AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]
- Wi-Fi 6に対応したハイパフォーマンスモデルのWi-Fiルーター。特定方向へ電波を強化できる独自の「3軸回転外付けダイポールアンテナ」を採用。
- WAN 10Gbps対応ポートを搭載し、大容量ネットサービスを快適に楽しめる。従来の80MHzから160MHzチャネルに拡大し、トップスピードが大きく向上。
- 5GHz帯でさらに高速な通信が可能となり、Wi-Fi 5(11ac)の約2.7倍高速化している。多台数を同時接続するOFDMAで高速化・低遅延を実現。
AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):¥22,453
(前週比:-195円↓)
発売日:2020年 8月下旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7S [ブラック]
昨日、ドコモ光(マンションタイプVDSL方式100M)の移設工事を行いました。
工事は問題なく終了しました。
移設前にもこのルーターを使用していました。
ただ、このルーターの「Internet端子」とホームゲートウェイのLAN1端子とをケーブルで繋いでも、ルーターのINTERNETランプが点灯しません。
WIRELESSランプは点灯します。
ドコモ光サポーターに相談すると、ホームゲートウェイのLAN端子のランプが点灯しないが、ルーターのLAN1端子に接続先を変更すると、ホームゲートウェイのLAN端子のランプが点灯するので、ルーターの故障の可能性があると言われました。
やはり、このタイミングでルーターの故障が発生しているのでしょうか?
ご教授願います。
書込番号:24862634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>昨日、ドコモ光(マンションタイプVDSL方式100M)の移設工事を行いました。
プロバイダはどこなのでしょうか?
>ただ、このルーターの「Internet端子」とホームゲートウェイのLAN1端子とをケーブルで繋いでも、ルーターのINTERNETランプが点灯しません。
HGWの型番は?
PPPランプの状態は?
HGWにPCを有線LAN接続して、インターネットにアクセス出来ますか?
>やはり、このタイミングでルーターの故障が発生しているのでしょうか?
まずは状況をもう少し詳しく確認する必要があります。
書込番号:24862650
0点

>>昨日、ドコモ光(マンションタイプVDSL方式100M)の移設工事を行いました。
移設する「だけ」なら設定等の変更は不要かと思いますが、回線の契約変更等も絡んでくると話は違ってきます。
書込番号:24862668
0点

>羅城門の鬼さん
早々の返信ありがとうございます。
プロバイダーは@niftyです。
ホームゲートウェイはRT-500MIです。
PPPランプは消灯です。
PCとの有線LAN接続はまだ実行出来ませんが、試した結果を追加投稿します。
宜しくお願い致します。
書込番号:24862684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホームゲートウェイはRT-500MIです。
>PPPランプは消灯です。
少なくともHGWでPPPoE接続はしていないようですね。
>プロバイダーは@niftyです。
https://csoption.nifty.com/ipv6service/faq/01.htm
で「お客様の現在の接続状況」をクリックしてみて下さい。
IPv4 over IPv6と表示されますか?
IPv4 over IPv6と表示される場合は、
HGWでIPv4 over IPv6にてインターネット接続されていますので、
WXR-5700AX7SのモードスイッチをAPにセットして、
電源オフオンしてみて下さい。
これでWXR-5700AX7S経由でインターネットにアクセスできませんか?
IPv4 over IPv6と表示されない場合は、
WXR-5700AX7SのモードスイッチをRouter にセットして、
電源オフオンし、以下参照してIPv4 over IPv6であるOCNバーチャルコネクト
接続設定を行ってみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124143073.html
まずは方法1を試し、うまく行かない場合は方法2を試してみて下さい。
書込番号:24862699
0点

回線を一度遮断するとネット回線につながるまでしばらくの間はインターネットのランプは点灯しないので少し待ったらとは思います。
ただ、光回線をつないでいるNTTのルーター側(呼び名が違うかも)に問題があることもあるので、この場合には、連絡して代替え機を送ってもらえるそうです。修理に来た人に聞いたら、ゴミみたいなものが溜まるとそれを廃棄するのでその間は、ネット接続が遮断するということを言っていました。場合によっては、回復しないこともあるとも言っていました。
今まで使っていたものは送り返せばよいそうです。NTTからのリースなのでできるのだそうです。
機種交換の時に立ち会いましたが、プロバイダーから出された、キーコードみたいなものを入力しないと只光回線に接続しただけでは、ネットには繋がらないとも言っていました。控えがあったので助かりました。このコードって非常に大切なものなので、なくさないでくださいとも言われました。
書込番号:24862703
0点

>茶風呂Jr.さん他、皆様へ
今回の移設は、埼玉県から富山県への移設の為、ドコモ光の契約IDも変更となっていました。
@niftyのV6オプションサービスが解除されていました。
PCからHGWへの有線LAN接続してホームゲートウェイへのアクセス他からトライして見ます。
書込番号:24862768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
>茶風呂Jr.さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
皆様方へ
色々、ありがとうございます。パソコンとHGWとを直接有線LANで接続して、インターネット接続できました。
ホームゲートウェイのランプ状況ですが、
PPP-点灯、ひかり電話-点灯、ACT-点灯、登録-点灯、初期状態-消灯、オプション-消灯 です。
HGWのLAN1端子挿し口部分のランプはオレンジ色に点灯しております。
しかし、このルーターを経由すると、インターネット接続できません。
ルーターの「INTERNET」端子と、HGWのLAN1端子とをLANケー^ブルで接続しても、端子の挿し口のランプは
オレンジ色には点灯しません。
どうでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:24862924
0点

>日本海側のけんちゃんさん
ルーターは上位に既にいますよね?
ルーターのinter net端子ではなく、LAN端子に繋ぐべきでは?
書込番号:24862934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
皆様方へ
アドバイスありがとうございました。
ルーターの「INTERNET」端子ではなく、LAN端子とHGWのLAN端子とのケーブル接続で
ルーター本体の「INTERNET」ランプが点灯し、PCとの有線LAN接続、及びスマホとのWi-Fi接続が
復活致しました。
今回の移設前は、「INTERNET」端子とのHGWのLAN端子での接続と認識していたので、ちょっと
不思議と私は思ったりしておりますが、現在はアドバイス頂いた接続で上手く行っておりますので、
助かりました。
今後はこの接続で利用していきます。
ありがとうございました。
書込番号:24863039
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





