RT-AX56U のクチコミ掲示板

2020年 4月24日 発売

RT-AX56U

  • 無線LAN規格802.11AX(Wi-Fi 6)に対応し、5GHz帯で最大1201Mbpsの高速通信を実現するWi-Fi無線ルーター。
  • 複数のWi-Fiルーターをつなぎ合わせて、隅々まで広い通信範囲を提供するメッシュネットワークシステム「AiMesh」に対応。
  • トレンドマイクロの技術を採用した「AiProtection」で、インターネット上の脅威からデバイスや個人データを保護する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/最大50台 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 RT-AX56Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RT-AX56Uの価格比較
  • RT-AX56Uのスペック・仕様
  • RT-AX56Uのレビュー
  • RT-AX56Uのクチコミ
  • RT-AX56Uの画像・動画
  • RT-AX56Uのピックアップリスト
  • RT-AX56Uのオークション

RT-AX56UASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月24日

  • RT-AX56Uの価格比較
  • RT-AX56Uのスペック・仕様
  • RT-AX56Uのレビュー
  • RT-AX56Uのクチコミ
  • RT-AX56Uの画像・動画
  • RT-AX56Uのピックアップリスト
  • RT-AX56Uのオークション

RT-AX56U のクチコミ掲示板

(368件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RT-AX56U」のクチコミ掲示板に
RT-AX56Uを新規書き込みRT-AX56Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

突然再起動する

2020/10/02 06:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX56U

スレ主 thinline69さん
クチコミ投稿数:6件

毎日手動でアップデートしていますが、普通にインターネットを
使用している状況で、突然接続が切れ、本機を見るとLEDが点滅し
再起動をしていることが数日おきに発生しています。
何か対策はありますか?

書込番号:23700024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/10/02 07:11(1年以上前)

ファームウェアが最新で無ければアップデートするか、修理に出すかするくらいしか手は無いかと思います。
普通の挙動ではないので修理に出すのが一番かと。

書込番号:23700032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2020/10/02 08:18(1年以上前)

>毎日手動でアップデートしていますが・・・

済みません、アップデートって何をアップデートするんですか?
ファームウェアでは無いですよね?
(?_?)

書込番号:23700103

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/02 08:45(1年以上前)

>毎日手動でアップデートしていますが、

これは、「Windowsアップデート」か、「ジブンのデーターのバックアップ」のことでしょうかね。

>突然接続が切れ、本機を見るとLEDが点滅し
>再起動をしていることが数日おきに発生しています。

「RT-AX56U」自体の不具合の可能性が高いっすけど、とりあえずやってみてもいいかなと思うことは、
・「RT-AX56U」の設定画面を開いて、
・「5GHzチャンネル」を、「W52(36/40/44/48チャンネル)」に、手動設定
しておいてもいいかもしれませんね。

「W52」以外だと、「気象レーダ影響」ってことがあるからなんですね。
「5GHz 気象レーダー」とかって「検索」してみてください。

「必ず!」影響が出るってわけではないんですけど、まずは、「安全策をとっておく」ってことですね。

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:23700152

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/10/02 09:00(1年以上前)

>使用している状況で、突然接続が切れ、本機を見るとLEDが点滅し
>再起動をしていることが数日おきに発生しています。

電源のLEDも含めて点滅しているのでしょうか?

5GHzに関してはレーダの電波を検知した場合は、
DFSにより、通信を暫く停止して、チャネルを切り替えますが、
一旦切り替わったら、基本的には同じ事象は起こらないでしょうから、
今回の事象とは違うように思われます。

>何か対策はありますか?

ユーザが出来ることはリセットぐらいではないでしょうか。
それでも再発するようだと、メーカのサポートに連絡した方が良いのではないでしょうか。

書込番号:23700169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:30件

2020/10/03 06:51(1年以上前)

>thinline69さん

無いとは思いますが、RT-AX56Uの再起動スケジュールが機能しているということはありませんか?
意図せず再起動スケジュールを有効にしてしまったとか・・・。

書込番号:23701953

ナイスクチコミ!0


スレ主 thinline69さん
クチコミ投稿数:6件

2020/10/10 10:03(1年以上前)

皆さん
返信ありがとうございました。
再起動を試しましたが症状変わらずでした。
(再起動時のLED点灯パターンは不具合発生時のそれとは違っていました)
設定画面にメーカーへの問い合わせフォームがありましたので
症状を質問し回答待ちの状態です。

>入院中のヒマ人さん
毎日アップデートとはファームウェアが最新か毎日確認していると言う意味です。

ご親切に皆さんありがとうござました。

書込番号:23716512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 スマホのでUSBテザリングはできますか?

2020/09/21 07:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX56U

スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

https://gadget-live.net/asus-router-usb-tethering/#toc2
この記事のように、
楽天モバイルUN-LIMITのスマホでUSB接続してテザリングしたいのですがこの機種は可能でしょうか?
楽天モバイルUN-LIMITのスマホで固定回線として使いたいのです。
(当方、光回線が導入できない環境です)
ホームルーターやモバイルルーターなどは、データ容量制限など、多いので
楽天モバイルのUN-LIMITを使用したいのです。
現在は、楽天モバイルのUN-LIMITから、WiFi で使用しており、そこそこ速度もでますし、安定しています。
宅内LANに接続したく検討しています。
当方、インターネット回線には、そんなには明るくないので、お詳しい方よろしくお願い致します。

書込番号:23676836

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/09/21 08:20(1年以上前)

>スマホのでUSBテザリングはできますか?

提示されているURLで書かれている無線LANルータRT-AC1200HPのマニュアル
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AC1200HP/J9772_RT_AC1200HP_Manual.pdf
のP42に書かれている3G/4Gの機能を使ってUSBテザリングを行っています。

一方RT-AX56Uのマニュアル
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AX56U/J16832_RT-AX56U_UM_WEB.pdf
のP46にも同じ3G/4Gの設定項目がありますので、
RT-AX56UにもUSBテザリングできる機能はあります。

書込番号:23676936

ナイスクチコミ!2


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2020/09/21 09:18(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
いつもありがとうございます。
取説検索すればよかったですね。
AUのSpeed Wi-Fi 5G X01を契約したのですがあまり芳しくなく、、(4GLTE上りが楽天UN-LIMITより遅い)
月80GBまでですし、機器代金も高い、いまのところ4Gなのであまりメリットがないのでクーリングオフしようとしてます。
それなら、月制限なしの楽天UN-LIMITの方が安価で(今はタダ)そこそこ、上りも下りもそこそこ速度ありまし、
楽天UN-LIMITのスマホ(使用中)をUSBテザリングしようかと、、、1日10GBで速度制限はありますが、、
ちなみに、Aterm MR05LN RWが楽天から正式にリリースさられたようです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/internet/aterm-mr05ln/
専用クレードルで、これも検討しようかと思っています。
スマホUSBテザリングとAterm MR05LN RWどちらが良いか、窓口で速度確認などして、検討したいと思います。

書込番号:23677043

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/09/21 09:29(1年以上前)

>ちなみに、Aterm MR05LN RWが楽天から正式にリリースさられたようです。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/internet/aterm-mr05ln/
>専用クレードルで、これも検討しようかと思っています。

MR05LN + クレードルに無線LANルータを
有線LAN接続して使うのが最も確実です。

スマホのテザリングで固定回線替わりにずっと使い続けるのは
結構使いにくいのではないでしょうか。

書込番号:23677064

ナイスクチコミ!4


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/21 10:37(1年以上前)

以下のマニュアル、46ページ、「USBアプリケーション」に、
「本製品のUSBポートに3G/4G USBモデムを接続することで、モバイルネットワークを 使 用してインターネットアクセスをすることが で きます。」
ってあるんで、できると思いますね。

「ASUS RT-AX56U user's manual in Japanese」
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AX56U/J16832_RT-AX56U_UM_WEB.pdf

>専用クレードルで、これも検討しようかと思っています。
>スマホUSBテザリングとAterm MR05LN RWどちらが良いか、窓口で速度確認などして、検討したいと思います。

「どっちがいい?」
ってことならば、
「クレードルで別回線のほーが、なにかと使い勝手はいい」
ってなるっすかね。(^_^)v

スマホだけだと、通話とか、Lineとか、いろいろ共存がムズカシイかなぁと。

書込番号:23677205

ナイスクチコミ!2


kzkwさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/09 16:11(1年以上前)

出来ました!
楽天モバイルUN-LIMITのスマホでUSB接続してテザリング、
それを RT-AX56Uに繋いでADSLの代替えとしました。

当方のNifty ADSLは2021年9月にサービス終了してしまうので
それの代替えを目指して2重運用中です。

スマホの充電が追い付かないようで、24時間運用はだめかも。
(夜間、外して充電?)

書込番号:23777933

ナイスクチコミ!2


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2020/11/13 16:11(1年以上前)

>kzkwさん
なるほど、うまくいったんですね、、電源供給不足か、、、めんどいな〜
TYPECって電源供給を別から入れながら、データ通信側を繋ぐとかできないかな〜〜

書込番号:23785407

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2020/11/13 18:53(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/Rosonway-24W電源付き-バスパワーとセルフパワー両用-5Gbps高速転送、12V-ACアダプター/dp/B087X2F876/ref=sr_1_2_sspa?__mk_ja_JP=カタカナ&dchild=1&keywords=usbハブ+セルフパワー+ハイパワー&qid=1605261106&s=computers&sr=1-2-spons&psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUExQkc2T1RVVlEwNkVLJmVuY3J5cHRlZElkPUEwMzA0MDk2OVZDSklPNEU1VEc1JmVuY3J5cHRlZEFkSWQ9QUtURTBZS1M1MTBVTSZ3aWRnZXROYW1lPXNwX2F0ZiZhY3Rpb249Y2xpY2tSZWRpcmVjdCZkb05vdExvZ0NsaWNrPXRydWU=

書込番号:23785682

ナイスクチコミ!0


kzkwさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/13 21:43(1年以上前)

USBテザリングで充電が追い付かないと、書きましたが最初の一度だけでした。
今は逆で、ずっと充電状態が続いています。
スマホのバッテリーは80%-20%を心掛けているので刺しっぱなしで80%を超えてしまうのが
逆に気がかりです。USBテザリングの充電で80%を超えたら充電が進まないように
USBケーブルを外しWi-Fiテザリングにしてみたりしています。

書込番号:23786014

ナイスクチコミ!1


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2020/11/14 12:30(1年以上前)

>kzkwさん
そうなんですね、安心しました。やっぱりコスパなど考えると、これかな!
約70m2、3LSDKで多分十分届きそうです。
明日あたり、注文しよう!!

書込番号:23787024

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2020/11/17 08:42(1年以上前)

>kzkwさん
購入しましたが、、、USBテザリングがどうしてもうまく行かないのです、、
スマホは AQUOS sense3 liteなんですが、、
こつとか?なんかありますか?

書込番号:23792824

ナイスクチコミ!2


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2020/11/17 12:22(1年以上前)

>kzkwさん
ASUSに問い合わせしたところ
楽天モバイルUN-LIMITには対応していないと正式に言われました。
とほほです、、、どういうことなのかな、、ネットでは成功してる情報があるようですが、、、
インサーネット接続可能なモバイルルーター?クレードルなどだとどうにかなるのだろうか?

書込番号:23793126

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/17 13:44(1年以上前)

>楽天モバイルUN-LIMITには対応していないと正式に言われました。

「動作未確認です」「動作保証していません」ならいざしらず、
こーゆー回答である以上は、「ウマくいかなくっても、仕方がない」ってことにはなってしまうっすよねぇ・・・。('_')

>インサーネット接続可能なモバイルルーター?クレードルなどだとどうにかなるのだろうか?

どうにかなるっすよ。(^_^)v

その場合には、「USBテザリング」なーんて、「変態技!」(;^_^Aではなくって、
・「クレードルのLAN端子」と、「RT-AX56UのWAN端子」をつないで、
・たんなる、「WAN端子接続」
・「ルーターモード」なり、「APモード」なり、で使う。
ってことになるっす。

書込番号:23793301

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2020/11/17 14:53(1年以上前)

>Excelさん
クレードルで別回線をと思い、Aterm MR05LN RWも楽天で扱いが始まっているので、窓口で確認したら
まだ、不具合があって、販売を止めてるということでした、、、
確実に楽天モバイルUN-LIMITを固定回線化できる方法が、、、知りたい。

書込番号:23793401

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/11/17 15:06(1年以上前)

>まだ、不具合があって、販売を止めてるということでした、、、

おやまぁ・・・、なーんか「楽天」は、まだ、「いろ〜いろと、追い付いていない」って、感じっすよねぇ・・・。(ーー;)

書込番号:23793431

ナイスクチコミ!0


kzkwさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/17 17:43(1年以上前)

>K_wingさん
マニュアルを参考に
設定画面、http://router.asus.com/
USBアプリケーション-3G/4G
をクリック、”WANタイプ"項目を"USB"にしたぐらいです。
後、"デバイスの選択"項目は"USB モデム"になっています。

うまくいっていないとのことですが設定の値を何にしておられますか?
失敗例も他の方には有用だと思います。

書込番号:23793691

ナイスクチコミ!1


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2020/11/17 18:15(1年以上前)

>kzkwさん
一緒ですね。色々やってみたのですが、、WANをUSB、USBモデムor Androidスマホ設定とかにしたり
でも全くつながらずですね、、スマホの機種かもしれませんが、、、

書込番号:23793739

ナイスクチコミ!1


kzkwさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/17 19:09(1年以上前)

>K_wingさん
ルーターの地球マークのランプは
どうなってますか?

書込番号:23793835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2020/11/17 21:11(1年以上前)

>kzkwさん
赤のままですね、、、

書込番号:23794109

ナイスクチコミ!0


kzkwさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/17 22:26(1年以上前)

>K_wingさん
スマホも当ルーターも諦めて MR 600にするとか。。。

書込番号:23794267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/11/17 23:09(1年以上前)

>確実に楽天モバイルUN-LIMITを固定回線化できる方法が、、、知りたい。

https://news.mynavi.jp/article/20201111-1479011/
を読んでみて下さい。

IO-DATAのWN-CS300FRで最新ファームを適用したら、
楽天のUN-LIMITのバンドに固定することが出来るようになります。

WN-CS300FRは据え置き型のLTE回線用ルータです。
LAN側は有線LAN接続も無線LAN接続も可能です。
https://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-cs300fr/

書込番号:23794387

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX56U

スレ主 harugon_17さん
クチコミ投稿数:8件

APモードにて当機を使用してひかりテレビを視聴する場合、IPTVの設定をLAN4に設定し、そのポートからひかりテレビのチューナーに有線接続を行えば、ルーターモードで使用しているASUS TUF-AX3000の端末では何も設定は必要ないのでしょうか?それとも、TUF-AX3000側の端末でも同じようにIPTVの設定を行わなければならないのでしょうか?
初歩的な質問で大変申し訳ないのですが、お教え頂ければ幸いです。

書込番号:23676649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/09/21 07:57(1年以上前)

ひかりTVは、以下を読めば判るようにIPv6通信が必要です。
http://faq.hikaritv.net/faq/show/1464?back=front%2Fcategory%3Asearch&category_id=177&commit=&keyword=IPv6&page=1&site_domain=default&site_id=1&sort=sort_keyword&sort_order=desc

IPv6通信をするためには、ルータがIPv6パススルーになっていて、
IPv6パケットを通過させなければなりません。

しかし、APモードになっている無線LANルータは基本的にはIPv4とIPv6を区別せずに
通過させてくれますので、特に設定は不要です。

なので、ルータモードであるTUF-AX3000にはIPv6パススルーの設定が必要ですが、
APモードであるRT-AX56Uには特には設定は不要です。

なお、IPv6パススルーの設定は以下参照下さい。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1030921/

書込番号:23676893

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/21 10:28(1年以上前)

>APモードにて当機を使用して

「アクセスポイントモード」はっすね、そこを通るデータが、「v4なのか」「v6なのか」には、「一切!」関知しないで、「素通し」するっす。

なので、設定しなければイカンのは、この子ではなくって、「親ルーターのTUF-AX3000」のほうっすね。

「ひかりTV」はっすね、「IPv6」を使うんっすね、
んでも、必ずしも「ルーター」につなぐ必要はなくって、回線側装置の「ONU」から「ハブ分けして直結」なーんてつなぎ方をしたりもするっす。

「ハブ分けして直結」接続だと、ルーターには「一切設定することなーし」ってなるんで、メンドクサクなくってイイってところはあるっす。
ただ、スレ主さんの場合には、配線事情でそれができないんで、「APモードAX56U」の先につなぐってことっすよね。

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:23677189

ナイスクチコミ!1


スレ主 harugon_17さん
クチコミ投稿数:8件

2020/09/21 18:49(1年以上前)

御二方、ご回答ありがとうございます。
現状をお話ししますと、
[ONU]

[壁直結
(ONU設置カウンターからテレビボード裏へ)]

[ルーターRT-AX65U]パススルー設定

[ひかりTVチューナー(TT02)]LAN4(IPTV設定)
[HUB]LAN1
||
[TV]
[サウンドバー]
と繋いでおり、ひかりテレビ自体は見れているのですが、ONUからLANケーブルをテレビボード裏へ繋がるモジュラージャックへ直接差し込んでいるため、二階へと繋がるモジュラージャックが使えない状況になっており、増設を考え質問させて頂きました。

ちなみに
[ONU]

[ルーターRT-AX65U]LAN1 IPTV・パススルー設定

[壁(ONU設置カウンターからテレビボード裏へ)]

[HUB]
||
[ひかりTVチューナー(TT02)]
[TV]
[サウンドバー]
と接続すると、ひかりテレビは見れなくなり、テレビもサウンドバーもインターネットに接続出来なくなります。

可能であれば当機のみで対応したいと考えているのですが、Excel様のおっしゃる「ハブ分けして直結」と言うのは、ONUから直接ハブをかますと言う事なのでしょうか?

このような事に疎いもので、途中、訳の分からないことを記載しておりましたらご容赦頂ければ幸いです。

書込番号:23678310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/21 18:57(1年以上前)

[ONU]


[HUB]−−>[ひかりTVチューナー(TT02)]

[ルーターRT-AX65U]LAN1 IPTV・パススルー設定

[壁(ONU設置カウンターからテレビボード裏へ)]
[TV]
[サウンドバー]

こうしてみると、いいんでないかしら。('ω')
配線的問題が無ければっすね、「ひかりTV」は、
・「ONUからハブ分けして」
直結で、いいんっすよ。

「ONU」の型番は?

書込番号:23678328

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/21 19:00(1年以上前)

「ホームゲートウェイ」だったらば、「ふたつに分離する」ってことをやるっすよ。

型番がちょっち違うかもしれないっすけど、やることはおんなじっす。

「ONU一体型ひかり電話ルータ「PR-400NE」をONUとルーターに分離する方法」
https://bacque.biz/archives/8270

じつは、こーして、「直結」したほーが、自宅内ネットワークも、「なにかと安定する」って場合もあるんっすね。

いちおー「ご法度(;^_^A」ってことにはなってるんで、自己責任ってことは、忘れずにねー。

書込番号:23678341

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/09/21 20:02(1年以上前)

>[ONU]
>|
>[ルーターRT-AX65U]LAN1 IPTV・パススルー設定
>|
>[壁(ONU設置カウンターからテレビボード裏へ)]
>|
>[HUB]
>||
>[ひかりTVチューナー(TT02)]
>[TV]
>[サウンドバー]
>と接続すると、ひかりテレビは見れなくなり、テレビもサウンドバーもインターネットに接続出来なくなります。

ひかりTVが観れている現状と比べても、
RT-AX65Uとチューナの接続順番は同じですよね。
そしてRT-AX65Uの設定も同じなのですよね。
何故ひかりTVが観れないのかは不思議ですね。

どうしてもうまく行かない場合は、
http://faq.hikaritv.net/faq/show/1271?back=front%2Fcategory%3Asearch&category_id=177&keyword=IPv6&page=1&site_domain=default&site_id=1&sort=sort_new&sort_order=asc
の 「(C) IPv6非対応ルータをご利用の場合」のようにONUとRT-AX65Uとの間にハブを設置し、
チューナをハブに接続してもOKです。

書込番号:23678475

ナイスクチコミ!0


スレ主 harugon_17さん
クチコミ投稿数:8件

2020/09/22 21:51(1年以上前)

[ONU]


[HUB]−−>[ひかりTVチューナー(TT02)]
ですと、TVとチューナーをHDMIで繋ぐことが出来なくなってしまうんです。
ONUはルーター機能を持っていない[GE-PON <O>]を使用しております。

私のイメージとしては後述した流れで間違い無いと思っていたのですが、完全に詰んでしまったので現在の接続方法にした次第です。
ONUとRT-AX65Uの間にHUBを設置するとなると
[ONU]

[HUB]−−>[RT-AX65U]

[壁(リビングボード)]

[HUB]

[ひかりTVチューナー]
[TV]
[サウンドバー]
というような流れで合っておりますでしょうか?

書込番号:23681084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/09/22 22:03(1年以上前)

>ONUとRT-AX65Uの間にHUBを設置するとなると
>[ONU]
>|
>[HUB]−−>[RT-AX65U]
>|
>[壁(リビングボード)]
>|
>[HUB]
>|
>[ひかりTVチューナー]
>[TV]
>[サウンドバー]
>というような流れで合っておりますでしょうか?

これで良いのでは。

書込番号:23681133

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/22 22:50(1年以上前)

>[HUB]−−>[ひかりTVチューナー(TT02)]
>ですと、TVとチューナーをHDMIで繋ぐことが出来なくなってしまうんです。

モッチロン、

[HUB]−−>[RT-AX65U]

[壁(リビングボード)]

[HUB]

[ひかりTVチューナー]

って形でもダイジョウブっすよ。(^^)/
「ネットワーク的」に、「ONUハブ分け」ってことを表したかっただけでっす。
これでも、「ネットワーク的」には、

[ONU]

[HUB]−−>[ひかりTVチューナー(TT02)]

ってつないでいるのと、おんなじなんで、オッケーでございますねー。

書込番号:23681242

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 harugon_17さん
クチコミ投稿数:8件

2020/09/23 20:21(1年以上前)

お二人、本当にありがとうございます。
本日、追加でHUBを購入し、無事に寝室側にもケーブルを引く事ができました。返信が遅くなりましたが、親切にご説明頂き感謝致します。
また何か不明な点等ありましたらご教授頂ければ幸いです。

書込番号:23682965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/23 20:33(1年以上前)

うんうん、アンバイはどうっすか?

まぁ、とくだん、問題があったってわけではないんで、「サッパリ変わんない('◇')ゞ」ってことだと思うっすけど、
「よりシンプルな形」にはなったと思うっすよ。(^_^)v

んでわ!

書込番号:23682988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AiMeshの構成

2020/09/01 19:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX56U

クチコミ投稿数:8件

【質問内容、その他コメント】
Rt-ac68uを使用中。電波の弱い部屋があるのでメッシュを組みたいと思い、AiMesh対応機として、この価格ならと本機を購入しましたが、どちらを親機にすべきか悩んでいます。現在はac対応端末は1台も無いのでその点はどちらでも良いのですが、ストリームが3本と2本なので、組み方で違いがあるのかどうか?ご教示いただければ助かります。

書込番号:23635808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/01 19:48(1年以上前)

>現在はac対応端末は1台も無いので

えっと・・、「11axは無いので」ってことっすよね?

悩ましいところっすよねぇ・・・。('ω')

ワタクシだったらばってことで、
どっちを「親」にしても、最終的には、「アンテナ2本」しか生きないってことになるんで、だったらば、
・より新しー、「RT-AX56U」
を、「親ルーター」にするかなぁ。

なにかの拍子で、「11ax」端末がきたとすると、「親ルーターの電波範囲」だったら、「インターネット側まで11ax」ってことができるんだし。
「11ax」の効果は別としてね。

どうでしょうか。('◇')ゞ

書込番号:23635862

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/09/01 20:46(1年以上前)

早速ご回答ありがとうございました。
失礼、1台も無いのはおっしゃる通りax端末です。

結局2本になるとのことですが、
68を親にしたら68の範囲では3本分使われるのかなと思ってました。
それならば、先のことを考えて56を親にしたほうが良さそうですね

書込番号:23635980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/01 20:58(1年以上前)

>68を親にしたら68の範囲では3本分使われるのかなと思ってました。

それはっすね、「端末側も3本アンテナ」の場合で、現実的には、そんな中途半端なもんはなくってっ、
たいがいは、「1本」か、「2本」っすね。

「あれー、MU-MIMOで、”同時通信”だと、使われるってっ聞いたよー、(^-^)」
うん、その効果は、「あんまし見えにくい」んで、どっちかっつーと、ヤッパシ「親RT-AX56U」のほーがいいんでないかしらね。

書込番号:23636002

ナイスクチコミ!1


Hknightさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/01 21:51(1年以上前)

色々な機能を使用する場合、CPU性能の高い方をメインにした方が良いと考えます。

ただ、本機は4コアですが、RT-AU68Uは2コアのようです。CPU種別は異なりますが、本機をメインにした方が設定画面のレスポンス向上などが見込めるかもしれません。

ただし、Aimeshを組むと親の仕様に制限されるようです。おそらく、RT-AX56Uを親にすると1.2Gbpsがリンクスピード上限になるかもしれません。
RT-AX56Uを親にし、TUF-AX3000を子にすると、上記になりましたので。

書込番号:23636127 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/09/01 22:04(1年以上前)

>どちらを親機にすべきか悩んでいます。現在はac対応端末は1台も無いのでその点はどちらでも良いのですが、ストリームが3本と2本なので、組み方で違いがあるのかどうか?ご教示いただければ助かります。

一般的には仕様が優れている方をよりインターネット側に近い位置で使います。
つまり親機(メイン)として使います。

仕様の差は、
RT-AC68Uがアンテナ3本で11ac対応、
RT-AX56Uがアンテナ2本で11ax対応。

しかし大抵の子機はアンテナ2本以下ですので、
親機がアンテナ3本あってもそれだけでは優位とは言えません。

更に
https://www.asus.com/jp/Networking/RTAC68U/specifications/

https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AX56U/specifications/
を見比べると、
RT-AC68UはCPUが800MHzのデュアルコア、
RT-AX56UはCPUが1.5GHzのクアッドコア。

CPUの馬力は断然RT-AX56Uの方が上です。
なので、RT-AX56Uを親機に使った方が良いと思います。

そのうちに11ax対応の子機も使うようになれば、
RT-AX56Uに接続したい子機の台数も増えるでしょうし。

書込番号:23636165

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/09/01 23:01(1年以上前)

>Hknightさん
>羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます。

端末側が2ストリーム対応までであれば
CPU上位機種を親にするのが良いようですね。

皆様のご意見を参考にして、
56を親機にすることにします。
ありがとうございました!

書込番号:23636314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

壁掛け設置について

2020/08/31 20:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX56U

スレ主 神谷城さん
クチコミ投稿数:11件

この製品に限らず、ASUSのルータを壁掛けで使用されている方に質問です。
当方でも壁掛けで設置しようと思っておりますが、どちらを下向きにされてますか?

電源ケーブル、LANケーブル×4本、USBを差す予定ですので、差込口が下に向く方が
妥当かと思っておりますが、同時にアンテナも下向きないし横向きになってしまうので、
逆向きの方がいいのか?とも思っております。

設置されている皆様、ご意見お願いします。

書込番号:23634022

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/31 20:34(1年以上前)

実際に使ってるわけでないことは、ゴメンナサイなんっすけど・・・、

「電波的」には、さほどの差はないと思うっすよ。
なので、「あつかいやすさ」を基準で決めてもいーんでないかしら。

ただっすね、スレ主さんの「現場」を見ているわけではないんで、「周囲環境のなにか」が、影響するってことはある”かも”しれないっす。
こればっかりは、「現場で」「実際に」やってみないとワカンナイっす。(;^_^A

ようは、「ネットにこー書いてあったから」とか、「オレの頭の中の理屈ではこーなってるはずだから」ってことにコリ固まらないで、
・実際にやってみて、比べてみること
が、イッチバン大切であることには、違いないっす。

どうでしょうか。('ω')ノ

書込番号:23634060

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/31 20:39(1年以上前)

んで、各社とも、アンテナの取付なんかを工夫して、本体からは、だーいたい球状に電波が飛ぶようにはしているんすよ。

なので、「壁かけ」にすると、「壁側の電波のムダ」は、避けられないんでないのかなって気はするっす。
前後上下左右、少しでもいいんで、「はざま」をとってあげることは、とても大切だと考えるっすよ。(^^)/

書込番号:23634076

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件 RT-AX56UのオーナーRT-AX56Uの満足度3

2020/08/31 21:25(1年以上前)

壁掛け設置してます。
当方は、アンテナが上向きです。

書込番号:23634203

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/31 22:38(1年以上前)

うんうん、たんれいさんなんかの例だと、逆さだと、位置的にドアのジャマっすよねー。('◇')ゞ
まっ、”みため的”には、「アンテナ上向き」かしらねー、「ASUS」ってなってるし。

んでも、「配線」なんかは、下向きのほーがスッキリはするかな。
「SUSA」になってしまうけど・・・。

書込番号:23634345

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2020/08/31 22:49(1年以上前)

ユーザではないですが。

>電源ケーブル、LANケーブル×4本、USBを差す予定ですので、差込口が下に向く方が
妥当かと思っておりますが、同時にアンテナも下向きないし横向きになってしまうので、
逆向きの方がいいのか?とも思っております。

https://freesoft.tvbok.com/tips/web/lan_4.html
の図のように電波はアンテナを中心して同心円状に広がって行きます。

差込口が上向きにしても下向きにしても、電波状態は差ほどは違いがなさそうに思います。
なので、ケーブル本数も多いようですので、差込口を下向きにした方が線回しがすっきりするのでは。

書込番号:23634369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 神谷城さん
クチコミ投稿数:11件

2020/09/01 20:15(1年以上前)

>Excelさん
>たんれいさん
>羅城門の鬼さん

一括回答失礼します。
後出しすみません。設置は膝くらいの高さにしようと思っていたため、
アンテナが床近くでちょっと気になったのと、
やっぱりロゴが逆になるのが気になってました

とりあえず逆向きに設置して、電波の拾い具合を確認しながら様子見したいと思います。
どうも、ありがとうございました。

書込番号:23635906

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/01 21:02(1年以上前)

>後出しすみません。設置は膝くらいの高さにしようと思っていたため、

おや、ずいぶんと下っすね。(;^_^A

ひっかけないよーに、お気をつけあそばせ。

書込番号:23636010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX56U

クチコミ投稿数:5件

題名の通り,一台のパソコンでSSIDが表示されません.
色々と手を尽くしましたが,どうしてもSSIDが出ません.
皆様のお知恵をお貸しください.

まず,状況ですが,
au光 → ONU → モデム → RT-AX56U → Wifi
このWifiと,Windows8.1のOSのPCを接続したいのですが,当該PCでSSIDが出ません.
当該PCはTP-LINKのT4UHを受信機として使用しています.

以下,試したことです.
RT-AX56UをルーターモードからAPモードに切り替える.
5gのチャンネルを48に切り替えてみる.
物理的に近くするため,当該PCの近くまでRT-AX56Uを持ってくる.
T4UHとの相性が悪い可能性から,エレコムのWDC-150SU2MBKで接続を試みる.
RT-AX56Uをリセットしてみる.
以上を試しましたが,すべてダメでした.

ちなみに,他のiPhoneやWindows10のPCなど合わせて5台は問題なく接続出来ています.
他にどのようなことを試せるでしょうか.
もうアイデアが無いので,皆様のお知恵をお貸しください.
どうぞよろしくお願いいたします.m(_ _)m

書込番号:23622080

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/25 20:51(1年以上前)

最近、「11ax」対応親機だと、ちょくちょく聞くオハナシっすね。

PCのほうの、無線LANアダプターの「ドライバー」を、アップデートしないとイケナイみたいっすよ。(^^)/
Windowsアップデートの「自動更新」ではダメなことがあるみたいで、無線LANチップのメーカーサイトから最新版をダウンロードしないとイケナイみたいっす。

PCの、無線LANチップのメーカーはどこになっているっすか?
たとえば、インテルチップだと、以下のようなことがあるみたいっすよ。

「802.11 ac をサポートするインテルワイヤレスアダプターを使用した Wi-fi (802.11 ax) 対応ワイヤレスルーターおよびアクセスポイントへの接続に関する問題」
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000054799/network-and-i-o/wireless-networking.html

書込番号:23622103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/08/25 21:00(1年以上前)

>Excelさん
なるほど!私の無線LANアダプターはTP-LINKのT4UHなので,T4UHのドライバーを最新にしたのですが,”チップ”なんですね.
今調べてみたところ,T4UNのチップセットはRealtek RTL8812AUのようなので,これをアップデートすればつながるかもしれませんね!
早速試してみます!

Excelさん!ありがとうございますっ!

書込番号:23622126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/08/26 10:46(1年以上前)

昨日,Realtek RTL8812AUのドライバーを最新のものにしたのですが,やはりSSIDが表示されませんでした.
ドライバーの公開年が2018年だったので,若干古いのが気にはなりました.
しかし,よくよく考えると,エレコムのWDC-150SU2MBK (a,g,nに対応) でもSSIDが出ないので,PCの問題なのですかね?
というわけで,PCも再セットアップしたのですが,やはり出ない.
何なんですかね.お手上げです.
どんな微かな可能性でも構わないので,お教えいただけるとありがたいです.
どうぞよろしくお願い申し上げます.

書込番号:23623038

ナイスクチコミ!0


Hknightさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/26 12:33(1年以上前)

ご使用機器が11ax対応品でなければ、11acモードに設定してみてはどうでしょうか。
ASUS Routerアプリなどから設定できると思います。

書込番号:23623207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:30件

2020/08/26 21:27(1年以上前)

Win8.1PCの無線LANスペックが不明なのと色々と試されているようなので関係ないとは思いますが、バンドステアリング機能で2.4GHzと5GHzをまとめていますか?
他の無線LANルーターのSSIDが見えるのであれば、何か設定に原因があるのだと思いますが。

書込番号:23624096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/08/31 08:42(1年以上前)

>Hknightさん
ご投稿ありがとうございます!
11acモード (11axオフ) を試してみました.
しかしながら,やはりSSIDが出てきませんでした.

>らでおんさん
ご投稿ありがとうございます!
バンドステアリングとは,2.4GHzと5GHzを自動で使い分けてくれる機能ですかね??
それであれば,今回オフにしてみました.ついでに,そのときに5GHzのチャンネル設定も固定にして,無線LAN子機の対応チャンネルにも設定してみました.
でも,やはりいずれの場合にもSSIDは表示されません.
ちなみに,今日までauひかりの宅内機器無線LANの契約が残っているので,auひかりのSSIDを見てみたのですが,こちらはしっかりと表示されます.
ということは,やはりRT-AX56U側の問題だと思うのですが...

らでおんさん,Hknightさん,コメント誠にありがとうございました.

書込番号:23632954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:30件

2020/08/31 21:05(1年以上前)

駄目でしたか…残念です。

例えば、SSIDについて予めわかっているので、ステルスモードの様にSSIDを直接打ち込む接続設定ではどうでしょうか?

あと、SSIDにWIN8.1PCで使えない文字列があると仮定して、ルーターのSSIDの文字列を変えてみるとか。ASUS標準のSSIDだと、アンダースコア(_)が含まれてますよね?
それ_を削除してどうか。

書込番号:23634147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hknightさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/31 21:24(1年以上前)

OSが異なるので微妙ですが、認識しない子機を認識するWin10PCなどで試しても同じでしょうか?
TP-Link、エレコム両製品が認識しないのか、パソコン(OS)による違いがあるのか、切り分けできると良いのですが。。

書込番号:23634200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hknightさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/31 22:06(1年以上前)

手持ちに同チップを搭載したAukey製のUSB子機があったので、Win10デスクトップPCに挿してみたところ、RT-AX56Uが出力するSSIDが表示されました。
OS、またはOSとドライバの組み合わせに問題がある可能性もありそうです。

書込番号:23634277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/03 11:08(1年以上前)

わたしも特定のパソコンで同じ事が起きました。
他のSSIDは見えるのに、自分のルーターのSSIDが見つかりませんでした。
AX3000を利用してます。
結論ですが、intel(Dual Band Wireless-AC 3165)のドライバを手動でダウンロードしてインストールしたらSSIDは表示されました。(自動でのアップデートでは認識出来ませんでした。最近のドライバ出ないと認識しないのかもです。)
もしくは、ルーターのwifi6を無効にしたら認識出来ました。
チャンネルの問題もあるらしいですが、
チャンネルでは無かったです。


スレ主さんの役には立ちませんが、Wi-Fi6導入で同じような人が多く出る気がするので書き込みました。

書込番号:23638975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/09/03 11:39(1年以上前)

>らでおんさん
コメントありがとうございます!
SSIDを直接打ち込んでも,繋がりませんでした.
ASUSのアプリに従って設定をすると,SSIDを任意で決めなければならなかったのですが,そのSSIDにアンダースコアが入っていますので,それが入っていないSSIDで試してみます.

>Hknightさん
色々とコメントありがとうございます!
!!TP-LINK・T4UHを別のWindows10PCに指すと,SSIDが表示されませんが,別のPCの内蔵のWifi (Intel Centrino Advanced-N 6230) だとSSID出ますね.
やはりRT-AX56U以外のSSIDは出るので,TP-LINK・T4UHとRT-AX56Uの接続に問題がありそうですね.
少し,可能性が絞られた気がします!ありがとうございます!

>けんぐーさん
コメントありがとうございます!やはり同じ境遇の方がおられるとお聞きして,勇気が湧いてきました.
やはり,子機側のドライバ問題の可能性は高い様ですね.
Wifi6 (axモード) のオフは一度試しているのですが,その周辺の設定の変更には可能性がありそうですね.
あとは,TP-LINK・T4UHのチップセットのドライバの更新を待つしか無いかも知れませんね.

書込番号:23639040

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「RT-AX56U」のクチコミ掲示板に
RT-AX56Uを新規書き込みRT-AX56Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RT-AX56U
ASUS

RT-AX56U

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月24日

RT-AX56Uをお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング