65U8F [65インチ]
- 「NEOエンジンplus 2020」搭載のBS/CS 4Kチューナー内蔵液晶テレビ(65V型)。「AIシーン別超解像処理」がシーンごとに適した超解像処理を実施する。
- 「フロントスピーカーシステム」で重厚感あるサウンドが直接届き、ライブのような臨場感を体感できる。音響最適補正技術「Eilex PRISM」を搭載。
- ボタンを押してから表示されるまでの遅延が少なく、とくにFPSや格闘ゲームなどに最適な「ゲームモードplus」を搭載している。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > ハイセンス > 65U8F [65インチ]
65インチの液晶を考えています。
現在はシャープのLC-50US45ですが、これは寝室に持っていくので、買い増しという形になります。
このテレビも画質設定でだいぶ良くはなりましたが、全体的に白っぽくて、視野角も狭いので、正直あまり好みではありませんでした。
予算からソニーブラビアの8000Hと思っていましたが、同じような金額でこちらも購入できる為、どちらにするか悩んでいます。
主に見るのは地デジ、たまに動画サイト程度です。
地デジやBSをお店で見た限りはこちらの方がドラマとかの背景で解像度が高く感じ、暗い部分も良いと感じたのですが、嫁はブラビアの方が肌色が良いのと、やはりネームバリューに拘っていて意見が分断しています(苦笑)
正直、環境の違いもあり、お店だけでは判断できませんが、地デジメインだとどちらも変わらない感じでしょうか?
使い勝手なども含めて意見頂けると助かります。
ちなみに有機ELも考慮し、画質の優位性はわかりましたが、予算と先の見込みから次の買い替えまでは待つ事にしました。
書込番号:23655977 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nissyouさん
こんばんは。
U8Fは直下型バックライトに部分駆動パネル、倍速フレーム補間搭載のミドルレンジよりやや上のクラス(東芝ならZ740Xあたり)、
対して、
X8000Hは等速パネルで部分駆動もないエントリークラスのモデルですから、コントラストや動きボケに関してはハイセンスの方が特性は明らかに良いと思いますよ。
中華製のコスパは格別です。
ただ、画作りはソニーとハイセンスで傾向の違いははっきりありますので、上記スペック差だけでは決まらない「好み」の部分がありますね。ソニーの画作りのうまさはある意味鉄板ですから。コントラストや動きの処理がよくてもデフォルトの色合いが気に入らない、というのでは食指が動きづらいです。
あとは奥様はやはりブランドですかね。
自分の書斎に置くテレビならコスパで好きに選ばれれば良いと思いますが、奥様やお客さまも見るリビングのメインのテレビであればそこはよく考えた方がいいと思いますよ。
U8Fに対抗するソニー商品は、X8550H、もしくはX9500Hとなりますが、X8550Hでも価格帯は1.5倍以上になりますね。
私ならリビングにハイセンスはあり得ないですが、かと言ってソニーのエントリーモデルをリビングにというのもちょっと違うと思いますので、液晶ならば同じソニーの8550や9500を狙いたいところです。せめてミドルレンジ以上で。
やっぱり外観デザインやブランドはそれなりに大事。テレビといえども見た目の佇まいが違いますからね。
ただこれはあくまで私の考え方です。
前のテレビがシャープだったのなら、スレ主氏はコスパ指向のもの選びでしょうから、台湾から中国本土へ、という事でハイセンスもありでしょう。
実際このところ国内では、シャープがシェアを落としその分ハイセンスがシェアを伸ばしてます。
よく奥様とご相談されてみてください。
書込番号:23656127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速の回答ありがとうございます。
ただ、少しこちらの意図と異なる所があり、
シャープにしたのはコスパ重視ではありません。
購入したのは3年前位?でしたが、当初はブラビアの9500Hにする予定だったのですが、当時嫁が2画面は絶対譲れないとの事だったのでシャープになりました。
今回は新築購入に伴い、優先度としてテレビは1番最後ゆえ、今回のグレード選びになりました。
個人的主観とはいえ、リビングにハイセンスってあり得ないっていうのも、凄く失礼に感じました。
おそらくテレビに求める物が全く異なる方のようなので、残念ながら参考にならないです。
せっかく丁寧に回答頂いたのに申し訳ありません。
書込番号:23656148 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>のってこさん
は>nissyouさんなんですか?
複数アカウントはここでは禁止されています。ルールは守りましょう。
私ならハイセンスをリビングには有り得ない、というのは、書いたとおりあくまで私の考えに過ぎませんが、奥様も似たようなお考えなのではないですかね?
前回も2画面で揉めたとの事ですが、家庭不和の原因にならぬようお祈り申し上げます。
では。
書込番号:23656161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じスマホからの投稿ですが、通知メールから返信したら別アカウントからになっていたようです。
申し訳ありませんでした。
今回もまたトンチンカンな回答ですが、2画面での事でなんも揉めていませんよ?
お互い話し合って、自分も了承して購入した次第です。
たかが、テレビで家庭不和になっていたら、キリが無いです。
どうも勝手な思い込みをされる方みたいですね。
2chならいざ知らず、ここも似たようなものなのですね。
残念です。
書込番号:23656191 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

2画面は最近は使わなくなったので、大丈夫そうですが、選択肢のアドバイス、ありがとうございます!
書込番号:23656194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさんはクチコミストランキング メダル獲得リストとかメダルいっぱいで知識豊富なのは誰が見ても分かります。
ブランドも気になるのは、自尊心もかなり高いつまるところプライドも高いんでしょうね。ある意味完璧主義。
さて2ランク降りてきて素人にも分かるように説明する義務があるように思う。
テレビなんて詰まるとこなんでもいいと思う人も多い。
地デジ、も4Kすら判別できない年配者も多いでしょ(単に目が悪いだけで差別じゃない)
私自身昔アナログからデジタルに強制的に入れ替わりなんて綺麗と感動した位です。
今は画面のデカさに感動 その程度です。
書込番号:23656197
15点

かなりご立派な方だったのですね。
教えて頂きありがとうございます。
自分は元々高級オーディオマニアだったのもあり、言いたい事わかるのですが、今回の意図と異なる回答でしたので、つい熱が入ってしまいました。
かつての自分を見ているようでしたので、、。
予算気にしなければ、いくらでも欲しいのはありますが、趣味と現実生活は別です。
どんぐりの背比べ的な選択肢ですが、そんな中で少しでもより良いものと思いスレッド立てさせて頂きました。
今回の購入のメインはより大画面が目的です。
後は実機目の前にして決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23656218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>んc36改さん
>>2ランク降りてきて素人にも分かるように説明する義務があるように思う。 テレビなんて詰まるとこなんでもいいと思う人も多い。
私の書き込みは技術指向ですから明らかに理系向き、テレビなんて詰まるところなんでも良いという人には、明らかに向かないと思ってます。
質問者がどういう指向かはすぐにはわかりませんので、そこは棲み分けでよろしいかと。
技術に興味がない人への噛み砕いた解説なら、私より上手い人はたくさんいらっしゃいますよ。
書込番号:23656227 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>んc36改さん
多分、老眼が酷くて映りの差では無くメーカー名しか見えていないんですよ。
U8fは格上の相手に挑めるいいテレビですよね
書込番号:23656234
12点

>nissyouさん
クチコミストに立派も何も有りません。
私は考えをはっきり言うことにしてますので、1発でそっぽを向かれたようですが、趣旨としては、中身の成り立ちは明らかにU8Fにアドバンテージはある、ただブランドやデフォルト画質も大切でしょう、というものです。
前回の投稿も見てますよ。奥さんが2画面マストなのでそこは譲れない、と。
ただ、シャープやハイセンスがコスパ軸で選択される商品であるのは事実ですからそこを失礼と言われるのは違うと思います。
私もコスパ軸で中華DAP買ったりしてますから中華蔑視の考えは毛頭ございません。ただ、いろんな商品でコスパだけのもの選びをするつもりはなく、特にテレビでは有り得ないという考えです。
一度冷静に拙稿をお読みいただけたらと思います。
以上です。
書込番号:23656263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SONYは好きなメーカーです。Xperia2台持ちです。(アンプ、レコーダー、ナビすべてSONY)
しかしこの程度ならと言うのが現状ですね。ここで過大評価して売れればいいけど今の自民党同様、じゅっくり対策してやっぱりSONYでしたと思わせて欲しい。それが十分可能なメーカーだと思いますね。
書込番号:23656279
2点

>コメコメ丸。さん
あなたは失礼な人ですね。
ただ、年齢だの老眼だのは私はあまり関係ないと思います。
以前U8FとX9500Hで画質に差がないとおっしゃってましたが、そのレベルの目の人にはU8Fは良い選択肢だと思いますよ。その程度の目でホント良かったですね。
書込番号:23656285 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>そのレベルの目の人にはU8Fは良い選択肢だと思いますよ。その程度の目でホント良かったですね。
とても失礼な発言ですね。
私はSonyの43インチを815年くらい前に45万円で購入、8年間ににもSonyの60インチを購入しましたが、亀山モデルでも数年でドット欠けや色の変色が発生しています。当たりはずれもあると思いますが、国産が中国製より製品的にすごく良いということはなくなりつつあります。また、ふ炉のの目で見てもハイセンスの画質はとてもきれいと評価されています。
自分の思いだけで、批判する発言は慎みましょう。
書込番号:23656381
17点

>スペード7さん
御仲間同士徒党を組んで結構な事ですが、あなたはつくづく失礼な人ですね。
>>コメコメ丸
>>多分、老眼が酷くて映りの差では無くメーカー名しか見えていないんですよ。
こちらについてはいっさい目に入らないようですね。さすがです。
>>自分の思いだけで、批判する発言は慎み
自分勝手なルールを他人に押し付ける人には負けます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001254139/SortID=23649310/#23652580
書込番号:23656436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nissyouさん
それなら奥様大満足のSONYでいいんじゃないでしょうか!?
地デジメインだと大して差がない。とか、書かれてるの他でも見ますし!
書込番号:23656491
0点

言われた通り、過去の見ましたが、その時も返信頂いてましたね。
大変失礼しました。
でも、その時も前の液晶も2画面で便利さは知っていたので、最終的には話し合いで2画面を取るという事になったので、家庭不和には繋がらないのですが(汗)
実際、片やパソコンモニターとして調べ物、方やニュースとして2画面使うと便利です。
シャープを選んだからコスパ志向と決め付けは貴方の勝手な思い込みです。
過去にも書かれていますが、当時2画面はシャープと三菱しかありませんでした。(店員の話では)
多分経験、知識共に豊富な方だとは思いますが、勝手な思い込みによる上から目線の回答はここの常連でない限り不快に感じますよ。
これ以上は不毛なので、最後にします。
書込番号:23656538 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>templaさん
地デジなので、あまり気にしなくても良いかなとは思いつつ、少しでも画質、、というスケベ心がダメなのかもしれませんね。
個人的には地デジといえども有機ELがベストとは思いますが、液晶ならそんなに目くじら立てなくてもいいかもしれませんね。
書込番号:23656547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうぞご自由に。
時々いらっしゃるんですよね。自分の中では結論が出ているのに、ただ背中を押してほしいだけで質問形態をとる人。そういう手合いに限って俺様の出した正しい結論と違う思わぬ意見が出ると逆切れしがちですね。こちらも上から目線の質問者はもうたくさんです。
では。
書込番号:23656558
7点

>nissyouさん
私はオトク感を実感したかったので、リビングに75U8Fを置きました。
ずっとREGZAを買い続けたいと思ってましたが、ハイセンスの好調ぶりを知り、手を出してみたいと思いました。
75インチなんて夢の世界でしたが、ハイセンスのこの値段なら買えました。
現物を見もしませんでしたが、バタフライスタンド、なかなかカッコいいですよ。2m30pがソファーまでの距離ですが、大きさにはすぐ慣れました。
ベゼルレスですし、ブランドロゴはとても小さくいい感じです。二画面行けますし、3年保証もついた綾野剛のテレビ、いかがでしょう。ハイセンスならひとサイズ大きいのが買えちゃいます。
DAZNが入ってない事だけが不満ですが、結局、fireも4kに買い替えました。
書込番号:23656571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほんと勝手な思い込み(笑)
結論出ていればわざわざ時間掛けて面倒な質問しませんよ(汗)
書込番号:23656587 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>naganaga2014さん
今回、大画面にしたかったのは新築購入に合わせて家電量販店で見たブラビア8000Hの75インチがきっかけだったんです。
でもリビングの広さと地デジだとその距離だと画質の粗が出ると判断し、65インチと決まった次第です。
どちらにするか、嫁との話し合いと再度家電量販店で見て確認したいと思います。
書込番号:23656597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nissyouさん
私もきっかけは家電量販店のBRAVIA8000でした。5月下旬に展示品が23万で、え、75インチってこんな安く買えるの、というのが75インチに至った理由です。そしたらハイセンスは新品で20万を切っていることを知り、YouTubeでも良い評価をされてる動画を見て、一気に衝動買いでした。
良い選択ができるといいですねー。お邪魔しました。
書込番号:23656877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





