75U8F [75インチ]
- 「NEOエンジンplus 2020」搭載のBS/CS 4Kチューナー内蔵液晶テレビ(75V型)。「AIシーン別超解像処理」がシーンごとに適した超解像処理を実施する。
- 音響最適補正技術「Eilex PRISM」を搭載し、高精度でより明瞭度の高い臨場感あふれる高音質を実現。
- ボタンを押してから表示されるまでの遅延が少なく、とくにFPSや格闘ゲームなどに最適な「ゲームモードplus」を搭載している。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > ハイセンス > 75U8F [75インチ]
こちらの商品の65型を見てきましたが他のメーカーと比べて速いシーンでの残像?ジャギー?のような人物などの端っこ部分が二重に見えることが多かったです。
こちらは設定などで良化しますか?それともテレビが持つスペックと諦めるしかないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23506445 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ユウキさん.comさん
このテレビは東芝の映像エンジンを使ってますが、東芝のテレビでは倍速補間のエラーで人物の周りにもやのようなものが見えるといった副作用が起こることがあります。
初期設定で倍速設定が「クリアスムーズ」ですとそうなるので、「クリア」に落とすと改善されることもあったので、ハイセンスでの設定がどうなっているのかはわかりませんが、店頭でそのあたりの設定をいじれるようなら変えてみて比較してみてください。
書込番号:23506738
5点

当該機の倍速モードについては、取説P.97に記載されています。
https://www.hisense.co.jp/tv/75u8f/assets/pdf/75U8F_manual.pdf
書込番号:23506778
2点

デジタル処理するとキレイになる部分もあるけど必ず悪い方に出る部分もある、先に出てるけどREGZA/ハイセンスだと“クリアスムーズ”ってやつで、簡単に言うと“切る、弱、中、強”みたいな感じで何パターンか選べるのでここを自分の好みで変えると、そこそこいい感じには見えるはずだよ
書込番号:23507126
7点

倍速補間エラーってやつですね
他の方も仰っている通り利き目を変えると変わってきますが
それでも主さんが気になるようでしたら東芝だと特徴が似てると思いますし
ソニーのX9500G辺りを比べて選ぶかですかね
書込番号:23507523
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





