ヤリスクロスの新車
新車価格: 179〜281 万円 2020年8月31日発売
中古車価格: 159〜422 万円 (1,002物件) ヤリスクロスの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヤリスクロス 2020年モデル | 3509件 | ![]() ![]() |
ヤリスクロス(モデル指定なし) | 1030件 | ![]() ![]() |


ヤリスクロスHV 2駆を試乗しました。購入希望はHVの4駆です。営業さんにお願いしまして自宅マンションの立体駐車場(添付写真イメージ)に、アドバンスパーク機能で駐車してみたところ、隣の車との間に、高さ20センチ位上がってる段があり、ここを平面と認識してしまい、そこを駐車スペースと認識してしまいます。タイヤの溝へ駐車枠を動かせなく、駐車出来ませんでした。そうなると、戸建ての家でも、駐車スペースの両サイドにある程度空間がないと駄目なのかとか、スーパーの駐車場でも、壁際や柱の横だと停められないのかとか疑問が湧き上がりました。平面の障害物が無いスペースしか対応出来ないのであれば、都内の駐車場は、ほぼ立体駐車場と壁や柱脇に駐車する事になるので、あまり役立たないのかなと、オプションから外す検討をしています。アドバンスパーク体験された方ご意見ををお聞かせ下さい。
書込番号:23677866 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そんなのここで聞くよりディーラーで確認した方が良いのでは?
書込番号:23677907 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しゅんちゅんさん
ヤリスハイブリッドですが、アドバンスドパークを体験しました。
普通の白線駐車場ででしたが、スルスルと駐車でき感動しました。
が、障害物などある場合には上手く駐車出来ないのですね…
道路上に段差がある場合にも道幅を正しく認識出来ずに脱輪してしまいました…
やはり、あくまでも補助装置と割り切ってですね。(^_^;)
書込番号:23677917 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|Д゚ 無駄な機能?
⊂)
|/
|
書込番号:23678087 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

|
|
|、∧
|ω・` あんなの飾りです!偉い人にはそれがわからんのですよ!!
⊂)
|/
|
書込番号:23678147
5点

>しゅんちゅんさん
日産のやつも ほぼ同じような感じですね(^_^;)おそらく初めの時だけで、その後使わない機能になる確立が高いかな?
だとすると、外せるなら外した方がいいかもしれません。
書込番号:23678149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 人間はドンドン退化する♪
⊂)
|/
|
書込番号:23678267 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>win-winさん
おっしゃる通りです。
以下のURLに、「安全上の配慮からパレット式のパーキングなどは本機能の対象外とされている」という記事がありましたので恐らく平面の障害物ない所だけですかね。
https://www.autocar.jp/news/2019/10/16/426210/2/
書込番号:23679051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しゅんちゅんさん
否定的で申し訳ないてすが
多分、使わなくなる機能かと
自分で止めた方が早いから
全部付き・新しい物好き、お金に余裕が
ある人向けだと思いますよ
新しい技術を開発して市場に導入する
というメーカーの意義の産物でもあるかな
書込番号:23679903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに無くても困らない装備だと思いますが、私は付けました。
・シースルービュー・ワイド表示・拡大など機能が増える
・バックカメラの性能が良くなって、アドバンスパーク無しより画像がキレイとの事(担当者)
・センサーの数が増える
平面の駐車場で数回試して、設定速度を早くすると結構使えると感じました。
4万円ちょっとだったらアリだと思いました。
書込番号:23683136
6点

・バックカメラの性能が良くなって、アドバンスパーク無しより画像がキレイとの事(担当者)
半信半疑ですが、私も営業担当からそのように聞きました。仮にその説明が間違っていたとしても、1年に2〜3回でも縦列駐車の機会があれば、モタモタして周りの車を待たせたり、縁石に寄せすぎて美しい切削型ホイールにガリ傷を付けてしまうリスクが減ります。ご承知のように、この機能はHVにしか付けられません。私はこの機能を付けたいがために、HV一択で購入しました。BMW1シリーズのリバース・アシストよりは使う頻度も多いと思います。
書込番号:23686642
7点

>やっぱりトヨタかなさん
賛否両論ありますよね、嫁が駐車苦手なので、予算オーバーですが検討しています。よくある歩道越しの駐車場に対応出来れば良いんですがね、段差もあるし、歩道分の幅も離れるから無理かなーっと思ってます。
悩みどころは、アドバンスパークとナビのエントリーかコネクトの選択と、色はダークブルーと白で悩んでます。
HVの4WDのZで考えています。
書込番号:23688391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しゅんちゅんさん
アドバンスパークは センサーも増えて、普通に自分で駐車しても安全かもしれません。
このような駐車支援は 駐車感覚掴むのに有効だと思います。駐車の基本的な操作や感覚を掴むには 安全な場所で何度か使ってみた方が早いですね!
書込番号:23688791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヤリスのアドバンスドパークを約1か月使用しています。スーパーの駐車スペースなどには、実にスムースにど真ん中に入ります。
自宅のマンションの駐車スペースには、一番端のためか少し(10cmほど)右側に寄って入ります。
そこでメモリー機能を使って微調整したところ、ベストな位置に入るようになりました(メモリは3個用意されています)。
再現の位置精度は、(最大較差で)2cm未満でした。
夕暮れから夜間はかなり暗いので、動作が少し不安定になります。
そこで本日、駐車スペースの左側(右側には10cm幅の白線ラインがある)に、5cm幅の路面テープ5m(白:ホームセンターで1400円位)を貼りました。これにより安定した動作が実現しました。
縦列駐車はまだ試していませんが、いまのところ私は十分価値のある便利な機能だと思って使っています。
まだお値段は高いかもしれませんが、AIソフトのコストは下がってきますので、徐々に普及していくものだろうと思います。
書込番号:23850983
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ヤリスクロス」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2022/06/14 18:59:32 |
![]() ![]() |
3 | 2022/06/14 12:28:46 |
![]() ![]() |
12 | 2022/05/16 7:48:02 |
![]() ![]() |
15 | 2022/05/28 13:32:54 |
![]() ![]() |
1 | 2022/04/19 20:59:02 |
![]() ![]() |
9 | 2022/04/30 12:08:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/04/01 19:29:06 |
![]() ![]() |
16 | 2022/03/30 7:11:44 |
![]() ![]() |
6 | 2022/03/11 22:20:31 |
![]() ![]() |
15 | 2022/03/10 16:51:23 |
ヤリスクロスの中古車 (1,002物件)
-
ヤリスクロス Z メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ 記録簿 アイドリングストップ
238.0万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 0.6万km
- 車検
- 2023/11
-
ヤリスクロス Z メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム LEDヘッドランプ 記録簿
275.0万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 9km
- 車検
- 2025/05
-
ヤリスクロス Z メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム LEDヘッドランプ 記録簿
275.0万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 7km
- 車検
- 2025/06
-
249.8万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.5万km
- 車検
- 2024/08
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





