VIERA TH-49HX850 [49インチ]
- BS4K・110度CS4Kチューナーを2基内蔵した液晶テレビ(49V型)。外付けハードディスク(別売り)への新4K衛星放送の裏番組録画にも対応。
- 「AI HDRリマスター」を進化させ、明るく高コントラストな映像を実現。「ヘキサクロマドライブ」により、明部から暗部まで色と階調を忠実に再現する。
- 30Wのダイナミックサウンドシステムに加えて立体音響システム「Dolby Atmos」に対応。地震に強く、倒れにくい「転倒防止スタンド」を備えている。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1188
VIERA TH-49HX850 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月26日
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ]
【使いたい環境や用途】
リビング
【重視するポイント】
画質、操作、安定
【予算】
15万円ほど
【比較している製品型番やサービス】SONY、東芝、Panasonic全て
【質問内容、その他コメント】
東芝REGZAを使っているものですが、だいぶ古くなってしまい4Kの見れるテレビを購入したいと思ったなですが、どれが良いのかわかりません。リビングが10畳以上なのですが、おすすめのテレビがあれば教えてくだよろしくお願いします!サウンドバーは持っています
書込番号:23809256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>リビングが10畳以上なのですが
100畳くらいですか?
というのは冗談として、普段の視聴距離 (TV画面から目まで)は何mくらいありますか?
49HX850の掲示板に書かれていますが、49型が希望なのですか?
また、有機ELがいいとか液晶がいいとかはないですか?
もし、有機ELが希望の場合、55型以上になりますけど?
画質を重視だと有機ELになりますし、安定性だとアンドロイドOSではないものの方が良いです。
TVの操作なんて、基本的にはチャンネルと音量でしょうから、どのメーカーをとっても
そんなに変わらないでしょ
今、使っているブルーレイレコーダはありますか?
TVの外付けHDDに録画した番組をブルーレイディスクに残したい場合は、
使っているレコーダと同じメーカーのTVにした方が色々と都合が良いです。
書込番号:23809330
1点
>sikasan0さん
こんばんは。
部屋のサイズではなく視聴距離はどのくらい取れますか?
地デジを見るなら55型で2m、65型で2.4mくらいの距離があれば粗が見えません。
4Kを見るときは、この半分、55型で1m、65型で1.2mくらいまで近寄っても粗は見えませんので、地デジの粗を少し我慢すればもっと近寄ってみることはできます。
この目安でまずは何型にするかくらいは決めましょう。
置き場所は55型や65型を置くのに十分な幅はあるんですか?
書込番号:23809363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>【使いたい環境や用途】
>リビング
>【重視するポイント】
>画質、操作、安定
>【予算】
>15万円ほど
>【比較している製品型番やサービス】SONY、東芝、Panasonic全て
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001229651_K0001260334_K0001247733_K0001247731_K0001229645_K0001247738_K0001260327_K0001247734_K0001252080&pd_ctg=2041
この辺ですかね...
>東芝REGZAを使っているものですが、だいぶ古くなってしまい4Kの見れるテレビを購入したいと思った
非常に抽象的ですね..._| ̄|○
「4K」って、ネット動画のことでしょうか?
そうなると、VODサービスが充実した製品の方が良いかも知れませんが...
量販店に行って、実際の製品を触ってみたりしましたか?
他社になると操作性が変わるので使い勝手も変わってきますよ?
書込番号:23809388
0点
>sikasan0さん
まず、この機種が気になった理由は何でしょう?
今使っているテレビは何型で同じサイズが良いのか大きいものにしたいのか希望はないのですか?
画質優先ならば今は有機ELを選択すべきです。
操作、安定時点でソニーは対象外です。
書込番号:23809519
2点
テレビボードの大きさは、幅45センチで130センチの長さがありました。テレビとソファーの位置は2メートル60センチ程あり、いつも見ているのは2メートルほどの場所になります。
予算が15万円前後までなら出せると思うのですが、どのメーカーのテレビが良いのか分からず、質問してしまいました。
おすすめなどありましたら、教えて頂きたいのですがよろしくお願いします。
書込番号:23809722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
予算が15万前後・・・17万maxとすると
55型有機EL・・・・LG、ハイセンス・・・これらのメーカーは論外ですか?(パナ、東芝、SONY等はもっと高額)
65型液晶・・・・・いろいろあり。
なので、一度店頭で確認するのが良いと思います。
書込番号:23809767
0点
>sikasan0さん
視聴距離2mとのことなので、予算を考慮すると、液晶の55型か65型がメインになると思います。
一応16万以内でSONY、東芝、Panasonicで検索すると、
65型だと下記リストが該当します。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65,76,80&pdf_Spec301=65&pdf_pr=-160000
これらは、テレビのランク的にはエントリーに近いモデルで等速パネル(動きボケが出やすい)、輝度も必要最低限なモデルとなります。
優先度が画質、操作、安定とのことですので、この中で個人的なおすすめは、
東芝65M540X
https://kakaku.com/item/K0001229645/
です。
55型だと下記の様に多くがヒットします。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65,76,80&pdf_Spec301=55&pdf_so=p2&pdf_pr=-160000
これらは、テレビのランク的にはミドル〜ハイエンドクラスの商品です。倍速パネルを使用し、輝度も高いのでBS4KやNetflixなどのハイダイナミックレンジのコンテンツをご覧になると迫力のすごさに驚かれると思います。
中でもお勧めは、
パナソニック 55HX950
https://kakaku.com/item/K0001260331/
になります。輝度などの性能面と、録画などの機能面、安定度のバランスが取れています。
ソニーのX9500Hも画質だけならHX950以上なのですが、録画の機能面がプアで、Android OSの出来がいまいちなので安定度も低くバグが多いです。
液晶機で、画質に優先度を置くと55型、画面サイズに優先度を置くと65型となりますね。どちらを選ぶかはスレ主さん次第です。一度量販店で現物を見てみてください。
なお、画質軸を優先に考えると本来は何を置いても有機ELが鉄板で、誰にもわかりやすく液晶よりワンランク以上上の画質が体験できます。ただ予算は超えてしまいます。例えば下記モデルが候補です。
パナソニック 55HZ1000
https://kakaku.com/item/K0001260326/
18.3万円ですが、キャッシュバックが1万円つくので実質17.3万円です。
書込番号:23809841
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2024/09/21 22:56:12 | |
| 3 | 2023/11/03 21:44:44 | |
| 13 | 2023/08/14 18:58:26 | |
| 8 | 2023/05/18 15:08:26 | |
| 1 | 2023/02/20 12:21:57 | |
| 6 | 2022/11/22 19:31:15 | |
| 5 | 2022/07/27 12:59:47 | |
| 1 | 2022/03/23 21:00:39 | |
| 12 | 2022/02/24 10:16:35 | |
| 15 | 2022/01/29 17:04:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







