど、
「2台使ってまでやること」に、「どれほどの意味を見つけるか・・・(-.-)」ってことになってしまうっすよ。

このあたりは、「ゴホンニン様」の、考え方しだいってことになってしまうっすねぇ。

書込番号:24061794

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/04 23:58(1年以上前)

>しかしながらRT-AX56Uを介して接続したときと同等、もしくはそれよりちょっと速いくらいの体感速度でニコ動やPixivを見ることができています。

解像度、「自動」になっていないっすか?
「自動」だと、「回線速度」を判断して、解像度を自動で最適にするっすよ。

んで、スレ主さんとこの回線だと、「へたに速度が出てしまっているがゆえに」「解像度、上がっていないっすか?」

「手動で、解像度を落としてみると」どーなるっすか。(・・?

書込番号:24061797

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2021/04/05 00:02(1年以上前)

>しかし、それにしても遅すぎると思ってしまうのですが、IPv4というのはそんなに低速なのでしょうか?

一般論としてIPv4だから遅いのではないです。

フレッツ網の場合、IPv4 PPPoEの接続点が混雑しやすいという特殊事情により、
IPv4でもPPPoE経由の場合は遅いのです。

ひどい場合は、数Mbps程度まで遅くなることもあるようです。

実際にRT-AX56UにPCを有線LAN接続して、
radishで速度計測してみて下さい。
下りはどれ程の速度になりますか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

>しかしながらRT-AX56Uを介して接続したときと同等、もしくはそれよりちょっと速いくらいの体感速度でニコ動やPixivを見ることができています。

RT-AX56U経由でニコニコ動画を視聴する時は、
端末を有線LAN接続なのでしょうか?
それとも無線LAN接続なのでしょうか?

また端末の型番は?

書込番号:24061803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/04/05 00:08(1年以上前)

>Excelさん

まさかとは思いましたが、やはり私が想定している用途では、RT-AX56Uは役立たずということになってしまうのですね...かなしいです。

ちなみに、その2台使いスタイルはどれくらいのメリットがある行為なのでしょう?

RT-AX56Uをただのアクセスポイントとして使う、ということですよね。

しかし私は狭い賃貸住宅に住んでいますので、わざわざアクセスポイントを作るメリットはないですよね?

あえてそうするとなると、Youtubeなどのipv6対応サイトを使う時だけRT-AX56Uを使うってことになるんですか?

ちょっと頭がこんがらがってるんですがExcelさんが言わんとすることはこういうことで合っていますか?

書込番号:24061811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/04/05 00:14(1年以上前)

>Excelさん

>んで、スレ主さんとこの回線だと、「へたに速度が出てしまっているがゆえに」「解像度、上がっていないっすか?」

自動にしましたところ「360p 0.6M」と「360p 0.3M」のうちの360p 0.6Mになっていましたので解像度が上がっていたということになるのでしょうか。

今はみんな寝静まってしまったのか快適に視聴できています。
となると昨日は日曜日でしたから、「混雑していたから遅かった」ということなのでしょうか。

書込番号:24061816

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/05 00:21(1年以上前)

>あえてそうするとなると、Youtubeなどのipv6対応サイトを使う時だけRT-AX56Uを使うってことになるんですか?

いーえ、そーではないっす。
「WiFi6」対応にするためだけの「RT-AX56U」になってしまうってことっす。

うん、まぁ、「それでいい」ってことであれば、それでいいんっすけど・・・あんまし意味は・・・。(-.-)

「レンタルルーター待ち」ってことでいーんでないかしら。

書込番号:24061821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/04/05 00:29(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

>radishで速度計測してみて下さい。下りはどれ程の速度になりますか?

先ほど計測したものですが画像を添付しておきます。4Mbpsということはまあまあ遅いということになるのでしょうか。


>RT-AX56U経由でニコニコ動画を視聴する時は、端末を有線LAN接続なのでしょうか?それとも無線LAN接続なのでしょうか?また端末の型番は?


昨日の日中の話になりますが、

有線接続したデスクトップPC、型番Z170-S01

それから無線接続したiPhoneXR、型番MT002J/A 

無線接続したノートPC、ZenBook UX425IA_UM425IA

の3つの端末で試してみたところ視聴にストレスを感じる速度でした。



書込番号:24061833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/04/05 00:46(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ちなみに、レンタルルーターは「Aterm WG2600HS2」というやつを申請したのですが、これでしたらv6プラスは使えますよね...?

となるとやはりレンタルルーターを待つのが最適解になりそうですかね?

書込番号:24061856

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/05 00:52(1年以上前)

>ちなみに、レンタルルーターは「Aterm WG2600HS2」というやつを申請したのですが、これでしたらv6プラスは使えますよね...?

うん、そーっす。
そのための「レンタルルーター」っすよ。

つづきは、来てからってことっすねー。(^^)/

書込番号:24061862

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2021/04/05 01:04(1年以上前)

>先ほど計測したものですが画像を添付しておきます。4Mbpsということはまあまあ遅いということになるのでしょうか。

https://qa.nicovideo.jp/faq/show/6299?site_domain=default
によると視聴時の必要な帯域は3Mbpsです。

しかし実効速度は常に変動していますので、
3Mbpsよりも遅い時もありえるでしょう。

>それから無線接続したiPhoneXR、型番MT002J/A 
>
>無線接続したノートPC、ZenBook UX425IA_UM425IA

11ac対応機と11ax対応機ですので、悪くはないですね。

>ちなみに、レンタルルーターは「Aterm WG2600HS2」というやつを申請したのですが、これでしたらv6プラスは使えますよね...?

当然v6プラスに対応しています。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html

>となるとやはりレンタルルーターを待つのが最適解になりそうですかね?

はい、そうだと思います。
賃貸住宅が狭いのなら、2台も親機は要らないでしょうから、
WG2600HS2はv6接続専用機として無線LAN機能は無効にして、
RT-AX56UはブリッジモードでWG2600HS2に有線LAN接続すれば良いのでは。

ルータと親機と機能分散できてますので、
一つの機器に負荷が集中しないので、
より安定すると思います。

またZenBookのような11ax対応機があるのですから、
11ax対応のRT-AX56Uの性能は生かされます。

書込番号:24061870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/04/05 09:08(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Excelさん

承知いたしました。

お二人とも、親身になって教えていただいて本当に助かりました。ありがとうございました!

やはりこういった機器を買うときはちゃんと知識がないとダメですね...。とても勉強になりました。

書込番号:24062198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/04/05 20:42(1年以上前)

FYI

https://fast.com/ja/
は IPv6 の速度テスト

IPv4 の速度テストするなら
https://www.speedtest.net/

PPPoE で速度が出なければ所謂 ”IP ガチャ ”をすれば出るかも?!
(ONU を再起動後速度チェックを行う事を複数回試す/再起動ボタンが有れば其れを押下)

”QoS パケットスケジューラ”を無効にすれば(デフォルトは有効)80%制限が解除される。

後は Ethernetアダプタ の設定を デフォルト から弄れば多少の UP が期待出来る。

書込番号:24063369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2021/04/05 21:30(1年以上前)

>すがよしひでさん
CPU使用率が下がるのは回線速度が遅いからで、ルータとして処理すべき単位時間当たりのパケット量が少ないからです。
1Gbpsベストエフォート契約ですよね?
それで下り4Mbpsはいくらベストエフォートと言っても許されない遅さです。
私が貴殿ならドコモ光は速攻解約、NURO光か電力系プロバイダーへ切り替えます。
100倍以上速くなりますよ。

書込番号:24063500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えていただければ幸いです

2021/03/22 18:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX56U

スレ主 XxNxXさん
クチコミ投稿数:14件

【使いたい環境や用途】
現在のWi-Fiルーター(エレコム WRC-1750GH)は壁を隔てた少し遠い部屋だと通信が不安定になるので買い替えたい。
主にスマホで動画視聴やネット閲覧
【質問内容、その他コメント】
こちらはv6プラスに非対応だと見たのですが、以下のプロバイダ契約をしている場合
このルーターを購入しても使用できないということなのでしょうか?
調べてもよくわからなくて質問させていただきました。どなたか教えていただければ幸いです
契約しているのはSo-net光プラス マンションです
v6プラスに加入しております

書込番号:24036500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2021/03/22 18:40(1年以上前)

Archer AX73が値段的にいいと思います。 そこまで変わらないと思います。 中継器を買うのもいいと思います。

書込番号:24036525

ナイスクチコミ!1


スレ主 XxNxXさん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/22 19:16(1年以上前)

ありがとうございます!早速調べてみます&#9787;

書込番号:24036587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/22 19:41(1年以上前)

「WRC-1750GHBK」くんはっすね、「v6プラス」とかの「IPoE接続」には対応していないっす。

ちゅーことはっすね、スレ主さんとこでは、「IPoE接続」しているのは、「WRC-1750GHBK」くんではなくって、
その先にある、「回線側装置」ってことになるっすよ。

おそらくは、「ひかり電話」使っていて、「ホームゲートウェイ」レンタルしていないっすか?
あれば、「ホームゲートウェイ」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」を上げてもらうと、もっと的確にアドバイスできると思うっすよー。

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:24036646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 XxNxXさん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/22 20:00(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます
たしかにひかり電話に加入して、NTTのモデムをお借りしています!画像を見ていただけたら幸いです。
モデムの型番はRX600MIでした

書込番号:24036689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/22 20:09(1年以上前)

うん、それではっすね、「RX-600MI」に、「PC有線直結」して再起動してから、以下のページの「試験10」は、「OK」になるっすか?

「IPv4/IPv6接続判定ページ」
http://kiriwake.jpne.co.jp/

書込番号:24036704

ナイスクチコミ!1


スレ主 XxNxXさん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/22 20:37(1年以上前)

>Excelさん
情報不足で申し訳ありませんーー!現在PCは所有していなくて、スマホやタブレットのみなんです。(ちなみに、スマホではOKになりました)

書込番号:24036748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/22 20:50(1年以上前)

うん、まぁ、「WRC-1750GHBK」くんは、「v6プラス」非対応なんで、「IPoE接続」しているのは、「RX-600MI」で、「親ルーター」として動いてるってことっすね。

となると、そこにつなぐ「無線親機」には、「v6プラス対応」は不要っすよ。

「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」でつなぐんで、「ほぼすべての親機から」「自由に選べる」ってことっすね。

モッチロン、「RT-AX56U」この子でも、まったく問題ないっすよ。

書込番号:24036774

ナイスクチコミ!1


スレ主 XxNxXさん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/22 20:55(1年以上前)

>Excelさん

なるほど、、ご親切にありがとうございました!!!お時間頂戴してしまって申し訳ありませんでしたm(_ _)m

書込番号:24036784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 XxNxXさん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/22 21:53(1年以上前)

>Excelさん
すみませんちょっと疑問がわいてきて…度々すみません
ということはつまり、v6プラス非対応の製品を購入する限りは通信速度の向上は期待できないということでしょうか?(なんでも同じ?)
逆にv6プラス対応品を購入した場合はどんなことが期待できるのでしょうか…?

書込番号:24036931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/22 22:13(1年以上前)

>v6プラス非対応の製品を購入する限りは通信速度の向上は期待できないということでしょうか?

うんにゃ、そーではないっす。
「v6なんちゃら接続」は、「ホームゲートウェイ」のところで、「シッカリできている」んで、そのあとは、
「v6なんちゃら、非対応」でも、カンケー無いってことっす。

>逆にv6プラス対応品を購入した場合はどんなことが期待できるのでしょうか…?

スレ主さんとこの環境では、「意味がない」ってことになるっす。
「対応」が、条件ではなくなるんで、ワザワザ、選択肢を狭くする必要はないってことっす。

書込番号:24036977

ナイスクチコミ!1


スレ主 XxNxXさん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/22 22:21(1年以上前)

>Excelさん
なるほどぉぉー!
では、より性能の良い製品に買い替えることには意味があるのですね!!ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24036992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/22 22:35(1年以上前)

うんうん、そーゆーことっす。

たとえば・・・、
「メッシュネットワークにしたーい(^^)/」「・・・でもDecoは、v6なんちゃら対応していなーい(T_T)」
って場合にも、
「使えるー、しかも、v6なんちゃらの速度、シッカリ出てるー(^^)/」
ってことっすね。

書込番号:24037029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2021/03/22 22:43(1年以上前)

>XxNxXさん

Excelさんも同じ事言うと思いますが、いくら高価な製品を買っても、今と同じ場所に置く以上は、
その壁を隔てた少し遠い部屋の電波状況はほとんど変わらないと思いますよ?
電波法で出力が制限されている訳ですから。

ですので、とりあえず1台入れてみて、やっぱり届きづらいって事でしたら、
いつでもメッシュWi-Fiが組めるようなタイプを選ばれたほうが良いと思います。

そういう意味では本機はお勧めだと思いますね。

書込番号:24037048

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2021/03/22 22:48(1年以上前)

>このルーターを購入しても使用できないということなのでしょうか?

エレコムのIPv4 over IPv6対応機種は以下です。
https://www.elecom.co.jp/support/list/network/ipv6/

なので、WRC-1750GH自体ではIPv4 over IPv6接続することは出来ません。

しかし、

>たしかにひかり電話に加入して、NTTのモデムをお借りしています!画像を見ていただけたら幸いです。
モデムの型番はRX600MIでした

ひかり電話を契約していて、RX-600MIしているのなら、
RX-600MIでIPv4 over IPv6であるv6プラスでインターネット接続することは可能です。
以下の対応表を見て下さい。
https://www.jpne.co.jp/service/v6plus/

なのでRT-AX56Uをブリッジモードで
RX-600MIに有線LAN接続すれば、v6プラスを使えます。

書込番号:24037058

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2021/03/22 23:00(1年以上前)

>ということはつまり、v6プラス非対応の製品を購入する限りは通信速度の向上は期待できないということでしょうか?(なんでも同じ?)
逆にv6プラス対応品を購入した場合はどんなことが期待できるのでしょうか…?

RX-600MIで既にv6プラス接続できているのですから、
RX-600MIに繋ぐ無線LANルータはv6プラス対応でなくても、
v6プラスは使えます。

なので無線LANルータの検討に当たっては、
v6プラスのことは考えなくても良いのです。

つまりv6プラスでインターネット回線自体の速度は確保できているはずでから、
あとは無線LAN区間の改善を考慮して無線LANルータを検討すれば良いです。

もしもRT-AX56Uに置き換えても改善が不十分な場合は、
中継機(サテライト機)としてRT-AX56UかRT-AX55を追加購入し、
AiMeshとして繋げば良いです。

但し、中継機(サテライト機)は親機と子機(PC等)との中間辺りに置くのが効果的です。

書込番号:24037091

ナイスクチコミ!1


スレ主 XxNxXさん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/23 00:22(1年以上前)

>波動野郎Uさん
ご回答ありがとうございます♪たしかにそうですね、置く場所などを変えない限り部屋の構造は同じですし…何がしたいのかごちゃごちゃしてきました(笑)

書込番号:24037239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 XxNxXさん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/23 00:28(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
わーーご丁寧にありがとうございます!皆様のおかげで少しずつ仕組みがわかってきました。心強いです。

こちらで他機種との比較をお聞きするのは相応しくないかもしれませんが、
前の回答者さまからアドバイスいただいたarcher ax73という機種を調べてみたところ、価格帯は同じようで表記上の性能は本機より良い(速度の面で)のかな?と思ってしまったのですが
どういったところを見て自分の家の環境に相応しいものを選択していけば良いのでしょうか…?

書込番号:24037248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2021/03/23 00:41(1年以上前)

>前の回答者さまからアドバイスいただいたarcher ax73という機種を調べてみたところ、価格帯は同じようで表記上の性能は本機より良い(速度の面で)のかな?と思ってしまったのですが

そうですね、親機の仕様としてはアンテナ4本のAX73の方が
アンテナ2本のRT-AX56Uよりも上です。

しかし大抵の子機(PC等)はアンテナ2本以下ですので、
アンテナ4本の優位性はそれ程はないです。

一方、RT-AX56Uは日本語のマニュアルがありますが、
AX73は英語版です。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AX56U/J16832_RT-AX56U_UM_WEB.pdf
https://www.tp-link.com/us/user-guides/archer-ax73_v1/

なので、何かあっても自力で何とか出来るのなら、AX73で良いと思います。
マニュアルのお世話になりそうなら、RT-AX56Uの方が良いのでは。

書込番号:24037269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2021/03/23 01:57(1年以上前)

>XxNxXさん
・Wi-Fi6対応のスマホ(アンテナ2本 80MHz幅)
   本機もArcher AX73も1,201Mbpsで繋がります。
・3万円台の廉価版ではないモバイルPC(アンテナ2本 160MHz幅)
   本機は80MHz幅しか対応してないので、Wi-Fi6対応なら1,201Mbps、Wi-Fi5対応だと866Mbpsでしか繋がりません。
   Archer AX73なら160MHz幅に対応しているので、Wi-Fi6だと2,402Mbps、Wi-Fi5対応だと1,733Mbpsで繋がります。
・メッシュWi-Fi
   本機は親機〜子機をLANケーブルで繋げられて電波環境に依存しないため、安定したメッシュが組める利点があります。
   Archer AX73は親機〜子機は無線でしか繋がりませんので、電波環境が悪いと速度が劣化します。

スマホがメインで、モバイルPCの速度もそんなに求めないのでしたら本機かRT-AX55。
モバイルPCの速度も上げたいし各部屋にLAN配線も来ているなら、本機の上位のRX-AX3000もしくはTUF-AX3000がお勧めかと。
各部屋にLAN配線がないのであれば、Archer AX73がコスパ高くていいですね。

書込番号:24037328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2021/03/23 02:01(1年以上前)

RX-AX3000は打ち間違いで、正しくはRT-AX3000です。私はRT-AX3000を使ってます。

書込番号:24037330

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS機能について

2021/02/23 16:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX56U

クチコミ投稿数:46件

こちらのルーターはUSBが2つついていますが、
下記のような使い方はできますでしょうか?
USB3.1側:HDDケースを使用し16TB(4TB×3)
USB2.0側:4TBの外付けHDD
をそれぞれ接続しNASとして使用。

USB3側は動画等の重いデータの格納用、
USB2側はドキュメントなど軽いデータの格納用としての使用を想定しています。
上記を分けるのは各々のHDDによってアクセスできるユーザーを制御したいためです。

よろしくお願い致します。

書込番号:23984072

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2021/02/23 16:21(1年以上前)

https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AX56U/J16832_RT-AX56U_UM_WEB.pdf
のP22を見てみると、HDDを2台取り付けること自体は可能なようです。

https://event.asus.com/2009/networks/disksupport/
にASUSの各無線LANルータのUSBポートに接続出来る機器の仕様が書かれています。

RT-AX56Uから見て、1ポートあたり最大4TBのようですね。

書込番号:23984098

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/23 23:38(1年以上前)

うん、チョットした制限があるっすよ。
「ファイルサイズ」が、「8GBまで」みたいっすよ。
「動画ファイル」だと、場合によっては、キビシくなる場面はないっすか。(;^_^A

https://event.asus.com/2009/networks/disksupport/

書込番号:23985174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2021/02/27 12:06(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Excelさん

ご返信ありがとうございます!
なるほど、制限があるのですね。
確かに4GBまでだと4Kで撮影した動画があるので厳しそうですね。
違う方法を検討してみます。

書込番号:23991428

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2021/02/27 12:14(1年以上前)

>確かに4GBまでだと4Kで撮影した動画があるので厳しそうですね。
>違う方法を検討してみます。

速度に関しても無線LANルータの簡易NASはおまけみたいなものですから、
ちゃんとしたNASを使った方が良いのではないでしょうか。

書込番号:23991451

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

インターネットアクセスがありません。

2021/01/17 08:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX56U

Windows10パソコンを起動すると、Wifiに自動アクセスし接続しているにもかかわらず、
「インターネットアクセスがありません。」とネットに接続されなくなります。
パソコン側で何もやってもダメで、ルーターの電源ON/OFFで治ります。
前使っていたバッファローのルーターではこのようなことがなかったのですが、
不具合でしょうか?ちなみにMACでは同じ不具合が生じている時も問題なく使えています。

書込番号:23911242

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2021/01/17 09:44(1年以上前)

>ちなみにMACでは同じ不具合が生じている時も問題なく使えています。

Macではインターネットにアクセス出来ているようなので、
本機はインターネットに接続はされているようですが、
以下の情報をお願いします。

・インターネット回線を契約している会社
・プロバイダ
・本機のインターネット側に接続している機器の型番
・フレッツ系回線の場合、v6プラスなどのIPv4 over IPv6サービスを申し込んでいるかどうか
・本機はルータモードですか?それともブリッジモードですか?

>Windows10パソコンを起動すると、Wifiに自動アクセスし接続しているにもかかわらず、
>「インターネットアクセスがありません。」とネットに接続されなくなります。

まずPCは無線LAN接続ですか?
それとも有線LAN接続ですか?

現象が発生した時にまずPCでコマンドプロンプトを起動してみて下さい。
https://pc-karuma.net/windows10-open-command-prompt-window/

ipconfig /all
と入力すると、以下の項目はどのような値になっていますか?
・IPv4アドレス
・サブネットマスク
・デフォルトゲートウエイ
・DNSサーバー
https://www.pc-master.jp/trouble/ipconfig.html

tracert 8.8.8.8
と入力すると、
1段目に192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?
https://network-beginners-handbook.com/tracert/

まずは本機のファームが最新でない場合はアップデートしてみて下さい。
https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AX56U/HelpDesk_BIOS/

書込番号:23911380

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/17 11:49(1年以上前)

>「インターネットアクセスがありません。」とネットに接続されなくなります。

このタイミングで、以下の情報をお願いするっす。

・「コマンドプロンプト」を起動して、「ipconfig」って入れて、「Enter」キーを押して、出てくる画面で、
「IPv4 アドレス」「サブネット マスク」「デフォルト ゲートウェイ」
は、なんてなっているっすか?

・引き続き、ブラウザのアドレス欄に、「デフォルト ゲートウェイ」と、おんなじ物を入れて、「親ルーター」の設定画面はでてきますか?

さらに以下の情報があると、なおわかりやすくっていいっす。
・「RT-AX56U」の、「INTERNET端子」の先にある、「回線側装置」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・契約プロバイダ。

つづきはそれからってことで。('ω')ノ

書込番号:23911632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2021/01/17 18:33(1年以上前)

>靖国行かない日本人さん
最近、Windows Updateで、
Windows 10 October 2020 Update(バージョン20H2)
をインストールしたか、あるいは空き容量不足等で中断しませんでしたか?
ウチでは空き容量不足で中断、それでWi-Fiに繋がらなくなりました。
再起動すると繋がったりするのですが、解決方法模索中です。

書込番号:23912438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2021/08/15 23:15(1年以上前)

うちも同じ状況になってます。レビューでmugendaiさんが書き込んでいるように、設定で毎日リセット設定などもありとは思いますが、私は月水金の夜中リセット設定してみましたが、使いたいのにリセット出来ないタイミングに限ってインターネット繋がらないことがよくありますw。毎日設定で良くなるかもしれませんが、製品の不良かなと思います。まだ保証効いてるので修理検討中ですが修理の間の代替えWiFiルーターと送料がネックですね。別の製品に買い換えたが方が早いかもしれませんね。

書込番号:24292039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/08/15 23:31(1年以上前)

記入漏れましたが、繋がらなくなるのは、パソコン,携帯、タブレット、ゲーム機等WiFi接続がランダムに一部の接続が出来なくなります。ASUSのアプリで見るとオフラインになっていて、オンラインへの切り替え機能が見つからず出来ません。ソフトからでも物理的にでも本機をリセットすれば治りますがリセットが必要な製品とか終わってる感じですね。安定のASUSと思って購入したんですが残念です。

書込番号:24292064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1288件Goodアンサー獲得:298件

2021/08/16 09:17(1年以上前)

>Windows10パソコンを起動すると、Wifiに自動アクセスし接続しているにもかかわらず、
>「インターネットアクセスがありません。」とネットに接続されなくなります。
>パソコン側で何もやってもダメで、ルーターの電源ON/OFFで治ります。

私も経験あります。5GHzのSSIDでよく起こるような気がします(2.4GHzのSSIDだと接続可能な場合が多い)。

さて、基本的に、Windowsのバグみたいなものかと、私は諦めています。
ルーターやPCの設定が正しくない、というような単純な原因ではないですね。

ただ、DHCPやDNS関連で、不具合があるように感じています(根拠はないです)。
考えられる対策としては、
つながらないPCのIPアドレス、DNSサーバーアドレスを固定すると安定してつながる可能性が高いです。

設定方法は、以下のURLが参考になります。

「1台のスマホ(PC)だけがインターネットにつながらない(他のスマホ、PCはつながる)場合の対策」
https://kuritaroh.com/2021/02/09/smartphone_only_ng/

書込番号:24292409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/17 22:16(1年以上前)

>靖国行かない日本人さん

その現象が起きているのは、最新のファームウェアででしょうか?

7月に更新されたファームウェアではファームウェアの自動更新機能が実装されましたが、何か不具合を抱えていそうな気がしてます。

スマホでの管理アプリなどではオフラインなどになってしまったり、もちろんPCなどから設定画面にアクセスしても接続クライアントが0となっている場面を多くみるようになりました。

しかし、各端末はネットに接続可能です。
もちろん電源をOFFするなどして再起動をすれば回復します。

自動再起動をした以降でも起きているので、とりあえず自動再起動機能をOFFにしました。

前回のファームウェアあたりから動作が不安定な方向に変わった気がしてますが、ファームウェアをVerダウンする気にもならないので実施はしていませんが、頻度が多くなればVerダウンでもしてみようかと思っています。

書込番号:24295188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます。

2021/01/16 18:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX56U

スレ主 wwzzssさん
クチコミ投稿数:77件

Excelさん
羅城門の鬼 さん
アドバイスありがとうございます。
プリンターを、再度RT-AX56Uにつなげ印刷をしたところ嘘のように印刷が出来ました。
まったく何もせずに解決してしまいました。

モバイルルータはやはりプライバシーセパレータが有効になっている事が原因のようです。
シャープのモバイルルーターはオフに出来ない仕様のようなので別にファーウェイのモバイルルーターを購入したのでそちらを使う事にしました。

この度はありがとうございました。

書込番号:23910294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2021/01/16 18:30(1年以上前)

どうせ誰かが書くだろうから、

書込番号:23910294
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001252008/SortID=23910294/#tab
に返事しなさいよ。
66件も投稿してるんだから初心者じゃ無いでしょ。

書込番号:23910323

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/16 23:29(1年以上前)

そうですか・・・
なーんもせずともウマクいきましたか。
またどうぞ。('ω')

書込番号:23910919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンター印刷できない

2021/01/16 15:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX56U

スレ主 wwzzssさん
クチコミ投稿数:77件

この機種に変えてとても快適なのですが、プリンターをWi-Fi経由で印刷する際にプリンターもiPhoneも同じWi-Fiに繋げでも印刷出来なくなりました。
試しに以前使っていたWi-Fiを繋げるとそちらでは問題なく印刷出来ます。
何か設定でどうにかなるのでしょうか?
余談ですがモバイルルーターでも同じ事がおきます。
シャープのルーターでは印刷出来ないのがファーウェイのルーターでは簡単に印刷出来ます。

書込番号:23910060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/16 16:05(1年以上前)

まずはっすね、へんな誤解がおきないように、スレ主さんの環境を把握したいんで、念のために、以下の情報をお願いします。
・「RT-AX56U」の、「前面ランプ状態の画像」
・「RT-AX56U」の、「WAN端子」の先につながっている、「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・契約プロバイダ
・契約回線種類

>試しに以前使っていたWi-Fi

これの「型番」と、「前面ランプ状態の画像」をお願いします。

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:23910075

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2021/01/16 16:40(1年以上前)

まず、

>余談ですがモバイルルーターでも同じ事がおきます。

モバイルルータはデフォルトでプライバシーセパレータが有効になっていて、
LAN内の端末間で互いに通信出来ない設定になっている可能性があります。

>この機種に変えてとても快適なのですが、プリンターをWi-Fi経由で印刷する際にプリンターもiPhoneも同じWi-Fiに繋げでも印刷出来なくなりました。

プリンタを本機に接続した場合、
プリンタにはIPアドレスがちゃんと割り振られていますか?
どのようなIPアドレスになっていますか?

iPhoneは本機経由でインターネットにアクセス出来ていますか?

iPhoneからプリンタに印刷が出来ないとのことですが、
他のPC等の子機からはプリンタに印刷できるのでしょうか?

まずiPhoneにiNetToolsをインストールしてみて下さい。
https://apps.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975

そしてアプリを起動し、プリンタのIPアドレスに対して、
pingを実行してみて下さい。

応答が帰って来て、応答時間が表示されていますか?

書込番号:23910126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/16 16:48(1年以上前)

もしもっすね、「回線側装置」が、「親ルーター」として動いているんならば、「RT-AX56U」は、「ブリッジモード(APモード)」設定にしてみるっす。

書込番号:23910141

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RT-AX56U」のクチコミ掲示板に
RT-AX56Uを新規書き込みRT-AX56Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RT-AX56U
ASUS

RT-AX56U

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月24日

RT-AX56Uをお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング