75U8F [75インチ]
- 「NEOエンジンplus 2020」搭載のBS/CS 4Kチューナー内蔵液晶テレビ(75V型)。「AIシーン別超解像処理」がシーンごとに適した超解像処理を実施する。
- 音響最適補正技術「Eilex PRISM」を搭載し、高精度でより明瞭度の高い臨場感あふれる高音質を実現。
- ボタンを押してから表示されるまでの遅延が少なく、とくにFPSや格闘ゲームなどに最適な「ゲームモードplus」を搭載している。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > ハイセンス > 75U8F [75インチ]
こんにちは。先月75U8Fを購入しました。
内臓アプリやFire TVでNetflix、Prime Videoなどを見 ていると、人物が動くときに赤い縁取りのような残像が出ます。暗い、黒い物が動くときにより感じられます。例えば、鼻の穴、髪の毛の生え際、国人俳優さんなどです。今までLGの液晶を使っていたのですが特に感じたことはありたせんでした。暗いシーンで赤が非常に目立つため気になってしまい違和感に慣れません。
映画をガンガン楽しみたかったのですが、どうも楽しめていない状況です。
皆さんも同じでしょうか。
設定でなんとかならないかと、色合いを変えてみたり、モードをシネマやアニメにしてみたり、倍速をオフにしてみましたが完全に消えることはなく、、
これはハイセンス、もしくは東芝テレビの特徴なんですかね。。設定でなんとかなるのであれば是非アドバイスいただきたいです。
書込番号:23750901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shushoooさん
こんにちは。
本機はDCI-P3 90%カバーの広色域を謳っていますので、LEDにフッ化物蛍光体使用のものを使っていると推察できます。この蛍光体は青色原色や緑蛍光体に比べて残光が多いため、オフしたときに光の切れが悪い(すぐ消えない)特徴があります。
そのまま使うと、おっしゃるように赤系統の残像(残光起因)が起こってしまいますね。
国内メーカーですと、この蛍光体を使う際は画像処理やLED制御を工夫するなどして残光があまり気にならないようにしている場合もありますが、ハイセンスはそのまま使っているようですね。
設計起因であり、設定でどうにかなる問題ではありませんので、我慢して使うしかないと思います。
書込番号:23751100
10点

>プローヴァさん
詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
そういうことは全く知りませんでした。。
残念ですが、仕様ならしかたないですね。
今後テレビを購入するときにはチェックしたいです。
ありがとうございます。
書込番号:23777734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プローヴァさんに、詳しく教えていただきましてありがとうございました。
このテレビを手放すことにしました。
ハイセンスにも見てもらいましたが、仕様だということでした。気にならない方が多いのかわかりませんが、私は耐えられませんでした。。
添付はわかりやすいように動画でYouTubeを撮影して、コマ切りしてるものです。モザイクかけたのでわかりづらいかもですが。このような赤い残像が残ります。NETFLIXなどでも同様です。
ビックカメラで同じ動画をソニー、パナでも流してみましたが同じことは起こりませんでした。念の為ハイセンスで再生してみると、同じことが起こりました。
ご購入を検討されている方は、暗い画面での速い動きをしっかり見て赤い残像が気にならないかを確認してのご購入をおすすめします。
書込番号:23955978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
一つ前に書き込みましたが、手放すことにしました。
ありがとうございました。
書込番号:23956004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shushoooさん
了解です。
この手のノウハウに起因する問題は実際に実機を買って見ないとわかりませんから厄介ですね。
店頭で見た程度でもそのつもりで注視しないとこの事象はわかりづらいかも知れません。
スレ主さんは見分ける目を持たれていますが、この機種は一部の人たちに人気とのことなので、気が付かずに見ている人は多いと思います。
書込番号:23956103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手放す。。。すごい
このサイズなら二束三文でしょうね。
気が付かないのが普通でしょう。現に今まで誰も指摘されていない。詳しいプローヴァさんもこの件指摘されてなかったしハイセンスさんもこれでよし!と判断、全然正解!
例えば同じ400ccのバイクでもシングル、ツイン、マルチならだれが乗っても違いが判る、明確
ここはひとつ8Kであっと驚かせてほしい、
書込番号:23958609
1点

>んc36改さん
当方別に評論家やライターを生業にしてはいませんので、何かを指摘することを目的に、特段興味もないテレビを隅々まで見るようなことはしていませんよ。
貴殿が正解だと思うなら、ご自身で勝手に投稿されてください。他人の名前は出さないようお願いします。
書込番号:23958787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shushoooさん
差し支えなければ検証に使われたYouTube動画を教えて頂けませんか?
もし不正アップロードのような動画でしたら検索ワードとかでも構いません。
自分の目でも残像が気になるのか店頭で確認してきたく、ご協力お願いします。
書込番号:23958830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuyusoさん
私もshushoooさんと全く同じ症状に悩まされています。
現象がわかりやすかった動画は、オダギリジョーと賀来賢人が出演している青山のCMで、 YouTubeで「青山 CM」の検索結果に出てくる「青山探偵事務所 『第2話:入学式?』という30秒CMのラストで、賀来賢人がドアップになる時の目の周りです。
よろしければご確認ください。
その他、多数のテレビ番組や映画で発生しています。
私は2020年12月末に購入
販売店ではなくハイセンスのサポートに現象の確認できる動画を送り問い合わせたところ、自宅に来てくださり、入出力基盤、メイン基盤共に交換しても改善せず。
結局、液晶パネルの問題かもということで先週本体ごと交換してくださいましたが明らかな改善はみられず、「仕様」ということで我慢するしかなくなりスッキリしない気持ちでいます。
私は特にマニアックなわけではないにも関わらず非常に気になるレベルです。
症状は地デジチューナー、内蔵アプリ(YouTube、Netflixで確認済み)、HDMI入力でのChromecast with Google TV、Apple TV(第4世代)、PS4で発生します。
交換後、何とか症状を和らげる設定は無いかといろいろとやってみたところ「映像設定」 - 「コントラスト感調整」内のオートガンマをオフにしたところ、多少は改善されたように感じました。
ちなみに、東芝55Z8 (2013年製)、シャープLC-60W7 (2013年製)では同じ症状は確認できませんでした。
ちなみに添付動画は地デジ永谷園CMでして、男の子の目の周りが特にわかりやすいかと思います。
書込番号:23959514
1点

>URAULANさん
詳細を教えてくださりありがとうございます。
>ちなみに添付動画は地デジ永谷園CMでして、男の子の目の周りが特にわかりやすいかと思います。
とございますが、添付動画が見あたりません。
再アップ可能でしょうか?
書込番号:23960035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuyusoさん
大変失礼いたしました。
動画を添付し直しました。
書込番号:23961037
0点

>yuyusoさん
度々すみません。
きちんと動画のアップロードをしているのですが何故か表示されていないようです。
iPadから投稿していたのですが、改めてPCからやり直してみました。
見えているでしょうか。
永谷園に加えて、より症状がわかりやすい青山のCMの方もアップしておきます。
書込番号:23961381
1点

>URAULANさん
CM動画も著作権がありますから、使用許諾をとっていないなら、そういうもののアップは常識的にできませんよ。リンクを貼ることはできますので、リンクを貼りましょう。
赤残像ですが、DLPプロジェクターのカラーブレークと同じく、
・比較的輝度の高い物体が画面を横切る際に目を固定して見てみる
・明るい物体と目の間に手のひらを開いておいて左右に振ってみる
・静止画に近いシーンで輝度の高い物体が出ている時、視線を左右に振ってみる
等で輪郭部や手の指の間に現れると思いますよ。
書込番号:23961429
0点

>プローヴァさん
動画アップロードの件、ご指摘頂きありがとうございました。
リンクを貼らせて頂くことにしました。
>yuyusoさん
度々申し訳ありませんでした。
Hisense 75U8F残像サンプル1(永谷園)
https://dai.ly/x7z9nv8
Hisense 75U8F残像サンプル2(洋服の青山)
https://dai.ly/x7z9nvb
書込番号:23961462
1点

>yuyusoさん
一番わかり易いのはこの動画です。
公式でしたので問題ありません。
https://youtu.be/MaA7B9cu4kU
スティービーワンダーのサングラス周り、また女性の鼻の穴や髪の生え際、注目してみてください。
絶対に店頭で確かめられることをおすすめします。
書込番号:23961965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>URAULANさん
同じお悩みのかたがいらっしゃいましたか(泣)
私も映像に詳しいわけでもなく、一般消費者ですがものすごく気になります。
同じく、ハイセンスに委託された作業員の方が来てくださいましたが、その方も同じ機種をお持ちだったらしく、「同じ状況です。映画とか厳しいですよね。」とおっしゃってました。なので、私は基盤交換、本体交換はしないことにしました。
見るたびにストレスが溜まるので、格安で友人に譲ることにしました。気にならない人が大多数だと思いますが、検討されている方は、このポイントで是非確認頂きたいです。
書込番号:23961987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shushoooさん
>URAULANさん
検証用の動画情報ありがとうございました。
お店の実機で確認してきました。ご指摘の通り黒い部分が移動する際に赤い残像がのこります。
購入検討の方は必ずこの点が気にならないか必ず確認するべきでしょう。
お二人同様、私も気になってしまい許容レベルを超える残像でした。
気に入ってご使用されてる方も沢山いらっしゃるとは思うので個人の捉え方は別としても、この現象をハイセンス側が仕様だと断言してしまうことは非常に残念ですね。
目視で認識できるこれほどの赤い残像を出しておきながら、倍速パネルやフレーム補間、SMRといった残像軽減機能を宣伝文句として謳っているメーカーに対して不信感を感じてしまいました。
書込番号:23965828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
はじめまして。
お手数をおかけしますが、ご存知でしたらご教示いただきたいと思っております
この赤い残像はU8Fシリーズの仕様で、他のシリーズ(U7E、U7F、S6E)ではないものでしょうか?
ハイセンスHPの仕様比較を見る限り、液晶はみんなVAで、バックライトがU8F, U7Eがローカルディミングなのに、U7F,S6Eは直下型となっているようですね 素人なため、どこを見ることで、どのシリーズに同様の影響がありそうなのか、想像できず・・・です
URAUKANさんご提供のリンクを見せていただきましたが(URAUKANさん、情報提供ありがとうございます)、確かに赤い線状の残像が気になりました
今日店頭でU8Fの55インチを見ることができたのですが、事前にこの情報にふれておらず、この点は気にしていなかったので、「画質がいいな〜っ」て思ってウキウキで帰ってきたところで、この情報に触れて、どうしたものかと悩んでおります
他のモデルも実機を見たいのですが、近所の家電量販店を大体見て回って唯一見れたのがU8Fの55インチでした。
その店にはもう一度いって55U8Fでの残像感を確認するつもりです
どうもS6Eはネット販売のみのようですね。
U7Eは前のモデルということで、実機は見れる店が近くになさそうです。
横からの投稿で、長文の質問になってしまい、申し訳ありませんが、よろしければご協力よろしくお願いいたします
書込番号:23967298
0点

>秋の夕暮れさん
こんにちは。
上にも書いた通り、これは広色域に関連する問題です。広色域を実現するためLEDにフッ化物蛍光体使用のものを使っていると推察されますが、この蛍光体の残光対策ができてないことによる瑕疵と思われます。VAとか直下型等々は無関係です。使用しているLEDの種類に依存します。
HP見る限り、上位モデルのU8FとU7Eは広色域を謳っており、エントリーモデルのU7F,S6Eは謳っていないので、同様の問題はU7Eでも起こる可能性が高いですが、現物確認は必要ですね。
この手のカラーブレークはボヤっと見ている分には気にならなくても、指摘されて気になり始めると視線を動かすたびに気になるものです。最近わざわざフッ化物蛍光体LEDを使う例も減ってきているとは思いますが、気になるなら多少高くても国内メーカーの商品にしておいた方がいいでしょうね。
書込番号:23967576
2点

>プローヴァさん
返信いただきありがとうございます。私のような素人にとっては、このように貴重なアドバイスをいただけるのは本当に助かります。
テレビは一度購入するとしばらく使い続けますので、後悔しないためにも、少し足を延ばして、実機を置いてある店舗にて確認のうえ購入したいと思います
少し高くなりますが、以下の国産2品も見比べてみて、検討するようにします
・パナソニック 65HX900
・ソニー 65X8550H
本当にありがとうございました
書込番号:23967604
0点

>秋の夕暮れさん
>プローヴァさん
こんにちは。本機を手放して、その後パナソニックの75HX900を購入しましたが、大満足です。
ご検討されているようですが、3万円キャッシュバックもありますのでおすすめです。
当然ですが、赤い残像は全くなく、気持よく見られます。個人的に、倍速設定した時のなめらかさもパナソニックのほうが上に感じました。また、リモコン操作もサクサクです。唯一本機が勝ってるのは、バックライトが直下型のローカルディミングだったところですかね。
このテレビを買うとき、倍速液晶、直下型バックライトで機能的に最強のコスパだと思って購入しましたが、結局それをソフトウェアで上手に制御できないと、全く意味をなさないということをお勉強しました。
書込番号:23970018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shushoooさん
そうでしたか。よかったですね。
倍速アルゴリズムについてはハイセンスも東芝由来ですから、今はパナソニックの方が自然さで上でしょうね。
直下型部分駆動ってそれなりに難しい技術と思います。ぱっと見のコントラストは上がって見えますが、暗い区画と明るい区画の境目に出るハロ、暗い区画でバックライトを絞りすぎることによる小さい輝点が暗くなってしまう現象、など、1区画内では所詮液晶パネル本来のコントラストしか出せないことに起因する問題が多く、うまくごまかして瑕疵を気づかせないノウハウが必須と思います。
そのあたりソニーは制御がとてもお上手、後発のハイセンスは直下型部分駆動のバックライトを御しきれてないと感じます。U8Fが出たころあまりにマンセーする人が多かったのでお店に見に行きましたが、部分駆動の欠点の見本市の様に感じました。ソニーのX9500系などと比べると足元にも及んでないと思います。
赤残像についても結局同じことで、新しい技術採用にはどん欲だけど副作用含め様々な検討をせずに飛びついた結果の残像放置、ということになっていると思います。
液晶のバックライトもソニーのBMDなど一時期高級路線に走りましたが、有機ELがトップエンドになった今、液晶バックライトにかけることのできるコストは限られていますので、今後はこの方向の発展も見込めないと思います。
そんな中、パナソニック液晶機のように、構成がシンプルゆえに副作用がない、液晶機種で有機に無理にバトルしようとしない戦略は筋が通っていると思います。HX900やHX950は死角のないバランスの良さで誰にでも安心してお勧めできます。
まあ良くも悪くもハイセンスは後発、日本メーカーをお手本に真似することからのスタートですからノウハウ不足が招いた結果でしょう。
ハイセンスのコスト競争力は中国メーカーなので原理的に高いですが、本来は早く技術も追いつくべきです。ただ技術が追い付かなくても世界市場でそれなりに商品が売れてしまうと、なかなか技術を磨く方向に頭が向かないかも知れませんね。
書込番号:23970118
3点

スティービーワンダーの動画
65U8Fで指摘の部分を繰り返し再生して凝視しましたが私には残像分かりませんでした。
他の方の証言もあることから絶対見えるはずだとモードなど変えながら頑張りましたがダメでした
頭を振りながら歌うので無理やり見えてると思い込もうとすると一瞬だけ見えたような気に
なる時もありますが圧縮ノイズのようでもありやはり判定できません
これが気になって映画を見るのが厳しくなるとはとても思えず
75U8Fと65U8Fで違うのでしょうかね
書込番号:23973998
3点

>shushoooさん
>プローヴァさん
>yuyusoさん
この度はいろいろなことを教えていただきありがとうございました。
かなりの大型商品ということもあり諦めて使い続けようかとも思い、この「赤い残像」現象は気にしないように努力(笑)してみたのですが、●●さん同様どうしても我慢できるレベルではないのでハイセンス承認の元、返品させてもらうことになりました。
75U8Fに代わる選択肢として
東芝 75M540X
パナソニック 75HX900
LG 75NANO91JNA
を検討し始めました。
75型となるとフラッグシップ機はほとんど無いようなので、スポーツは観ないことや、倍速液晶でないことの画質への影響はそんなに感じないという口コミも目にするので倍速は諦めて東芝に気持ちが傾いています。
今日実機を見に行ってきます。
画質等ではパナソニックがいいのかと思っていますが、本体重量がパナ60kg、東芝29.5kg、LG37.9kgと異様に重いことがネックです。
今回買った壁寄せスタンド(WALL V4)は耐荷重的にも問題はないのですが、設置後気軽に動かせないレベルだと思うので諦めている感じです。
重さにそれなりの意味があるのならと思いメーカーに問い合わせもしているのですが数日待っても返事が無いままです。
LGはデザインも好みで、内容的にもフラッグシップレベルな感じはするので魅力的に感じているのですが、地デジ画質が良くないという話も聞いたり、そもそもユーザー数が少ないのか有用な口コミを見かけることが無く選びきれない状況で悩んでいます。
何か決め手となるようなアドバイスを頂けると助かります。
書込番号:23979804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>URAULANさん
取り敢えず新しいテレビの選定は別の話題ですので、別スレを立てて質問されることをお勧めします。その方が他人のスレを借りるよりレスがつきやすいかと。
書込番号:23979902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
たしかにそうですよね。
ご親切なご指摘ありがとうございます。
それとプローヴァさんのご意見はいつもすごく参考になり感謝しています。
ありがとうございます。
書込番号:23980099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>URAULANさん
返品ができたのですか?!
私はハイセンスに返品も返金もできませんと突っぱねられたのですが、、、
書込番号:23980530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shushoooさん
そうなんです。
返品を受けてもらえたんです。
プローヴァさんなどが教えてくださったいろいろなことを踏まえながら、ハイセンスサポートの方に丁寧に説明させてもらいました。
特に
「カタログでも高度な残像感低減処理を謳っておられますが、素人目でも我慢できない程明らかに不自然な映像」
という実際の性能とはかけ離れた広告表現についても言及させていただきました。
shushoooさんのスレッドでの情報のおかげとも言えるので返品がかなわなかったshushoooさんには恐縮極まりないです。
都合上、まだ使用中ですが、いまだに慣れることができない赤残像には不快な思いでいます。
書込番号:23998231
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





