AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]
- Wi-Fi 6に対応したハイパフォーマンスモデルのWi-Fiルーター。特定方向へ電波を強化できる独自の「3軸回転外付けダイポールアンテナ」を採用。
- WAN 10Gbps対応ポートを搭載し、大容量ネットサービスを快適に楽しめる。従来の80MHzから160MHzチャネルに拡大し、トップスピードが大きく向上。
- 5GHz帯でさらに高速な通信が可能となり、Wi-Fi 5(11ac)の約2.7倍高速化している。多台数を同時接続するOFDMAで高速化・低遅延を実現。
AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):¥21,294
(前週比:+1,205円↑)
発売日:2020年 8月下旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]
自宅のインターネット接続がおかしくなったので切り分けのためNECルータから本ルータに変更をしました。
しかし、ルータを変更してもインターネット接続が切断されます。
ログを見ると、NAT cannot get public IP address, stoppingが多発しており、1時間のうち、3回〜4回は数分間切れる状態となっております。
本事象について解決した方いたら解決方法を教えて下さい。
ExciteのTransixで接続しており、ONUの交換も完了し、光レベル測定も異常なし、という事まで分かっています。
また本事象は先週から急に発生しました。
最悪、プロバイダ乗換になるのでしょうか…。
ご協力お願いします…。
書込番号:24564469
3点

>ExciteのTransixで接続しており、ONUの交換も完了し、光レベル測定も異常なし、という事まで分かっています。
ONUの型番は?
もしかしてONUとはONU付きのHGWなのでしょうか?
transix接続はWXR-5700AX7Sでしているのでしょうか?
それともHGW?
書込番号:24564527
1点

>羅城門の鬼さん
ONUはGE-PONというものでONU機能のみのものになります。
Transix接続はWXR-5700AX7Sで実施しております。
書込番号:24564535
0点

>ONUはGE-PONというものでONU機能のみのものになります。
>Transix接続はWXR-5700AX7Sで実施しております。
PC等のDNSサーバの設定を一時的にでも
google public DNS の 8.8.8.8 に設定してみても
改善しませんか?
https://did2memo.net/2018/04/06/windows-10-dns-8-8-8-8/
https://did2memo.net/2015/04/08/android-wifi-dns-8-8-8-8/
https://did2memo.net/2015/04/08/iphone-wi-fi-dns-8-8-8-8/
書込番号:24564675
0点

>羅城門の鬼さん
はい。固定IPにしてDNSをGoogleパブリックDNSに設定しても変わらないですね。
このメッセージが表示されている間はそもそもルーターのInternetランプが消えてしまっています。。。
書込番号:24564684
0点

>NAT cannot get public IP address, stoppingが多発しており
そのままですがWAN側ifのIPアドレスがDropして、再取得できないみたいですね。
プロバイダから提供されたWAN側の接続設定書のようなものはありますか? それにあう設定をルーターにすればよいとおもいますが、見直してみました?
書込番号:24564702
0点

>Gee580さん
ありがとうございます。
設定は見直しております。
設定書はありませんでしたがWebにある設定手順通りやってます。
一応プロバイダにも本事象について相談しておりますがまだ回答が無い感じです。
書込番号:24564705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。
@Internet > Internet(ルーターモード時のみ)で”Transixを使用する”にチェック
Aインターネット側MTU値を最低サイズにする。 テストのためで、ここでは578バイト。 ただし、これでIPアドレスがDropしてしまうのはおかしいとおもうのですけど。
とりあえずどこを参照されたのかURLは貼れますか?
書込番号:24564720
0点

>はい。固定IPにしてDNSをGoogleパブリックDNSに設定しても変わらないですね。
>このメッセージが表示されている間はそもそもルーターのInternetランプが消えてしまっています。。。
WXR-5700AX7SのRESETボタン長押しで一旦初期化した上で
再度接続設定を行ってみてはどうですか。
それともしも本機が最新のファームでない場合は、
アップデートしてみてはどうですか。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62191
書込番号:24564951
0点

>Gee580さん
https://bbhelp.excite.co.jp/hc/ja/articles/900002043786/
を参照しました。
Transixなので設定という設定はありませんでした。
MTUサイズですが変更しても事象は変わりませんでした。
書込番号:24565016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
両方とも試してみましたが事象は回復しませんでした…。
原因がさっぱりですね…
書込番号:24565018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらのページがありました。
transix回線(DS-Lite)に接続する方法(Wi-Fiルーター)
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16426.html
ここには、Transitのチェックがあります。
しかし、ファームウェアの更新履歴には
Ver.1.10[2020/11/05]
【仕様変更】
・設定画面の[詳細設定]-[Internet] - [IPアドレス取得方法]のゲートアドレス入力欄を「transixを使用する」から「その他のDS-Liteを使用する」に移行しました。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62191
とあります。 混乱しますね。
FWをUpdateされTESTされたらいかがでしょうか?
”先週から急に発生した”ということでセンター側も怪しい可能性は残りますね。
何かメンテかシステム変更があったかどうかも合わせて、訊いてみてもよいかと思います。 結構ミスがありますので。
書込番号:24565124
0点

>Gee580さん
その他の〜を選択するとゲートウェイアドレスを入力しないといけないようですが、ゲートウェイアドレスは公開されてないのか見つけることができませんでした。
ちなみにエキサイトから返信がありましたがプロバイダ側設備に異常は無くて認証も問題ないが過去の履歴は取ってないから調査不可、ということで何もわかりませんでした。
いよいよ、プロバイダを切り替えるしか無くなってきました…。
書込番号:24565328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LAN側のプライベートIPアドレスを変更していませんか。?
書込番号:24565348
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
LAN側はDHCPで配布なので変えてないです。
逆にルータ側で固定IPにして、同じセグメントに属するようにIPアドレスをPC側、スマホ側設定しましたが事象変わらずです。今はDHCPにもどしてます。
ログを見てもDHCPは正常に動いてるように見えます。
書込番号:24565352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>同じセグメントに属するようにIPアドレスをPC側、スマホ側設定しましたが事象変わらずです。
別にゲートウェイするようなルーターがあるんですか。?
>LAN側はDHCPで配布なので変えてないです。
ルーターはデフォルトの192.168.11.1って事ですか。?
書込番号:24565382
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
本機器以外にゲートウェイを担う機器はありませんよ。
本機器のLAN側の話をしてるのかと思いそれに回答しました。
LAN側機器のデフォルトゲートウェイはご記載のとおりです。
書込番号:24565386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LAN側にクラスA,BのプライベートIPアドレスを設定していないって事なら
やはりWAN側に問題があるように思えるが。
ログを鵜呑みにすれば共有するために配布されるグローバルIPアドレスが取得できず
NATが構成できないって事になっている。
設備が混んでいるか。?
共有している別のユーザーに問題ありか。?
書込番号:24565555
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
やはりWANが怪しいですよね。
でもプロバイダは問題なしの一点張り。
正直詰んでます。
書込番号:24565559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>切り分けのためNECルータから本ルータに変更をしました。
>、ONUの交換も完了し
@このメッセージが表示されている間はそもそもルーターのInternetランプが消えてしまっています。。。
L1が落ちて(回線がダウン)、信号そのものがこなくなっているような感じもします。
各機器のランプの点灯について、正常時とトラブル時の各ランプの付き方を教えてもらえますか?
ANEC のルーターの時も同様のログがのってました?
ONUも容疑者ですけども、同時に2つ以上のパラメータを変更すると切り分けができなくなりますが、問題がとまらないということでセーフですかね。
ログが同様でなければいったんNECにもどしてその確認をするのはどうでしょうかね?
Bゲートウェイアドレスを入力について何を入力すればよいのかバッファローとTransix双方の訊いてみるのはどうでしょうかね?
書込番号:24565597
0点

>Gee580さん
ランプは以下のとおりです。
正常時
ONUは全て緑でUNIのみ点滅、他は点灯
ルータは全て白点灯
異常時
ONUは全て緑でUNIのみ点滅、他は点灯(正常時と変わらず)
ルータはInternetのみ消灯、他は白点灯
です。
切り分けは一つずつ試しました。
NECルータはログが出ないので、今回ログを見る目的もあって変更をしてます。
Transixに聞く…というのはどういうことでしょうか?
Transixを提供している会社に聞く、という事でしょうか?
書込番号:24565621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Transixを提供している会社に聞く、という事でしょうか?
そうです。
>異常時
>ONUは全て緑でUNIのみ点滅、他は点灯(正常時と変わらず)
>ルータはInternetのみ消灯、他は白点灯です。
そうですか。 L1の線はなさそうですね。 MTUのサイズ変更をお願いしましが、これは、センター側がなんらかでビジー状態になり、一連のプロトコルなかで、リセットコマンドを送ってきたと仮定しました。ゲートウエイアドレスはグローバルアドレスだと思いますが、自動ではなくマニュアルにすればその影響はなくせるのでは?という考えです。
書込番号:24565641
0点

ちなみに"L1の線はなさそうですね。"としましたが、完全には白ではありません。
回線の瞬断によりルーターがリカバリに走り、それに時間がかかっている可能性ものこりますので。
そのトラブルのトリガーは何なのかですね。 何をすれば再現するか?の何がわかればよいのですが。
書込番号:24565673
0点

投了する前にもう一つですね。
ネットワークのむつかしさの一つに構成要素が多く、地理的に離れていることがあります。
経験上、個人的にはこの件についてL1(レイヤー1)に固執してしまいます。 例えば、ファイバーのSCコネクターの先端が汚れている。コネクター内部でファイバーの接合が損傷している。レセプタクルとの接続が浮いているなど。
さらに、部屋のドアを閉めた振動で発生する。近くを自動車が通った振動で発生する。子供や猫が近くでさわいで発生するなどなど。
日本のIPv4OverIPv6のサービス提供形態についてはよく知りませんが、NTTとか絡んでくるのでしょうかね?
NTTにはかぎりませんが、CPE(業者持ち込み、据え付け機器)のどこまでが”責任分界点”か?を事業者に確認します。 そこで、NTTなり、業者なりに、その分界点までの折り返しテスト(echo test)を依頼することができます。(できました、今はどうかな?)
できるなら、折り返しテストをしばらく続けてもらい、モニターしてもらうように依頼することができると思います。
その間にトラブルがでて、その間に実行している折り返しテストでは異常なかったとすれば、責任分界点から加入者側に問題があることになろうかと思われます。
もし、異常があればFIXしてもらう必要がありますよね、もちろん。
とりあえず、こんなところかなと。
書込番号:24565962
0点

>ちなみにエキサイトから返信がありましたがプロバイダ側設備に異常は無くて認証も問題ないが過去の履歴は取ってないから調査不可、ということで何もわかりませんでした。
transix はエキサイトが運用しているのではなく、
実際にはmfeedが運用しています。
なので、エキサイトの設備を使うPPPoE接続ではなくて、
transixでインターネット接続していることをエキサイトに伝えてますでしょうか?
但し、
https://www.mfeed.ad.jp/transix/overview.html
にも書かれていますが、エンドユーザが問い合わせする窓口は
mfeedではなくて、あくまでもプロバイダのエキサイトです。
書込番号:24566121
0点

>Gee580さん
私も同様にこの場合の切り分けの結果から物理を疑いますが、事象発生が数分でかつ不定期ということもあり、回線事業者に光レベル測定試験を依頼しても異常なし、と回答されてしまいます。
ただ、経過観察試験はやってもらってないのでやってもらえるなら依頼したいところですね。
個人用がどこまで融通利くのか分からず。BtoBなら色々言えるんですが…。
あと個人的にNTTの故障受付窓口はつながるまで10分以上かかるんでしんどいなぁと。。。
>羅城門の鬼さん
もちろん、Transixで接続していると伝えております。が、上記記載の通りなしのつぶてですね…
書込番号:24566211
0点

>個人用がどこまで融通利くのか分からず。BtoBなら色々言えるんですが…。
ごもっともですね。 私の懸念もそこです。
書込番号:24566236
0点

まだ様子見の段階ですが、昨日のプロバイダへの問い合わせの回答以降、事象がぱったりと収まりました。
これは、プロバイダ側で何かやったのか…?
ひとまず様子見ますが、原因が分からず自然回復してしまったのが気持ち悪いですね…。
書込番号:24566960
0点

>これは、プロバイダ側で何かやったのか…?
あくまでも推測ですが後で調べたらって事でしょう。
IPv4 over IPv6はひとつのグローバルIPv4アドレスを複数のユーザーで共有している。
エンドユーザー側はプライベートIPv4アドレス(クラスBが圧倒的に多い)が配布される。
つまり、AirStation WXR-5700AX7SのWAN側はプライベートIPv4アドレス(クラスBが圧倒的に多い)。
ログではこの機能が機能していないと示していた。
書込番号:24567044
0点

とりあえず、よかったですね。
>ひとまず様子見ますが、原因が分からず自然回復してしまったのが気持ち悪いですね…。
”余力がれば、” 「ネットワークの状況が変わったが、なにかあったのか? メンテ、システム変更など。」
をサポートに訊いてみるとよいでしょう。ただ、日本の場合にはちゃんと調べないで返答する、不都合を露骨に隠すなどあるので、徒労に終わるかもしれませんが、一応、権利なので。 余力があればの話ですけどね。
あとは、ネットが不安定ということであれば、当然Base Liningかなと。御家庭用ということもあり、そんなにはできませんが、サポートと会話するときに有利になります。
週一でつぎの4週間くらいは
@正常時のルーターlogをとっておく
Ayahooやgoogleなどへのtrace route (tracert)の実行結果をとっておく
Bwww.speedtest.netなどでの結果をprtscrでとっておく
こんなところかなと。
それでは失礼しますね!
書込番号:24567623
0点

>Bwww.speedtest.netなどでの結果をprtscrでとっておく
なるべくならPCは有線接続がいいですけどもね。なけfれば致し方ないですね。
書込番号:24567628
0点

>まだ様子見の段階ですが、昨日のプロバイダへの問い合わせの回答以降、事象がぱったりと収まりました。
現象が出なくなったのは良いですが、
原因が判らないと言う事は、また再現する可能性もありますね。
書込番号:24567852
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





