VIERA TH-49HX850 [49インチ]
- BS4K・110度CS4Kチューナーを2基内蔵した液晶テレビ(49V型)。外付けハードディスク(別売り)への新4K衛星放送の裏番組録画にも対応。
- 「AI HDRリマスター」を進化させ、明るく高コントラストな映像を実現。「ヘキサクロマドライブ」により、明部から暗部まで色と階調を忠実に再現する。
- 30Wのダイナミックサウンドシステムに加えて立体音響システム「Dolby Atmos」に対応。地震に強く、倒れにくい「転倒防止スタンド」を備えている。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1100
VIERA TH-49HX850 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):¥109,800
(前週比:-2,000円↓)
発売日:2020年 6月26日



薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ]
今回新しく4KテレビTH49HX850を注文し、TH-l37G2と交換します。現状システムはアンテナBS453SCK,ヤマハシアターアンプYHT-S401,レコーダーDMR-BW680で楽しんでいます。悩んでいるのはアンプが4Kに対応していないので、サウンドバーを購入するか今のシステムを再利用出来ないか
教えていただきたく初めて投稿しました。どうぞ宜しくお願いします。
考えているのは、アンテナからのBS信号を分配器でTVとレコーダーに分配します。地デジは今までどおりレコーダーからTVに接続します。
アンプとTVは光デジタルケーブルで接続し、レコーダーとTVはアンプを介さず直接HDMIケーブルで接続がA案です。
B案は今までどおりTVとアンプは、HDMI(ARC)端子で接続しレコーダーとアンプも同じくHDMIケーブルで接続します。
TVのリモコンで音量(アンプ)が変えられるのが希望です。
デジタル音声出力などいろいろあるようですがよくわかりません。
書込番号:23522444
5点

>今回新しく4KテレビTH49HX850を注文し、TH-l37G2と交換します。現状システムはアンテナBS453SCK,ヤマハシアターアンプYHT-S401,レコーダーDMR-BW680で楽しんでいます。悩んでいるのはアンプが4Kに対応していないので、サウンドバーを購入するか今のシステムを再利用出来ないか
アンプが4Kに対応していないって件に関しては、広い意味ではBSアンテナなんかも4K非対応(4K/8K対応アンテナじゃない)とかも含まれるのかな?って思うんだけど
右旋4K(BSフジ4K、BS日テレ4Kなどいわゆる無料の4K + NHKBS4K)を見る場合だったらBSアンテナとか分配器、分波器なんかも今のままで問題なくて、アンプに関しても今の一式でTVだけ4Kテレビに変えたとしても今できてることは全部出来るので(4K非対応のアンプだから4KTVを繋いだら音が出ないとか言うわけではない)、とりあえず今のままでいいと思うよ
リンク設定さえちゃんとやれば、今と同じくTVとスピーカー、レコーダーが連携してTVの電源入れればスピーカーの電源も自動でオン、切り替えせずにスピーカーから音が出てもちろんTVのリモコンでスピーカーの音量も変えるとかはそのまま使えるよ
(光ケーブルは不要で、TVとアンプ、レコーダーはHDMIケーブルのみでいい)
書込番号:23522502
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>今回新しく4KテレビTH49HX850を注文し、TH-l37G2と交換します。現状システムはアンテナBS453SCK,ヤマハシアターアンプYHT-S401,レコーダーDMR-BW680で楽しんでいます。
>悩んでいるのはアンプが4Kに対応していないので、サウンドバーを購入するか今のシステムを再利用出来ないか
「アンプ」は、「音声」を入力する機器ですよね?
「4K」って、「解像度が4Kの映像」ですよね?
>アンプとTVは光デジタルケーブルで接続し、レコーダーとTVはアンプを介さず直接HDMIケーブルで接続がA案です。
>B案は今までどおりTVとアンプは、HDMI(ARC)端子で接続しレコーダーとアンプも同じくHDMIケーブルで接続します。
「A案」は、意味が判りませんでした...(^_^;
これらのどこに「4K映像信号」が通る箇所が有るのでしょうか?
「DMR-BW680」が、「4K対応」なのでしょうか?
「4K対応レコーダー」を購入する時に考える話だとは思いますが、その場合は「ARC」が有るのですから、レコーダーとテレビを直接HDMIで接続すれば良いだけだと思いますm(_ _)m
なのでB案の
「DMR-BW680」−(HDMI)→「YHT-S401」−(HDMI)→(ARC)「TH-49HX850」
で良いのでは?
「4K対応レコーダー」を購入したら、
「DMR-BW680」−(HDMI)→「YHT-S401」−(HDMI)→(ARC)「TH-49HX850」←(HDMI)−「4K対応レコーダー」
で済みます。
>考えているのは、アンテナからのBS信号を分配器でTVとレコーダーに分配します。
この「分配器」は、「BA/CS4K対応」のモノで有る事を確認して下さいm(_ _)m
書込番号:23522508
1点

あ、そうそう上に書いたとおり4Kは右旋のみとするならば、おそらくBSの方もレコーダー→TV数珠つなぎで問題なくて(規格的に問題ないという意味)、とりあえず今の繋ぎ方でTVだけ入れ替える
もし数珠つなぎで4Kが映らず、直接TVに繋いだら4K見れたってなったときに分配器を買ってきてレコーダーとTVにそれぞれ個別に繋ぐって感じでいいと思うよ
なので、とりあえず何か準備しておかないとダメなものとかは無いってことになる(気持ちだけ準備しておけばいい)
書込番号:23522526
1点

>penshigetanさん
レコーダーは4kの対応してない。
テレビだけ4kならば単純にテレビをそのまま入れ替えるだけで良いと思いますよ。
書込番号:23522543
0点

皆様早速いろいろご教示していただきありがとうございます。アンテナはwowow4Kを視聴したいので新しく8k対応のものにこの機会に交換しました。
分配器も8K対応品を用意しました。レコーダーは4K対応していないので、取り扱い説明書をみて分配する事にしました。
今回投稿する前にヤマハサポートに問い合わせをしたら、アンプは、4K対応していないのでデジタル光ケーブルを使うように指示されました。
分岐すれば今までどおりの接続で大丈夫という考えでよろしいでしょうか?
書込番号:23522611
0点

>penshigetanさん
Wowow 4k見るなら分岐してテレビとレコーダーは分けておいた方が安全ですね。
というような事前情報は書くべきだと思いますよ。
4k対応レコーダー繋がないならbsアンテナケーブルのみ分岐で良いです。
書込番号:23522631
0点

>アンテナはwowow4Kを視聴したいので新しく8k対応のものにこの機会に交換しました。
んー、左旋4Kも見るってことだったのか…(とは言えWOWOW4Kは年末にならないと始まらないけど)
その場合はBSをレコーダーと数珠つなぎした場合、カットされる可能性高いから先に分配が確実、他は今まで通りでオッケー
書込番号:23522648
0点

>どうなるさん
>kockysさん
ご回答ありがとうございます。説明が不十分で申し訳けありません。
安心してTVが届くのを待ってます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:23522678
1点

アンテナからアンプにつないで、アンプからレコーダーやTVに映像も出力しようとすると4Kに対応していないからダメというのは分かりますが、アンプに映像信号を経由させないのであればアンプの4K対応如何は関係ありません。
penshigetanさんがお考えの、アンテナからのBS信号を分配器でTVとレコーダーに分配。地デジは今までどおりレコーダーからTVに接続するというので映像は4Kもきちんと表示されます。
あとは音声ですが、レコーダーのHDMI(ARC)端子からTVにつなぎ、TVからHDMI(ARC)端子でアンプにつなげばレコーダーからの音声も、TVからの音声もどちらもきちんとアンプで解像できると思いますが。
もしくはレコーダーのHDMI(ARC)端子からTVへ、そしてTVから光ケーブルでアンプに音声出力するというのはいかがでしょうか。
またはレコーダーのHDMI(ARC)端子からアンプへ、TVからアンプへ光ケーブルを。
書込番号:23522689
0点

>飛ぶ男さん
今日は、詳細にご説明いただきよくわかりました。ヤマハのサポートからHDMI(ARC)では確実ではないので、光デジタルケーブルを使用するよう教えてもらいました。TVからのデジタル音声出力に何かアンプの方でうまく対応出来ないところがあるのでしょうか?
映像の方は何も問題がない事、よく分かりました。
音声の方は、教えていただいた方法で試してみます。ありがとうございました。
書込番号:23522734
2点

>penshigetanさん
こんばんは。
お使いのアンプは、ARCには対応していますが4Kには対応していません。
一方、お使いのレコーダーも4K信号は出力しません。
ですので、
・テレビとアンプはHDMI(ARC)同士を接続する
・レコーダーはアンプのHDMI入力に接続する
上記接続方法でOKです。
HDMIで接続するので電源や音量の連動はするはずです。
レコーダーにBDソフトを入れれば、Dolby TRUE HD音声などもシアターアンプで再生できます。
テレビからの音声もARCでアンプで再生できます。
アンプが前のテレビを覚えているので、接続する前に、アンプと新しいテレビのコンセントを抜いて、10分ほどそのまま必ず待ってから再度コンセントを入れてください。これでリセットされます。
4Kを出力するPS4 Proや新しいレコーダー等を購入して接続する場合は、今のアンプだと問題が出ます。その際は新しいアンプに買い替えを検討されればと思います。
書込番号:23522809
1点

>プローヴァさん
今晩は、うまく説明出来ない事を的確にまとめていただき有意義なご教示ありがとうございます。
必ずリセットします。
またこちらにご相談するところでした。感謝大です。
書込番号:23522844
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(水)
- TVのブラックアウトの原因
- 室内での撮影用ストロボ
- iPadのセキュリティソフト
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





