


SSD > crucial > P2 CT500P2SSD8JP
何と日付が2日前という、出たてのホヤホヤです。
https://www.crucial.jp/support/ssd-support/p2-support
|Version : P2CR012
|Released : Dec. 17, 2020
しかも修正内容が他スレの問題にドンピシャという、素晴らしさ?です。(^_^;)
|・Fixes a SMART temperature reporting error
|・Improves performance under certain workloads
まあ当事者達にすれば、ようやくというか今頃というか、複雑な気分でしょうねぇ。
『温度センサー不良?』 2020/05/21 16:37(7ヶ月以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001253969/#23417970
書込番号:23857721
3点

因みに、「Doiwnload(1,4MB)」で新Firm用のファイルが入手出来そうですが、実際にみてみると、「1.bin」というファイルが入ってるだけでした。
(尚、P1のFirmファイルだと、isoファイルが入ってた。)
もしかして「Strage Executive」だと、onlineでFirmUp出来ないので、此れを読み込ませろ、って事か?
確かに下記P2のページ記載を見ると、P2(P5も?)は対象外っぽいですが。
(MACユーザーは切り捨てかぁ?)
https://www.crucial.jp/support/ssd-support/p2-support
|Storage Executive optimizes and updates your Crucial SSDs on Microsoft Windows computers.
|Supported drives: P1, MX series, BX series.
◇
但し、下記ページの説明だと、P1,P2,P5 全てOKと読めますので、バージョンが新しければonlineでFirmUp可能なのかも?
https://www.crucial.jp/support/storage-executive
|ディスク適合性 : Crucial Pシリーズ、MXシリーズ、BXシリーズ、M550、M500 SSD
書込番号:23859796
0点

良く見ると、P2のサポート頁だと、
|Crucial Storage Executive (version 5.09)
となっていて、Storage Executive本体の頁だと、
|バージョン6.09(Windows用)
ですねぇ。
何か誤解を招きそうですが、ある意味親切?なのでしょうかね。(~_~;)
◇
尚、Strage Executive は暫く前から、不具合が有った様なので、それによる混乱の回避の為だったのかも、です。
うちに導入してる Strage Executive を起動すると、バージョンアップの案内が表示されるのに、実行すると「新バージョンが有りません」となって失敗するし、某掲示板でもMX500のFirmUpが失敗する等の話が有りました。
◇
あと下記を見ると、P5やMX500に新Firmが出てる様な記載ですが、実際にその頁に飛ぶと、(今現在の時点では)新Firmの掲示が無かったりします。
https://www.crucial.jp/support/ssd-support
|P5 SSDサポート
|◎01-7月-2020
|P5 SSDファームウェアアップデート
|MX500 SSDファームウェアとサポート
|◎02-10月-2020
|Crucial MX500ファームウェアアップデート
尚、MX500のFirmUpは、つい最近成功報告を見たので、そのうち記載されるかも、ですが。
書込番号:23859847
0点

SynologyのNASでSSDキャッシュとして使用しようとしましたが、温度異常で使えませんでした。
こちらが原因だったんですね…。
ただ現在はCrucial Storage Executiveでしかファームウェアが配布されていないようなので、
WindowsでNVMeまたはSATA接続している状態でないとファームウェアのアップデートができない(NVMe対応のUSB接続の外付けケースではダメでした)ようで、
都合よくM.2スロットが空いているPCもなく、完全に文鎮化してしまいました。
書込番号:23930602
1点

>gj780さん
FirmUpするだけだったら、こんなのを使えば安く済みますよ。
M.2 NVME - PCI-E X1 SSD 拡張アダプタカード Mキー
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SJSXYPF/
|価格: ¥660 & 配送料無料
USB-M.2/NVMeアダプタだと、対応してないToolBox等が殆どですが、PCIex1スロットに挿せる此れなら、FirmUpに使える筈です。
尚、PC間のData移動等にも使えて便利ですが、USB端子と違って、PCIeスロットもM.2ソケットも、何度も抜き差しする耐久性は無い規格なので、あまり頻繁に使わない様にしましょう。
※因みにPCIe3.0x1は、8Gbpsの速度が有るので、SATA6Gbpsより速いです。
◇
尚、探せばバックパネルにネジ止めするタイプ等も有るので、ヌコ同居等のユーザーには良いかもです。
(但し、当然値段は千数百円とかの高めになります。数百円の安いのも見つけましたが、流石に危なっかしい感じがします。^^;)
書込番号:23930671
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





