EW3280U [32インチ メタリックグレー x ブラウン]
- 独自のHDRi技術を搭載し、IPSパネルを採用した32型液晶モニター。没入感のあるエンターテインメント体験を実現する。
- 「treVoloオーディオシステム」搭載の2.1chスピーカーを標準装備。高音、中音、低音を微調整して映像美を高音質で楽しめる。
- 眼精疲労が起きにくいよう、輝度や色温度を自動調整するブライトネスインテリジェンスプラスやブルーライト軽減モードを搭載。
※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
EW3280U [32インチ メタリックグレー x ブラウン]BenQ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月27日

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2021年12月25日 01:53 |
![]() |
1 | 7 | 2021年8月20日 13:33 |
![]() |
2 | 1 | 2021年8月13日 22:27 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2021年8月2日 18:43 |
![]() |
9 | 8 | 2021年5月4日 23:09 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2021年4月27日 07:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EW3280U [32インチ メタリックグレー x ブラウン]

Mac mini (M1, 2020) - 技術仕様より。
>・HDMI 2.0対応ディスプレイへのビデオ出力
> 1台のディスプレイ(最大4K解像度、60Hz)に対応
https://support.apple.com/kb/SP823?locale=ja_JP
>>m1 mac miniでhdmi接続で4K表示で60hz表示はできますか?
出来ます。
書込番号:24473131
0点

>キハ65さん
twitterとかでm1 macbook airだと30hz表示しかできないと書かれているのですが、m1 macはモニターとの相性があるみたいなのですが、どうなんでしょう。
書込番号:24473152
0点

規格的には4K@60Hzで表示される筈ですが、英語サイトを見ると4K@30Hzの表示のようですね。
BenQとは相性が悪いのかな。
>EW3280UのMacBookAirm1で4K / 60Hzが得られない
https://www-reddit-com.translate.goog/r/BenQ/comments/kbcn7m/not_getting_4k60hz_with_macbook_air_m1_on_ew3280u/?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc
>Mac M1をBenQモニターに接続するにはどうすればよいですか?(更新しました)
>BenQモニターはAppleMac M1と互換性がありますか?
https://www-benq-com.translate.goog/en-us/knowledge-center/knowledge/how-do-i-connect-my-mac-m1-to-benq-monitor.html?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc
なお、私も昨年Mac mini (M1, 2020) を所有していて、EIZO EV2785-WTと接続したときも有るのですが、リフレッシュレートに関しては無頓着でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001253341/SortID=23838075/ImageID=3478365/
書込番号:24473186
0点


>キハ65さん
いろいろ調べていただき、ありがとうございました。購入するのをやめます。
書込番号:24473205
0点

M1 Mac mini で使用しています。
HDMI接続で60Hz表示できてますよ。
書込番号:24510276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EW3280U [32インチ メタリックグレー x ブラウン]
EW2780Uを使っていますが、もう少し大きくてもいいかなとアップデートを検討中です。
リモコンがあって、ボリュームもついているAV系を手軽に楽しむのには良い機種だと思っています。
しかし、残念なことに高さ調整がありません。キーボードを叩く位置と目線は個人によって差が大きいかと思います。32になると差はより大きくなるように感じますが、如何でしょうか?
この程度の機能をつけることをためらった理由を知りたいです。モデルチェンジがあるなら取り入れて欲しいものです。
0点

>>この程度の機能をつけることをためらった理由を知りたいです。モデルチェンジがあるなら取り入れて欲しいものです。
他のスタンドパーツを流用したコストカットではないでしょうか。
書込番号:24296067
0点

>煩悩塊さん
>リモコンがあって、ボリュームもついているAV系を手軽に楽しむのには良い機種だと思っています。
候補のディスプレイの大きさと価格を考えると、倍速機能付きの 4k-TV も候補に入れられてはいかがでしょうか?
書込番号:24296076
0点

このようなモニター用スタンドはどうでしょうか。
>シングルLCDコンピュータモニター、独立型スタンドスタンド、13"〜32"画面用、回転式、高さ調節可能、回転
https://www.amazon.co.jp/dp/B07RQYCQBS/
書込番号:24296079
1点

キハ65さん、JAZZ-01さん、素早いコメントありがとうございます。
私の場合EW2780では少し見下ろすような格好になってしまい、肩が疲れます。椅子で高さを調整するとキーボードを打つ腕が疲れます。
低いのでオフセットを噛ませば良いのですが格好悪くなってしまいますのでやっていません(机の色をディスプレーと同色にしています)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07RQYCQBS/くらいの足にしてくれれば良かったのに〜
でも本機のマウンターってVESAじゃないですよね・・・後ろの化粧板を外してびっくりしました。
4K TVは選択肢にいれましたがどんどんサイズが大きくなってしまっています。文書とかを読むときにはTVよりもやっぱりディスプレイかな?と。
スペックが近いところでは32UN880-Bも視野にいれましたが、音量調整が即座に行える本機の魅力には勝てません。
書込番号:24296369
0点

>> でも本機のマウンターってVESAじゃないですよね・・・後ろの化粧板を外してびっくりしました。
100mm×100mmのVESAマウントのネジが切られています。
ユーザーマニュアル26ページ参照。
https://esupportdownload.benq.com/esupport/LCD%20MONITOR/UserManual/EW2780Q/UM_JA_210210084706.pdf
書込番号:24296406
0点

キハ65さん
申し訳ありません。確認不足でした。
ネジが埋まっていました。穴が見えないので無いと思い込みました。確かにありました。
書込番号:24296508
0点

解決方法としてアームを導入してみました。たまたまアマゾンで特売していました。
現状でのEW2780Uで検証しています。
高さ、チルトなど大幅に自由度が上がり快適になっています。
エルゴトロン LXディスクアーム(黒)
https://www.ergotron.com/ja-jp/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E8%A3%BD%E5%93%81%E8%A9%B3%E7%B4%B0/45-241#?%E8%89%B2=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF&buynow=0&attachment%20option=2-Piece%20Clamp
このアームは剛性も高いのでEW3280Uにも使えそうです。
書込番号:24299206
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EW3280U [32インチ メタリックグレー x ブラウン]

BenQには32インチ4Kモニターは3つ有りますが、価格帯が近いのは2017年 4月 7日 発売のPD3200U [32インチ グレイ]と2020年 4月27日 発売のEW3280U [32インチ メタリックグレー x ブラウン]。
PD3200Uはデザイナー向けモニターと位置づけ、EW3280Uはビデオエンジョイメントモニターと位置づけています。
PCモニターの寿命は長いです。新機種が出るとしたら、PD3200Uでしょう。
EW3280Uは、まだまだ新製品みたいなもので後継機種は数年後でしょう。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001253341_K0000946770_K0001244357&pd_ctg=0085
書込番号:24288023
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EW3280U [32インチ メタリックグレー x ブラウン]
こちらの製品を利用させて頂いているのですが、外部スピーカーとの接続方法をご存知の方、もしくは接続されている方がいらっしゃれば、接続方法を詳しく教えて頂けないでしょうか?因みにスピーカーは、BOSE Bose TV Speakerもしくは、Bose Smart Soundbar 300を検討しております。宜しくお願い致します。
書込番号:24269768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

背面にあるヘッドフォン端子からスピーカーのAUX INへ接続してはどうでしょうか。
書込番号:24269794
0点

ヘッドホンジャック 3.5mm で接続できるスピーカーなら大丈夫です
書込番号:24269795
0点

当方も別メーカーモニターから、そのように繋いでます。
PC2台あっても、モニターからのOUTでスピーカーは兼用できるのです^^
書込番号:24269797
0点

>奈良鹿さん
Bose sound bar 300 は入力がHDMI ARC と光デジタルのみですよね?
基本ディスプレイ側からの出力では繋げないでしょう。
また、TV Speaker は AUX INがありますが、、この手のディスプレイから繋いでも本体の音質は全く活かせない。
鳴るだけと思った方が良い。
それでも良いならば選択対象にしましょう。
書込番号:24269809
0点

ご回答いた皆様誠に有難うございます。解決致しました。宜しくお願い致します。
書込番号:24269833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EW3280U [32インチ メタリックグレー x ブラウン]
現在パソコン用モニター23.8型FHDと、ゲーム、VOD視聴用の液晶テレビ32型FHDを別々に置いています。
設置場所をコンパクトにするために、パソコン用モニターとテレビをまとめようと思っています。
当機種はその用途に向いているでしょうか?
またパソコン、Chromecast、PS4、Switchの4系統をHDMIで繋ぎたいのですが、セレクターを使うしかないでしょうか?
書込番号:24114093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

入力端子が
HDMI x2
USB-C
DP
と4つあるので、変換すれば何とかなると思います。
変換ケーブルは意外と高いのでHDMIセレクターのほうが安く済むかもしれません。
書込番号:24114122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TVに比べると、PCモニターは地味に見えるでしょう。
>4kテレビか迷っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001253341/SortID=23791164/#23791164
書込番号:24114123
0点

HDMI 4系統の4Kテレビは有りそうなので、どっちかというと、どっちの比重が高いかで決めて良いんじゃないかと思う。
ただ、PCの場合は白っぽくなるかもなので、テキスト編集などの方向には使わない方が良いので使い方だとは思う。
書込番号:24114175
0点

>>またパソコン、Chromecast、PS4、Switchの4系統をHDMIで繋ぎたいのですが、セレクターを使うしかないでしょうか?
HDMI→DisplayPort変換端子はあまり見ませんが、
>HDMI出力とDisplayPort入力との接続は特殊な変換アダプタを使えば映ります。
https://blog.onk164.net/archives/949.html
なので、
>Club3D HDMI Male オス to DisplayPort 1.2 Female メス アクティブ アダプタ USB給電付き 4K@60Hz (CAC-1331)
https://www.amazon.co.jp/dp/B085YBR936/
このようなHDMI→DisplayPort変換端子を使えば、1つのDisplayPort端子が有効活用できます。
残り2つのHDMI端子はその都度抜き差しするか、HDMIセレクターを使えば良いでしょう。
書込番号:24114215
1点

>ラーメン好きな革ヲタクさん
>当機種はその用途に向いているでしょうか?
PC用モニターはスピーカーもついていませんし、TVとして使うにはチューナーもリモコンもついていませんが
どうなさるのでしょうか?
いま使っているFHD TVにHDMIセレクターを加えるか、新しいFHD TVを買ってHDMIセレクターをつけるほうが
実用的だと思いますが。
https://kakaku.com/item/K0000938772/
https://kakaku.com/item/K0001315136/
書込番号:24114397
0点

>脱落王さん
ご返信ありがとうございます。
変換という手もあるのですね。
>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。
なるほど。
ノングレアパネルの液晶モニターだと映像が地味に見える可能性もありますね。
>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます
4Kテレビの場合、サイズが大きすぎるので、パソコンデスクに設置するのが難しそうです。
またモニターアームを使っているのでVESA規格に対応してるモニターを探しています。
>ミッキー2021さん
ご返信ありがとうございます。
この機種はスピーカーがついていたかと思います。
地上波はほとんど見ないのでテレビチューナーは必要ありません。
書込番号:24116337
1点

そもそも奥行48cmのパソコンデスクで32型4Kのモニターは大きすぎますか?
モニターアームを使っています。
書込番号:24116452
0点

> そもそも奥行48cmのパソコンデスクで32型4Kのモニターは大きすぎますか?
> モニターアームを使っています。
テーブル奥行き60cmで、エルゴトロンのモニターアームを使い、自分から一番遠くの位置になるように設置しています。
これで近からず、遠からずでちょうどいいと感じています。
60-48 で12cmの差があるので、いつも(一番うしろの位置)より12cm手前に移動させて撮影してみました。
ご参考までに。
※写真は、48cmのテーブルにエルゴトロンのモニターアームを使い一番奥に配置したらこのくらいになるのでは?
というシミュレーションです。
やはり圧迫感はあるとは思います。ある程度は慣れるとは思いますが、
俯瞰で見れないので、視線の移動距離が長く(イメージ伝わりますかね)なり、ちょっと疲れるかもしれません。
実際にやってみて気づいた点としては、
キーボードを置くと腕を置く奥行きがないので、腕が疲れてくると思います。
(アームレストがあると解決する?)
無理ではないけど、やはり60cmが理想かと。というのが私の感想です。
書込番号:24118786
4点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EW3280U [32インチ メタリックグレー x ブラウン]
先日こちらの製品を購入いたしました。
仕事用PCをディスプレイポートに接続し、使用している時はブルーライト軽減機能が選択できるのですが、
PS5をHDMI接続にて使用しているときに、ブルーライト軽減機能が選択できません。
この機能は常に選択できるモノではないのでしょうか?
書込番号:24102757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>小児のブルーライトカット眼鏡装用に対する慎重意見 by日本眼科学会他
https://www.gankaikai.or.jp/info/20210414_bluelight.pdf
書込番号:24102775
1点

PS5側でHDRを有効化していませんか?
>PS5でHDRを有効にする
>[設定]>[スクリーンとビデオ]>[映像出力]>[HDR]を選択します。
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/ps5-enable-adjust-hdr/
ただ、モニター側ではブルーライトの軽減とHDRとの両立は出来ないそうです。
BenQの4K HDR対応ゲーミングモニタ「EL2870U」の事例です。
>ブルーライト軽減は使用目的に合わせてモードを切り替え可能
>ただ、残念なことに、ブルーライトの軽減はHDRとの両立ができません。HDRが有効の場合、ブルーライト軽減のメニューは選べなくなってしまいます。
https://www.dream-seed.com/weblog/review-benq-4k-hdr-el2870u/
書込番号:24102791
0点

ありがとうございます。
この話は存じ上げております。
書込番号:24103472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
ありがとうございます。
この設定が問題になっているかもしれません。
PS5のHDRを切ってしまうのももったいないのかなぁと思うので、少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24103479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
