75U8F [75インチ]
- 「NEOエンジンplus 2020」搭載のBS/CS 4Kチューナー内蔵液晶テレビ(75V型)。「AIシーン別超解像処理」がシーンごとに適した超解像処理を実施する。
- 音響最適補正技術「Eilex PRISM」を搭載し、高精度でより明瞭度の高い臨場感あふれる高音質を実現。
- ボタンを押してから表示されるまでの遅延が少なく、とくにFPSや格闘ゲームなどに最適な「ゲームモードplus」を搭載している。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U8F [75インチ]
75U8Fの購入を検討しています。
画質調整機能は、充分あるでしょうか?
また、画質のポテンシャルについて、注意しておく点はあるでしょうか?
店頭になく、購入後に画質調整するかたちになります。
他の候補、東芝の75M540Xは店頭で確認しました。
東芝と同程度の調整機能があれば、充分だと感じています。
75U8Fの明るさ他の画質は、どの程度でしょうか。
75M540Xの場合は、調整すると色合いは揃いましたが、明るさがまだ低いと感じました。
パナソニックの上位機種TH75-HX900と並べた際の印象です。
なお1人で正面から観るので、視野角は大丈夫です。
またスポーツはあまり観ないので、速さもさほど気にしていません。
よろしくお願いします。
書込番号:23830438
5点

取説を見ましょう。
p97です
https://www.hisense.co.jp/tv/75u8f/assets/pdf/75U8F_manual.pdf
これが十分かどうかは、スレ主さん次第
書込番号:23830452
4点

>take8091さん
こんにちは。
M540Xとはメニュー構造は違いますが似たような調整項目はありますので540で大丈夫ならおそらくOKとは思います。ただ、スレ主さんが何をもって十分と感じるかはわかりませんので、HPの取説で確認されて下さい。
明るさはM540Xより明るく、HX900並みですね。
直下型部分駆動なのでコントラスト感は高いですが、ハロなどの副作用もあります。部分駆動の精度はソニーX9500等よりは見劣りします。
ハイセンスは東芝と同じチップを使ってますが、東芝とは画作りの方向性はやや異なりますので、足を伸ばしてでも実機の確認を量販店でされた方が良いと思います。
画質調整で乗り切れる自信があれば確認は不要かも知れませんが。
書込番号:23830475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





