


SSD > crucial > P2 CT500P2SSD8JP
取付直後からBIOSがSMARTでエラー検出、StrageExecutiveで確認したところ、温度しきい値超過とのこと。
よく見たら温度が0℃(使用環境は日本で、マザーボード温度は28℃ほどです)
SMART情報でも確かにデバイス温度が0〜4で推移
動作時間29時間に対してエラー件数が334件のためサポートに相談。
サポートには即日初期不良と判断して頂き交換手配中ですし、低温エラーなら交換までにデータが飛ぶこともないでしょうが
またシステム移行しないといけないため憂鬱です。。。運が悪い。
書込番号:23417970
2点

>またシステム移行しないといけないため憂鬱です。
まだ手元にあるなら、外付けHDDなりにイメージバックアップを作成
しておき、交換品が届いたら復元すれば、時間短縮可能です。
書込番号:23418016
1点

ありがとうございます。届いた際に現物渡すため、直前に移行ツールで丸ごと抜いておきます
書込番号:23419251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。自分もp2に長尾製作所 M.2 SSD用ヒートシンク SS-M2S-HS01を取り付けて使っています。
環境はDeskmini A300 Ryzen 2400G SATAにcrucial MX500とHGSTのHDDが載っています。
crystal disk infoで見てみたところ更新の度に一桁になったり25度前後になります。室温は20度でタスクはブラウザくらい。
書込番号:23421394
3点

P2のコントローラは
温度表示で悪評の高いPhisonなので仕様なのではないでしょうか?(^^;
故障では無いと言う意味です。
書込番号:23422416
2点

初期不良交換しましたが、状況は何も変わらず。
センサーの警報は製品仕様ということで理解し、BIOSの起動チェックは外しました。
書込番号:23433553
0点

同じく温度表示がが2℃前後で、たまに26℃位を表示しました。調べた理由が、起動ディスクにしたところWindowsが起動したりしなかったりと不安定なためでした。メーカからの返事待ちです。
書込番号:23778714
0点

同じ状況です。cドライブをアップグレードしようとして、今回、このP2を購入。早速クローンして取り付けたところ、NVMe 313 Smart HDDエラーの表示。そのままエンターを押すと問題なく立ち上がるのですが、毎回エラー表示されるので困っていました。そこでメーカーサポートに問い合わせたら、P2の不具合レポートがあることを認め、次回ファームウェアアップデートで導入予定とのことでした。いつになることやら。。。
(メーカーからの本文転載)
P2 SSD is reporting a SMART error or temperature error during boot using a new P2, or non-detection of the P2 drive on boot, we advise you to first wait a couple minutes, then restart the system, either via onscreen prompts or by bypassing the error message then rebooting. There is no actual risk to the health of the drive, this is just an error in how the P2 temperature data is being reported to a host system. A fix will be included in the next firmware update, but there is not an ETA at this time. We advise you that this issue may happen again depending on the drive temperature during POST, especially if the SSD cools completely, so if the issue happens again on future startups the wait-and-restart may be needed again.
/
ドライブにリスクは無いとはいえ、エラー表示が出たら数分待ってシステム再起動、、、これを毎回やるなら地獄ですね。
P1もしくは他のメーカーなら問題なくいけるのでしょうか、、、?謎
書込番号:23781117
4点

BIOS設定でsmart警告を無視するようにしておくと幸せになるかもしれません
書込番号:23781131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカからの返答も無いため返品しWDにしました。問題なく快適に動作しております。
書込番号:23797993
0点

Released Dec. 17, 2020のVersion P2CR012 ファームウェアで、温度出力異常治りました。
・Fixes a SMART temperature reporting error
・Improves performance under certain workloads
書込番号:23862641
4点

Crucial P2 に最新Firm「P2CR012|Dec. 17, 2020」が出てた。 2020/12/19 15:04
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001253969/SortID=23857721/#tab
↑翠緑柄眸さんの報告が参考になります。
P2の発売時期は2020年 4月26日ですから対応が遅すぎると思います。
書込番号:23862902
3点

アップデートについてですが、日本語で失敗するのはアップデートソフトが海外仕様で内部処理で日本語が文字化けするからなのではと思います。プロクラムの設計上仕方ないのかもしれませんがどちらにせよ日本語の文字列(ユーザー名)でエラーは痛いですね。
書込番号:24496376
1点

購入して1年半、同様の症状が出始めました。
代替処理セクタが出たため、クリティカルワーニングが出たようです。
1500時間でこれはちょっと。
ファームアップして、どうか。
書込番号:24519245
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





