『【不具合】映像が暗い』のクチコミ掲示板

2020年 4月17日 発売

スマカメ2 180 CS-QS11-180

  • フルHDを超えるWQHD(2560×1440)で180度の広角パノラマ映像を撮影できる、屋内用の有線/無線対応ネットワークカメラ。
  • Sony製高感度CMOSセンサー「IMX335」により、0.1ルクス(月明かり程度)の照明下でもカラー撮影ができる。
  • カメラ本体にマイクとスピーカーを内蔵しているため、カメラ周辺の音声を確認することが可能。離れた場所からカメラを通して音声通話が行える。
スマカメ2 180 CS-QS11-180 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ネットワークカメラ 有効画素数:500万画素 見守り:○ 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n スマカメ2 180 CS-QS11-180のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • スマカメ2 180 CS-QS11-180の価格比較
  • スマカメ2 180 CS-QS11-180の店頭購入
  • スマカメ2 180 CS-QS11-180のスペック・仕様
  • スマカメ2 180 CS-QS11-180のレビュー
  • スマカメ2 180 CS-QS11-180のクチコミ
  • スマカメ2 180 CS-QS11-180の画像・動画
  • スマカメ2 180 CS-QS11-180のピックアップリスト
  • スマカメ2 180 CS-QS11-180のオークション

スマカメ2 180 CS-QS11-180PLANEX

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月17日

  • スマカメ2 180 CS-QS11-180の価格比較
  • スマカメ2 180 CS-QS11-180の店頭購入
  • スマカメ2 180 CS-QS11-180のスペック・仕様
  • スマカメ2 180 CS-QS11-180のレビュー
  • スマカメ2 180 CS-QS11-180のクチコミ
  • スマカメ2 180 CS-QS11-180の画像・動画
  • スマカメ2 180 CS-QS11-180のピックアップリスト
  • スマカメ2 180 CS-QS11-180のオークション

『【不具合】映像が暗い』 のクチコミ掲示板

RSS


「スマカメ2 180 CS-QS11-180」のクチコミ掲示板に
スマカメ2 180 CS-QS11-180を新規書き込みスマカメ2 180 CS-QS11-180をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

【不具合】映像が暗い

2020/08/10 01:53(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 180 CS-QS11-180

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6179件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

【QS11不具合】映像が暗い

映像が暗い。そう感じています。
(2020/7/9、プラネックス社に報告済)

添付画像をご覧ください。
CS-QV360Cとの比較です。
QS11と360Cが、ほぼ同じ位置から、ほぼ同じ撮影範囲を映しています。

蛍光灯下の映像では、明るさの違いが顕著ですよね。
QS11だけ、すごく暗い。

消灯後(=ローライト時)の映像では、色の違いはあるもののの、さほど明るさに違いを感じません。

ちなみに、いgsdさん宅のQS11では、むしろローライト時に、異常に暗いとのことでした。

<まだ買うの待って!今買うと人柱?>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001252289/SortID=23353010/#tab

このあたりは、環境にも依存するのでしょう。
私のQS11では、非常口の看板(=蛍光灯1本)が常灯しているので、そのおかげかもしれません。

いずれにしても、暗いので見にくいです。
改善されるとうれしいのですが、プ社からは「難しい」との回答をいただいています。
ゲインを上げると、ノイズがのりやすいから、過剰に動体検知されしまう恐れがある...とのことでした。

書込番号:23589870

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/08/13 09:28(1年以上前)

>tanettyさん
>私のQS11では、非常口の看板(=蛍光灯1本)が常灯しているので、そのおかげかもしれません。

非常灯(10〜15W程度ですかね?)の明るさだとそこそこ明るいわけで、ローライトで実用範囲ということでしょうか?

>ちなみに、いgsdさん宅のQS11では、むしろローライト時に、異常に暗いとのことでした。

はい真っ暗でした。(苦笑)
月明かり程度の明るさでカラー撮影可能とのうたい文句だったので、
満月まで待ってみましたが、運良く晴天の満月でしたが真っ暗でしたねー
とは言えできる影的に門灯(蛍光灯10W相当のLED)でも月明かりよりは明るいはずなんですが・・・。

QS11は満月の月明かりより明るい光源が必要だが、非常灯ほどの明るさがあれば実用レベルということですかね?
多分このあたりの微妙な明るさの差で明暗が分かれるのでしょう。


ちょっときになったので見比べてみたんですが、
各商品の製品特長の説明では、

QS11 「IMX335」により、0.1ルクス (月明かり程度)の照明下でもカラー撮影ができます。
QS20 IMX323を搭載し、0.1ルクス (月明かり程度)の照明下でもカラー撮影が可能です。
360C 「IMX323」を搭載し、0.1ルクス(月明かり程度)の照明下でもカラー撮影が実現できます。

とQS20と360Cは同じ映像素子なんだけど、

製品仕様
QS11 レンズf:1.78 mm、F:2.2 最低被写体照度 赤外線LEDオフ時:0.02 Lux
QS20 レンズf:2.8mm、F:2.0  最低被写体照度 赤外線LEDオフ時:0.01 Lux
360C レンズf:1.1 mm、F:2.3  最低被写体照度 赤外線LEDオフ時:0.01 Lux

・・・・・そりゃ暗いわ(´・ω・`)
QS11納得。
不都合というより「仕様」ですねこりゃ。(´・ω・`)


謳い文句通り満月の月明かりや、常夜灯レベルの暗さで実用レベルのQS20は別格ということなんでしょうね。

書込番号:23596759

ナイスクチコミ!3


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6179件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/08/15 01:13(1年以上前)

>いgsdさん

こんばんは。

レビュー削除に対する下記一連のくだりが、まるっと削除されてしまいましたね(泣)。

私「レビューは2回削除されたので、いまのは4版」

いgsdさん「私のレビューも削除されて、いまのは書き直したもの。製品に対する事実しか述べてないのに。どの行が抵触したのかぐらいは教えてほしい」

製品に対し事実を述べただけのカキコミ。削除に対して疑義を呈しただけのカキコミ。
こうしたカキコミを、価格コムは理由・基準を何ら示すことなく削除することが、残念ながらあるようです。

...というわけで(?)、このカキコミも、おそらく削除されてしまうかとは思いますが、いgsdさんのお話は拝読済の旨のご報告でした。

書込番号:23600672

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6179件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/08/15 01:22(1年以上前)

>いgsdさん

---(レビューのくだりをカットしたうえで再掲)---

いつもお世話なっております。
貴重かつ有用な情報・ご意見、誠にありがとうございます。

>非常灯(10〜15W程度ですかね?)の明るさだとそこそこ明るいわけで、ローライトで実用範囲ということでしょうか?

はい、少なくとも私の環境下のQS11では、夜カラーは実用範囲内です。

>はい真っ暗でした。(苦笑)

いgsdさん宅QS11の、QS20との比較は、衝撃的でした。
QS11は、おもいっきり真っ暗。これじゃ、使いものになんない、と。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001252289/SortID=23353010/ImageID=3370833/

>製品仕様
>QS11 レンズf:1.78 mm、F:2.2 最低被写体照度 赤外線LEDオフ時:0.02 Lux
>QS20 レンズf:2.8mm、F:2.0  最低被写体照度 赤外線LEDオフ時:0.01 Lux
>360C レンズf:1.1 mm、F:2.3  最低被写体照度 赤外線LEDオフ時:0.01 Lux
>不都合というより「仕様」ですねこりゃ。(´・ω・`)

おおおおおおおお。
「仕様」上でも、QS11は、QS20や360Cに劣るんですね。
悲しいけど、納得するしかないのかしら…。

ただ、先述のとおり、ウチのQS11では、夜は実用範囲内ですが、
昼間の映像が(QS20や360Cに比べ)かなり暗いんですよねー。
なんでだろ。
いgsdさんのQS11では、QS20に比べ、昼の映像が暗かったりしませんか?

書込番号:23600681

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6179件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/08/15 05:37(1年以上前)

>いgsdさん

おはようございます。
3連投で申し訳ありません。

QS20、スマカメ版が残っているうちに追加購入なさったとのこと。
私も先日、2台ほど追加購入しちゃいました。おんなじですね。

さらなる追加も検討なさっているようで、こちらもまったくおんなじです(笑)。

こうしてQS11や新QS10のダメっぷりを実感・体感すると、
QS20スマカメ 版がいかに神機であるか、よーーーくわかりました。

<QS20の長所>
○ 死なない
 →QR系ではオフライン頻発
○ 動体検知録画が事前・事後ともバッチリ
 →QS11や360Cではフチ内動体を検知不可
 →QS10では事前録画不可だし動体中でも細切れ
○ 録画再生で固まることは少ない
 →QS11では録画一覧すら出ないし、出ても再生不可
 →60Fでは録画一覧すら出ない
○ カクカクしない
 →QS11や新QS10ではカクカク
○ 映像が明るくクッキリ
 →QS11では暗い
 →QR系では低解像度のためボンヤリ

書込番号:23600790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/08/15 16:58(1年以上前)

検索すると、

価格.com - 「買ってよかった」をすべてのひとに。
http://kakaku.com/

価格コムって、意外とあてにならないサイトだったんですね・・・。
大きくなりすぎったってことですかね。

書込番号:23601854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件 スマカメ2 180 CS-QS11-180のオーナースマカメ2 180 CS-QS11-180の満足度1

2020/08/15 17:03(1年以上前)

>tanettyさん

>QS20、スマカメ版が残っているうちに追加購入なさったとのこと。
>私も先日、2台ほど追加購入しちゃいました。おんなじですね。

あのあと2台購入しましたが、1台常に赤外線になっちゃう初期不良にあったちゃいました。
工業製品なので初期不良を引くこともありますが、在庫の残ってる間に早めに動くべ日ですね〜

書込番号:23601869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/20 05:03(1年以上前)

>tanettyさん
お疲れ様です 色々と (笑)
QS20はSONYのIMX323を使用してますけどSTARVISやHDRには非対応ですので暗視は苦手です。それでも暗くても見えやすいですね、通常の景色とかはかなり綺麗に写る素子です。
QS11はSONY のIMX335で500万画素タイプになり暗視性能は同等ですがSTARVIS やHDR に対応しています。但し、回路設計やソフトウェアで対応処理されてないと名ばかりの地雷機種になります。
ファームウェアでかなり画質に揺らぎがあるので、まだこなれて無いと思います。キチンと処理されるようになればQS 20より性能的には上ですから僅かな期待にすがるしかないかな。
IMX 307使ったQS 21でも期待したいところですね。

書込番号:23610201

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

スマカメ2 180 CS-QS11-180
PLANEX

スマカメ2 180 CS-QS11-180

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月17日

スマカメ2 180 CS-QS11-180をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[ネットワークカメラ・防犯カメラ]

ネットワークカメラ・防犯カメラの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング