EW3280U [32インチ メタリックグレー x ブラウン]
- 独自のHDRi技術を搭載し、IPSパネルを採用した32型液晶モニター。没入感のあるエンターテインメント体験を実現する。
- 「treVoloオーディオシステム」搭載の2.1chスピーカーを標準装備。高音、中音、低音を微調整して映像美を高音質で楽しめる。
- 眼精疲労が起きにくいよう、輝度や色温度を自動調整するブライトネスインテリジェンスプラスやブルーライト軽減モードを搭載。
※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
EW3280U [32インチ メタリックグレー x ブラウン]BenQ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月27日

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 11 | 2021年2月21日 18:16 |
![]() |
3 | 7 | 2020年12月21日 21:05 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2020年12月9日 12:40 |
![]() |
1 | 5 | 2021年11月29日 22:39 |
![]() |
14 | 7 | 2020年11月16日 14:14 |
![]() |
8 | 9 | 2020年9月5日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EW3280U [32インチ メタリックグレー x ブラウン]
32型 4K IPSモニターの選択肢として、皆様も書かれておりますが、
こちらのBenQの他は、JAPANNEXT、LG、Dell、EIZOくらいしかありません。
しかしかなり値段差がありますので、どれにするか決めかねております。
値段差に比例した性能差があるものなのか、もしくは好みやブランドなのか
どなたかご教授頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

32型、IPS、4kで絞るとDELLもLGもEIZOもありませんが、、、
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=20&pdf_Spec107=1&pdf_Spec301=32&pdf_so=p2
32インチ未満のクラスのことでしょうか?でもこっちだとJAPANNEXTが無いですね。
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=20&pdf_Spec107=1&pdf_Spec301=30-32
まぁ、EIZO,DELL、LG、BenQ、どれを選んでも大きな外れは無いんじゃ無いですかね?JAPANNEXTは論外と思いますが、、、
書込番号:23973366
1点

故障時の対応の手厚さも考慮すべきでしょう。
代替え機の無料貸し出しの有無とか・・・・
書込番号:23973397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DELLは多分、U3219Qのこと?
物は非常にいいけど、高いですね。
https://kakaku.com/item/K0001111406/?cid=shop_google_00010015
LGはVAはありましたが。。。
DELLのはプレミアムパネルなので3年間のプレミアムパネル交換の対応なのが良いですね。
自分は使った感じではDELLが一番好きですが、それこそ好みの問題な気がします。
モニターにスピーカは要らないと思う。好みだけど、この値段ならさらに
書込番号:23973434
1点

ピンポイントで指定してくれないとなんとも言えない。
新しい技術で高いのか、ただ競争に出遅れて高いのが残ってるのか、製造間に合わなくてプレミア付いてるのか
「高いのは高いだけの価値がありますか?」っていう質問には意味が無いですよ。
そもそも価値は受け取る人によって違うんだから。
「高いものを買わないとカッコ悪いから」みたいな発想はもうイマドキは捨てたほうが良いですよ。
書込番号:23973588
1点

皆様ご返信ありがとうございます。
漠然とした質問過ぎてすみませんでした。
自宅のテレワーク用で、32か31.5インチIPSのものを探していまして、
以下あたりを候補にしていますが結構値段差があるので決めかねており、質問した次第です。
デザイナーのようなクリエイティブな仕事内容ではないので、特段制約はありません。
「高いものを買わないとカッコ悪いから」とは特に思っていませんが、
月並みな表現で恐縮ですが、コスパが良いものがいいなと思ってます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001282524_K0001253341_K0001111406_K0001277098&pd_ctg=0085
書込番号:23973829
0点

事務用なら、4K、IPSならまず問題ないけど、イマドキとしては
・HDR10: 表示が10bitになるのできれい
・HDCP2.2: 4Kの著作権保護付き映像見るのに必須
・sRGB100%付近: 色味が独自色にならない
辺りをお勧めします。(この程度なら高くならないし、画像がきれい/正確なのは使ってて気持ちいいので)
ソロゲームするつもりがあるなら、一応、FreeSyncは入っているといいかもしれません。
対戦ゲームなら144Hzは最低欲しいのでどれも勧めません。
DCI-P3はTVの規格なんで、動画見るなら本来はあったほうがいいですが、はみ出しててもどうせ比較してガン見しないと気づけないし、クリエイターじゃないならそこまでお金掛けなくてもいいと思います。
広色域のパネルは、LEDが苦手な色を強引に出すためにバックライトにお金かかってますので高くつきます。
同じくHDR400も、通常350cdのところ400cdまで出さなきゃいけなくなるんで少し高くつきます。
さらに、クリエイター用は、1台ずつキャリブレーションしていたりするので、その分の仕組みと手間でお金がかかってます。
コーティングもしてあるので、コーティングにもお金かかりますね。
仕事上、それに価値があるかどうかは、あなたが「色味がおかしいやんけ。これがプロの仕事かコラ。」と言われる (思われる) かどうか次第だと思います。
例えば、デザインの仕事をしていなくても、デザイン事務所に勤めててプレゼンするなら、頓珍漢な事は出来ませんしね。
コーティングは、、、それよりフードを買うべきだと思うけど、まぁ、プレゼン用なら有った方がいいかもね。
あと、例えばDellのやつは、スタンドが凝ってますね。
それから、恐らくLGの奴は、入力自動切り替えが無かったり、自動電源offがおかしかったりします。(別機種だがうちのLGはそう)
LGについて言えば、画像はきれいだし必要は満たすんだけど、気の利いたところはなくて「あぁ、ボロいな」と感じます。
でも液晶は先進的だったりしますね。
Dellは中庸。うまくまとめて安くソツの無い物を提供してくれます。でもこれはセミクリエイター用って感じかな。キャリブレーションして出荷のようだから。
LGの880の方は、格安クリエイター用。キャリブレーション機能もあるし。
BenQはSPに凝ってるようだけど、ディスプレイでSP強化してもね。
事務用ならIPSで選んで一番安いのでいいと思いますけど。
書込番号:23974033
0点

>ムアディブさん
ご丁寧にご説明頂きありがとうございます。
仕事上のお話しでいうと、私はSEをしておりまして、コーディングをしたりもしますが、
プレゼンで自宅のモニターを使用することはありません。
プライベートでもゲームは対戦ゲームはやらなくなったので、
リフレッシュレートは高くなくていいと考えてます。
大きいサイズの4Kに拘ったのは、1枚のパネルでデュアルディスプレイのような
使い方をしたかったからです。
IPSに関しては、現在使用しているAsusの23インチモニター(VX239H)が
初めてのIPSモニターだったのですが、視野角が広かったのでいいなぁと
漠然に感じただけで、そこまで重要視しておりません。
以上の事と助言頂いた事を鑑みると、一番安いLGの「32UN650-W」で
いいような気がしてきました・・
さらに言うとここまで相談して恐縮ですが、もしかしたらTNにして
安く済ませる手もあるのかなとも思ってきました・・
もう少し悩んでみます。
とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:23974128
0点

ここに書きこむ内容ではないかもしれませんが・・・。
私は今週dellの31.5インチ4k湾曲モニター49800円(S3221QS)を買ったばかりだったりします(配送済ですでに使用中)。
じつはamazonなんですけどね。
価格comではラインナップにないんですがamazonにはあるって場合もあります。
どうしても納得するものが見つからない場合はここにこだわらずにamazonも検索してみるといいかもしれません。
書込番号:23974471
3点

価格com内のラインナップであればJAPANNEXT JN-IPS320CUHDR-Nを使ってました。
液晶割れたので(うちの猫がわるいんじゃあw)探してみたら好みのあるじゃんってことでDELL S3221QSを購入しました。
上記の32インチ4kもベゼルレスの薄型で値段も見た目もよくていい品だと思うんですけど。
書込番号:23974520
1点

>miomionyaさん
お返事が多くなりすみません。
確かに価格.comのラインナップ以外のものもamazonにあるんですね。
もっときちんと調べておけばよかったです。
miomionyaさんが買われたというS3221QSは確かに魅力的ですね。
検討したいと思います。ありがとうございました!
書込番号:23980355
0点

他は知りませんが、EIZOのサポート例をお伝えしときます。EIZO歴20年以上ですが1回しか使ってません。でも他の方も同様のサポートだったと聞いてるので、変わってないと思います(確実なのは直接ご確認ください)
お仕事で使うと言うことなので、このサポートは重要だと思います。
15年以上前の話ですが、使ってたモニタがリコール対象ということがわかり、メーカーサポートに電話しました。サポート拠点は私の場合は同一県内にありました。
1.電話でリコール対象品を使ってる件を伝える(1日目)、代替え品を送るので、その宅配業者に製品を渡して下さいとのこと。
2.翌日、宅配業者が使用品と同一のモノを持ってくる。その人に修理品を渡すとその場で彼が箱詰めして持ち帰る(2日目)
3.翌日、EIZOサービスより電話。修理内容の確認を行い、できあがったら再度連絡するとのこと(3日目)
4.営業日で3日ほど経過したあとに電話。修理完了したので発送しました。明日には届くので代替え品と交換してくださいとのこと。
5.翌日、宅配業者が持ってきたものと交換、以下略。
もちろん送料は全てEIZO持ち、貸し出し機も無料。貸出機は基本的に同じものなので手間暇かかりません。
修理中にモニタが無くて困ると言うことも当然ありません。電話してから最終的に完了まで営業日で1週間ってとこですかね。私は急がなかったので特に早くっては言わなかったけど、仕事で使ってる人だと言えばさらに早くすることも可能だったかもしれません。
EIZOが高いのはこういう手厚いサポートとそもそも初期不良含めた故障率の低さにあると思います。
EIZOもずいぶん安価になりましたが、他社製品にも惹かれることもありますが、なかなか手が出ないのが現状です。特に10万前後を越えるクラスになると、、、、
書込番号:23980428
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EW3280U [32インチ メタリックグレー x ブラウン]




返信ありがとうございます。
やはりないです。
モニター側でFreeSyncをONできていないのでNVIDIAコントロールパネルにもG-SYNCの設定がでません。
オンラインマニュアルを確認すると
「1. 互換性のある GPU (Graphics Processing Units) と今後リリースされるドライバをお使
いください。サポートされる技術を確認するには、www.AMD.com をご覧くださ
い。
2. DisplayPort または HDMI を接続しているか確認してください。詳細は、22 ページ
の「PC ビデオケーブルを接続します。」を参照してください。」
と書いてあり設定場所の説明はありませんでした。
モニターのドライバは自動的に検索で最適となっています。グラボのドライバは最新です。
HDMI2.0もしっかり刺さっています。
本当に見落としでしたら恥ずかしい。
もう少し探してみます。
書込番号:23862185
0点

NVIDIA ・・ G Syncです。
Radeon 買ってください。
書込番号:23862212
1点

>NVIDIAコントロールパネルにもG-SYNCの設定がでません。
NVIDIA???
LGの一部の液晶テレビ以外でHDMIでG-SYNC Compatibleが使えるモニターはないはずだけど。
スレ主さんはRADEON使いじゃないの???
書込番号:23862221
0点

返信ありがとうございます。
RADEONではないです。私の説明不足と勘違いでした。
このFreeSyncモニターを使ってG-SYNC Compatibleしたいと説明をすればよかったんだと反省しております。
ご指摘の通りHDMIからDisplayPortxに変更したところ無事にG-SYNCがでてきました。
ご回答いただきました方々ありがとうございました!
書込番号:23862301
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EW3280U [32インチ メタリックグレー x ブラウン]
付属のUSB-CケーブルからMacBookに接続しクラムシェルモードで仕様したいのですが、モニターがONの状態だと給電もされるのですがモニターをオフにすると給電されません。これは仕様ですか?
書込番号:23838834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>モニターがONの状態だと給電もされるのですがモニターをオフにすると給電されません。これは仕様ですか?
仕様です。
モニターの電源をオフすると、USB PD給電は出来ません。
書込番号:23838885
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EW3280U [32インチ メタリックグレー x ブラウン]
M1のMac miniを購入し,高解像度のモニターが欲しいなぁ,と思い,当モニターをAmazonブラックフライデーに特価で購入しました。
HDMIよりもUSB-Cの方が転送速度が速いはず,と思ったのですが,
USB-C接続ではMacの方は3840x2160の解像度を検出できず,
2560x1440しかデフォルトで出してくれませんでした。
ものは試しと思い,HDMIで接続したら,ちゃんと3840x2160を出してくれました。
これってデフォルトのケーブルが悪いせいでしょうか?
そういう仕様なのでしょうか?
0点

私は、Apple M1チップ Mac miniとEIZO 4Kモニター EV2785-WTとUSB Type-CケーブルとHDMIケーブル(どちらも付属品)で4K出力は出来ています。(アップした画像参照)
USB Type-Cケーブルの不具合も考えられますが、Apple M1チップ Mac miniとEW3280Uとの相性が有るかもしれません。
また、予算が有ればUSB Type-C DisplayPort変換アダプター(又はケーブル)を使って、Display Port 接続してみてはどうでしょうか。
書込番号:23838138
1点

返信ありがとうございます。
変換ケーブルで変換するとそれだけで信号が劣化しちゃうので選択肢としてはナシですね。
pro cableでいいやつを買ってみます。
書込番号:23838401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


MacとのTYPEC接続はだめなんですね MacBook Pro16ではいけますか
給電60W機能があるのにタイプCで正常に使用できないのはネックです
ご意見サポート宜しくお願いします
書込番号:24284717
0点

>70111さん
その後、mac miniとTYPEC接続はできましたか?
書込番号:24470078
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EW3280U [32インチ メタリックグレー x ブラウン]
このモニターの評判がよく悩んでいます。主なPCの作業は、動画編集と動画視聴として考えています。
PCモニターは、あまり画質がよくないと聞いていたので、4kテレビ(ソニーBRAVIA 4k液晶テレビ)を購入しようと思っていました。このBenQさんのモニターは、4kテレビよりも高画質でしょうか?
もしそうだとしたら、PCモニターのほうが作業性がいいのでそうしたいのですが、ご教授ねがいます。
書込番号:23791164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4Kテレビだと小さくてもサイズは40インチからになります。
この辺りも考慮されてはと思います。
書込番号:23791190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きむばんさん
画質良く無いの意図は。。
PC作業向けとTV向けの差です。PC向けをテレビに使うと評価逆転ですよ。
書込番号:23791223
1点

>BLUELANDさん
ありがとうございます。4kなので文字が見やすい40インチでも考えてますがPCモニターだと限られてしまうので悩んでしまいます。
書込番号:23791282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCモニターは、"正しい色"が身上ですので。綺麗に見せるように加工してあるTVに慣れると地味に見えるでしょう。すっぴんと化粧の差ですね。
よく使われる"発色"という言葉もですが。自分の所でだけ綺麗に映る画像を作っ手島って葉、他の人の環境でどう映るかが不明瞭となります。"正しい色"というよりは、"他の人のところでも同じ色"と言うべきですか。
他人に見せる動画を作るのなら、"正しい色"を優先すべきかと思います。
書込番号:23791298
5点

PCモニターは
・チューニングに強い癖のあるメーカーがある
・安いパネル使ってるから光漏れ多目
・所詮液晶
・映像チューンしてないから表現力は国内メーカー製の方が上
・HDR対応といっても350cdとかだから表現力は劣る
というのが一般的な評価と思います。
でも、見る人によってはピクセル密度の高いPCモニターの方が好ましいという人もいます。
わたしは後者ですね。
ピクセルが見えちゃうのはいい加減気色悪いです。
密度感は初心者さんは明に感じないので、4Kの売り方として「TVが大きくてお宅が立派に見えます」(電源オフのときの評価、、、orz) ってなるのはわかりますけどね。
でも画質云々を言うならSONYかパナですよね。いずれも43インチから上ですよ。
格安TVとPCモニターを比べてるなら、クリエイティブ用のモニターの方がいいと思いますが。
書込番号:23791390
4点

>KAZU0002さん
わかり易い説明ありがとうございます。
そうですね。実際の動画の色で処理しないと出来上がったものがどう映るかわからなくなりそうですね。
書込番号:23791407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムアディブさん
ありがとうございます。当方は、4kテレビならBRAVIA4kの43インチを買おうか迷っていました。PCモニターは32インチなので同じ4kでも密度がちがうぶんよく見えるのでしょか。
書込番号:23791417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EW3280U [32インチ メタリックグレー x ブラウン]
レーシングゲーム(pcとps4pro)でこのモニターを使いたいと思ったのですが、60HzしかないのでUltraGear 34GN850-Bの方がいいでしょうか。
結局好みによると思いますが、かなり迷っているので助言いただけないでしょうか。お願いします。
4点

PS4 PROやPS4ってリフレッシュレートは最大でも60Hzまでだったと思うので、ある意味でこれで良いんじゃない?とは思います。
ただ応答速度はUltraGear 34GN850-Bの方が高いので用途次第だけど、この改造をPS4って出せるんだろうか?
書込番号:23642359
0点

レースゲームくらいなら当該商品で構わないと思うけどそれに他人と競う要素があったりFPS系統の撃ち合いゲームに手を出すならLGの方が(120や144Hzを稼げるモニターの方が)オススメです。
ただこれもビデオカードの性能と解像度との組み合わせで限界あります。
2560x1080は私も使ってますが2080でやっと画質最大フルで使えるかな?といった塩梅です。
レースゲームの趣味が無いものでどれくらいの負荷なのかな?とか判らんので判断出来ませんが。
FPSよりシビアさが無いとかなら良いのてすが。
書込番号:23642365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PS4Proなら、4K、HDR対応のBenQ EW3280Uの方が良いのではないでしょうか。
>【2020年9月】おすすめの4Kモニター18選!4Kによる ...
https://freeallblog.com/2018/03/05/post-6288/
書込番号:23642373
2点

訂正:
この改造をPS4って出せるんだろうか?×
この解像度をPS4って出せるんだろうか?〇
CS機メインなら自分なら4Kです。
書込番号:23642384
0点

>揚げないかつパンさん
括弧内のPCが小文字で見えにくくてすいません。どちらかと言うとメインはPCを使っています。GTSをやるときはPS4PROを使っています。
PS4PROの4kはネイティブ4kではなくてアップスケーリングだったと思います。PS4PROなら60Hzしか出ないので良いのですが、、
>Yone−g@♪さん
自分もFPSやっているのでFPSやる時は240Hzのものを使っています。撃ち合いではないのでそこまでシビアではないと思いますが、、dirt rallyのようなレースゲームだとカーブが迫りくる感じで結構シビアです。。
>キハ65さん
PS4PROならちゃんとしたHDRが付いているこちらの方がいいですね。
やっぱり迷いますが、今回は4k体験して見たいのでこちらの機種買ってみます。どうしてもウルトラワイドが欲しくなったらまた検討してみます。
皆さん親切にありがとう御座いました。
書込番号:23642625
0点

>yoshi97さん
自分はDirtrally2を144Hzモニターでやっています。
144fps張り付き環境では無いですが、
正直高リフレッシュモニターお勧めします。
走りやすさに影響します。
腕でカバーできるなら良いですけど、
自分は下手なのでフレームレートが結構響きます。
参考程度に
書込番号:23642669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

というか既に高リフレッシュモニターお持ちなら60Hzに設定を落として一度遊んでみては?
恩恵具合が分かるかと。
書込番号:23642682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
先ほど注文してしまいましたが、キャンセルしました。。
高リフレッシュレートの恩恵はやっぱりハッキリ感じるので、腕も大したことないのでUltraGear 34GN850-Bを検討してみます。
4kが心残りですが。。
書込番号:23642800
0点

今ビデオカードで3000番台が出まして4k 8k解像度にてヌルヌル動かせるように目星がついてきた!状態です。
なのでこれから技術のブルイクスルーが起きて4k8kモニターでの高リフレッシュレートのモニターに需要が高くなって、安く発売されるでしょう(今のところは願望ですが)
なので大きなモニターでのゲーミングでの快適環境はもう少しだけ待ちなのかな?と
書込番号:23642935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
