EW3280U [32インチ メタリックグレー x ブラウン]
- 独自のHDRi技術を搭載し、IPSパネルを採用した32型液晶モニター。没入感のあるエンターテインメント体験を実現する。
- 「treVoloオーディオシステム」搭載の2.1chスピーカーを標準装備。高音、中音、低音を微調整して映像美を高音質で楽しめる。
- 眼精疲労が起きにくいよう、輝度や色温度を自動調整するブライトネスインテリジェンスプラスやブルーライト軽減モードを搭載。
※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
EW3280U [32インチ メタリックグレー x ブラウン]BenQ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月27日

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2020年12月9日 12:40 |
![]() |
14 | 7 | 2020年11月16日 14:14 |
![]() |
8 | 9 | 2020年9月5日 10:28 |
![]() |
4 | 4 | 2020年8月28日 08:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EW3280U [32インチ メタリックグレー x ブラウン]
付属のUSB-CケーブルからMacBookに接続しクラムシェルモードで仕様したいのですが、モニターがONの状態だと給電もされるのですがモニターをオフにすると給電されません。これは仕様ですか?
書込番号:23838834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>モニターがONの状態だと給電もされるのですがモニターをオフにすると給電されません。これは仕様ですか?
仕様です。
モニターの電源をオフすると、USB PD給電は出来ません。
書込番号:23838885
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EW3280U [32インチ メタリックグレー x ブラウン]
このモニターの評判がよく悩んでいます。主なPCの作業は、動画編集と動画視聴として考えています。
PCモニターは、あまり画質がよくないと聞いていたので、4kテレビ(ソニーBRAVIA 4k液晶テレビ)を購入しようと思っていました。このBenQさんのモニターは、4kテレビよりも高画質でしょうか?
もしそうだとしたら、PCモニターのほうが作業性がいいのでそうしたいのですが、ご教授ねがいます。
書込番号:23791164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4Kテレビだと小さくてもサイズは40インチからになります。
この辺りも考慮されてはと思います。
書込番号:23791190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きむばんさん
画質良く無いの意図は。。
PC作業向けとTV向けの差です。PC向けをテレビに使うと評価逆転ですよ。
書込番号:23791223
1点

>BLUELANDさん
ありがとうございます。4kなので文字が見やすい40インチでも考えてますがPCモニターだと限られてしまうので悩んでしまいます。
書込番号:23791282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCモニターは、"正しい色"が身上ですので。綺麗に見せるように加工してあるTVに慣れると地味に見えるでしょう。すっぴんと化粧の差ですね。
よく使われる"発色"という言葉もですが。自分の所でだけ綺麗に映る画像を作っ手島って葉、他の人の環境でどう映るかが不明瞭となります。"正しい色"というよりは、"他の人のところでも同じ色"と言うべきですか。
他人に見せる動画を作るのなら、"正しい色"を優先すべきかと思います。
書込番号:23791298
5点

PCモニターは
・チューニングに強い癖のあるメーカーがある
・安いパネル使ってるから光漏れ多目
・所詮液晶
・映像チューンしてないから表現力は国内メーカー製の方が上
・HDR対応といっても350cdとかだから表現力は劣る
というのが一般的な評価と思います。
でも、見る人によってはピクセル密度の高いPCモニターの方が好ましいという人もいます。
わたしは後者ですね。
ピクセルが見えちゃうのはいい加減気色悪いです。
密度感は初心者さんは明に感じないので、4Kの売り方として「TVが大きくてお宅が立派に見えます」(電源オフのときの評価、、、orz) ってなるのはわかりますけどね。
でも画質云々を言うならSONYかパナですよね。いずれも43インチから上ですよ。
格安TVとPCモニターを比べてるなら、クリエイティブ用のモニターの方がいいと思いますが。
書込番号:23791390
4点

>KAZU0002さん
わかり易い説明ありがとうございます。
そうですね。実際の動画の色で処理しないと出来上がったものがどう映るかわからなくなりそうですね。
書込番号:23791407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムアディブさん
ありがとうございます。当方は、4kテレビならBRAVIA4kの43インチを買おうか迷っていました。PCモニターは32インチなので同じ4kでも密度がちがうぶんよく見えるのでしょか。
書込番号:23791417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EW3280U [32インチ メタリックグレー x ブラウン]
レーシングゲーム(pcとps4pro)でこのモニターを使いたいと思ったのですが、60HzしかないのでUltraGear 34GN850-Bの方がいいでしょうか。
結局好みによると思いますが、かなり迷っているので助言いただけないでしょうか。お願いします。
4点

PS4 PROやPS4ってリフレッシュレートは最大でも60Hzまでだったと思うので、ある意味でこれで良いんじゃない?とは思います。
ただ応答速度はUltraGear 34GN850-Bの方が高いので用途次第だけど、この改造をPS4って出せるんだろうか?
書込番号:23642359
0点

レースゲームくらいなら当該商品で構わないと思うけどそれに他人と競う要素があったりFPS系統の撃ち合いゲームに手を出すならLGの方が(120や144Hzを稼げるモニターの方が)オススメです。
ただこれもビデオカードの性能と解像度との組み合わせで限界あります。
2560x1080は私も使ってますが2080でやっと画質最大フルで使えるかな?といった塩梅です。
レースゲームの趣味が無いものでどれくらいの負荷なのかな?とか判らんので判断出来ませんが。
FPSよりシビアさが無いとかなら良いのてすが。
書込番号:23642365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PS4Proなら、4K、HDR対応のBenQ EW3280Uの方が良いのではないでしょうか。
>【2020年9月】おすすめの4Kモニター18選!4Kによる ...
https://freeallblog.com/2018/03/05/post-6288/
書込番号:23642373
2点

訂正:
この改造をPS4って出せるんだろうか?×
この解像度をPS4って出せるんだろうか?〇
CS機メインなら自分なら4Kです。
書込番号:23642384
0点

>揚げないかつパンさん
括弧内のPCが小文字で見えにくくてすいません。どちらかと言うとメインはPCを使っています。GTSをやるときはPS4PROを使っています。
PS4PROの4kはネイティブ4kではなくてアップスケーリングだったと思います。PS4PROなら60Hzしか出ないので良いのですが、、
>Yone−g@♪さん
自分もFPSやっているのでFPSやる時は240Hzのものを使っています。撃ち合いではないのでそこまでシビアではないと思いますが、、dirt rallyのようなレースゲームだとカーブが迫りくる感じで結構シビアです。。
>キハ65さん
PS4PROならちゃんとしたHDRが付いているこちらの方がいいですね。
やっぱり迷いますが、今回は4k体験して見たいのでこちらの機種買ってみます。どうしてもウルトラワイドが欲しくなったらまた検討してみます。
皆さん親切にありがとう御座いました。
書込番号:23642625
0点

>yoshi97さん
自分はDirtrally2を144Hzモニターでやっています。
144fps張り付き環境では無いですが、
正直高リフレッシュモニターお勧めします。
走りやすさに影響します。
腕でカバーできるなら良いですけど、
自分は下手なのでフレームレートが結構響きます。
参考程度に
書込番号:23642669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

というか既に高リフレッシュモニターお持ちなら60Hzに設定を落として一度遊んでみては?
恩恵具合が分かるかと。
書込番号:23642682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
先ほど注文してしまいましたが、キャンセルしました。。
高リフレッシュレートの恩恵はやっぱりハッキリ感じるので、腕も大したことないのでUltraGear 34GN850-Bを検討してみます。
4kが心残りですが。。
書込番号:23642800
0点

今ビデオカードで3000番台が出まして4k 8k解像度にてヌルヌル動かせるように目星がついてきた!状態です。
なのでこれから技術のブルイクスルーが起きて4k8kモニターでの高リフレッシュレートのモニターに需要が高くなって、安く発売されるでしょう(今のところは願望ですが)
なので大きなモニターでのゲーミングでの快適環境はもう少しだけ待ちなのかな?と
書込番号:23642935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EW3280U [32インチ メタリックグレー x ブラウン]
皆様、宜しくお願い致します。
主にTH−L32DT3を持っており「4倍速」なので、PS4プロに繋げてゲーム用途に使用しております。
自作パソコンを1台所持しておりスペックは
●i7-8700K &Z370
●メモリ32G(8G×4枚)
●GTX 1660 SUPER
●SSD250G&HDD6TB
●750W(ゴールド認証)
これも一時的に繋いでおります。
こちらのモニタに替えたら、「現状よりも何か良さそうという漠然とした」予想しか出来ません。
TVは全くみないので、PS4Plo&デスクPC両方を使える幸せな構成にしたいんですが、知識不足でリフレッシュレートやら視野角等が想像できず悩んでおります。
(理想は24インチモニタ2枚等でも良いと思っておりますが、コロナの影響で品薄で、予算の検討もつかず)
どなたか、ご教授、頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

>>TVは全くみないので、PS4Plo&デスクPC両方を使える幸せな構成にしたいんですが、知識不足でリフレッシュレートやら視野角等が想像できず悩んでおります。
EW3280Uは、解像度が4K、IPSパネル、視野角が(左右/上下) (178° / 178°)、リフレッシュレートが60Hzとスペック面では普通です。
書込番号:23624926
2点

親切な説明、有難う御座います。
それだと、こちらを買うメリット少ない感じですね。
PS5がそろそろ出るし、様子見が正解かもですね。
(普通のLED24インチモニタも余ってるので)
助かります。
有難う御座います。
書込番号:23625169
0点

本機をPS4 Pro&デスクトップPCで使っていますが、まぁそれなりに幸せではないかと思いますw
お持ちのビエラとの違いは画素数が4倍ある事と、HDR対応という事になるでしょうか。
昔のテレビとは色域が段違いなので、画質そのものが根本的に違う可能性もありますね。
ただ、PS5を視野に入れているなら、対応モニターが出るまで待った方がいいかも知れません。
と言っても8K普及まで待てと言うのではなく、4K/120HzとVRRに対応していれば十分でしょう。
テレビの対応は早そうですが、PC用モニターの環境が整うのは来年後半かも知れませんが…
書込番号:23626468
2点

>せいもあさん
返信ありがとう御座います。
なるほど、ですね。
PS5は必ず買う予定なので、とても参考になりました。
欲しい時が買い時なんですが、待った方が得策かなぁっと思いました。
144Hzの24インチゲーミングモニタを昔もってたのですが、あまり幸せを感じられず、すぐに手放す結果になりました。
FPSゲームですこーし体感できる程度でしたので、、、(その頃はRadeon RX 480 GAMING X 8G)
とても参考になります。
有難う御座います。
書込番号:23626610
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
