65U8F [65インチ]
- 「NEOエンジンplus 2020」搭載のBS/CS 4Kチューナー内蔵液晶テレビ(65V型)。「AIシーン別超解像処理」がシーンごとに適した超解像処理を実施する。
- 「フロントスピーカーシステム」で重厚感あるサウンドが直接届き、ライブのような臨場感を体感できる。音響最適補正技術「Eilex PRISM」を搭載。
- ボタンを押してから表示されるまでの遅延が少なく、とくにFPSや格闘ゲームなどに最適な「ゲームモードplus」を搭載している。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8F [65インチ]
去年(2020年)7月に本商品を購入、先日BDレコーダーを買い替えたので画質設定をいじっていたところ、LEDエリアコントロール手動に設定すると輝度ムラ(四隅、特に右下が明るい)が目立つ事に気づきました。
以前から基本AUTOで使用していて、たまに四隅が白っぽく見える時があると感じていたのですが「TV左右の壁が白いからかも・・・」と、特に原因を精査しておらず、今回のタイミングでたまたま発見。
液晶ですし程度問題と判断される可能性も認識しつつ、念のためカスタマーセンターに相談しました。
以下、対応をざっくりと時系列で。
カスタマーサービスに電話し症状を口頭で説明、画像を求められたので撮影し指定されたメルアド宛に送付。
以降は対応してくれた人が担当として継続的に対応してくれるとのことに。
↓
カスタマーサービスより電話。
「開発部門が送付画像を確認して<明るい部分が構造的に薄くなっているためのバックライト漏れが原因による液晶パネル不具合>と認定。交換対応するが実機で判断する必要あり。代替機を持ってサポート業者が交換に行くので、その時にサポート業者が確認して不具合および交換の最終認定する」とのこと。
↓
サポート業者より電話。
「単純に交換」という話で、カスタマーサービスの話とは若干違い「?」となりつつ、念のため「代替機は確認したのか」と尋ねると「代替品を開封確認するサポートシステムにはなっていない」とのこと。
代替機に同じ症状がある可能性と交換すると外付けHDDが使えなくなることを考慮し、使用機と代替機を比較して交換するかどうかの最終判断は当方でさせてもらうことに。
↓
サポート業者来宅。
使用機と代替機を同じ入力・画質設定で比較・検証すると同じ不具合症状があり、それをサポート業者と確認・合意し、この時点で使用機の不具合は確定。
ただ代替機も同じ症状なので問題の解決にはならず、たまたまハズレの個体2台に当たっただけなのか、よくある特定の製造ロット起因の問題なのか、そもそも同モデルでは特有の症状なのか等々、もろもろ特定できないため、代替機に交換せず改めてカスタマーサポートに比較・検証結果を伝え、今後の対応策を相談することに。
↓
カスタマーサポートに電話。
比較・検証結果を伝えると「開発部門に伝え、改めて対応を連絡する」とのこと。
↓
カスタマーサポートより電話。
「現在、開発部門において同モデルに固有の症状なのか個体差なのか等もろもろを別個体で検証中」とのことで「現在検証中なら、なぜ画像で不具合と認定できたのか?認定した根拠は?」と尋ねると「同モデルでの今回のような症状は把握していなかったので検証している。画像で不具合認定した経緯も含め、後日報告する」とのこと。
↓
約1週間弱経っても連絡なしのため、こちらから電話。
「まだ検証結果が上がってきていないのだが、1週間経ったら現状報告する予定だったので、状況を担当部門に問い合わせて明日連絡する」とのこと。
翌日電話があり「ロットの問題も考えられるので梱包前の状態でも検証していて時間がかかっている。検証の暫定定期な見解も上がってきていない。結果が出次第連絡する」とのこと。
というわけで、まだ継続中ですので、進捗・結果が出ましたら、またご報告の予定です。
なお代替機用意と検証決定後の連絡にそれぞれ1週間程度かかりましたが、電話連絡は毎回翌日もしくは翌々日と、今まで経験した他メーカーの対応と比べてもレスポンスは良好です。
画像は、実際にメーカーサイドにメール送付して確認に使用したものです。
書込番号:23975871
8点

>il_grande_silenzioさん
こんにちは。
写真を見る限り、四隅の黒浮きになっているようなので、メカストレスかもですね。
液晶パネルモジュール組み立て時にメカ的な応力が四隅に集中してかかる事でvt特性が変化して浮いて見えているように思えます。
割とよくある話です。
あるいはFALDバックライトの四隅が暗くなる現象を抑えるため四隅のLEDの駆動電流を高めに取った結果黒浮きが見えてしまっている、とか。
これが正しければ設計問題、あるいは品質管理不足、実は仕様、のどれかかも。
黒浮きは部屋を暗くして見ないとわからないので、気づいてないユーザーも多いかも知れませんね。
書込番号:23976053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
ご意見ありがとうございます。
画像確認で不具合認定された際の話が「構造的に薄いため現れた症状」と意味不明でしたので詳細な説明を求めたのですが、その段階ではそれ以上の情報がカスタマーサービスには上がっていないようでした。
仰るような組立の際の応力(例えばパネル取り付けビスのオーバートルク等)とそのストレスが原因と考えれば、本来の設計よりも「構造的に薄く」なっているという説明も理解できます。あくまで想像ですけどね。
こういった症状が「あるある」なのも承知しておりますし、原因が明確になったとしても同モデル固有の症状という結果になりそうな気がしますが…メーカーの回答を待ちたいと思います。
書込番号:23976097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





