EW2780U [27インチ メタリックグレー x ブラウン]
- 「HDRi」や「eye-careテクノロジー」を搭載した27型の4K液晶モニター。映画やゲームなどのエンターテイメント体験を自宅で快適に楽しめる。
- 没入感のある映像美と独自のインテリジェント技術による輝度調整、色諧調のなめらかさを確保しながら色相と彩度を向上させる独自の「HDRi」機能を搭載。
- シネマ、ゲーム、トーク/ボーカル、ロック/パーティー、ポップ/ライブ5つのサウンドモードを備えた「treVoloオーディオシステム」を搭載する。
EW2780U [27インチ メタリックグレー x ブラウン]BenQ
最安価格(税込):¥55,800
(前週比:±0 )
発売日:2020年 4月27日



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EW2780U [27インチ メタリックグレー x ブラウン]
ディスプレイと Macbook Air 2019 を USB Type-C で接続し、ディスプレイの電源を入れたましたが、ディスプレイに「シグナルが検出されません!」と表示が出て、ディスプレイの電源が落ちてしまいました。
ディスプレイの Macbook の入力を USB Type-C 接続で出力させるにはどのようにすれば良いのでしょうか?
あるいは、不良品なのでしょうか?
ちなみに、ディスプレイと Macbook を HDMI で接続した場合は、Macbook の入力を出力できました。
しかし、それからディスプレイのボタンで入力を USB Type-C にしてみても、暗転したのち、HDMI 接続での出力に戻ってしまいます。
書込番号:23398445
2点

もしかして標準のUSB type Cで接続していませんか?
映像を出力するにはThunderbolt3対応USB type Cのケーブルが必要になります。
書込番号:23398448
5点

お早うございます。
以下のリンクの内容に目通ししながらケーブル選択について調べてみてはどうでしょう。まあ確かにThunderbolt 3とUSB Type-Cは分かり難いです。ThunderboltとMini DisplayPortの頃から既にややこしいですけれどね。
https://hanpenblog.com/3508
書込番号:23398581
2点

USB Type-Cケーブルは、モニターに同梱されていませんね。
>同梱ケーブル 電源 / HDMI(各約1.5m)
https://www.benq.com/ja-jp/monitor/video-enjoyment/ew2780u/specifications.html
MacBook ProのACアダプターの充電用ケーブルでEIZOの4Kモニターを接続したことが有りますが、やはり画面出力は出来ませんでした。
画面出力が可能なUSB Type-Cケーブルを購入して下さい。
>Thunderbolt 3(USB-C)ケーブル(0.8 m)
https://www.apple.com/jp/shop/product/MQ4H2FE/A/thunderbolt-3usb-c%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB08-m
書込番号:23398856
3点

>永遠の初心者(−−〆)さん
>sumi_hobbyさん
>キハ65さん
皆さん、ご教示いただきありがとうございます。
恥ずかしながら皆さんのおっしゃるとおり、映像出力ができない Mac の付属品のケーブルを使っておりました。
給電できていることから、ケーブルには問題ないと判断してしまいました。
映像出力ができる USB Type-C のケーブルを買おうと思います。
そこで、恐縮ですが、もうひとつ質問があります。
本商品の接続の仕様に、「USB Type-C (DP Alt mode/Data/60W給電)」という記載がありましたが、
こちらは Alternate Mode に DisplayPort を使っており、Thunderbolt 3 は使っていない、という意味で合っていますか?
なぜこの質問をするのかを申し上げると、もし Alternate Mode に Thunderbolt 3 を使っていないのならば、Thunderbolt 3 ケーブルを買ってもオーバースペックで不要な出費になるのではないか、という懸念があるためです。
以下、購入を検討している商品です。
・Thunderbolt 3 ケーブル
https://www.amazon.co.jp/Anker-Thunderbolt-40Gbps-100W%E5%87%BA%E5%8A%9B-USB2-0/dp/B076D76DRQ/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=39GD91U6UJ9QW&dchild=1&keywords=thunderbolt+3+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&qid=1589261209&sprefix=thun%2Caps%2C262&sr=8-5
・USB Type-C ケーブル
https://www.amazon.co.jp/Nimaso-%E3%80%90USB3-1-PD%E5%AF%BE%E5%BF%9C-5A%E6%80%A5%E9%80%9F%E5%85%85%E9%9B%BB-MacBook%E3%80%81iPad%E3%80%81Galaxy%E7%AD%89type-c%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B07SRXXM3J/ref=sr_1_12?dchild=1&keywords=thunderbolt+3+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&qid=1589264858&sr=8-12
書込番号:23400598
1点

規格の乱立でわかりづらくなっていますが、 typecの中にDPの機能を追加していると思ってください。
この機能を使えるようにするためオルタネートモード用の判定用機械がケーブルの中に組み込まれます。
この埋め込まれた状態がThunderboltの規格に適合します。
よってThunderbolt用のケーブルを買えば機能を使えるわけです。
次期USBではThunderboltは統合され一つの規格になる予定です。
なお、二つめの商品で大丈夫だと思います。
書込番号:23402214
1点

>永遠の初心者(−−〆)さん
ご説明いただきありがとうございます。
ふたつめの商品を買おうと思います。
書込番号:23402262
0点

確かにUSB Type-Cケーブルの現状は複雑です。
>USB Type-Cの挙動を探る(ディスプレイ編)
>〜Type-C搭載ディスプレイの映像出力&給電機能をチェック
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1086809.html
書込番号:23402604
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





