VIERA TH-43HX850 [43インチ]
- BS4K・110度CS4Kチューナーを2基内蔵した液晶テレビ(43V型)。外付けハードディスク(別売り)への新4K衛星放送の裏番組録画にも対応。
- 「AI HDRリマスター」を進化させ、明るく高コントラストな映像を実現。「ヘキサクロマドライブ」により、明部から暗部まで色と階調を忠実に再現する。
- 30Wのダイナミックサウンドシステムに加えて立体音響システム「Dolby Atmos」に対応。地震に強く、倒れにくい「転倒防止スタンド」を備えている。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-43HX850 [43インチ]
テレビ買い換えを検討していますが、th43hx850か、th43hx750か、シャープの4tc43cn1で迷ってます。
地デジを見比べる限りはhx850が一番好みの画質ですが、hx750の方が安く迷ってます。
AQUOSはビエラに比べると色が白っぽいというか、薄すぎる感じがしますが、ビエラはAndroidtvに対応してませんがAQUOSは対応しているので、少し迷います。
地上波のテレビだけでなく、YouTubeを大画面で見るとなるとAQUOSの方が良いですか?
今のテレビは古くネットに対応しておらず、レコーダーのディーガとスマホを接続させてテレビで見れますが、お世辞にも画質が良いと言えませんし、画面が切れるところが有ります。
AQUOSもビエラも4k対応ですが、YouTubeの1440pに対応しますか?
地上波の映りだけならhx850が一番だと思いますが、価格やYouTubeのことを考えるとこの3機種の中ならばどれがおすすめですか?
ブラビアやREGZAはあまり検討しようと思わないですが、ブラビアやREGZAの方がYouTubeが綺麗に写りますか?
書込番号:23835988 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビ買い換えを検討していますが、th43hx850か、th43hx750か、シャープの4tc43cn1で迷ってます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001260329_K0001256201_K0001252081&pd_ctg=2041
>AQUOSはビエラに比べると色が白っぽいというか、薄すぎる感じがしますが、ビエラはAndroidtvに対応してませんがAQUOSは対応しているので、少し迷います。
>地上波のテレビだけでなく、YouTubeを大画面で見るとなるとAQUOSの方が良いですか?
YouTubeだけなら、どのテレビでも良いのでは?
「AndroidTV」に拘る理由が良く判りませんでしたm(_ _)m
>今のテレビは古くネットに対応しておらず、レコーダーのディーガとスマホを接続させてテレビで見れますが、お世辞にも画質が良いと言えませんし、画面が切れるところが有ります。
スマホだけで再生する場合は正常に再生出来るのでしょうか?
「1パターンだけの結果」だけだと、何が影響しているのかは判りませんm(_ _)m
単純に「FireTV Stick4K」などを購入して、「どうしても4Kテレビじゃなきゃダメだ!」と思ってからテレビの買い換えを考えても良いのでは?
YouTubeで画質とかを気にするような動画ってそんなに有るんですかね?(^_^;
<気にする人は、もっと早くから高画質なテレビに買い換えていそうだけど...
>AQUOSもビエラも4k対応ですが、YouTubeの1440pに対応しますか?
テレビ以外の解像度は対応しないカモ...
<テレビだと「480p」「720p」「1080p」「2160p」が標準ですよね。
取扱説明書に「対応解像度」の説明があるかも知れないので確認してみては?
メーカーで取扱説明書は公開していて「PDFファイル」で閲覧出来ますよ。
>地上波の映りだけならhx850が一番だと思いますが、価格やYouTubeのことを考えるとこの3機種の中ならばどれがおすすめですか?
>ブラビアやREGZAはあまり検討しようと思わないですが、ブラビアやREGZAの方がYouTubeが綺麗に写りますか?
「綺麗(画質)」を判断するのは、あくまでも主観的な「自分自身の好み」なので、何とも言えませんm(_ _)m
量販店で見比べてみるしか無いですが、結構画質調整で似たような映像には出来る様に思います。
<その手間を惜しむかどうかですかね...(^_^;
書込番号:23836472
1点

>逆転昼夜さん
こんにちは。
シャープ機の明度高め、色薄めの設定はブラウン管時代に明るさで売った頃からの流れなのでどうにもならないと思います。そのせいか、画質パラメーター調整を行ってもなかなか他社機の様に良い設定が見つからないですね。
Android TV対応ですが、TVのAndroidはスマホのAndroidのイメージと全然違って、ユーザーが少ない故のバグの多さ、安定度の低さが目立ちますね。確かにネット動画配信サービスへの対応の幅広さは若干アドバンテージはありますが。パナソニックはfirefox TV OS由来の堅牢できびきびしたOSを搭載しており、ほとんどの主要な配信サービスには対応しますので、個人的には使っていて不便はありません。安定度は高くサクサク感もあるので、個人的にはAndroidより全然完成度は高いと思いますね。
このあたりは所詮テレビの内蔵機能なので、何年か経って使い勝手が悪くなったらfire stick等で補えばよいだけの話です。
HX850とHX750の差は倍速機能のあるなしが大きいので、高くてもHX850がお勧めです。録画機能もHX750はチューナーが1個少ないので、HX850の様に裏録画同時2番組ができず1番組のみになります。
youtubeの映りは大差ないですよ。というかパナソニックが他社に比べてこの点で劣っていることはありません。
画質設定も2160P/HDRまでいけますし。
書込番号:23836587
5点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
となるとやはりAQUOSよりビエラの方が良さそうですね。
あとは値引き次第ですが、hx850を購入しようと思います。
書込番号:23836900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
Androidが入ってた方かネット動画が快適に見れると思っていましたが、そうでもないんですね。
メーカーの好みでソニーや東芝はあまり好きではないですが、YouTubeなどのネット動画に強いならばそちらでもいいかなと考えていましたが、プローヴァさんがいうようにビエラが動きが悪くないならビエラにしようと思います。
ちなみに現状スマホではYouTubeは普通に見れます。
レコーダーのDIGAとスマホをキャストで接続させるとうまく再生出来ません。
今のテレビは古いのでWi-Fi接続出来ず、古くなってきたので買い換えを検討していて、通常のテレビだけでなくYouTubeも大画面で見たいですし、4kの動画は4kで見たいです。
書込番号:23838104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





