35WN75C-B [35インチ]
- 21:9のアスペクト比を持つ35型の曲面ウルトラワイド(3440×1440)モニター。広くて快適な作業空間と視野を提供する。
- ゲームに適したリフレッシュレート100Hzに対応。16:9の画面では表示できない範囲の敵をいち早く発見し、ゲームを有利に展開できる。
- 「OnScreen Control」で広域な画面を有効活用できる。明るさなど基本設定やゲーミングモードの設定をWindows上で操作可能。



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 35WN75C-B [35インチ]
教えてもらえたら嬉しいです!
在宅期間になり、私も外付けモニターが欲しいという事で、
できるだけ大きな画面で移したいと思って、この商品を買いました。
現在DELLのInspiron 14 シリーズの5405を使っています。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/inspiron-14-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/spd/inspiron-14-5405-laptop
HDMIで35WN75C-Bにつないだところ、
PC側の推奨解像度3840×2160で設定すると、横に間延びするような
状態になってしまっております。
LGモニター側の設定で「オリジナル」にすれば、
間延びはなくなるのですが、横の部分が黒く何も表示されない状態になってしまいます。
このモニターとInspiron 14 シリーズ5405では
正常な解像度では映らないという事なのでしょうか。
もしInspiron 14 シリーズ5405に合う34インチ以上のワイドモニターがあれば、
ご教示いただけたら嬉しいです!
書込番号:24457786
0点

AMD内蔵GPU(AMD Radeon グラフィックス)では、ウルトラワイド(3440×1440)の出力は無理みたいです。
>LG、ウルトラワイドモニターに34インチ3,440×1,440ドットモデルを投入
>なお、3,440×1,440ドットという4K(3,840×2,160ドット)に準ずる高解像度で利用するためには、10bitカラー出力に対応したGPUが必須となる。対応GPUは、Windows OSの場合で、Intel内蔵グラフィックスはHD4400以上、AMD RadeonはHD7000以降、NVIDIA GeForceは650以降。Mac OSの場合は、Mac Proが搭載するAMD FirePro D300以降となっている。リフレッシュレートはThunderboltもしくはDisplayPortで60Hz、HDMIで50Hzが上限となる。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/639322.html
出来るものなら返品し、4Kモニターを買い替えしたほうが良いです。
書込番号:24457838
1点

キハ65さん、早速のご回答ありがとうございます!
とても良く分かりました‥グラフィックボードの限界なのですね‥
同じくらいのサイズの4Kモニターというと、調べたところ、
LGの32UN550-Wが出てきました。
https://www.lg.com/jp/monitor/lg-32un550-w
これであれば、仕様上はきちんと映るという認識でよろしいでしょうか。
※もちろん、購入は自己責任で行います!
書込番号:24457879
0点

ディスプレイ設定でマルチディスプレイのところを「表示画面を複製」にしていませんか?
デスクトップ上のアイコンが何もないところで右クリック→ディスプレイ設定で、マルチディスプレイのところを確認してください。もし「表示画面を複製」になっていたら、「表示画面を拡張」にしてください。その上でLGディスプレイの側の解像度設定にネイティブ解像度の3440×1440があるか確認し、あればそちらに設定を変更してください。
もし既に「表示画面を拡張」にした状態でネイティブ解像度を選べないのであれば、とりあえずLGのHPからドライバをダウンロード・インストールしてみてはと思います。
書込番号:24457894
0点

>>これであれば、仕様上はきちんと映るという認識でよろしいでしょうか。
4Kモニターは大丈夫です。
Inspiron 5405の7場合、HDMI接続で有れば4K@30Hz、USB Type-C(/DisplayPort機能付き)の接続であれば4K@60Hzの解像度となります。
PCのUSB Type-C出力でモニターのDisplayPortへ入力する場合は、変換ケーブル(アダプター)を使用して下さい。
書込番号:24457907
0点

お使いのPCに、このディスプレイのデバイスドライバーをインストールしましたでしょうか?
デバイスマネージャーのMonitorsにて"35WN75C-B"が見えていますか?
(Monitor : モニター? 私は英語版を使っていますので日本語表記がわかりませんので)
書込番号:24459783
0点

>KS1998さん
ありがとうございます!拡張にはしておりまして、ドライバーをインストールしても、やはりだめでした‥
>キハ65さん
ありがとうございます!4Kモニターにしようと思います!
アドバイスいただいた、
>>HDMI接続で有れば4K@30Hz、USB Type-C(/DisplayPort機能付き)の接続であれば4K@60Hzの解像度となります。
>>PCのUSB Type-C出力でモニターのDisplayPortへ入力する場合は、変換ケーブル(アダプター)を使用して下さい。
ですが、USB Type-C - DisplayPortアダプターでUSB→HDMIに変換してしまうと、結局30Hzになってしまうのは無いでしょうか。
そこがちょっとわからず、ご教示いただけたら幸いです。
>Gee580さん
コメントありがとうございます。ドライバーをインストールしても、改善されませんでした‥
書込番号:24461070
0点

なるほど。
解像度の設定において、3440×1440の選択肢がでてくると思っていたのですが。
書込番号:24461228
0点

>NFTちゃんさん
>>拡張にはしておりまして、ドライバーをインストールしても、やはりだめでした‥
そうですか、既に拡張にしていらっしゃいましたか。それは失礼しました。ドライバ入れても改善されなかったとは残念です。
あと試せることといえば、USB Type-Cで直結するか(35WN75C-BもDELL5405も、仕様的にはDisplayPort/Power Delivery両方に対応しているようですので、USB Type-Cケーブル1本で接続/充電が可能なはずです)、USB Type-C→DisplayPort変換ケーブルを通じて接続するかぐらいだと思います。USB Type-Cケーブルはモニタの付属品にあるはずです。また、変換ケーブルを通してDisplayPort Alt Modeで接続する場合DisplayPort1.2という古いバージョンで接続することになる場合もあると思いますが、1.2でも4K@60Hzでの接続ができる帯域がありますので、もし4Kモニタに買い替えても問題ないはずです。
もしこれでもネイティブ解像度で接続できないのであれば、キハ65さんの仰る通り本PCではこの35WN75C-Bのネイティブ解像度は利用できない可能性が高くなりますので、別のモニタに買い換えることを考えたほうがいいように思います。
既にUSB Type-Cの直結などを試行済みであれば申し訳ありません。
書込番号:24461256
1点

>NFTちゃんさん
書き込みからちょっと時間がたってしまってますが、Inspiron 14 シリーズ5405とこのモニタを利用し、解決していますので記載します。
以下のモニタ設定で正しい解像度で表示されます。
モニタ設定方法
1.入力→Dell PCを接続しているHDMIを選択する。
2.設定→画質→ゲーム機能設定→FreeSync をOFFにする。
3.設定→全般→HDMI互換モード を ONにする。
これでPC側で選択した3,440×1,440で画面いっぱい映ります。
Dell Inspiron14 5404のHDMIはバージョン1.4です。
モニタマニュアルによると、
「[HDMI互換モード]機能はHDMI 2.0に準拠していない従来の機器を認識することができます」
とありますのでこのHDMI互換機能をOnにする必要があります。(デフォルトはOff)
モニタ仕様で、AMDFreeSync機能を先にオフしないと、このHDMI互換機能のOnOffができないようです。
分かりにくいですね(;^_^A
書込番号:24617924
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





