フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SE のクチコミ掲示板

2020年 6月24日 発売

フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SE

コンパクトボディと大口径を両立させたEマウントレンズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥110,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:40mm 最大径x長さ:66.5x51.9mm 重量:340g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEの価格比較
  • フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEの中古価格比較
  • フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEの買取価格
  • フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEのスペック・仕様
  • フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEのレビュー
  • フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEのクチコミ
  • フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEの画像・動画
  • フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEのピックアップリスト
  • フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEのオークション

フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEコシナ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2020年 6月24日

  • フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEの価格比較
  • フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEの中古価格比較
  • フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEの買取価格
  • フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEのスペック・仕様
  • フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEのレビュー
  • フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEのクチコミ
  • フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEの画像・動画
  • フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEのピックアップリスト
  • フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SE

フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SE のクチコミ掲示板

(41件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SE」のクチコミ掲示板に
フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEを新規書き込みフォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

明るいレンズでイルミネーションを撮る

2020/12/12 18:04(1年以上前)


レンズ > コシナ > フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SE

クチコミ投稿数:580件 フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEのオーナーフォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEの満足度4
別機種
別機種
別機種
別機種

昨年はα7IIIを買ったばかりで、F4の24105Gと1635Zで撮りましたが、
今年はNokton 40mmを持っているのでF1.2で撮りました。


すぐ近くで、ぢょし校生数人が iPhone らしき物で撮っていて、
「なんか暗くなっちゃうぅ〜」
とか言っており、それを聞いた私は脳内で

「(そんな豆粒カメラとは違うのだよ!フハハハハハッ!)」

と思っていましたが、クチには出しませんでした。


F1.2はピントが薄いですが、
手前から奥まで電飾キラキラで、光源をぼかして膨らませたいときは、
多少狙いがズレてもそれなりな感じに撮れるようです。

書込番号:23844974

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2020/12/12 19:08(1年以上前)

明るくてボケも大きく良いですけど、構図とかピントがとっ散らかってて何とも…
しょーじき画質とボケ以外コンデジと変わらんと思いました
作例としては好印象ではないですね

書込番号:23845104

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:580件 フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEのオーナーフォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEの満足度4

2020/12/13 03:25(1年以上前)

>上田テツヤさん
>構図とかピントがとっ散らかってて何とも…

やっぱりわかっちゃいますよねw
今回は「ヤケクソ」で撮った写真です。

私も舐めていましたが、
始まったばかりのイルミネーションで、
週末金曜日の早い時間というものは、
人でごったがえしていましたw

普通に歩いている人が多いだけなら、それも風景だと割り切りますけど、
多くの人が「スマホを構えた撮影ポーズ」で固まっています。
動画でも撮っていたんでしょうかね?
そんな中で構図を決めて撮った写真は、どれもこれも
「上を向いてスマホを構えた人が何人も写っている」
マヌケな写真となりました。
個人が特定できる顔が写っている人が何人もいて、こんなところには出せないですね。

過疎った方に行くと、今度はぢょし高生の小集団が何組もうろちょろしていて、
私が撮ろうとするとフレームに入り込んでくる。
冬だというのに生足で、一体何のごほうbi...いや、嫌がらせだ!と思いました。

なので、ここに出した写真は、
「背景に人が途切れた方向に向けて、構えて1〜2秒で撮った写真」
という、ヤケクソ気味に撮った写真だけです。
だから最初の書き込みに書いたように
>多少狙いがズレてもそれなりな感じに撮れるようです。
という写真しかないですねぇ。

>好印象ではないですね
気分を害したようで、すみませんでしたねー。



>しょーじき画質とボケ以外コンデジと変わらんと思いました

私はα7IIIの他に「コンデジ」のRX100M6も持っていますが、
確かに画質とボケ以外はαに迫るモノがありますね。
Sonyの「αcafe」でも、ときどき「今日の一枚」にRX100M3やM6で撮った写真が選ばれることがあります。
コンデジも「画質」と「ボケ」以外は結構使えますよね。

でも、このコメントは写真以外にも使えますね。
例えばクルマで
「フェラーリも、性能とデザイン以外は軽トラと変わらんな。
 どっちもミッドシップエンジンで2シーターだし」
とかw

書込番号:23845810

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2508件Goodアンサー獲得:93件

2020/12/13 08:32(1年以上前)

>チョンボ君さん

明るいレンズは夜撮影楽しいですよね 夜のスナップに使ってますが暗がりで艶のある絵がとっても得意なレンズだと思います。


一方、このレンズはイルミネーションが撮るのは苦手だなと思ってます。

イルミネーション撮る時は近か遠を玉ボケにして光のボリューム出したくなることが多いと思いますが、絞りが円形でないので開放で撮ることになります。
しかし開放ではかなり大きく軸上色収差が出てしまうため白色や電球色の単一な色のイルミネーションが紫で染まってしまうなんてこともあります。

玉ボケに頼らない構図か、カクカク玉ボケを上手く使うか、パープルフリンジ目立たないイルミネーションを探すか、工夫してますけど使いこなしが難しいです。

書込番号:23845999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:580件 フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEのオーナーフォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEの満足度4

2020/12/13 17:29(1年以上前)

>ほoちさん

>玉ボケに頼らない構図か、カクカク玉ボケを上手く使うか、パープルフリンジ目立たないイルミネーションを探すか、工夫してますけど使いこなしが難しいです。

それはありますね。
普通に街灯を撮ったときにもパープルフリンジ出ます。
あと開放でレモンボケがよく出ますよね。

同じコシナのMACRO APO-LANTHAR 110mm F2.5も持っていて、今度、試しに使ってみようかと思っています。
開放で玉ボケがキレイらしいのですが、あまり外で使ったことが無いので、どんなモンかな。

ただイルミネーションの場所が駅前広場なので、人のいない遅い時間に行かないと、スマホマン(カメラマンではなくてw)ばっかり写ってしまいます。

書込番号:23847086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

なるほどノクトン

2020/11/13 22:27(1年以上前)


レンズ > コシナ > フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SE

クチコミ投稿数:580件 フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEのオーナーフォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEの満足度4
別機種
別機種
別機種
別機種

ファインダー越しに覗いた景色が、肉眼で見るより明るいw
狙った感じより明るいので、コントラストを強くして暗いところを少し強調したほど。
自分の持っているレンズの中で、

「夜の帝王」

と呼ぶことにしました。
あくまで自分の持っている中でのことですが。

書込番号:23786109

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/13 22:46(1年以上前)

1980年代
Nikonは普通の58mmF1.2と
ノクトニッコール58mmF1.2と
2種類有りました
絞り開放時に電灯の廻りに現れる光ボケ
『ハロ』を良く補正した
性能を開放側重視に持って行ったレンズがノクトで
価格は2倍くらいしてました

ノクトは夜を意味するそうです

書込番号:23786151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2020/11/13 23:59(1年以上前)

「ノクトン」の名前が初めて使われたのは1950年代。
「ノクトニッコール」よりはるかに古いですね。
1980年代のニッコールレンズにノクトニッコール58mmF1.2はありますが、普通のニッコール58mmF1.2はありません。あったとすれば50mmF1.2か55mmF1.2です。
ハロの補正も正確には正しくなく、サジタルコマフレアの補正です。
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0016/index.html

書込番号:23786280

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:580件 フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEのオーナーフォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEの満足度4

2020/11/14 06:04(1年以上前)

>holorinさん

ちなみにこのレンズ
レンズ名が「NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SE」のはずなんですが、
電子的には元になった「NOKTON 40mm F1.2 Aspherical」の情報を流用しているようで、
写真のデータにはレンズ名の後ろに「SE」が付いておらず、ここに投稿しても「別機種」扱いです。

つまり、レンズは2種類あるのに、データ的には1種類にされてしまっている。
SEも無印も写りは同じなのかな?

書込番号:23786483

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2508件Goodアンサー獲得:93件

2020/11/14 07:57(1年以上前)

>チョンボ君さん
>肉眼で見るより明るいw

SEではない方使ってます。
最初覗いたとき暗視カメラかよって驚いたの覚えてます

光学設計は全く同じで外装のみの変更と公式は言ってますね、Exifも同じなんですね。

書込番号:23786547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件 フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEのオーナーフォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEの満足度4

2020/11/14 10:45(1年以上前)

>ほoちさん
>最初覗いたとき暗視カメラかよって驚いたの覚えてます

明るい。

収差とか周辺減光とかいう理屈より、よほどわかりやすい特徴ですよね。
正直、測定しなければわからんようなことは、どうでもいい派です。
せいぜい、玉ボケがレモンになるなぁ〜というくらいしか、わからないです。

書込番号:23786837

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SE」のクチコミ掲示板に
フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEを新規書き込みフォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SE
コシナ

フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2020年 6月24日

フォクトレンダー NOKTON 40mm F1.2 Aspherical SEをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング