VIERA TH-49HX850 [49インチ]
- BS4K・110度CS4Kチューナーを2基内蔵した液晶テレビ(49V型)。外付けハードディスク(別売り)への新4K衛星放送の裏番組録画にも対応。
- 「AI HDRリマスター」を進化させ、明るく高コントラストな映像を実現。「ヘキサクロマドライブ」により、明部から暗部まで色と階調を忠実に再現する。
- 30Wのダイナミックサウンドシステムに加えて立体音響システム「Dolby Atmos」に対応。地震に強く、倒れにくい「転倒防止スタンド」を備えている。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1416
VIERA TH-49HX850 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月26日



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ]
購入約2週間操作にも大夫慣れてきましたが、
Panasonic media accessで、リモート視聴しようとすると添付画像の表示が出て自由に視聴しにくいです。
(TVを電源オフすれば視聴できるのだが...家人が視聴中に、別室でスマホで見るとかが出来ない)
一方、Windows Storeアプリの sMedia Suiteは、この機種が電源状態に関係なくいつでもDLNAで放送番組も録画番組も視聴可能になります。ビエラの設定は、media accessの時と全く同じ。
Windows Storeアプリなので、スマホで手軽にみられると良いのですが、パナソニックは制約なくDLNA視聴できるソフトはないのですか?
書込番号:24225363
4点

>chacha=lily=nanaさん
こんにちは。
HX850のテレビ側の配信機能の制約事項については下記に表があります。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/r_jump/connect/rest/index.html#viera
>>クライアント機がビエラ・ワンセグやデジタルメディアプレーヤーの場合は、上記に加えて下記の制限があります。
>>- 本機が電源オン中は、放送番組や録画番組をリモート視聴できません。
とのことです。
PC用ソフトについてはわかりません。
書込番号:24225415
2点

>スマホで手軽にみられると良いのですが
スマホやタブレット(android端末やiPhone、iPad)でmediaaccseを使う限りはメディアプレーヤーとして認識されるので無理だと思います。windowsタブレットならsMedia Suiteを使用すれば見られそうですね。クライアント機器がプライベートビエラの場合も、上記制限には該当しないので、リビングにあるビエラの電源状態に関係なく、別室でのリモート視聴可能です。
DXシリーズより前のモデルにはこの制限が無いので、単にDIGAを買わせるための仕様でしょうね。
書込番号:24225450
5点

>単にDIGAを買わせるための仕様でしょうね。
==>
なるほど... sMediaなら (Vieraの場合は、ライブチューナが何故か録画番組一覧のサブグループとして出てくる問題はあるが) DIGAの DLNA機能とほぼ同じことが出来ているので、テレビ側のサーバ機能じゃなくて、media accessの方に そういう制約をかけている
というのが一番ありそうですが...
. もし、そうなら、大松下さんが、せこいなぁ... って感じます。
書込番号:24225507
3点

>単にDIGAを買わせるための仕様でしょうね。
そうですかね?
DIGAを買わせたいなら、ソニーみたいにオートチャプターもLANダビングもなくして超割り切った仕様にすべきかと。
そうではなく、ビエラ・ワンセグやデジタルメディアプレーヤーはトランスコード配信を要求するから、テレビ搭載チップのパワーだと電源ONでの並行処理に難があるからなのでは?。DX以前では野放しでしたがレアな不具合が発見された等でそれに対応するため蓋をしたのかも知れません。あくまでguessですが。
書込番号:24225543
1点

>もし、そうなら、大松下さんが、せこいなぁ... って感じます。
そう思います。チップだけの問題なら昔あった動画転送アダプタのように外出しにして、併売を続ければ良いだけですしね。
https://panasonic.jp/diga/p-db/DY-RS10.html
書込番号:24225811
5点

テレビだとオフの時しか見れないから不便、いつでもリモート視聴したいから、という目的のためにレコーダーに走る層が果たして何%いることか。
この割合が低ければレコーダーを買わせる方向への誘導は無理ですね。第一メーカーがそういうアピールしてませんし、今時外付け製品で対応とか論外です。
テレビでリモート視聴のサーバー対応しているのはパナソニックくらいですが、一人暮らしや家族で外出などのシチュエーションに有用なこの機能を付けて、せこいだなんだって文句付けられたんじゃメーカーもやってられません。
書込番号:24225825
2点

>テレビでリモート視聴のサーバー対応しているのはパナソニックくらいですが
リモート視聴がまさか WANに限るとかはないから、これ読んでて え?ってなったのですが、
この価格帯で DLNAサーバー機能を持っていない今時のテレビって珍しいのではないですか?
我家の10年前の他社テレビは 対応してます。
(レアな不具合を隠すために、機能そのものを制限してしまったのではないかとか、ちょっとパナの商品企画力と技術力って、そこまで落ちていては欲しくないなぁ)
書込番号:24226855
4点

回答ありがとうございました。
パナソニックさんには、ハードウェアの方は対応しているのだから、media accessで いつでもDLNA視聴できるように対応してほしいと思います。
書込番号:24227212
2点

>タルヘタさん
もちろん外出先からのリモート視聴のことを指していますよ。DLNAサーバー機能のことを言いたいならそう書きます。
ただのネガキャンスレになってしまいましたね。
書込番号:24227327
2点

追記です、
Windows10のストアアプリですが、
sMedia TVSuite
以外に
Station TV Link
でも、 VIERA TH-49HX850 の電源ON, OFFに関係なく、放送中の番組も録画番組もDLNAで視聴可能でした。
試した PCは、2014年発売の
ASUS Vivotab Note8 (ATOM Z3740, メモリ2G)の 非力な Winタブです。 Windows10の最新版にはなっていますが、今時の平均的なスマホより処理能力は低いでしょう。
TVが電源ONだと、DLNA視聴できないというのは訳が分からない仕様なので、media accessでも、制約など付けずに 同じようにサポートされるといいですね。
書込番号:24238979
3点

PCで受信する場合トランスコード配信じゃなくてもPC側でデコードできるから見れますが、スマホやタブレットではトランスコード配信でないと受信できないので見れない、というだけの話です。受ける側のハードの機能に依存する話です。
それをスレ主さんは何の根拠もなく
>>パナソニックさんには、ハードウェアの方は対応しているのだから
という前提で話をしてしまっているので、只のネガキャンスレになってしまっている、ということになります。
書込番号:24239451
1点

>プローヴァさん
ネガキャンって。。。製品の改善点や疑問を書いたら私の事なのですか_今時、個人攻撃かぁ!
不自然に出来ないものは、出来ないのですよ。
スマホ版のDiXIMなどで出来ないものかなと情報も欲しかったのですが、
あなた自身も読み手に誤解を与えることを書いてますよね。 残念です。驚きあきれました。
書込番号:24239545
5点

>>製品の改善点や疑問を書いたら
ではなく、
受ける側のハードの機能に依存する事象を、テレビの問題と断定して
>>大松下さんが、せこいなぁ... って感じます。
と書かれていますので。
当方も残念に思いましたが、こういう人は多いので、驚きあきれることはありません。
書込番号:24239551
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





