VIERA TH-43HX850 [43インチ]
- BS4K・110度CS4Kチューナーを2基内蔵した液晶テレビ(43V型)。外付けハードディスク(別売り)への新4K衛星放送の裏番組録画にも対応。
- 「AI HDRリマスター」を進化させ、明るく高コントラストな映像を実現。「ヘキサクロマドライブ」により、明部から暗部まで色と階調を忠実に再現する。
- 30Wのダイナミックサウンドシステムに加えて立体音響システム「Dolby Atmos」に対応。地震に強く、倒れにくい「転倒防止スタンド」を備えている。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1084
VIERA TH-43HX850 [43インチ]パナソニック
最安価格(税込):¥118,263
(前週比:+8,463円↑)
発売日:2020年 6月26日



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43HX850 [43インチ]
こんばんは。
こちらの 4K テレビにも、購入から5ヶ月経過し、大分慣れてきました。
画質の素晴らしさにも、視聴の度に満足しているのですが、毎週外付け HDD (動作確認保証付きのアイオーデータ:HDCZ-UT2KC)
に 4K 録画している、大河ドラマ「蒼天を突け」のコマが、所々で、若干カクツクのが、少々気になってしまいます。
同じ 4K でも、紀行物や歴史物等では、同じ現象は再現されないのですが。また、 NHK BS4K のみでの現象という気もします。
東京五輪の際に、「音声の配信が遅くなる」と言及されていたユーザー様がいらっしゃいましたので、もし同じ現象等で困っている方がいらしたら、ご一報頂けると幸いです。
長かったコロナ災禍でのステイホーム期間にも終わりが見えてきそうですが、専門家が警告する第6波の下でも、このテレビが活躍しそうです。
書込番号:24385872
4点

>黄金キャットさん
「蒼天を突け」は最近は観てないですが、確かに動きが不自然な時がありましたね。東京五輪は音声が途切れました。ウチは光回線ですがいずれもアンテナレベルは正常でした。他の番組はまったく出ないので、局側の問題な気がいたします。
書込番号:24385943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>黄金キャットさん
こんばんは
うちは65GZ2Kですが、「青天に衝け」初期の頃はたしかにたまにそういう事がありましたが、最近はあまり気にかかってないですね。
Wスピード設定をオフにしてみたらいかがでしょう。これで改善するようなら倍速フレーム補間の補間エラーかも知れません。
>mn0518さん
wowow4Kの「ランボーLast Blood」綺麗でしたよ。あれはネイティブHDR撮りと思います。
書込番号:24386103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
こんにちは。
ラストブラッド観ました。手持ちの2kBDは足元にも及ばず・・・(笑 相変わらずクオリティ高いですね。私は熱海の花火大会4kHDRが素晴らしい映像だと思いました。youtubeのどの花火大会よりもHDRがキレッキレで、またヘッドホンで視聴すると3D音声とのことでしたが、そうしなくても上から降り注ぐようなダイナミックな音場でまるでAtmosのようでした。
書込番号:24386424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黄金キャットさん
大河は良く見ますしBS4Kで録画しますけど、専ら視聴はBSプレミアムなんでそういう状況があるのですね。
>大河ドラマ「蒼天を突け」のコマが、所々で、若干カクツクのが、少々気になってしまいます。
その場面は再生を繰り返しても、同じ箇所の不具合なのでしょうか?
NHKが放送波を削減する話ですが、BSプレミアムなのでしょうね。NHK改革として受信料値下げと引き換えに放送波削減を進めている中、大河も含め人気番組がBS4Kと同時放送になり、引退した白鵬の取り組みが延長になった結果、番組表更新不具合で予約録画不可になった事を思い出しました。
BS4Kのテレビやレコでの録画、再生の制限はあれから緩和になりましたか?
放送開始当初は倍速再生(音声付き)に制限があります。家庭内配信も制限があったかと。
このままの状態なら、BS4KをHD画質に落として、再生重視にするしかないのでしょうね。
書込番号:24386668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mn0518さん
こんばんは。コメントありがとうございます。
五輪の際と同様で、 NHK 側からの4K送信仕様、また VIERA 側の FWU 等で、改善が見られるか、もう少し気長にゆったり構えることにします。
一大イベントの東京五輪を経ても、局側の送信仕様にまだ課題が残っているのは残念ですが、自宅の電波受信障害、自室の配線・接続問題でないと分かっただけでも良かったです。
また、同じ HX850 VIERA ユーザーとして、ご意見を頂くこともあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:24387450
0点

>プローヴァさん
いつもありがとうございます。
同じ VIERA ブランドのうち、プローヴァさん愛用の有機 EL モデルのパネルでは、この問題がクリアされているのでしょうか。
本日夕方、テレビ側設定メニューを開いたら、ご指摘の通り、Wパネルがデフォルトでは「強」の設定になっていました。
「中」に直してみましたが、やはりドラマ内の、登場人物が突然の報に駆け寄るシーンや、蛇腹の手紙を開封するシーン等で、カクツキが出ます。
「OFF」にしたところ、数分の場面でのテストですが、カクツキが改善されたので、またアップデート等の様子を見ながら、調整していきます。
補間エラーが、修理対象までになっているかは分かりませんが、家電量販店での購入であるため、挙動によってはお店の窓口に、相談するかもしれません。
長期保証には入っているため、ご安心下さい。
4Kチューナー内蔵テレビの世界は深いため、また今後とも、ご助言頂けたら幸いです。
書込番号:24387480
0点

>ひでたんたんさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
4K放送とチャンネル数削減の問題は、深く絡んでいたのですね。
ご指摘の通り、今後でも、あまりに露骨に4Kの粗が出るようでは、プレミアムでの録画に切り替える選択肢も、十分にありだと私も同意します。
録画制限の仔細に関しては、 VIERA を 4K UHD ブルーレイレコーダーに接続していないので分かりかねますが、もう少し画質の安定と、便利さの使い勝手が、より改善されるといいですね。
紀行物や映画等は、多少古い作品でも、コマ落ち・カクツキなく綺麗に放映してくれるので。
書込番号:24387496
0点

>黄金キャットさん
すみません、ウチはREGZAの有機です・・・
書込番号:24387498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mn0518さん
こんばんは。
そうでしたか。早合点して、失礼しました。
私も有機 EL と、 IPS 液晶の両方式を、購入先の家電量販店に何度も通って見比べたり、設置する書斎・リビングの環境、また価格で、当機を選びました。
ただ、mn0518さんの仰るように、有機 EL であっても、4K録画・視聴時のカクツキは、時と場合により発現するのですね。
当モデル仕様の IPS 液晶が、一方的に劣っているのではないだけでも良かったです。
書込番号:24387526
1点

>黄金キャットさん
そうですね。
前作「麒麟がくる」は全話観ましたが一度もそのような事はありませんでした。
書込番号:24387675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黄金キャットさん
Wスピードで改善されるなら補間エラーが見えてるだけですよ。パネルが原因ではないのでパネルは無関係です。
これは原理的に起こり得るエラーで、いわば強く効かせると副作用があるから強弱を好みで選べるようになっているのです。
補間エラーが見えても良いからぬるぬるさせたい人は強に、副作用が起こるくらいならぬるぬるは不要という人は弱かオフにということです。補間をすると映像が安っぽく見えるので海外ではsoap opera effectと言われていますが、トムクルーズなど映画関係者は補間を切って映画を見てくれとキャンペーンしてました。
パナソニックの場合、標準画質モードなら弱がデフォルトだと思いますが、これはオンにするとしても弱までです。それ以上あげたら補間エラーが気になりますよ。強はさすがにないと思います。オンにしても弱までというのは各社一緒です。
書込番号:24388400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4k録画で音飛びも有るそうですが、コマも飛ぶんですね
書込番号:24389055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
追加のフォローをありがとうございます。
Wパネルが「強」になっていたのは、記憶にはないのですが、初期の設定の際に、私本人が素人操作・思いつきでいじったのが、そのままになっていた可能性が高いですね。すみませんでした。
Wパネル設定をオフ(or 「弱」)にすると、ご提案の通り、映像が逆に見やすくなった印象があります。
ヌルヌル感が減って見にくくなった、ということは、私の感覚では無いようです。4K映像の色彩・エッジ豊かな質感が漸減するということも無かったので、この対策で行こうと思います。
書込番号:24389428
0点

私もこのテレビを買ってほぼ5カ月です。
4K放送(全部 BS4K 101 本機で録画)で変と感じたことは、いくつかあります。
1. 2021.8.9 11:00の ルーブル美術館美の殿堂500年(1)〜(4)
これ映像は完璧なのですが、音がブツブツに途切れます。
10.4のルーブル美術館 美の殿堂500年は大丈夫でした。
元は8K番組らしく、番組説明欄に 未対応の音声を含む番組、AAC2chの音声を出力しますとあり、 22.2ch, 5.1ch HDRの表示がありましたが、10.4分は途切れなかったので、なんとなくTV側じゃなくて、NHK側の問題なのかなと感じます。
2. クラシック倶楽部 の音と映像のずれ
微妙に映像と音がずれて感じる事があります。バイオリンやピアノ演奏の時は特にやや不自然に感じます。
音がメインのクラシックなので、かならずしも映像をみなくても良いといえば良いのですが...
4Kだと クリアな分、わずかなズレも気になるのかも知れません。
3. 画像のくずれ
これは、今週 から始まったポアロ4Kリマスターの1の6:05当たりで、女性の顔に一瞬盛大にブロックノイズがのり驚きました。
(当日は晴天でアンテナ強度は良好です。)
これは、テレビ側の設定は関係ないです。
1と2は残念ですが、今までのFullHD TVより 満足度が高い事が多いので、今のところ、多少の不具合には、目をつぶっています。
書込番号:24394349
1点

>10.4のルーブル美術館 美の殿堂500年は大丈夫でした。
=>
これ誤解を招くかも知れません。10.4のは、以前の放送のダイジェスト版のような別の番組でした。
音声が 本来4Kではない 22.2ch 、未サポートの音声形式と表示されているのは 音が途切れてる方と同じでした。
書込番号:24394960
2点

>chacha=lily=nanaさん
こんばんは。詳細なコメントを、ありがとうございます。
以前の、五輪サブチャンネルでのスレッドは、場外からですが、注目させて頂いておりました。
私も、同じ現象に出くわしましたが、デルタ株第5波の最中、不謹慎だと思い、殆どサブチャンネルを活用せずに終わったユーザーです。
8Kからの転用番組等、元のスペックが高い映像番組ほど、カクツキ・音切れが出やすくなるのですね。
ご覧になっている番組が、僭越ながら、私の好みと一致するものが多いため、とても参考になります。
ただ NHK さんも、将来的に、このチャンネルでの一本足打法に絞るのならば、もう少し安定した4K波送信をなさって頂きたいものです。
今後の環境改善に期待ですね。
書込番号:24395969
1点

>回答して下さった皆さまへ
私のスレッドにご回答下さり、ありがとうございました。
立ち上げから一週間経過したので、スレッドを締めさせて頂きます。
VIERA 内部機構本体やアンテナケーブル、外付け HDD の異常でなく、 NHK 4K 放送波固有の問題、またはWパネルの設定ミスだったのですね。
4K波がより一般化していけば、今の BS 波や地デジのように、安定性も向上していくことでしょう。
やはり多機能な 4Kチューナー内蔵 VIERA を、思い切って導入して良かったです。
書込番号:24400332
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





