ZABOON AW-8D9
- 特許「ウルトラファインバブル」を採用した全自動洗濯機。繊維のすき間より小さいナノサイズの泡が洗剤の洗浄効果を高め繊維の奥にしっかり浸透する。
- 低振動・低騒音設計なので、夜や早朝の時間を有効活用して洗濯できる。洗剤と柔軟剤の一体型ケースを採用し、楽に投入でき、取り外して水洗いも可能。
- 脱水の最後にパルセーターを細かく動かし衣類をほぐす「ほぐせる脱水」を搭載。「自動お掃除モード」を備え、槽を除菌し、黒カビの発生を抑える。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 8 | 2023年7月11日 02:29 |
![]() |
14 | 7 | 2022年5月2日 22:16 |
![]() |
16 | 1 | 2021年5月2日 17:46 |
![]() |
17 | 3 | 2021年4月19日 08:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8D9
2011年11月に購入したのですが調子が悪くなってしまいました。
電源が入らない→プラグを入れ直して一度は動いたが途中で止まって電源が切れている
→その後電源入らず。
修理を頼もうと思うのですが、東芝に頼むのと購入したEDIONに頼むのとどちらが良いでしょうか?
EDIONのマイページを見るとあんしん保証会員(カードは作っていません)となっています。
よろしくお願い致します。
書込番号:25334101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぁ、一般的に云って購入先にまず相談される方が良いでしょうね。
メーカー直だと揉めやすいみたいです。
>2011年11月に購入したのですが・・・
えっ!そうなんですか!
此の機種
>>2020年 5月 発売
となってるんですが・・・
価格コムの表示間違い??
(^_^;)
書込番号:25334117
1点

2011年購入なら部品がらなく修理不可
2021年購入なら販売店に相談してもよいしメーカーに頼んでもどちらでも
書込番号:25334138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2021年の間違いです…。
気付きませんでした。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:25334160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AW-8D9で2021年購入で間違いないなら。
まず、試すのは電源リセット。
電源コードのさし直しは、抜いて直ぐさし直しをするのでなく、抜いて数分から10分ほど放置してから、電源コードをさす。
直ぐさし直すと、場合によってはリセットされないことがあります。
それでもなら修理依頼することになります。
メーカーでも、販売店でも、どちらでもいいですが、量販店は修理はしない場合が多く、メーカーに依頼します。
始めからメーカーにかけた方が、サービスが来る時間の打ち合わせが出来るので、早道でしょう。
これが町の電気店なら、時間があれば直ぐ来るでしょう。
ただ故障箇所がわからないと、来ても直せません。
メーカーの場合、症状を聞いて、該当の部品を持ってくるので、1回の訪問で直ることが多いです。
まれに2度めの訪問があることもあります。
書込番号:25334350
2点

こちゅん吉さん こんにちわ
購入店のエディオンに行き!
先ずは、あんしん保証会員に登録してください
その際、過去の製品も保証されるか確認しては
それから、エディオンに修理いらいするのが良いかと
ネット購入の場合でも、 あんしん登録を実店舗ですませ
ネットに反映されるか確認するのもありかと
今さらですが、無料なのに登録しなかったのが不思議??!
メーカーに修理いらいすると、1年超えると有料修理は確実です (>_<)
書込番号:25334641
1点


特段の理由がないならまずは販売店経由で依頼してください。
販売店による延長保証があるかないかはわからないですが、
もし延長保証が有効であったとしても、メーカーに直接依頼した場合は基本的に適用されません。
書込番号:25335205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入時の購入者、電話番号から店の端末で”販売店は”顧客情報・補償内容を確認出来ます。
保証期間内は販売店を通さないとややこしい事になります。
使い方の相談など以外は販売店に連絡を入れる方がスムーズに事が進みます。
(メーカーはあなたの情報は保持していませんが、販売店は何時、どの様にお宅に届いたか(持ち帰り・配達)、購入金額・販売店保証などデータがある)
販売店も責任を持ってくれるなど、メリットしかありません。
販売店保証期間内の場合はお金も絡んでくる為、メーカーへの連絡は逆に遅くなりますよ。
修理担当者がエアコン修理と兼任の場合、すぐには来てくれませんので、とにかく早く販売店にとにかく早く相談するのが有益です。
書込番号:25339222
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8D9
宜しくお願いします。
題名の通り、給水が止まりません。
・電源が入っていないときは止まる
・「入」を押した瞬間に水が出始める
・給水弁の3つある電磁弁のうち、下側に付いている電磁弁のハーネスを抜くと「入」でも止まる
以上のことから電磁弁の不具合と判断していますが合ってますでしょうか?
また、その場合、純正の給水弁を探していますがネットでは中々見つかりません。
純正の型式が分かる方見えたらご教示願います。
メーカーのサービスに聞けば良いじゃんという回答は無しでお願いします。
4点

給水弁も排水弁も機種が変わっても同じ部品ってことはあります。
東芝の製品番号にわからない物があって、次の部品はどうかと思います。
場合によっては、給水弁を外して、部品番号を見るって手もありますが。
洗濯機に入っている物420-42-606→420-42-761に品番変更
価格は店舗によって違います。
2千円中間〜3千円中間くらいでしょう。
部品番号が間違っている可能性があります。
購入時は確認を取ってからの方がいいでしょう。
書込番号:24718021
2点

その電磁弁自体を知らないのですが、電磁弁自体は良好なのではと考えます。
普通(と言うか恐らくですが)電磁弁が不良なら電源【入】【切】に関係なく給水・若しくは漏水(配管内で)・或いは不確実な動作をすると思います。要するに電磁弁として動作しない。
>・給水弁の3つある電磁弁のうち、下側に付いている電磁弁のハーネスを抜くと「入」でも止まる
電磁弁への給電(給水では無い)がストップすると給水が止まるのでしょ?!だったら正常ではないですか?
従って電磁弁よりも、それを操作している基板が怪しいなと考えます。
もう一つの可能性として電磁弁の故障。
3つの電磁弁の組み合わせを私が知らないので、《ハーネスを抜いて給水が止まる電磁弁》は正常化もしれない。
それ以外の電磁弁の故障が考えられる。
(*^_^*)
書込番号:24718167
2点

>kiyoponさん
ハーネス抜いて強制的に止まるんでしたら、電磁弁は作動してると思います。
信号がおかしいんじゃないの?
強制的にOFFにしてもパッキンが摩耗してたら漏れると思います。
書込番号:24718196
1点

不具合だと思いますが、大人しく購入店にでも相談しましょう。
原因もはっきりしない、純正のパーツもよくわからない、手に入れにくい、では自力ではどうにもできませんよ。
書込番号:24718206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kiyoponさん こんにちわ
電磁弁(ソレノイド)は、給水時に電磁石が動作して開放する弁です
給水が止まらないと言う事は、基盤回路の方に原因があると思われます
最近の製品は、アッセンブリ交換になりますから
メイン基板の場合、それなりの部品代がかかるかも?
比較的新しい製品の様ですが長期保証などには入っていないのでしょうか?!
書込番号:24718377
2点

>MiEVさん
返信ありがとうございます。
どうやら今回の故障はみなさんのアドバイス参考にすると給水弁の故障では無い可能性が高そうです。
給水弁を確認してみましたが、残念ながら型式は記載されていませんでした。
今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
>入院中のヒマ人さん
>koutontonさん
返信ありがとうございます。
いわれる通り、通電した瞬間に給水し始めてしまう為、電磁弁としては正常で、通電してしまう事が問題だとすると基板系の故障の可能性が高そうですね。
電磁弁の中の鉄芯先端のゴムパッキンも確認しましたが、異物等も無かったことも含め、そういう事なのかも知れません。
参考になるコメントありがとうございました。
>デジタルエコさん
返信ありがとうございます。
21年1月に購入し、長期保証は入っていません。
今まで色々な長期保証に入ってきましたが、結果的に長期保証期間が過ぎてから壊れるものがほとんどだった為、今回は入らなかった次第です。掛け捨て保険みたいなものなので損得勘定し難いですが。
ありがとうございました!
書込番号:24718478
0点

>デジタルエコさん
>koutontonさん
>入院中のヒマ人さん
>MiEVさん
アドバイス頂いた方へ結果報告です。
電磁弁より基板が怪しいとのアドバイスいただき、プログラムタイマを取寄せ交換しました。
部品単品で6,000円でした。
GW中という事もあり手配に時間が掛かりましたが無事に直って何よりです。
ここで質問させてもらった事で給水弁を買ってしまわなくて良かったです。
ありがとうございました!
書込番号:24728471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8D9
この洗濯機を年末から使っているのですが、最後の脱水より濯ぎ前の脱水の方がうるさい気がするのは気のせいでしょうか?
音は同じ大きさですか?
洗剤の投入ですが、店頭では投入ケースでも洗濯槽の投入口でもどっちでもいいですよと言われたのですが何か変わりがありますか?
ケースだと時々液がついて拭いたりしてるので洗濯槽の投入口に入れていますが、ケースにした方がいいでしょうか?
書込番号:24114029 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>最後の脱水より濯ぎ前の脱水の方がうるさい気がするのは気のせいでしょうか?
私は使ってないのですが、お使いのスマホに騒音レベルを測定するアプリでも入れて、測定されたら如何ですか?
それと【最後の脱水より濯ぎ前の脱水の方】がうるさければ何か不都合ですか?
洗剤投入にしても貴方が実際に使用されているんですよね。
ご自分でどちらが使いやすいかは判っている筈ですよね。何が言いたいのでしょうか?
どうも質問の内容から何が不満なのかが見えてこない。こういう質問多いんですよね。
もう少し質問内容を精査なさったら如何ですか?
そうすれば貴方の希望する回答が得られるかも知れません。
(-_-)
書込番号:24114076
11点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8D9
購入後2ヶ月位ですが、1度だけ脱水時にこのままでは倒れるのでは?という位に揺れてビックリして停止させたことが有ります。
脱水時のたまたまのバランスだったのか?
皆様は経験ありますか?
書込番号:24081637 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

同じモデルではありませんが、我が家も東芝の縦型洗濯機を使用しています。
おっしゃるとおり、脱水の開始時にとんでもない振動と音を発生することがあります。
「地震か?それとも牛でも暴れてるのか?」と思うほどで最初は驚きましたが、慣れました。もちろん毎回ではありません。
もう設置して5年以上は経過すると思いますが、故障もせずに動作していますので、特に問題もないようです。
東芝の仕様という理解で宜しいのではないでしょうか。
書込番号:24081674
6点

>白の疾風さん
防水マットやジーンズ1本だけとか偏りによって生じたのでは?
濡れると重くなるものはバランスが取れるように考えていれる防げます。
書込番号:24083700
2点

皆様ありがとう御座います。
同じ様な方もおられるようで、片寄りからくるものからだと理解も出来ます。
ただ、東芝さんも何度となく試験はしていると思いますので、なにかげせないだけです。
仕様だと思って使います。
書込番号:24089213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





